2008年01月12日

♪傘がない♪

はっきり言えば僕らには「平成」という時代は用はない。

ここの選挙区、その昔は群馬三区「福中戦争」といわれた地にあって、
すでにお隠れだが、谷間のラーメン屋と揶揄された「平成オジサン」。

あの記者会見で新元号を言った“小渕恵三”のそれが「平成」だったとしても、
その平成にはなかなかなじまない。年のせいなのだろうか。

また昭和も軍国主義高らかだった戦中戦前のそれも用はない。
と言うよりは全く知らない。
「知らぬが仏」というところの戦後のもやしっ子なのかも知れないが―――

とはいうもの、「平成」には用ないなどと強がりを言ったところで、
本当のところはその「平成」の方からしてみれば僕ら世代は用済みなのかも知れない。
それどころかもうじき「厄介モンのおもちゃつけぇ」かも知れない・・・・・・
なにせ五〇も半ば過ぎ下手をすれば赤いちゃんちゃんこなのだからそれはそれで仕方がないことにする。

しかし「平成」と言うのは実にいやらしい時代のような気がしてならない。

その日常は殺伐としていて新聞、テレビがいうことといえば、
陰惨な犯罪、陰湿な事件のニュースとあいも変わらずの「政治とカネ」の話ばかりで・・・・・・
なんとも時代が酸っぱい

「酸っぱい」のはよろしくない。それは梅雨時のものの饐えたような臭いで、
僕らの子ども時代のような「塩っパイ」、「塩っ辛い」それはまるで感じられない。

テレビで見かける政治家なんかはとくべつに酸っぱい臭いがしてならない。
「門前の小僧の手習い」のような詰めのないもの言い。
それにひと目で「嘘」と顔に書いてあるような言い訳と、取ってつけたような自信のなさそうな討論議論。

バカヤローと叱られそうだが、

〈あんなんなら俺にも出来る〉

といったような手合いの二世、三世の「地盤、看板、鞄」におんぶに抱っこのようなのが――――
「わが国は」とか「国家国民のため」ではそうも言いたくなる。

あれは昭和四〇年代だっただろうか。井上陽水の歌った「傘がない」という題名のフォークソング。

♪都会では~~~自殺する~若者が増えている~~~♪

と、歌ったやつだ。

僕のように感性に乏しい人間はあの当時昭和四〇年代、その「傘がない」を聴きながら、

「ほんと?」と、疑ってみたりもしたが―――

それが世相の実態だったのかも知れない。
二十歳そこそこではその実ベトナム戦争だの平和だの、オイルショックだのよりは、
都会での「孤独死」とか「自殺する若者」は確かに多かったかも知れない。


井上陽水は歌う。

せっかく彼女と会う約束をしたのに、雨が降ってきちまって―――
出かけようにも「傘がない」と。

ならば、♪冷たい雨に~~♪、濡れてでも彼女に会うために、♪行かなくちゃ~君に会いに行かなくちゃ♪
〈待てよ、でもそんな軟弱なことを言っていて良いのだろうか?世の中これほど大変な時だと言うのに〉

「君のこと以外は考えられなくなる、君のこと以外はまるで見えなくなる」
〈待てよ、そんなことで僕は良いのだろうか?〉
と、自問自答する。

ある意味ノンポリでいて、どこかにその世の中に疑問を感じていた・・・・・
そんなピュアな時代が僕らの、僕等だけの時代だったような気がしてならない。

その意味では、ロックにしろフォークにしろ、その時代時代の若者、青春の叫び声であるのではないだろうか。
今のそれが、 “それ”であると信じがたいが・・・・・

それは一二歳くらいから二十歳そこそこ辺りまでの、非現実と現実との間を春秋する感情の戸惑いと揺れ。

今は全くそれがないような気がする・・・・・

というのも僕等、戦後生まれの膨大な塊が何もかもし尽くしてきてしまったからなのか。
何もかもが、その昭和という戦後の一時期に発生した「若者文化」。
洋の東西にかかわらず、凡そが、音楽も、アートも、舞台もその時代のリメイクでしかない。

ひとつあるとすれば「ニンテンドー」と、この「パソコン」がネオカルチャーだろう。

今のそれは、歌を聴いても、演奏を聴いてもそれはそれは暗闇にうめく夜行性動物のそれ。
けしてそれは嘶きではなく、雄叫びでもない。
それにしか、そうにしか聴こえないのは、僕等世代の後ろめたさなのか。

その後ろめたさが今日の「傘がない」状態を――-―
状況を生んでしまったのではないだろうかと思わずにはいられない。

「都会では・・・自殺する、中高年が増えている」

皮肉だろうか――――

あの昭和四〇年代に歌われた「自殺する若者」。
そして、その傘がない若者達が、
ぼっとかしたら、あの時代に「自殺しそびれた」出遅れの、間の悪い・・・・・・

平成の自殺する、今は「中高年」なのかも知れない。

「自分のことしか考えられない、自分のことしか見えない」

と言いつつ、

「待てよ、そんなことで良いのだろうか」

とは・・・・・もう、そう思えなくなってしまったほど疲れきってしまったのかも知れない。

少し休むだけで良いのに、ほんの少し自分を見つめなおすだけで良いのに―――
なにも終わってしまうこともないのに。
そんなに急いで逝かなくてもいいのに。

いずれにしても、それは僕らが過してきたあの「昭和」という時代は、
目を閉じればあの時代の風景が、音とともに僕の心に「パー」っと広がる。

それはその時代この目で見た、連合赤軍「浅間山荘事件」の、
またここ高崎が舞台となった大久保清「連続婦女暴行殺人事件」のそれを伝える取材ヘリコプターのけたたましさ。
実は僕の同級生の妹がその被害にあい殺された。

そこに見た「昭和の音鳴り」。

白黒テレビで見た東大安田講堂の放水・・・・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=bhboOwV7HGI
国際反戦デー“新宿事件”の・・・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=mnrgvmxEkdQ
浅間山荘事件の・・・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=XF8JoVte2DY&feature=related

それらの「音」はけして作り物ではなく、それが遠い、遠い、過去のことであったとしても・・・・・
思想などと言う高邁なものを持ち合わせているはずもない僕らノンポリの音楽家風情だったが、
その時の、その社会の形は・・・・・・
それのひとつひとつが僕等の「これから」を諭すように見せつけてくれていた。

それは夫々に今、初老を迎えんとしている僕らに、
あの時代の青春の残像を今日までの、
それなりの生き方の中に――――

その「風景の音鳴り」として心に映す。

そして、それは、そこにはあった。

その時々の「音鳴り」はいろんなことを僕等に教えてくれていた。

僕らは、僕ら以前のそれも、そしてこれからのそれたちも―――――
けして経験する事の出来ないとてつもない時代を、

生きてきたのかも知れない。



Posted by 昭和24歳  at 11:16 │Comments(1)

この記事へのコメント
俺・最近拓郎の‘制服’って歌聴いて感動した。
Posted by ロパ at 2008年01月12日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 126人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
♪傘がない♪
    コメント(1)