グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2011年01月18日

X計画とは何か?

X計画とは何か?
2003/ 1/14 の日記


X計画とは何か?

 それは「預金封鎖」「デノミ」そして「新円切替」の同時実施だ。
 まず預金を封鎖し新貨幣を発行、旧貨幣は紙くずにすると発表する。

 こうして隠し資産、アングラマネーをあぶり出す。
 また切替時、交換比率を下げるか税金を課すかして強制的に財産を取り上げる。
 仮に平均課税率30%なら日本の借金と銀行の不良債権は一挙に返せる。

 これに対しては国を救うという大義名分があるので暴動など起きないはずだ。
 もちろん国民の反発を和らげるため、富裕層ほど厳しい累進課税にする。

 現に、預金封鎖は昭和2年と21年に行われた。
 そのとき新円切替えも行われたが、併せて国民の資産調査が行われ、
 10万円を超える資産には25~90%の財産税がかけられた。
 こうして資産家はつぶされた。

 また郵便貯金をしていた人は、10年間の払い戻しが拒否された。
 そして10年たってみたら、物価はなんと300倍に跳ね上がっていた。



ロシアの二の舞、アルゼンチンの三の舞、真っ平御免。

で、この日本にもほんとにあったお話・・・・・・

昭和2年、21年に預金封鎖と新円切替。

昭和28年、1円以下の貨幣の使用禁止。

外国の二の舞ではなく、この国でも近代経済になって「2回」起きてます。

住基台帳ネットワークで100%、資産、所得の完全補足。

「金・地金」等、資産課税対象です。そうなれば「30%」近い所有課税。

「ドル預金」・・・1998年「ビッグバン」による「外為自由化」。

そうなれば、当然「為替管理法」の復活と、「兌換禁止」が立法されるでしょう。

自分の口座で外国に「預金」している場合は別ですが。

兎に角、逃げ場はありません。

「選挙」で変えるか、「革命」で変えるか、制度の変革は「二者択一」しかありません。

北朝問題も毎日馬鹿のひとつ覚え、オウムのように公共放送「NHK」までが「ニュース」として垂らされている。

衆目を反らすには丁度良いでしょう。

根こそぎ持ってかれます。

発行済み国債、02年度「400兆円」。本年「33兆円」・・・・・・

利払いだけで「12兆円」、負債総額「700兆」、利払いだけで年度国債分が消えてしまいます・・・


X計画とは何か?
2003/ 1/14 の日記


ってなわけで、今は2011年、「菅民主党政権」とか・・・・・・

まあ、ペテン師です(-_-;)



本書は、社会学や犯罪心理学などの参考図書として使われている信頼ある書であり、事例の中には、まだ一般に知られていない恐るべき手口も数多く収められている。ビジネスに関連するものが多いが、それ以外にも歴史のウソ、芸術品の贋作、化石の捏造など、さまざまなトピックを扱っている。


まあ、2003年の話・・・・・・

>発行済み国債、02年度「400兆円」。本年「33兆円」・・・・・・
>利払いだけで「12兆円」、負債総額「700兆」、利払いだけで年度国債分が消えてしまいます・・・


国債の発行残高は↓

国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy2102b.htm

まあ、スッゴイです。

借換え債収入が平成24年度で、100兆円突破とか !!

で、コレでした↓

菅首相:「赤字国債発行、2年先は無理」との認識示す
毎日新聞 2011年1月8日 20時47分

だから、どうすんだってぇ話なんだけど・・・・・・

つまり、平成25年度に、デフォルトってか !!???

確かに、X計画とは何か?  


Posted by 昭和24歳  at 19:41Comments(0)

2011年01月18日

「ガハハ」の和田勉さん死去。

「ガハハ」の和田勉さん死去。






和田勉さん死去=「天城越え」などのドラマ演出
時事通信 1月18日(火)8時36分配信

 「天城越え」「阿修羅のごとく」などのテレビドラマを手掛けた元NHKディレクターで演出家の和田勉(わだ・べん)さんが14日午前3時17分、食道上皮がんのため川崎市内の高齢者福祉施設で死去した。80歳だった。三重県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻で衣装デザイナーのワダエミ(本名和田恵美子=わだ・えみこ)さん。後日お別れの会を開く。
 早大卒業後、1953年にNHK入局。俳優のクローズアップを多用する演出手法や丹念な心理描写で高い評価を受けた。作品に「けものみち」「心中宵庚申」など。87年に退職してからは映画「ハリマオ」「完全なる飼育」の監督や、舞台演出を務め、民放バラエティー番組では駄じゃれ好きな「ガハハおじさん」として親しまれた。



しばらく、見てませんでした・・・・・・

1987年、NHK退職でしたか。

80歳でしたか。

時代ですね、確かに。





ザ・商社
松本清張の原作を鬼才・和田勉が演出し、1980年にNHKで放映された経済ドラマ。商社・^宅産業がオイルショックによる負債で経営不振となり、伊藤忠商事と合併するまでを描いた激動の群像劇。男女のからみシーンも登場、夏目雅子がヌードを披露している。

今でも記憶にあります・・・・・

まあ、ノンフィクションに近かったから、そのストーリー。


NHK、再放送しないかな ???



http://www.youtube.com/watch?v=1M31tcP9MSk

夏目雅子さんが良かった・・・・・・


「ガハハ」の和田勉さん死去。

  


Posted by 昭和24歳  at 16:44Comments(0)

2011年01月18日

ガソリン高騰=マネーゲーム

ガソリン高騰=マネーゲーム



ガソリン値下げ隊とか !!???
まあ、ペテン師集団でした・・・・・








ガソリン・灯油値上がり続く 長野
産経新聞 1月18日(火)7時57分配信

 県内の石油製品価格がじわじわと上昇を続けていることが、県が行った1月の石油製品価格動向調査で分かった。ガソリンは昨年11カ月から3カ月連続、灯油も2カ月連続で上昇しており、家計への影響が広がっている。

 特に需要期まっただ中の灯油は昨年6月からわずかながら値下げ傾向をたどっていたが、11月に18リットル当たり1351円80銭を底値に12月は27円10銭値上がりし、さらに1月は1453円40銭と前月比で74円50銭も上昇。ガソリンもレギュラーが10月に1リットル134円30銭だったのが11月以降、上昇を続け1月は139円となり、この3カ月間で4円70銭も値上がりした。いずれも全国平均に比べて値上げ幅が大きくなっているのが特徴だ。

 調査は11日に県76店舗を対象に実施した。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000008-san-l20


まあ、エネルギー資源て国策なわけですけど・・・・・

ってぇことは「資源開発」は当然政策ですから税金です。

つまり、確かに利用者、国民負担なんですけど、つうことは、

「電気料金」とか、「JR運賃」とか、まあ水道料金もですけど・・・・・

広義には「公共料金」ですね。

まあ、値上げするときは政府に諮りますね。

で、ガソリンっていうか石油、「原油」ですけど・・・・・・

まっ、イラクでは日本政府、油田開発に1兆円がパーになっちゃいました(-_-;)

第二次湾岸戦争とフセイン大統領死刑で。

で、イランのアザデガン油田開発も米政府に脅しで、数千億円がパー。

まあ、その昔「アラビア太郎」とかいう豪傑の商社マン(アラビア石油社長)がいたわけです。

つまり、田中角栄の時代です・・・・・

まっ、時代が時代でしたから、通産官僚も豪傑がいた時代です。

そう。時代が時代でしたから↓




2年後の民主党政権
2009年衆院選で民主党はガソリン税暫定税率廃止をマニフェストに掲げて圧勝し、民主党が政権を獲得した。しかし、鳩山由紀夫内閣は国際的に発表した温暖化対策や赤字国債発行を制限する財政収支の問題が出てため、ガソリン税率を下げることによるガソリン値下げが難しくなった。

そのため、ガソリン税の暫定税率を廃止すると同時に、ガソリンの本則税率の引き上げることにより、国民の実質的な税負担を変えることなく、「ガソリン税暫定税率廃止」のマニフェストを実現させたが、ガソリン値下げの公約違反と批判された。

<wikipedia から抜粋引用>

で、wikipedia なんですけど・・・・・

まあ、これって本当なんでしょうか(-_-;)

暫定税率を廃止して、「本則税率」を増税しちゃったって !!???

ってぇことになると、ガソリン高騰で140円とか150円になると、そそ暫定税率分の25円、

をガソリン価格のヘッドキャップに充てるとかの話ってなし ???

で、まあ、自民党なんですけど↓

ガソリン税などの道路特定財源は、真に必要な道路を整備することはもちろん、過去の道路整備の借入金返済や除雪などに使われています。さらには、暮らしの安心・安全を守るためにも有効に活用されています。

まっ、ソレも正論っぽいわけですけど、アレです・・・・・・

ホントに、ちゃんと使われてるんですか ???

ってぇ話ですね。

まあ、廃止になっちゃった「石油公団」だけど、2兆7千億円の負債でした。

まあ、自民党政権時代、石油公団だけじゃあない・・・・・・

いわゆる「道路公団廃止」もですけど(笑)。

まあ、国鉄も毎年4000億円の返済が2057年まで。

まっ、どうしょうもないわけです。精算の仕様がありません(笑)。

まあ、「事業仕分け」も強制力なしのパフォですから・・・・・・

せめて「事業仕分け法」でも議員立法してからやるとか。

ガソリン高騰=マネーゲーム
  


Posted by 昭和24歳  at 14:51Comments(1)

2011年01月17日

高崎の佐川急便着服事件簿

高崎の佐川急便着服事件簿




佐川急便元店長を逮捕=商品代3400万円着服容疑―群馬県警
時事通信 1月17日(月)20時27分配信

 配達先の顧客から預かった商品代金約3470万円を着服したとして、群馬県警高崎署は17日、業務上横領容疑で、佐川急便の元群馬店長宮田新一容疑者(42)=埼玉県草加市稲荷=を逮捕した。同署によると、「借金が膨らみ、競馬で一獲千金を狙った」と供述しているという。
 逮捕容疑は昨年6月18日、兵庫県姫路市の業者が群馬県高崎市の家電量販店から電気製品を購入した際、商品を配送した佐川急便に支払った代金約3470万円を横領した疑い。
 佐川急便によると、宮田容疑者は同月22日、預かった代金が盗まれたと同社にうその報告をしたことから着服が発覚。同社は同容疑者を懲戒解雇し、同年11月に告訴した。約1300万円は同容疑者から返済されたという。
 佐川急便広報部の話 今回の事態を重く受け止め、店長を含めた管理職の指導を再度徹底する。 



そうですか・・・・・

とうとう事件になっちゃいましたか。

「高崎がNHKで・・・・・」

って、メールが、東京の友人から。

まあ、3470万円って出来心にしちゃあ出来すぎ(笑)。

でも、佐川の人って大変そうですね・・・・・

高崎の佐川急便着服事件簿  


Posted by 昭和24歳  at 21:01Comments(1)

2011年01月17日

報償費の全面公開は無理。

報償費の全面公開は無理。



「教育基本法正案」成立に動いた機密費は?権力中枢の裏金年間70億の成り立ち、カラクリ、驚くべき私的流用、マスコミ口封じ使途まで。





官房機密費 全面公開に慎重 枝野長官
毎日新聞 1月17日(月)12時36分配信

 枝野幸男官房長官は17日午前の記者会見で、内閣官房報償費(官房機密費)について「報償費の性格から、なかなかすべて(公開)ということは難しい。もしすべて公表できるなら、報償費というものがいらなくなる」と述べ、歴代の官房長官と同様に全面公開に慎重な考えを示した。その上で「従来の使われ方や検証の様子を認識し、どうすれば国民にできるだけ中身を知ってもらえるか、最大限、何か努力したい」と語った。

 報償費に関しては、平野博文元官房長官が昨年3月、10年度1年間の支出状況を見た上で、支出のあり方や公開の範囲を検討する考えを示しており、枝野氏はこの方針を踏襲した形だ。【影山哲也】



まあ、野党時代の民主党がコレです↓

2001/07/11
機密費の使用に係る文書の作成、公表等に関する法律案


で、いろいろと書いてるんですけど・・・・・・

(機密費支払記録書の公表義務)
第五条
所管大臣は、機密費支払記録書を作成した日の属する年度の翌年度の四月一日から起算して、次に掲げる機密費支払記録書の区分による期間を経過した場合には、政令で定めるところにより、当該機密費支払記録書を公表しなければならない。


まあ、2001年のことですから10年前です。

忘れちゃいますね(-_-;)

つい昨日のことも忘れちゃってますから、そんなもんです。

まあ、裏金っていうか、「官房機密費」ですけど、アレです・・・・・

つまり、「内閣」ってお国のためとかですから、政敵潰しにはバンバン使います。

それにしても、枝野とか、参院選の敗北の責任者でした。

それに、どうでしょうか、与謝野馨ですけど、自民党議員で比例復活して離党で、

「たちあがれ」だったわけですけど・・・・・

民主党には入れません、決まりですから、そら、自民党にしてみたらふざけた奴です与謝野馨。

まあ、議員辞職してもらうのがスジです。つまり不条理なわけですから。

そしたら自民党、比例で繰り上げになる、多分。

で、消費税増税は社会保障目的税にとか妄言しちゃうわけですけど与謝野馨。

「平成の議席泥棒」とか言われちゃってます、ノブテルに。

報償費の全面公開は無理。
  


Posted by 昭和24歳  at 15:38Comments(7)

2011年01月17日

失職の竹原氏落選 !??

失職の竹原氏落選 !??







<阿久根市長選>西平氏が初当選 失職の竹原氏落選
毎日新聞 1月16日(日)21時15分配信

 鹿児島県阿久根市の竹原信一前市長(51)が解職請求(リコール)による住民投票で失職したことに伴う出直し市長選は16日投開票され、リコール団体元監事の新人、西平良将氏(37)=無所属=が、返り咲きを目指した竹原氏=同=を864票差で破り、初当選した。議会を開かずに専決処分を乱発するなど強引さが指摘された「竹原市政」に市民が、住民投票に続いて「ノー」を突き付ける形となった。
<毎日新聞より抜粋引用>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110116-00000060-mai-soci

まあ、革命だとか、独善だとかだけど・・・・・

そもそも、当たり前のことをしていたんじゃあな~んにも変わりませんね(笑)。

国もそうです。政権交代は偽装だったわけですから。

西平氏は竹原氏を「独善的で市長の資質がない」と批判。「法律を守り、対話を尽くした手法で、地に足をつけた改革を断行する」などと、市政の正常化を訴えた。

まあ、西原、新市長がどんな行政をするかは知りませんが・・・・・

「法律を守り、対話を尽くした手法で、地に足をつけた改革を断行する」

とかでっすけど、

それって、つまり、前例の踏襲ですね。

じゃあないにしても、時間がかかるわけです・・・・・・

で、コレですから↓

「改革」を掲げて支持を広げた竹原氏に対抗する形で、▽市職員給与を4年間で15%削減▽議員定数(16)の2~6削減--などの行政改革を公約に掲げた。

まあ、お手並み拝見ですけど・・・・・・

で、「4年間で」ってぇのが、味噌です(笑)。

まあ、国ですら、民主党の剥げた公約ですけど20%でした「公務員給与」。

まあ、そういうのって、「政権交代」と同時に「断行」してこそ公約ですけど、

結局、「見送り」しちゃいましたし民主党。

まあ、革命ですから、って言ったて「血で血を洗う」わけじゃあないし・・・・・・

そら、少しくらい無茶苦茶とか、乱暴じゃあないとできませんね。

法律で、そう決まっちゃってるわけですから。まあ、市の場合は条例でしょうけど。

まあ、高崎市も平成の大合併で群馬町とか榛名町とか箕郷町、新町、

そして、倉渕村とかの町村議員の歳費20万円台だったのが50万円台に(-_-;)

まあ、当然なんでしょうけど、高崎市議会議員になったわけですから。

で、落選しちゃった竹原前市長ですけど・・・・・・・

また市議会議員にでもなって暴れますか !!???

それもいいかも知れませんね。ご時世ですから今日この頃って。

失職の竹原氏落選 !??  


Posted by 昭和24歳  at 14:50Comments(0)

2011年01月17日

阪神大震災から16年

阪神大震災から16年





阪神大震災から16年、鎮魂の朝に黙とう
読売新聞 1月17日(月)6時17分配信

 6434人が命を落とした阪神大震災は17日、まる16年を迎え、被災地は鎮魂の祈りに包まれた。

 地域のつながりが薄れ、孤独死や不明高齢者などを生む「無縁社会」が問題化する中、兵庫県内の追悼行事では、復興をめざして生まれた住民らの絆の大切さを伝える誓いが相次いだ。

 神戸市中央区の東遊園地では、午前5時から追悼行事「1・17のつどい」が営まれ、約5000人が激震のあった同46分、黙とう。遺族らは、犠牲者の名前が刻まれた「慰霊と復興のモニュメント」や竹灯籠(とうろう)の前で冥福を祈った。

 式典では、震災で弟の渉さん(当時22歳)を亡くしたゴスペル歌手の森祐理さんが、復興を願って作られた歌「しあわせ運べるように」を独唱した。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000116-yom-soci




1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒(日本時間=UTC+9)、淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として発生したM7.3[1]の大地震。

午前5時、僕は生後7ヶ月の末娘の寝顔にチューをして家を出た。




<7ヶ月頃の末娘>


毎年1月17日前後はLAの「NAMM」全米楽器ショー出品のために訪米。
ちょうどその日は成田へ向かう車の中・・・・・

突然、カーラジオが臨時ニュースで、「神戸方面で大規模な地震が」と放送。
「火災発生の模様」とか、「被害の規模は不明」とか・・・・・

次第にその大地震の詳細の中機上に。飛行機の中ではずっとその地震のニュース。
LAの会社につくとアメリカ人スタッフが、

「オマエの家は大丈夫か !!??? 」と・・・・・・

実はちょうど1年前ロスアンジェレスでも1974年1月17日に大地震が。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87

いわゆる、「ノースリッジ地震」で、震源地が僕の会社のあった地域、サンフェルナンドバレー。

そのときは、危険だといわれたけど19日にLAX到着。で、車で会社に向かうと公園でキャンプする被災住民・・・・・

僕の会社のスタッフもいたわけだけど、まるで「キャンプ気分で楽しそう。

っていうのも、その地域、2階の家は一軒もなく、つまり条例で2階家は建てられない・・・・・

それと、道路から、多分4メートルくらい引っ込めないと建築敷地と許可されない。

まあ、そういうレシダ市の住宅地域。

こんな感じです↓



<wikipediaからのコピペだけど、このまんまです>


で、避難する必要もないようなんだけど、まあ、老若男女公園にテントを貼ってキャンプ気分。

まあ、その翌年の同じ日に「阪神淡路大震災」でしたから・・・・・

コンビニに行っても、ファミレスに行っても、

「日本のアースクエーク、東京は大丈夫か ??? 」

そんな質問攻めでした。

で、当時は日本は「自社さ」の村山政権でした。

米軍の出動申し出も断り、自衛隊の災害出動も躊躇し人災ともいわれ、結果、助かる命も火災で・・・・・

6434名の死者を出してしまった。

あれから16年、まあ、いろんなことがありましたけど僕自身(-_-;)

その時の末娘が今年17歳です・・・・・

あそう、今年も19日から「全米楽器ショー」始まりますね、多分。

今年は無理だけど、来年あたり行ってみようかな10年ぶりだけど、娘と。

あっ、カミさんも(笑)。

阪神大震災から16年  


Posted by 昭和24歳  at 11:59Comments(0)

2011年01月17日

回転寿司の下克上とか

回転寿司の下克上とか



日本人の食文化にすっかり溶け込んだ回転ずし。大人から子供まで、多くの日本人に愛されています。しかし、安い物にはワケがあります。安さのヒミツは、決して企業努力によって成り立っているのではありません。この本では、激安店の厨房の舞台裏から、市場が見向きもしない“キズモノ”(死にマグロや養殖物の底物、浮き物、奇形魚)流通の暗部、煮アナゴなど外国産加工品の薬品漬けの問題、そしてブラックバスやナイルパーチなどの外来種を用いた偽装魚、インチキ代用魚の実態まで、、激安魚介類のヒミツに真正面から迫る本邦初のホンカク本です。


回転寿司で下克上!スシローかっぱ抜く「安さ」より「素材」
2011.01.14 zakzak

 回転ずし業界で下克上が起きた。2010年下半期(7~12月)の売上高で、「スシロー」を展開するあきんどスシロー(大阪)が、「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト(埼玉)を抜き去って首位に立ったのだ。勝因は「素材の良さ」というから、回転ずしでは安さよりもネタのほうが重視されるようだ。

 月速報値によると、スシローの10年7~12月の売上高が前年同期比20%増の462億円だったのに対して、かっぱ寿司は同9%増の455億円。業界トップを走り続けてきたかっぱ寿司を、後発のスシローがついに追い抜いた。

 回転ずしというと安さが目立ちがちだが、スシローは一貫105円でトロを提供するなど素材重視の路線に転換。為替市場の円高進行でマグロが安く輸入できることも追い風になり、業績の大幅向上につながった。

<以下本文>
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110114/dms1101141227002-n1.htm


まあ、その「スシロー」ですけど・・・・・・

だいぶ前です。開店当時一回行ったっきりでした、アソコって下ノ城 ???

で、新しくできた「蔵寿司」とかだけど、高関カインズの前の、元ゲーセン跡。

一度行ったきり。でも子どもたちには評判良いわけです。

まあ子どもたち、寿司よりも「ガチャガチャ」が目当てですから。

しかし、アレです・・・・・・・

40年前、高崎中央銀座通りにできた初めての回転寿司っていったら、

「元禄寿司」でした。

一皿60円 。 40年前です !!

東宝の真ん前でしたね。で、すぐに2店舗目の「元禄寿司」が、おしゃれデパートの斜前に。

で、40年前っていえば、「弥助寿司」がフランス座の並びに・・・・・・

で、その隣に「キャバレーニュートーキョー」があって、そこでトラに行った時など、

先輩のバンドマンに弥助、奢ってもおらっちゃいました(笑)。

で、当時はキャバレーニュージャパン」で、のゴトシでしたから寿司っていったら旭町の「富寿司」でした。

で、当時、絶好調だった義兄の通いつけが、アソコって新紺屋、元紺屋の ???

ああ、「徳寿司」とか、まあ、高級なんでしょうか、何度か。

そして、通町の「五郎寿司」、弓町の「寿司勝」、成田町の「段平寿司」・・・・・・

その後は、成田町に移転した「弥助寿司」とか、駅の方の「福助」とか。

で、10年くらい前だけど、末娘、当時6歳を連れて「弥助寿司」に行った時のことです・・・・・・

「パパ、なんでここのお寿司屋さん、回ってないの ??? 」

と、不思議そうな顔して僕に、そしたら板さん隙かさず、

「オジチャンところはね、回転する機械買うお金がないの」

って、そしたら娘・・・・・・

「オジチャンのお店、儲かってないの ??? 」

それには、板さん連中も大笑いでした。

しかし、「回転寿司」、子どもにはうってつけですね。まあ、味とかの話じゃあないし。

ファミレスもそうですけど。

あっ、新宿のションベン横丁の立ち食い寿司とか、結構いけてましたけど・・・・・・

まだあるんでしょうかガード下、渋谷とか、秋葉とかの立ち食い寿司も。

回転寿司の下克上とか  


Posted by 昭和24歳  at 10:47Comments(0)

2011年01月16日

「首相にふさわしい人」1位

「首相にふさわしい人」1位



なあ、大久保ぅ~~~
オレが一位だっちゅう話だ。
菅は東国原よりも・・・・・
進次郎よりも下だっちゅう話だ(笑)。

ハァ~ッ。






小沢氏「首相にふさわしい人」1位
2011年1月16日9時32分 日刊スポーツ

 日刊スポーツ宅配読者によるポイントクラブの会員(約1万2000人)に14、15両日、菅再改造内閣への評価を携帯メールでアンケートしたところ、1332人から回答があり、727人(全体の54・6%)が「評価しない」と答えた。「評価する」は247人(同18・5%)。自由意見では、与謝野馨経済財政担当相起用への批判、民主党への注文が相次いだ。菅直人首相を「支持する」は202人で15・2%。改造は政権浮揚につながらない?

 アンケートでは、首相にふさわしい人についても聞いたが、自身の政治資金問題で、近く強制起訴される見通しの小沢一郎元民主党代表(68)が、232人でトップ。「ポスト菅」を争う前原誠司外相(120人)、岡田克也幹事長(117人)を引き離した。

 小沢氏については、「政治とカネ」への説明不足や、国会招致の対応に批判が強いが、一方で“剛腕”の突破力への待望論があることもうかがわせた。ただ「民主党が与党第1党なら、小沢さんがトップにいなければ」という意見がある一方で、「早く民主党から脱退させるべき」との声もあり、評価は分かれている。2位は、みんなの党の渡辺喜美代表。現職の菅首相は、東国原英夫宮崎県知事や小泉進次郎衆院議員より少ない、11人だった。

 支持政党は、民主党が265人(19・9%)と、自民党の198人(14・9%)を上回った。「支持政党なし」は603人(45・3%)と全体の半数近い。
 


まあ、日刊スポーツってぇのも、ですけど・・・・・・

アナガチです、アナガチ(-_-;)

まっ、メディアによって様々ですけど、前原ってぇのは臭いです。

つまり、鼻についちゃうわけです。

で、2位が「みんな」の渡辺喜美って、日刊スポーツだから(笑)。

まあ、この人もニオッチャウんですね、プンプン。

しかし、今更自民党はないわけで、どうなっちゃうんでしょうか4月の・・・・・・

統一地方選挙とか。

あっ、で、さっきガソリン満タンにしてきたんですけど、リッター127円でした。

前回満タンにしたときは122円。その前は119円。

確か140円台になったら特租税を中止するんでしたよね・・・・・

まあ、民主党政権は特租税廃止のはずだったんですけど。

で、特租税は高速道路原則無料化のため廃止はなくなっちゃったんですけど。

そしたら、「高速道路原則無料」も見直しとか↓

高速無料化の見直しを示唆 大畠国交相
2011/01/15 00:29 【共同通信】

 大畠章宏国土交通相は14日夜の記者会見で、高速道路の原則無料化について「利用者や関係者の意見を踏まえないと理想的なものを掲げても前に進まない」と述べ、無料化対象を限定するなどの見直しもあり得るとの考えを示唆した。
<以下本文>
ソース:http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011401001070.html


まあ、な~んにも変わらないってぇことです。

財源 ???

公務員給与2割削減すれば・・・・・

それだけで12兆円でるわけですけど大畑さん。

ああ、「日立労組」出身でしたか ???

公務員人件費の2割削減、先送りへ…政府検討
2011年1月12日07時29分 読売新聞

・・・・・・・だが、政府が10年末に閣議決定した出先機関廃止を含む地域主権戦略会議のアクションプラン(行動計画)は、人事異動や事務引き継ぎなどに一定の時間がかかるとして、関連法案は12年の通常国会に提出するものの、実施は「14年度」からとした。このため、13年度中の実現は難しいとの結論に達した。


そら、できませんわねっ。

だって、民主党の支持母体だもの「官公労」とか・・・・・

「首相にふさわしい人」1位  


Posted by 昭和24歳  at 14:51Comments(4)

2011年01月16日

佐渡の月光仮面 !!

佐渡の月光仮面 !!




佐渡の「月光仮面」、37年欠かさず小銭寄付
読売新聞 1月15日(土)12時12分配信

 プロレス漫画「タイガーマスク」の主人公などを名乗る匿名の人物からの贈り物が各地に広がる中、佐渡島(新潟県佐渡市)の佐渡東署には、1974年から毎年欠かさず、「月光仮面」を名乗る人物からの“お年玉”が届いている。

 届くのは毎年大みそかから元旦にかけて。昨年も大みそかの夜、同署駐車場の車の上に、青いビニール袋が置かれているのがみつかった。中には1~500円玉で364枚、計1万3687円が入っていた。硬貨ばかりでずっしりと重い袋には、「毎日一枚づつ集めた、小銭です。交通事故などで、困っている人に少しでも役だてば、幸福です」と書かれた紙が同封されており、同署は全額を佐渡市社会福祉協議会に寄付した。




まあ、昭和24歳・・・・・・

僕ら世代の良い子たちのヒーローだったのが月光仮面です!!

あの、森進一の「おふくろさん」問題ですったもんだしたまま逝っちゃいましたけど。

作者は川内光範大先生です。

そうですか・・・・・

1974年以来37回目も!!!

なかなかできることじゃあありませんね。

まして今日、この世知辛い世の中にkの様な奇特な・・・・・・

やっぱり、本物の「月光仮面」のおじさんなんじゃあないでしょうか。

「毎日1枚ずつ集めた小銭です。交通事故等で困っている人に少しでも役だてば幸福です 月光仮面」

なんとも泣かせるお話です・・・・・・

ところが、公僕の不埒な所業三昧がコレ、こんなニュースです↓


「早期勧奨」に不適切昇給、退職金を上乗せ
1月3日3時3分配信 読売新聞

 全国の市区町村の2割近い334自治体が、早期勧奨退職する職員を不適切に特別昇給させ、2007、08年度に計11億2400万円の余分な退職金を支払っていたことが、総務省の調べでわかった。

 勧奨退職者には民間企業と同様に退職金の割増制度があり、特別昇給の適用は二重加算になる。総務省は09年度も多くの自治体が続けているとみており、是正を求める。

 読売新聞が情報公開請求した。不適切な特別昇給による退職金の上乗せは、07年度で7億8400万円、08年度は3億4000万円。栃木県日光市(1億4796万円)が最も多く、次いで北海道赤平市(7707万円)、静岡県磐田市(6436万円)と続いた。

 一方、宮城、富山、山梨、岐阜、愛知、和歌山、大阪、山口、愛媛、高知の10府県の市町村にはなかった。

 地方公務員の退職金は、退職時の基本給に勤続年数に応じた支給率を掛けて算出する。特別昇給で底上げされた基本給に支給率を掛けると、年齢やポストなどによって違うが、退職金は1人当たり数万~数百万円加算される。

 特別昇給は、04年5月に国が廃止し、都道府県も06年度末までに全廃した。



「特別昇給は、04年5月に国が廃止し、都道府県も06年度末までに全廃した。」

そういうことになっているにもかかわらずです・・・・・・・

世の中、毎日100円、200円をどう稼ぐかで四苦八苦だと言うのに、しかもソレ、全部税金です。

よく、公僕のみなさんの言い訳として・・・・・・

「法律で決まっていることだから」

とか仰いますけど、コレ、国も都道府県も06年度末までに全廃したっていうことは、

その通りに法律なり、条例なりに当然したんでしょうねえ・・・・・

まさか、「申し合わせ」程度とかじゃあないでしょうねっ。

法律、条例でそのようになっているんだとしたら・・・・・・

少なくとも法律、条例施行の国、04年度5月、地方自治体06年度末に遡って返還させるべきです。

そうなれば分かっているだけでも20億円、30億円のおカネが捻出でき、

まさしく月光仮面のおじさんのように交通遺児や生活に困窮している人の助けに給付されるべきです。

ところで、今日限りの公設「年越し派遣村」です・・・・・・

御上のやることはどうしていつもそういうことばかりなんでしょうか。

小沢さん、国民生活をいうのなら新生党とか自由党解党時の、本来政党要件から外れた・・・・・・

政党助成金等の税金、約22億円・・・・・・

国庫にお返しになるとか、そうした生活困窮者に寄付するとか(政治家の寄付は禁止)、

少しはまともなオツムに立ち返ったら如何でしょうか。

まあ、こういうことの整理がつかないうちは民主党も信用なりませんな!!

与謝野馨(ゾンビ・中曽根元秘書)+中曽根康弘(大勲位)+渡邉恒雄(読売社主)

=空菅政権(小沢キリ後)+みんな(隠れ自民党)



月光仮面に懲らしめてもらいましょうか!!???
そういう不埒な輩は・・・・・


佐渡の月光仮面 !!



  


Posted by 昭和24歳  at 09:40Comments(0)

2011年01月15日

北朝鮮とルーマニアと中国

北朝鮮とルーマニアと中国



ルーマニア自主独立路線の若き指導者として国際政治の舞台に華やかに登場しながら、末路は東欧圏崩壊のシンボルとなった独裁者・チャウシェスク。「赤い王朝」ともいうべきその倒錯的な独裁体制の内幕を、元側近ナンバーワンが暴露する衝撃のドキュメント。




中国軍、北朝鮮特区に進駐=施設警備、有事介入の見方も-韓国紙
時事通信 1月15日(土)10時47分配信

 【ソウル時事】15日付の韓国紙・朝鮮日報は、中国やロシアとの国境に近い北朝鮮北東部の羅先経済特区に最近、中国軍が進駐したと報じた。中国軍の北朝鮮駐留は、1994年12月に板門店の軍事停戦委員会から撤退して以来17年ぶりという。
 同紙によると、韓国青瓦台(大統領府)当局者は「中国が羅先に投資した港湾施設などを警備するため、少数の中国軍を駐屯させる問題について北と議論したと理解している」と説明。「中国軍が駐留したとすれば、政治・軍事的な理由というより、施設警備や中国人保護が目的だろう」と分析した。
 駐留中国軍の規模は確認されていない。同紙によれば、外交通商省高官は「駐留を契機に中国は有事の際、自国民保護などの名目で兵力を大量に投入し、朝鮮半島問題に介入できる」との見方を示した。 



まあ、極東の「地上の楽園」とかでしたけど、北朝鮮・・・・・

最後の「赤い王朝」です。

で、ルーマニアなんですけど、ソコから「ソ連邦崩壊」でした。

まっ、「ベルリンの壁崩壊」もですけど。

チャウシェスクと金日成




つまり、中国がどうなるかは北朝鮮次第・・・・・・

北朝鮮が第二のルーマニアになれば、まあ、「中国連邦」です中国は。

つまり、一つの国家ではない13億人の民。

共産党の中央集権圧政でしか国は統一できません。

まあ、中国軍の北朝鮮進駐、進駐軍ですけど、

コレって、金正日の要請、かも知れません。もしかしたら、もしか・・・・・・

つまり、北朝鮮の内乱っていうか、革命とか。

中国共産党が最も恐れる、北朝鮮の民主化、ソレかも知れません。

北朝鮮とルーマニアと中国  


Posted by 昭和24歳  at 19:05Comments(4)

2011年01月15日

与謝野、民主党攻撃本とか

与謝野、民主党攻撃本とか



デフレ、円高・株安、財政赤字…「民主党型バラマキ政策」では瀕死の日本経済は救えない。




与謝野本バカ売れ、民主攻撃驚愕中身「民主党が日本経済を破壊する」 
2011.01.15 zakzak

 これまで民主党を酷評し続けてきた与謝野馨氏(72)が入閣したことで、自著「民主党が日本経済を破壊する」(文春新書)がバカ売れするという皮肉な結果を招いている。「与謝野氏は、こんなに変節したのか」と豹変ぶりを確かめたい向きや、民主党の政策がどう変わるか興味津々の読者が購入しているようだ。その驚愕の中身とは-。
<以下本文>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110115/plt1101151520002-n1.htm


まあ、「風見鶏」とかの秘書でしたから・・・・・・

そら、「風見鶏」です(笑)。

「人生というのは不条理だ」

 海江田万里経済産業相は、同じ衆院東京1区で自民党から出馬してきた与謝野氏の入閣を、複雑な表情で論評した。また、官房長官続投を探ってきた仙谷氏に引導を渡した民主党出身の西岡武夫参院議長も14日夜、都内で記者団に「首相は不条理だ。民主党と小選挙区で戦った相手が入閣するというのは、海江田氏にはたまらないだろう」と批判した。


で、「不条理内閣」だそうです。

しかし、ほんと、「風見鶏」です・・・・・

まあ、自民党が下野をして、まあ、アレは「脱党」ですね。つまり逃げちゃった。

でも、自民党衆議院議員としての比例ゾンビですから、まあ、スジなら議員辞職です。

で、自民党票のまま「たちあがれ」で、立ち上がれず、民主党、菅政権で入閣って、

そら、「不条理」そのものです。

つまり、アレでしょうか、「「たちあがれ民主党とか・・・・・

それにしても、平沼代表とか、どうなんでしょうか「立ちあがれず」ポシャっちゃって。

与謝野、民主党攻撃本とか  


Posted by 昭和24歳  at 18:26Comments(2)

2011年01月15日

菅、 民主党崩壊カウントダウン

菅、 民主党崩壊カウントダウン






石原・自民幹事長「変節、醜い。与謝野氏はバッジを外せ」
2011.1.15 12:07 産経ニュース

 自民党の石原伸晃幹事長は15日午前、たちあがれ日本を離党して入閣した与謝野馨経済財政担当相に対し、「批判していた民主党のところに行くのならせめてバッジを外すべきだ。これが国会議員の矜持(きょうじ)だ。変節は人の道で一番醜い」と批判した。都内で記者団に述べた。

 菅直人首相が、与謝野氏を中心に税制・社会保障制度の一体改革に関する与野党協議を進める考えを示したことに対しては「信頼関係を自ら放棄した与謝野氏が先頭に立って物事を決めようといっても誰も付いていかない」と語った。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110115/stt1101151210002-n1.htm

まあ、「与謝野馨」は想定外っていうかボロボロ(-_-;)

で、それが第二次菅内閣の「看板」だっていうんだから・・・・・

先の衆院選で小沢民主党の圧勝でゾンビ、比例復活の、与謝野馨。

自民党離党(除名)、たちあがれ離党、無所属 ???

で、藤井とかの爺さんが、消費税は社会福祉財源とかですけど、

まあ、そもそも「消費税」は「社会福祉財源」のネコババ政策だったわけですから、信用できません(笑)。

で、「国民に痛みを」なら「国会議員も痛みを」とかまで言っちゃってるわけですけど、

まあ、そんな法律通りませんから、湿気た花火です。

だったら、「政党交付金」の廃止とか政治家の「歳費カット」とか、あっ、これも法律通りませんから・・・・・

まあ、国民「最小不幸社会」で、のたうち回ります(-_-;)

まっ、比例復活、ゾンビ議員が重要閣僚って言うんですから軽スギです空き缶第二次内閣。

で、与謝野馨は会見で・・・・・・

「無所属で活動し、残された政治生命を日本の将来のためにすべてをささげたい」

まあ、ゾンビに日本の将来のために捧げられても困っちゃうわけです。

そら、横滑りの海江田だって怒ります・・・・・

だって、もし即解散総選挙なら、また同じ選挙区で激戦ですから乱れ髪で(笑)。

それとも、空き缶総理、乱れ髪に自民党時代の企みを白状させて自民党、完全に沈めちゃうつもりなんでしょうか。

まあ、どう見ても、民主党崩壊カウントダウン開始です。


菅、 民主党崩壊カウントダウン   


Posted by 昭和24歳  at 15:03Comments(9)

2011年01月14日

菅直人、第二次内閣記者会見

菅直人、第二次内閣記者会見







【石原知事会見】与謝野氏入閣「君、恥かきたもうことなかれ」 (1/3ページ)
2011.1.14 17:59 産経ニュース

 東京都の石原慎太郎知事は14日の定例会見で、菅第二次改造内閣について、「感想なし。感想なし。やることどんどん早くやってくれ、もう本当に」と語った。会見の詳報は以下の通り。

     ◇

 --内閣改造について、閣僚の顔ぶれで感想は

 「感想なし。感想なし。やることどんどん早くやってくれ、もう本当に」

  --与謝野馨氏が入閣する。都が常々主張している法人事業税を国から取り返すとかいう点では理解がある人物と思える。

 「税制は、誰が考えても落ち着くところは同じなんですよ。つまり、内閣そのものがどれだけ認識を持ってやるかやらないかって話。ただ、今度の与謝野君の去就は私は友人として心配してる。まあ、男だてを売ったんだなあ。おばあさん(与謝野晶子)の歌じゃないけど『君、恥かきたもうことなかれ』だよ」



まあ、菅首相の記者会見でしたけど・・・・・・

アレッ、NHK、途中で切っちゃったの ???

それにしても、記者の質問にシドロモドロには笑っちゃいました。

つまり、野党時代には今日を想定できなかったとか。

つまり、少子化と超高齢化時代の到来です。

そんなバカな。ナニ、高給を食んできたのか、それら予測の下、

っていうか、財源だって、闇雲に12兆円無駄を削れば出るとか言ってたわけじゃあないだろう。

で、政権についてみたら「ダメでした」じゃあ、これから先大丈夫なわけありません(笑)。

まあ、なんで「与謝野馨」に入閣要請かはわかりませんけど・・・・・

つまり、民主党には「与謝野馨」ほどの人材はいないってぇことですか(-_-;)

まあ、記者との質疑応答、つまっちゃうし、無茶苦茶。

で、挙句に、仙谷官房長官と馬渕国交大臣の退任とかですけど・・・・・・

「別に問責が出されたことからではない」

だって。だったら辞めさせんなよってぇ話。

で、「民主党の危機」じゃあなくて「国の危機」だって・・・・・・

こんなもん、誰が見たって、問責出されて国会空転だから内閣改造だろうってぇの。

で、ほとんどの大臣が横滑りとか、留任って、まあ、小沢グループ切り捨てで、

で、「国民と共に国会を」だって(笑)。

つうことは、予算通らなかったら「国民のせい」ってぇわけ・・・・・

しかし、なんで「与謝野馨」なのか !!???

「たちあがれ」との連立お釈迦にしておいて。

たちあがれ与謝野氏が連立の内幕を“暴露”「平沼氏は…」
産経新聞 1月6日(木)14時40分配信

 たちあがれ日本の与謝野馨共同代表は6日昼、BS11の番組収録で、昨年末の民主党政権からの連立への参加打診について「菅直人首相から『たちあがれ日本と協力できないか。平沼赳夫代表を閣僚に取りたい』と2度、話があった。平沼氏は『その方針でやってくれ』と言った」と述べ、平沼氏が参加に前向きだったと明らかにした。<以下本文>

まあ、いい加減な連中です・・・・・・

ホントにヽ(`Д´)ノ

菅直人、第二次内閣記者会見

  


Posted by 昭和24歳  at 20:25Comments(7)

2011年01月14日

俳優の細川俊之さん急死

俳優の細川俊之さん急死



門松や・・・・・
冥土の道の一里塚。






俳優の細川俊之さん急死…自宅で転倒
サンケイスポーツ 1月14日(金)19時2分配信

 映画や舞台などで幅広く活躍した俳優の細川俊之さんが14日、自宅の居間で転倒し、頭部を打撲したため、急性硬膜下血腫で死去した。70歳。葬儀などは未定。

 細川さんは12日に自宅の居間で転倒。14日午前5時24分に搬送先の東京都内の病院で死去した。二枚目俳優として映画「ラヂオの時間」、大河ドラマ「葵・徳川三代」など数多くの作品に出演し、声優としてもアニメ「あしたのジョー」(劇場版)で力石徹役を演じた。2004年から大阪芸術大学芸術学部の教授も務めていた。



確か歌も歌ってました・・・・・

結構好きな役者さんでしたけど。

70歳だったんですか。

チョット早いみただけど、わかりません。

自宅で転倒って・・・・・・

俳優の細川俊之さん急死  


Posted by 昭和24歳  at 19:43Comments(2)

2011年01月14日

“タイガーマスク運動”

“タイガーマスク運動”






「何が必要か、事前に施設に問い合わせを」 “タイガーマスク運動”受け、児童養護施設協議会が「お礼とお願い」
ITmedia News 1月14日(金)12時54分配信

 「子どもや児童養護施設には何が必要なのか、事前に施設にお問い合わせいただくとうれしく存じます」「共同募金会を通じた寄付もできます」――児童養護施設にランドセルなどを寄付する“タイガーマスク運動”の広がりを受け、全国児童養護施設協議会が、「児童養護施設へのご厚意にかかわるお礼とお願い」と題した文書を1月13日付けでWebサイトに掲載した。


まあ、そうかも知れません・・・・・

けど、「自分で何かをしたい。役に立ちたい」ということではないのだろうか。

この国の人々はそうした慈善とかの行動に戸惑う。

やはり、「伊達直人」を名乗るのも、突然の贈り物もだけど、

「共同募金会を通じた寄付もできます」

そういう「社会」を信用していないというか、こういう政治、行政ですから。

つまり、特権階級化した日本の宗教とか政治とか行政とか・・・・・・

西洋のような宗教と政治、行政の関わりから鑑みれば、

本来なら寺院とか神社がその役割を果たすべきだと思うわけです。

まずは「賽銭」である。つまり、「浄財」です。まあ、政治家もそれを口にしますけど。

で、不測の事態、それとも意図したこういう社会の到来、数約万人ともいわれる実質、失業者・・・・・

そして、2000万人にも登ろうとする年収200万円以下の貧困層。

さらに13年連続の自殺者3万人超という現実。

その中での死別、離婚等が原因の片親世帯、そして貧困がゆえの児童虐待。

まあ、あらためて「伊達直人」現象で、その児童相談所等のおかれている実態が露出させられた。

僕自身も子育てをし、今では5人の孫、そのうち二人は小4、小3・・・・・

新入学の際には「ランドセル」を贈った。いや、その子どもの親、僕の娘たちが新入生のときには祖父母から贈られたそれ。

おそらく、そうした児童相談所等、施設に入所している子どもたちには肉親からの「ランドセル」の贈り物はなかったろう。

それを想うと、「伊達直人」は確かにヒーローである・・・・・

しかし、この現実をもたらしている社会制度とは一体何なんだろうかと春秋せずにはいられない。

まあ、宗教法人とかで「税制優遇」されている寺院、神社だろうが、それは広義の意味でそれ相当の社会への慈善も本来前提にあるのではないか。

競って、寺院等だが「駐車場経営とか幼、保育園、所経営だが、これまでそうした寺院等がそうした慈善に心を払った話は聞かない。

「子ども手当」からしてそうだ・・・・・・

それは監護する「親」に支給されるということらしい。

つまり、「監護」する親のいないそうした「児童」には支給されない。

そして、例えば「離婚協議中」の両親を持つ子どもにも支給されないとか。

まあ、菅さん、そうした施設に入所する「子どもたち」それがその意味での社会に保護された「最小不幸」のまっただ中にいるのではないか。

あなたの言う「最小不幸」とはそういう「不幸」のことをいうのかも知れないと考えさせられた。

政争に明け暮れ、片方では出鱈目な行政をしながら財政再建とかで増税を言う。
しかも、大企業の減税と抱き合わせに・・・・・

そうしたなかで退蔵される含みは200兆円超、さらには高額所得者減税でこの30年間に消費税導入来やはり200兆円超の所得移転が大衆からなされている。

そもそも、「社会制度改革」だろう。明らかに過去30年以前とは全く異質な社会の中にある今日・・・・・

政治が強欲、経済が強欲、行政が強欲。

そうした「財政再建」を言いながら一銭たりとも身を削る話は過分にして知らない。

政治も、平然と「政治とカネ」で政党交付金を懐にする。

財界は「国際競争」をたてに減税を言い、行政は今では民間所得の「倍」を譲らない・・・・・

そして菅第二次内閣だが、全く信じられない、対峙していたはずの「与謝野馨増税論者」の、それも経財相、税制・社会保障担当とか。

まあ、入閣を要請した菅も菅だけど、自民党を離党(除名)、「たちあがれ」も離党、スジもなにもあったもんじゃあない、

こんな政治の醜態を見せ付けられる国民は堪ったもんじゃあない。

特権階級の、特権階級による、特権階級のための「政治・経済・行政」このことが強烈に印象づけられた。

“タイガーマスク運動”

  


Posted by 昭和24歳  at 16:38Comments(2)

2011年01月13日

民主党と長岡忠次郎

民主党と長岡忠次郎



弱気を扶け、強気を挫く。いまだ庶民に愛される「悪党」は、いかにあったか-。講談「赤城の山も今宵限り…」で有名な国定忠治の姿を描く一大ピカレスクロマン。『小説宝石』連載の単行本化。

まあ、「愛される悪党」っていうんだろうか。
政治です・・・・・
誰とは言わないけど(笑)。
つまり今の民主党は社会主義政権かも(-_-;)
粛清です。



今では群馬県伊勢崎市だが・・・・・

高崎から両毛線で前橋、駒形、“国定”とつながる。

佐波郡東村国定がそれだ。

ここ上州は面白い。

博徒の数はチマイのから大物まで、江戸の太平来星の数ほど・・・・・

ここ上州に博打場、賭場が多いのも強ち、そのせいかもしれない。

競輪競馬、競艇オート、そして日本でも屈指のパチンコメーカー“平和”と“三共”もここである。

稲作に適さない痩せた土地、養蚕を主産業とした農村地帯・・・・・・

桐生、伊勢崎の機織はもっぱら“カカア”の仕切り、

徳川家発祥の地とされる新田の“世良田”からも、江戸の時代はそれなりに天領等々優遇されていたようだ。

岩鼻宿、倉賀野宿、高崎宿・・・・・

鎌倉街道と中仙道が交差し、“お江戸見るなら高崎田町”と歌われるほどに宿場町、商都、交通の要衝として栄えた高崎。

古くは戦国時代の落武者・・・・・・

上杉配下の兵士がこの地に落ち忍んだことが始まりとか。


“長岡忠次郎”

忠治が売り出し中の天保4年から同7年にかけて凶作が続き、農民は窮地のどん底にいた。

世に言う、天保の大飢饉である。このころは、幕府体制の弱体化による汚職や政治の乱れからか、

上州の大前田栄五郎、駿河の清水次郎長、江戸の新門辰五郎・江戸屋虎五郎、

甲斐の黒駒勝蔵等の日本を代表する任侠の祖が当時の関八州でしのぎを削っていた。

ここから一気に幕末までは十数年と待たなかったようだ。

明治に入ってからの秩父事件、群馬事件もそうした博徒集団と農民の時の圧政への抵抗として騒動となった。

もちろん博徒ヤクザは、官方につくか、民衆につくかはご案内の通りだが。

かつて70年安保で高崎経済大学も学園封鎖になった。

その時の高崎経済大学学長と、暴力団“松友会”(松葉会)の支部長との懇談は、

国会でも問題になったと高崎市議会議事録にある。

因みに、その支部長の長男は僕の一級先輩で、今でもこの地で不動産業を営んでいる。

ここ高崎は博徒が多い。

今ではその世界もすっかり様変わりしてしまっているが、

土地の血というのだろうか、某指定広域暴力団の会長は高崎とか・・・・・

どうやら横須賀の地回りもそこの仕切りだという。

華やかりし“パチンコ産業”。

今日、一店舗のオープン、台の入替で・・・・・・

数千万円が“公安員会”の上納(証紙税)される。

高速道路、ダム、新幹線。

田中角栄の時代はそうした裏社会にダンプ一台“いくら”のミカジメ料。

今は、それには“産廃業”が取って代わっているが、

バブル期のゴルフ場開発、リゾート開発しかり、

その筋に話を通さない限りは、バケツに砂利一杯持込めなかったとか・・・・・・

もちろんその上前をはねているのが、

政治家であることは言うまでもない。

バブルで儲け、
今は、バブル崩壊・・・・・
戦後の焼け跡と同じで、デフレで大儲け。

国債のことをお構いなしに、公定歩合をあげて、

土地資産デフレを解消すれば、その社会の住人・・・・・

21世紀の新興財閥になることは享け合い。

ゴルフの会員権、市街地の土地が最高値の5%台(笑)。

長岡忠次郎と政権交代「民主党」は強ち、穿ち過ぎとも思えないのではないだろうか・・・・・

と、ふと思う今日この頃。

民主党と長岡忠次郎
  


Posted by 昭和24歳  at 20:19Comments(2)

2011年01月13日

民主党と乱れ髪(-_-;)

民主党と乱れ髪(-_-;)



まあ、増税論者・・・・・・
そして、「与謝野家の人々」です。






菅首相、与謝野氏は「民主党と共通性高い」
読売新聞 1月13日(木)16時44分配信

 菅首相は13日、千葉市の幕張メッセで開いた党大会の終了後記者会見した。

 入閣が検討されている与謝野馨氏については、「財政の健全化や社会保障などに取り組まれており、そういう考え方では、民主党とは大きな流れでかなり共通性は高いと認識している」と話した。

 また、内閣改造を通し、今後予算案や、さまざまな課題にどう取り組んでいくかを問われると「今、そのことに日夜頭を使っているところです」と述べた。



まあ、与謝野馨財務大臣だそうですけど・・・・・・

与謝野馨って増税です。財政再建とかで。

まっ、麻生政権でも確か財相でしたけど、グチャグチャでした(-_-;)

で、「たちあがれ」でしたけど、

「たちあがれず」、民主党にすり寄りですか ???

そら、ないです(笑)。

<民主党大会>菅首相、野党けん制 来賓は政権に苦言
毎日新聞 1月13日(木)19時28分配信

 民主党は13日午後、千葉市の幕張メッセで定期大会を開いた。あいさつに立った菅直人首相は、消費税など税制と社会保障の一体改革に向けた与野党協議を呼び掛けた上で「野党が積極的に参加しようとしないなら、歴史に対する反逆行為と言っても言い過ぎではない」と述べ、野党を強くけん制した。 
<以下本文>


「野党が積極的に参加しようとしないなら、歴史に対する反逆行為と言っても言い過ぎではない」

「歴史に対する反逆行為」

ってどういうことなのか・・・・・

所詮、棚ぼた、漁夫の利内閣が「歴史」ってアホです。

だから、どうすんの ???

普天間問題とか、高速道路無料化とか、八ッ場ダム問題とか・・・・・・

石油特租税廃止で「ガソリン値下げ隊」ですけど。

まあ、この円高だってぇのに、いくら海外相場がといったって、

もう少し通商レベルで、頭使えないのか !!???

いや、「アタマ使ってます」・・・・・・

まあ、石油業界、空前の利益ですから。

つまり、国民、「政府」の言い値で買うしかないわけです。

まっ、一事が万事そうです。

まあ、「これから良くなる」とかいわれても、最小不幸ですから、国民。

で、枝野官房長官ですか・・・・・

岡田幹事長といい、顔、暗すぎです。

民主党と乱れ髪(-_-;)  


Posted by 昭和24歳  at 19:50Comments(4)

2011年01月13日

ユニクロが民主党(-_-;)

ユニクロが民主党(-_-;)






ファーストリテが売上高計画を下方修正、国内ユニクロ不振  
ロイター 1月13日(木)16時13分配信

 [東京 13日 ロイター] ファーストリテイリング<9983.T>は13日、2011年8月期の連結売上高予想を8460億円(前年比3.8%増)に引き下げると発表した。従来予想の8560億円から1.2%の下方修正となる。主力の国内ユニクロ事業の不振が続いている。

 国内ユニクロ事業は、9―12月期で既存店売上高が前年同期比13.3%減と低迷している。前年度の上半期(9―2月期)は、「ヒートテック」の好調などを背景に国内ユニクロの既存店売上高は13.1%増と伸びていただけに、目立ったヒット商品が出ていない今秋冬は、反動減が大きく出ている。

<以下本文>


まあ、昭和24歳、歳のせいかも知れませんけど・・・・・・

ユニクロって、買いたいもんがないわけです。

で、結構、使い捨てです。カミさん買ってきますけど。

まあ、安いから仕方ありません(-_-;)

で、ユニクロって利益率いいんでしょうね。

ユニクロが民主党(-_-;)  


Posted by 昭和24歳  at 19:22Comments(0)

2011年01月13日

嗚呼、民主党 !!???

嗚呼、民主党 !!???




1年前は仲良しだったのに…菅&小沢 昨年の新年会ツーショットがあった
2011.1.13 01:30 産経ニュース

 1年前はこんなに仲良しだったのに…。民主党の小沢一郎元代表の私邸で昨年元日に開かれた新年会で撮影された写真を産経新聞が12日、入手した。当時副総理・国家戦略担当相で政権ナンバー2だった菅直人首相と小沢氏、さらに女性議員がズラリと並んでいる。

 小沢氏は当時、民主党幹事長として辣腕(らつわん)を振るっており、新年会には衆院当選1回生の「小沢チルドレン」を中心に166人の衆参国会議員が集結。「次期首相」の座を狙っていた菅首相も新年会に駆けつけ、小沢氏の前で乾杯の音頭を取っていた。

<以下本文>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110113/plc1101130131003-n1.htm


まあ、昨日の民主党、両議員総会ですけど・・・・・・

「紛糾しないから」まずまずとかのマスコミ論調です。

けど、「紛糾」できないくらい沈んじゃってる感じ。

はっきり言って「岡田」なんて言ってることが意味不明でした。

誰がどう見たって、「小沢切り」とかで内紛は見えみえじゃあないの(-_-;)

で、まあ、誰が仕掛けてるのか・・・・・・

タイガーマスクの「伊達直人」です(笑)。

まあ、民主党の無策っていうか、自民党の時からなんですけど社会福祉予算のカット。

で、「子ども手当」なんだけど、アレですか ????

児童相談所とか、そういう施設に入所している子どもには給付されないの ???

「子ども手当」

で、テレビのインタビューで施設の所長さん、子ども一人当たり4万円なにがしで、

毎月赤字で、着るモノもロクに買い与えられない、それどころか施設は「赤字つづき」とか・・・・・・

で、子ども手当なんだけど↓

平成22年度の子ども手当は、中学校修了までの子ども一人につき、月額1万3千円を父母等に支給します。
支給要件は、子どもを監護し、かつ、生計を同じくしていること等です。


つまり、「子どもを監護し、かつ、生計を同じくしていること」が支給要件だとかだと・・・・・

まあ、児童相談所等ではそうにはならないってぇこと ???

まあ、ネットで検索した限りでは児童福祉施設に入所している子どもには「子ども手当」は支給されてない。

まあ、コレって、「最小不幸」だよね。

両親が死んじゃったり、両親から遺棄されたり、まあ、いろんな事情で入所している子どもたち。

「最小不幸」じゃあ、ねえだろうが・・・・・・

彼らが待っているのは、子どもたちが待っているのは、

「小さな幸せ」

「最小不幸」なんかじゃあない、それじゃあないのか。

まあ、この時期、図ったように、民主党のボンクラ、何を考えてるんだか ???

菅直人と伊達直人のコントラストは絶妙でした !!

嗚呼、民主党 !!???  


Posted by 昭和24歳  at 08:55Comments(0)

< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ