2014年12月31日

新円切り替え、預金封鎖を言う愚の骨頂(笑)。

新円切り替え、預金封鎖を言う愚の骨頂(笑)。



国家破産問題は、2004年になって株式市場が好転したため、一時的に危機感が薄れている。しかし、それはただ表面上のことにすぎない。現段階では「新円切替」「預金封鎖」、そして「財産税」が、いつ行われるかは定かではないが、現状が続く限りその日は間違いなく来るのである。それは、政府による国民資産の強奪であって、日本国民である以上、誰もこの強奪からは逃れられない。銀行預金や郵便貯金も、自動的に残高をカットされ、あなたの資産は目減りしてしまうからだ。ここに書かれているのは、身も蓋もない「絶望的未来」である。生活がどんどん苦しくなり、やっとの思いで暮らさなければならないあなたと筆者の未来だ。だが、それでも我々はこの国で暮らしていかなければならないのだ。


年越すお札、最高の86兆円 2011年末に比べて3.1%増加
 日銀は28日、家庭や企業、金融機関の金庫などで年を越すお札(日銀券)の合計が86兆円となり、過去最高を更新したと発表した。2011年末に比べて3.1%増加した。冬のボーナス支給や正月休暇を控えた年末は、現金需要が高まりやすい。年越しのお金が過去最高を更新するのは3年連続となる。

 銀行券は1990年代半ば以降、増加を続けている。低金利を背景に銀行の預金に預ける動きが鈍り、タンス預金が増えていることが背景にあるとみられる。人口1人当たりで換算した現金保有は約70万円程度で、平均的な世帯人数を4人とすると、一世帯に約280万円の現金が保有されている計算になる。

 JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは「低金利に加えて、デフレの長期化で物に対するお金の価値が上がっていることも、人々が現金を手元に置きたいという志向を強める背景にある」と指摘する。

<引用:日経新聞 2012/12/28 20:21>
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2801D_Y2A221C1000000/

>1946年2月16日夕刻に幣原内閣が発表した戦後インフレーション対策として行われた金融緊急措置令をはじめとする新紙幣(新円)の発行、それに伴う従来の紙幣流通の停止などに伴う通貨切替政策
まあ、昭和21年の話ですから、今には全く当てはまりませんね(笑)。

ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF

つまり、物不足で「物々交換経済」、「闇屋」とか「担ぎ屋」とか、食料品(米)と着物を交換するとか・・・・・・

そしてその「闇屋」は取り締まりの対象で、ハイパーインフレとかそんなんじゃあなくて、お金があっても物がないわけです。

で、大都会は焼け野原で、食糧生産の農家も若い人、跡取りまでが戦争に取られちゃって作物も作れない。

まあ、そんな時代だったわけです。で、お金の流通をストップさせるために「預金封鎖」と「新円切り替え」でしたね。

ところが、21世紀の今日、世の中に物があふれ、政府の金融政策でしょうか、国債発行残高・・・・・・

つまり、国地方の政府負債が「1200兆円」とも「1400兆円」とも。

つまり、これまでに、福田内閣(福田赳夫)あたりから、どんどん国民の預貯金を国債に変えた金融政策で今日の経済発展が。

まあ、敗戦国である日本国は自国通貨紙幣を勝手に発行できない・・・・・・

さらに外貨準備高として使うあてのない「米ドル」(証券)を大量に抱えなくてはならない。

したがって、つまるところ、日本経済の通貨流通は国民が稼いだ「円」をy貯金させ、それをまた「国債」という形で政府に還流。

まあ、このまま行けば、それも限界値が来るかもしれないというのが「財政破綻説」なんだが・・・・・・

麻生財務大臣が言ってるように「800兆円」からの現ナマが国民の懐にあるという異常さなんだが、麻生さんちは異常(笑)。

ましてや、地下経済、つまり違法な経済活動での円資産はこれも数百兆円の規模で存在するとも言われている。

つまり、政府の「負債」は、国民の「資産」でもあるわけです。

これが、世界のどの国とも違うのが日本経済の本質。まあ、「ドイツ」なんかもそうなんですけど・・・・・・

金本位制がなくなったとは言え、その国の真の実力を示すのはどれだけの「ゴールド」を保有しているか。つまり、通貨に対する担保。

そのドイツ政府は「3396トン」の金塊を保有する。それに引き換え日本政府のそれは「800トン」前後で、その現物は米政府の金庫に。

まあ、140兆円とも言われている「米財務省証券」も日本政府の手元にはない、それはアメリカ政府に(笑)。

つまり、今日に言う「新円切り替え」とは、そうした闇に眠る資産、その全てを白日に晒すということ。

さて、それで誰が困るでしょうか?、それは莫大な隠し資産を持っている「1%」の日本政府につながる特殊階級の日本国民です。

まあ、米財務省証券にしたところで、それを買い入れるのには「円」で、「ドル」を買うわけですから、そこの「円」も白日に。

で、何度も言うように、戦後のインフレじゃあなくて、今は「デフレ」、それも「デフレスパイラル」とかです。

そして、そこで、その「新円切り替え」を実施するにしたって「電子マネー」の時代ですから・・・・・・・

国民全員が手持ちの紙幣を金融機関に預入して「デジタル化」すればいいだけです。

さて、そういうことをすると、誰が困るんでしょうか???

まあ、政府がその方針を打ち出せば、旧紙幣で1%の富裕層は「モノ」に変えるでしょうからバブル経済が再燃するかもしれません。

でも、退蔵資産が世の中に流通するわけですから、これまで政府日銀が発行した紙幣の全てが国庫に預けられるわけですから・・・・・・

つまり、「預金封鎖」でも何でもない。円が紙屑になるわけでもない、等価交換されるだけです。

法律で、使えなくなるお金なんて持っていてもしょうがないですから、お金「天下の回りもの」になります。

新円切り替え、預金封鎖を言う愚の骨頂(笑)。
  


Posted by 昭和24歳  at 15:54Comments(0)

2014年12月29日

バヤリースと、ララミー牧場。

バヤリースと、ララミー牧場。



バヤリース、きょう最終出荷 30日解散、42年の歴史に幕
沖縄バヤリース(南城市、上間長恒社長)は26日、同社で製造した最後の「バヤリースオレンジ」を出荷する。事実上、42年の歴史に幕を下ろす。同社は30日に解散し、パート13人を含む従業員42人は解雇となる。営業権はアサヒ飲料(東京)に譲渡、「バヤリースオレンジ」など4銘柄はアサヒ飲料の子会社「アサヒオリオンカルピス飲料」で製造される。県外飲料メーカーとの競争など度重なる経営難を乗り越えてきたが、老朽化した工場へ設備投資する余裕がなくなり、後継者問題も重くのしかかっていた。
 米国生まれのバヤリースオレンジは、沖縄で64年の歴史を持ち、県民に親しまれてきた。1950年、米国の会社とフランチャイズ契約を結び「バヤリース・カリフォルニア・オレンジ(オキナワ)」が設立され、軍人・軍属向けに製造を開始した。60年に地元資本を入れて「アメリカン・ボトリング」に社名変更、民間へも出荷するなど順調に業績を伸ばした。
<抜粋引用:琉球新報 12月26日(金)9時56分配信>
ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000002-ryu-oki



淀川長治「さよなら、さよなら、さよなら」。



「ジェス・ハーパー」こと、ロバート・フラー・・・・・・

御歳、81歳でご健在だそうです。

で、「スリム・シャーマン」こと、ジョン・スミスは1995年に、肝硬変と心臓疾患で病死してしまいました。享年63歳。





僕の家にテレビが入ったのがたしか小学校6年の冬。親父のボーナスで・・・・・

まあ、釘付けでしたね。毎週木曜日夜8時から。

とにかく洋画は「キスシーン」が多くて、とくに「ジェス」のは濃厚なそれ(笑)。

小学校6年でしたから、まあ、家族で見ていると大変でした。

で、その、スリムの「シャーマン牧場」で爺やとして働いていたのが数々のヒット曲を生み出した、中でも・・・・・・

「スターダスト」と「ジョージア・オン・マイ・マインド」永遠の名曲ですね。

で、庵組スポンサーはアサヒビールとバヤリースオレンジで、チンパンジーの演技に大喜びしたもんです。

で、その「バヤリース」なんだけど、沖縄が発祥の地だったんですね。

当然当時は変換前の沖縄だったわけですけど・・・・・・

その時代には隔世の感がありますね。とにかくテレビは西部劇一色でしたし。

「拳銃無宿」「ライフルマン」「ローハイド」、「ベン・ケーシー」なんていうのもありましたね西部劇じゃあないけど。

あとは、4チャンネルの金曜日のプロレス、高崎あたりは映りが悪くてイライラしたもんです(笑)。

「力道山」「ルーテーズ」「フレッド・ブラッシー」「スカイ・ハイリー」等など・・・・・・

当時、台町にあった「高商グランドへ」そのプロレス興行が。「豊登」「芳乃里」「遠藤幸吉」「吉村道明」等々。

まだ、ジャイアント馬場、アントニオ猪木がデビューする前の時代でしたね。

それにしても「バヤリース」の終焉はひとつの時代の終わりかもしれません、僕らの終わり・・・・・・

バヤリースと、ララミー牧場。

  


Posted by 昭和24歳  at 15:47Comments(0)

2014年12月28日

関東 29日は平野部でも積雪のおそれ

29日は関東平野部でも積雪のおそれ 帰省に影響も

関東 29日は平野部でも積雪のおそれ



勘弁して下さい(ヽ´ω`)トホホ・・


29日は関東平野部でも積雪のおそれ 帰省に影響も

 29日は本州の南岸を進む低気圧の影響で、関東の平野部でも積雪となるおそれがある。また、東北では年始にかけて大雪やふぶきによる交通機関の乱れに注意が必要だ。

関東 29日は平野部でも積雪のおそれ

 28日夜に四国沖に前線を伴った低気圧が発生し、29日は発達しながら東日本の南岸を東北東に進む。関東甲信は、29日未明から雪や雨となり、山沿いを中心に積雪となりそうだ。平野部でも積雪となる所があるため、路面の凍結や交通機関の乱れなどに注意が必要だ。

<引用:ウェザーマップ 12月27日(土)17時27分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00010000-wmap-soci

でも・・・・・・

群馬県の存在感はありません(笑)。

「ぐんまちゃん」もいいけど・・・・・

「鶴舞う形の群馬県」

って、ある意味、凄くないっ!!???

で、今日、富岡製糸場のそばまで行ってきました・・・・・・

公共工事すっごいですね。

「小松自動車」、発見!!

昭和50年代、年間300万円くらい稼がせてもらいました・・・・・・

ヴァンベール結婚式場。最多は年間200組、バンド演奏ですけど(笑)。

29日は関東平野部でも積雪のおそれ 帰省に影響も

  


Posted by 昭和24歳  at 04:35Comments(0)

2014年12月27日

政府「経済対策は3・5兆円」消費税10%の目くらまし

政府「経済対策は3・5兆円」消費税10%の目くらまし



日本の社会はどんな仕組みや動きでなりたっているのか。世の中には、なぜ金持や貧乏人がいるのだろう。みんなが金持になれないのは、なにかしかけがあるのかもしれない。それに、もうすぐ石油がなくなるとか、食糧危機がくるとかさわがれているけれど、ほんとうだろうか。複雑になった社会の仕組みや動きを、もう一度考えてみる必要がありそうだ。


補正予算規模3・1兆円に…目玉は商品券支援
  政府は、景気下支えに向けた経済対策を柱とする2014年度補正予算案の規模を3・1兆円とする方針を固めた。

 経済対策は3・5兆円で、14年度当初予算に見込んだ歳出を減らすことで、補正予算の総額を抑える。

 経済対策の目玉は、地方自治体が柔軟に使える交付金4200億円で、「プレミアム商品券」発行の支援などに充てる。例えば、商店街などが1万円分の商品券を8000円で販売すると、差額の2000円を補助対象にする。

<引用:読売新聞 12月26日(金)17時23分配信>
ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00050066-yom-bus_all

>例えば、商店街などが1万円分の商品券を8000円で販売すると、差額の2000円を補助対象にする。

まあ、どっちにしろ財源は税金なんですから国民「自腹」です(笑)。

その上、使っても使わなくても1万円は消費にカウントされますから、統計上「成長」(´Д`;)

で、結果経済成長しましたから「消費税10%」にします!!

まっ、来年は地方選もあるし、再来年7月には参院選挙もあるし、で消費税増税10%が17年に、何が何でも。

つまり、「経済成長」の証拠作りでしょうか、偽装だけど。

普通に国民気がつくはずだけど、増税前の大盤振る舞いっていうことが・・・・・・

まあ、このままだったら物価は上がって非正規雇用が2000万人超で賃金は下がって数字良くなるはずないから(笑)。

「経済対策は3・5兆円」って、消費税2%増税して、1.5兆円はちゃっかり飲んじゃって。

で、1万円の商品券を8,000円でって、得したようだけど「自腹」ですから・・・・・

で、「商店街で」とかいったって、今や、地方都市じゃあ「商店街」ありませんから、結局、イオングループかセブンに吸収されます。

まあ、ユニクロやしまむらも、オイシイかもしれませんねぇ。

で、経済指標押上偽装して「デフレ脱却宣言」とかで消費税10%「文句ある?」ってな調子で・・・・・・

まあ、翌年、18年で安倍政権終了ですから、あとは野となれ山となれです。

政府「経済対策は3・5兆円」消費税10%の目くらまし  


Posted by 昭和24歳  at 12:47Comments(0)

2014年12月26日

アベノミクスの余命はあと4年でした。

アベノミクスの余命はあと4年でした。



成長・安定化・再分配―「3つの柱」を押さえれば経済ニュースが手に取るように!「経済を語れる人」入門。

まあ、自民党総裁の任期が一期3年で、2期、6年までです。
つうことは、来年「総裁選挙」がありますけど・・・・・
よほどのチョンボがない限り再選で総理総裁平成18年迄です。
つまり、泣いても笑っても「アベノミクス」は余命4年。
東京オリンピックの時の内閣総理大臣は誰でしょうか???



日本経済の根本的な問題は「低欲望社会」にあると大前研一氏
 日本経済の根本的な問題は「低欲望社会」にある。個人は1600兆円の金融資産、企業は320兆円の内部留保を持っているのに、それを全く使おうとしないのである。そういう国は、未だかつて世界に例がない。貸出金利が1%を下回っても借りる人がいない。史上最低の1.56%の35年固定金利でも住宅ローンを申請する人が増えていない。世界が経験したことのない経済だ。

<抜粋引用:週刊ポスト2015年1月1・9日号>
http://www.news-postseven.com/archives/20141225_294042.html

>個人は1600兆円の金融資産、企業は320兆円の内部留保を持っているのに、それを全く使おうとしないのである。

個人金融資産は国債へ1,000兆円超です。

つまり、あと600兆円分は年間60兆円、借り換え、支払利子分を含めて10年分あるわけです。

まあ、企業の内部留保分は言ってみたら「個人金融資産」・・・・・

つまり持株会社、株主のものですから、とやかく言える筋合いのものではない。

しかも企業(大企業)は海外に莫大な金融資産を「内部留保」している。タックスヘイブン然り(笑)。

そんなわけで、マネタリーベースなのか、マネーストックなのか日本経済、お金がジャブジャブ。

で、少子高齢化とか言ってるんだから必然として「人口減」だけど、お金がジャブジャブ・・・・・・

つまり、「消費税」を上げてる場合じゃあない。

消費税で「社会保障」とか言ってるけど、3%が5%に、5%が8%に、それが10%にって言うんだからお話にならない。

まあ、大企業を中心とした日本経済は基本、護送船団です。

たしかに、アメリカなんかは「護送船団」というか、経済界、金融界のトップが閣僚になってますから。

その意味では「日本」のそれは質が悪い。どうしてかっていうと経団連、まあ、明治維新閥の財閥・・・・・・

それらが、官僚を、閣僚を輩出し、政治家を仕立て上げ私服「私物化」している。

当然、そのトップが旧大蔵省、現・財務省で、そこの最高権力は司法でもなければ、検察、警察でもない。

バブル経済崩壊後、国際興業、西武等々が次々とお取り潰しにした「国税」、映画でご案内の「マルサの女」です。

まあ、日本の政権(政治ではない)の中枢は国民大衆、庶民なんて目糞鼻糞としか見ていない(笑)。

つまり、それが、今日の選挙、政治への無関心、低投票率、結果、信頼されない、無視される「政治」・・・・・

それが、いかに「政権(政治ではない)」、政府をコントロールする「お金(財閥)」にとって好都合なことなのか想像してみよう。

まあ、先の選挙でも「アベノミクスで失業率は改善された」とか「円安で株価が倍になった」とかだが、それは庶民とは無縁。

「これまで失業していた人が例え非正規でも雇用されている」って、一体どう言うつもりで言っているのか?

それって、日本国憲法のいう「生存権」には・・・・・

すなわち、国家・政府のほうには、国民に、人らしい生活を保障する義務がある
ソース:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%AD%98%E6%A8%A9

つまり、非正規雇用、派遣を余儀なくされ年収200万円以下で、この先進国と言われる日本で・・・・・・

どうして「人らしい生活を保障」、それがなされているというのか?

つまり、「消費税増税」どころの話ではない。

「消費税増税」を「社会保障」のため、「財政再建」のためと言いながらことごとく失敗、失政だったではないか。

そこに、我々、国民大衆、庶民生活が普通に「人らしい生活」が送れているというならなんの文句もないが実態は違う。

その消費税は、大企業、富裕層の減税への埋め合わせに充てられているだけ・・・・・・

そしてあたかも、高齢化社会で社会保障費が、医療費が増大というが、言ってみたらそれは「公共事業」ではないか。

つまり、ダムを、高速道路を、新幹線を作ってきた、ということと全く同じで結果そのお金は内需として循環しているはず。

「はず」。

まあ、「はず」だから、本来なら日本国内経済に回るはずの1600兆円の個人金融資産・・・・・・・

そして320兆円の大企業、内部留保がそこに隠匿され存在する。

まっ、政府、政治の言う「無利子国債」もひとつの良心かも知れない。

まあ、国税が介入して無理やり引っ剥がすのも酷だろうから、課税しない代わりに無利子で政府にお金を貸す。

そうすれば、利子はつかないけどそのお金は庶民大衆が「人らしい生活」のために消費して大企業には利益が上乗せされて身入りする。

当然、消費税としての税収も増大する、所得税も、社会保険税もしっかりと歳入される。

そして、「無利子国債」。そのお金は政府が、消費税の「還付」でもいいのではないか、輸出企業には還付しれいるのだから。

つまり、最終消費者、庶民は輸出大企業と一緒(生産にかかる仕入れ)で、「仕入れ(生活必需品)」にかかる消費税は取られるだけ。

もちろん、遊興費やタバコ、お酒は消費税取られても「人らしい生活」にはそうは差し障りはないが・・・・・・

食糧、食料品、普通の衣料品、日用品、これらは最低限「人らしい生活必需品」だろう。

まあ、いくら日銀「黒田バズーカ」が金融緩和したところでそのお金は庶民大衆の手には届かず、国債に、株式市場に還流するだけ。

で、株価は上がるし、大企業だって円安でウハウハですからお金なんて借りません(笑)。

まあ、このままでは「大いなる格差社会の完成」です。

アベノミクスの余命はあと4年でした。

  


Posted by 昭和24歳  at 09:17Comments(0)

2014年12月24日

【X'masプレゼント】第三次安倍内閣発足の吉凶

【X'masプレゼント】第三次安倍内閣発足の吉凶




第3次安倍内閣、今夜発足=防衛相交代、後任に中谷氏―衆院議長に町村氏・特別国会
 安倍晋三首相は24日午後の衆参両院本会議で第97代首相に指名され、皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て同日夜に第3次内閣を正式に発足させる。首相は政治資金問題を抱える江渡聡徳防衛相兼安全保障法制担当相を交代させ、後任に中谷元・元防衛庁長官(57)を起用する方針を固めた。衆院本会議では首相指名選挙に先立ち、自民党の町村信孝元官房長官が議長に選出される。
 9月に発足した第2次安倍改造内閣は24日午前の閣議で総辞職した。一方、先の衆院選を受けた特別国会は同日召集。午後1時に開会する衆院本会議では、町村議長に続いて民主党の川端達夫国対委員長が副議長に選ばれる。
 首相は江渡氏以外の第2次改造内閣の閣僚は全員再任する。衆参本会議での指名後、公明党の山口那津男代表と首相官邸で党首会談を行い、連立の維持や政策課題の実現に向けた連携を確認。その後、菅義偉官房長官が閣僚名簿を発表する。 
時事通信 12月24日(水)8時21分配信


しかし今日の「第三次安倍内閣発足」というか「改造内閣」。

まあ、「政治とカネ」で江渡聡徳防衛相兼安全保障法制担当相を交代させ、後任に中谷元・元防衛庁長官(57)を起用する方針を固めた。

「谷垣禎一」元総裁が「幹事長」だってさ、「重鎮抜擢」だってさ(笑)。

まあ、時代がすっかり変わっちゃったのか、この国をコントロールするのにはちょうどいいメンツかも。

つまり、官僚政治です・・・・・

しかし、今のこの内閣、少なくとも「官僚」からの成り上がりって、いませんね?

ついこの間までは、そのほとんどの重要ポスト、総理大臣を始めに「官僚出身」だった。

古くは、吉田、岸、佐藤、そのあと「田中角栄」で官僚、懲りたのか、福田、大平、中曽根、宮沢、エトセトラ・・・・・

で、党人派っていうか、どこかの馬の骨が内閣総理大臣になると必ずスキャンダルで潰された(^^ゞ
竹下、宇野、森とまあ、官僚の意に添わない、っていうか人種が違う。
つまり、会話が通じないんじゃあなかったんだろうか、まっ、今が通じてるわけじゃあありません・・・・・
今は官僚の言うなりですから(笑)。

で、政治家は、当然、選挙を経るわけですからフリーハンドって言ったらフリーハンドです。
しかし、官僚は「敗戦国DNA」、未だそのまんまですから。
まあ、これだけ軍事占領された上、その軍事費まで運上させられていたんでは「独立国」じゃありません。
つまり、米軍は日本を守るためにいるんじゃあなくて、日本を縛るためにいるわけです。

それにしても、すごい顔ぶれですねぇ・・・・・

相変わらず、谷垣元総裁、幹事長になって何するんでしょうか?

さて、円安による輸入物価高騰は、実質賃金の引き下げでした。
まあ、仕方なく日本本土に生産拠点を置く大企業、一部でしょうけど、それでも20%超の円安はウハウハです。

で、報道ではその円安で生産拠点、日本に戻ってくかも、とか言ってますけど、ダメです。
さらに、人件費の安いところ、安いところへと移転しますから。
それに「円安」とか言っても、国際市場ではドル決済ですから発展途上国は限りなっく現地通貨安ですからウハウハです。

つまり、このまま、この日本国内は「経済成長」はありません・・・・・

劇的な政治構造に変化がない限り、庶民大衆の「幸福満足度」は限りなく低下します。

【X'masプレゼント】第三次安倍内閣発足の吉凶
  


Posted by 昭和24歳  at 12:35Comments(0)

2014年12月23日

老化する「高崎市」の近未来②

老化する「高崎市」の近未来②



これらの高層マンション群は平成8年順次完成予定だった・・・・・・

バブル経済崩壊の影響もあり、丸紅、東京建物とデベロッパーの勢いも衰え放置。

行政の目論見も大きく外れたのではなかったか。

僕らは当時、あの界隈の住人だった。そこは戦後の復興期にできた、いわば「新興住宅街」。

もっとも、中里街道踏切の向こうの江木はまだ田んぼで高崎駅東口からは「競馬場」が透けて見えていた。

その頃の東小学校は一学年160人、それが6学年だから全校では千人近い児童生徒がいた。

僕らが小学校入学する、たしか2年前に城東小学校ができて線路向こうの児童生徒は転移したと聞いている。

当然、それまでの東小学校では教室が足らず「講堂」を仕切って教室にしていたとか・・・・・・

そして昭和36年高崎市立第二中学校へ入学だったんだがひとクラス40人超で10クラスだったから全校3学年では1000人超。

で、僕らが一年生の頃の校舎は「大日本帝国陸軍第十五連隊」の兵舎跡と、そんな時代だった(笑)。

当然、その時代に群馬音楽センターが完成し、街中はデパートがひとつふたつと増えてゆき、映画館も7箇所。

まさに高度経済成長の中、その街中は喧騒を極めていた。

そしていつの間にか、僕らが成人する頃になると、いわゆる「ニューファミリー」、核家族化ということなのか・・・・・・

山名団地、根小屋団地、豊岡団地、中居団地等々と、その居住地は郊外へ郊外へと拡散していった。

昭和40年代の初め、そうした団地には子供用のブランコが、子供用の自転車が庭に、そして自家用車が。

そしてアレから半世紀が経とうとしている今日、その若々しく煌めいていたその光景も閑散としたものに変容してしまっている。

このことは、その、およそ半世紀前に「想像」は出来ていたはずだ。

当然、そこにある「人口構造」と「人口形態」から鑑みれば、何をどうすべきか、ということもだ。

そしてそれは、その郊外の新興住宅街の盛衰は世の理であることも・・・・・・

つまり、今、その駅周辺に高層マンションが林立し、人口増加を喜ぶが、それは今後50年後、その光景がどうなるか?

まあ、高崎駅東西口に行政による大規模集客施設、民間のイオができるわけだがそれで果たして「高崎」に発展を見るのか。

つまり、街中における「歩行者交通量」が増大するの?

当然、高崎市内の居住者だけでその商圏の経済効果を期待することは困難なはずである。

要するに、ショッピングに、遊びに、街中を散策できる環境がなければそこの「歩行者交通量」は増えない。

本来なら、高崎の旧市街地ど真ん中に「図書館」を持ってくるとか、「音楽センター」を建設するとか、それは医療施設でもいい。

それらを核に平面、せいぜいが3階建てくらいのショッピングモールを作り・・・・・・・

アメニティ・ゾーンとしての映画館や、小さな子供が遊べる遊具施設、あるいは保育施設を併設する。

つまり、その駅東西の大規模集客施設では、街中の「歩行者交通量」は増加しない。むしろ減少することになるだろう。

そして郊外、あるいは周辺地域からの来客者には「パーク・アンド・ライド」もいいでしょう。

もちろんそれには、自動車を駐車してからの快適なコミュニティ・バスの提供とか、「高チャリ」などもその一考ではある。

つまり、「歩行者交通量」、「徒歩圏(半径2キロ以内)」をどのように空間デザインするかだろう。

駅前ワンストップではなく「歩きたくなる街づくり」。そこが、高崎の近未来を老化から救う・・・・・・

老化する「高崎市」の近未来②


  


Posted by 昭和24歳  at 14:21Comments(0)

2014年12月22日

【ドクターX】群大病院、開腹手術でも死亡率11.9%

【ドクターX】群大病院、開腹手術でも死亡率11.9%



「私、失敗しませんから~」


群大、開腹手術でも10人死亡…腹腔鏡と同医師
 群馬大学病院(前橋市)で腹腔鏡(ふくくうきょう)を使う高難度の肝臓手術を受けた患者8人が死亡した問題で、腹腔鏡手術を手がけた第二外科(消化器外科)による肝臓の開腹手術でも、過去5年間で、84人中10人が術後3か月以内に死亡していたことが関係者への取材でわかった。

 開腹手術の死亡率は11・9%に上り、全国的な肝臓の開腹手術の死亡率に比べ3倍という高率だった。

 病院関係者によると、10人の手術を執刀したのは、腹腔鏡手術を受けて死亡した患者の執刀医と同じ40歳代の男性助教だった。この助教が執刀した腹腔鏡手術では、10年12月~14年6月に8人が亡くなっている。開腹手術で死亡した10人のうち5人までが09年度中に集中していたが、同科は、その翌年度には新たに腹腔鏡手術を導入し、同じ医師に執刀させていた形だ。

<抜粋引用:読売新聞 12月22日(月)3時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-00050113-yom-soci

>肝臓の開腹手術でも、過去5年間で、84人中10人が術後3か月以内に死亡

高難度の腹腔鏡手術で8人が過去2年半に死亡・・・・・・

一般的な開腹手術で過去5年間に10人(11.9%)って(´Д`;)

容体悪化後も「順調」と執刀医説明…群馬大病院
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00050015-yom-soci

<群馬大腹腔鏡手術>手術前の検査不十分 中間報告
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000048-mai-soci

群大病院 死亡例検証せず手術継続 院内調査委「診療科長の責任重い」
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000111-san-soci

群馬県内の公立病院とか総合とかって、たしか群大医学部閥でしたよね・・・・・・

僕の鎖骨手術の医師も、術後すぐ亡くなった義父の執刀医も当時は国高でしたけど群大医学部。

なんか、↑のニュース見てると、日本社会全体がちょっと怪しくなってきている感じです。

だって、大物代議士とかが全部、「世襲」の、それも「三世」ですから。

もっと言ったら、政官財は明治維新閥、つまり「薩長土肥」が出自の人たちがほとんど。

しかも、その曾孫、玄孫。まさにこの1億2千万の中の1%、WEB状のオプティムスという階級集団。

【ドクターX】群大病院、開腹手術でも死亡率11.9%  


Posted by 昭和24歳  at 09:58Comments(0)

2014年12月21日

「政治の風景」時代の誤謬

「政治の風景」時代の誤謬



あっ、この御両人も世襲「三世」でした(笑)。


議長も首相も町村派…「まるで北の独裁」と幹部
 衆院選で与党を大勝に導いたことで安倍首相の求心力がさらに高まり、首相が政策や人事を主導する「政高党低」の傾向が強まっている。

 自民党内には不満もくすぶるが、流れはしばらく変わりそうにない。

 菅官房長官は19日収録のTBS番組で、「謙虚に国民の声に耳を傾けながら丁寧に進める。それと同時に、必要なものはしっかりと自信を持って前に進めていく。ここはものすごく大事だ」と語り、政府がリーダーシップを発揮していく方針を強調した。

 だが、自民党内には反発もある。引退してなお参院に影響力を持つ青木幹雄元参院議員会長は、「言いたいことが言えなくなるのが一番怖い」として、官邸主導の流れに抗するよう参院執行部に発破をかける。自民党幹部の一人は、「山崎参院議長も町村派で、衆院議長も町村派。首相も町村派で、まるで北朝鮮の独裁体制のようだ」と漏らした。

<抜粋引用:読売新聞 12月21日(日)13時6分配信>
ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-00050010-yom-pol

>「山崎参院議長も町村派で、衆院議長も町村派。首相も町村派で、まるで北朝鮮の独裁体制のようだ」

町村信孝(町村派会長)っていうか清和会・・・・・・

紛れもない「世襲ちゃん」です(笑)。

つまり、政治家としての資質、実力も、キャリアも、学歴も、東大経済学部ですから、安倍総理はアイムソーリー(笑)。

そんなもんです・・・・・・

>国会は政治にすっかり悪役的な人材がいなくなり、私は正義ですばっかり。

官僚政治ですね。

偏差値の優れた官僚、おそらく課長級は僕らの息子娘世代です・・・・・

その意味では、その官僚機構から弾け出された「片山さつき」、「岡田克也」なんかもそうでしょう。

頭のいい官僚なら政治家なんかにはならない、あんなタスキをかけて、幼稚園児じゃああるまいしひらがなで名前を書かれ
白い手袋はめて、見ず知らずの下々にペコペコする(笑)。
普通の神経なら出来ませんね、恥ずかしくて。つまり、今のこの日本という風土の中で政治家になろうとする人間は「恥知らず」です・・・・・・
か、根っからの「商人」です。まず、そこに確かな、確実な「利」を見る。

まあ、しかし、そうした才覚は二世三世には無理です。経験がない・・・・・・

そうした2世が昭和の末期から平成に、分違いのままただそこに生まれたという理由だけでその地位にいた。
橋本龍太郎、小渕恵三、森喜朗、小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、そして麻生太郎・・・・・・
そして時計は左回転して、また安倍晋三に。

そこには、政治の力学も何もない。まあ、時代背景もあるだろうが吉田茂と麻生太郎を並べ比べますか?
岸信介、佐藤栄作と安倍晋三を小渕光平と小渕恵三、小渕優子を。小泉又次郎と小泉純一郎を、福田赳夫と福田康夫を、
ましてや田中角栄と田中真紀子を・・・・・・

人間の質が、次元が全く違う。明らかに違う。

その意味で、民主党政権という政変は下々にとってはチャンスだったのかもしれない。

しかし、小沢さんの言うように「早すぎた」。それが、鳩山由紀夫であり、菅直人であり、野田佳彦・・・・・

何の準備もない「たんぽぽ」。ただ風に乗っただけ。

あの「、ワンイシューの「郵政解散選挙」もそうだったけど「小泉チルドレン」、そして民主党政権の「小沢ガールズ」(笑)。

国権の最高機関がただの「現象」に終わった、まさしく「無駄」の何者でもなかった。

それは、「郵政解散選挙」にしろ、「民主党政権交代選挙」にしろその官僚機構が勝たせた「小泉自民党」であり「民主党政権」。

つまり、そこにある力学は「政治力学」ではなく「官僚力学」とでも、要するに官僚機構最大権力・・・・・・

それは、国家権力の最強最大権力の「財務省(旧大蔵省)」における「権力闘争」で、そしてその官僚機構に無残にも朽ちた民主党。

まあ、「邪魔者は消せ」じゃあないが、そこの権力闘争での勝敗は、そこにいる「官僚」をスキャンダルにまつる。

結果、日本の政治は高度成長期の大企業と一緒で官僚による「護送船団」に守られた方が政権に就く、二者択一。

政治家が政策していない。官僚が政策を企画し「内閣」にあげ、そこにいる閣僚は日替わりメニューだからただサインして押印するだけ。

そもそも、官僚と政治家とでは人間の質とレベルが大きく異なる。上にも書いたように、官僚が政治家に転身するときは・・・・・

官僚での限界を知ったとき。数多、存在する官僚の中で「次官」になれるのは、一省にたった一人だけ。

そしてもっと言えば、「次官の中の次官」は「財務次官」。それは国家権力の全てで差配する。

今の国会は、政治はそうした中で、「世襲」のオンパレードで社会経験は希薄で「門前の小僧レベル」でしかない。

だって、小渕優子が女性初の総理候補って、そう考えたってありえない。もっと優秀な女性国会議員だっている。

つまり、政治家の資質は政治家としての能力ではなくて、「どこに生まれたか」、ただそれだけという・・・・・

そういう分別の欠片さえないのが今のこの日本の政治の世界です。

自然の景色は素晴らしいです。

「政治の風景」時代の誤謬

  


Posted by 昭和24歳  at 17:47Comments(0)

2014年12月20日

「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)

「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)


プラレール停めて我慢しますか(´Д`;)

北陸新幹線「はくたか」高崎停車9割超  JR新ダイヤ
 JR東日本高崎支社は19日、来年3月14日のダイヤ改正の概要を発表した。金沢に延伸開業する北陸新幹線で、主要駅に止まる「はくたか」は運行本数の9割を超える上下26本が高崎駅に停車し、高崎―金沢間を最速2時間1分で直通運転する。県内を通過する最速列車「かがやき」は、県などが停車を働き掛けてきたが実現できなかった。上越新幹線は運行本数が減るものの、高崎と安中榛名、上毛高原の県内駅の停車本数は現状を維持することになった…

<引用:上毛新聞 2014年12月20日(土) AM 06:00>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/5614189997964969/news.html

「代議士が地元のために働いて何が悪い、深谷のために深谷駅に急行を止めるようにして何が悪い」

まあ昭和42年のことですから、随分古い話です。

荒船清十郎代議士。第一次佐藤内閣(安倍晋三総理は大甥)。

高崎線、深谷駅に「急行列車」停めちゃいました(笑)。

そうイヤァ、先の選挙の時も言ってましたね、候補者の皆さん・・・・・

「地元、群馬のために働かせてください!!」

まあ、高崎駅って言ったら、群馬県東西の玄関口、交通の要衝でもあります。

県庁所在地の前橋、そして伊勢崎市、桐生市、大田市等々、何かと忙しいんじゃあないでしょうか。

ましてや、「コンベンションセンター」とか、国際試合可能な「アリーナ」とか・・・・・

で、国宝に指定された世界遺産の「富岡製糸場」だってあったりするわけです。

そら、東京方面から来る人は関係ないけど、金沢、富山方面から来る人、早いほうがいいわけです。

「一本も停まらない」

そら、ないでしょう、それは・・・・・・

まあ、「東京=金沢」最短で、2時間1分だそうですけど、なんとか工面できるんじゃあないの?

「佐田玄一郎代議士」、国土交通委員なんだし、小渕優子代議士は経産大臣だったんだし・・・・・・

リタイアした福田康夫元総理だって、政治家やめたわけじゃあないし。

平成の大勲位だって、息子の中曽根博文国会議員だって、外務大臣、文科大臣だったんだし。

それに「山本一太国会議員」でって、「地元群馬のために」じゃあなかったんでしょうか?

群馬県の国会議員、「かがやき」一本停められないようじゃあ、かがやけませんね、この先。

「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)

  


Posted by 昭和24歳  at 11:26Comments(0)

2014年12月20日

某代議士事務所「ハードディスクの壊し方」

某代議士事務所「ハードディスクの壊し方」



アルミプラッタの情報を破壊する場合はドリルがお勧めです。
アルミは柔らかいのでハンドドリルでも十分破壊可能です。

捜索前に関係先のHDを破壊か 小渕氏の政治資金問題
 
パソコンのハードディスクがドリルで破壊されていたということです。

 小渕優子前経済産業大臣の関連政治団体が主催した観劇会の収支を巡り、東京地検特捜部は10月に、関係先数カ所を政治資金規正法違反の疑いで家宅捜索しました。複数の関係者によりますと、捜索よりも前に、小渕氏の群馬県高崎市の事務所などにあったデータを保存するパソコンのハードディスクがドリルで破壊されていたことが分かりました。小渕氏側の関係者は「パソコン交換の際は、以前からこうした処分をしていた。捜索と時期が重なったが、証拠隠滅ではない」などと説明しています。

<引用:テレビ朝日系(ANN) 12月19日(金)18時7分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141219-00000044-ann-soci

まあ、事情はお察ししますけど・・・・・・

一つは「代議士」って、個人ではなく「公人」ですから。

で、おそらくそうしたパソコンも事務所費なり備品して購入しているはずですから政治資金からなのでは?

そうなると、一定期間の保管義務が生じるはずです。電磁法でしょうか、帳簿と一緒です。

つまり、データを完全消去するなら、そうした物理的消去(破壊)の業者もいるわけですから外注ですね。



で、パソコンの入れ替えでしたら、保存しておきたいデータもあったりするわけですから・・・・・

もし、一人で数台をやるというとデータ移行だけでも大変な作業ですねぇ。

当然、新しいパソコンも政治資金で購入されてるんでしょうから、その購入記録も足跡あるわけだし。

ましてや、そうした団体、法人なら「リース」の場合が多いんじゃあないでしょうか。

そしたらそれを、リースアップした古いパソコンを買い取らない限りは、物理的破壊はまずいんじゃあないんでしょうか?

某代議士事務所「ハードディスクの壊し方」

  


Posted by 昭和24歳  at 05:26Comments(0)

2014年12月19日

「ドクターX~外科医・大門未知子~」最終回27・4%!

「ドクターX~外科医・大門未知子~」最終回27・4%!



「ドクターX」最終回27・4%!全話20%超「HERO」超え今年1位締め
 米倉涼子(39)が主演を務めるテレビ朝日「ドクターX~外科医・大門未知子~」(木曜後9・00)の最終回が18日に90分拡大スペシャルで放送され、平均視聴率は27・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。今年7月クールのフジテレビ「HERO」の初回26・5%を上回り、今年放送された全ドラマの1位に輝き、有終の美を飾った。初回から11週連続して全話20%の“大台”を突破。全11話の期間平均は22・9%。「HERO」全11話の期間平均21・3%、NHK連続テレビ小説「花子とアン」全156話の期間平均22・6%を上回り、期間平均も今年放送された全ドラマの1位に立つ“2冠”となった。
<抜粋引用:スポニチアネックス 12月19日(金)9時1分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000086-spnannex-ent

僕も数年前「全麻」鎖骨複雑骨折の手術をしたんで興味深く見てました。

「全麻」、全身麻酔ってすごいですよね。「1,2,3」で意識なくなりますから・・・・・

実は、僕の義父もその「全麻」まま、帰らぬ人となりました。

ストレッチャーに乗せられたときは手を振って「じゃあ」と言って行ったきりでした。

僕の手術、やはり「女医」でした32歳くらいだったかと。

で、まあ、僕にも原因があったんだけど、回復基調にあったとき「ドラム」を叩いて鎖骨ををつなぐボルトが外れて・・・・・

再手術。「全麻」です。普通は外れないはずだったらしいんだけど、外れちゃった(´Д`;)

で、2度目の手術は、鎖骨手術では権威のあるとかに「大門先生」、これホントの名前です(笑)。

その「大門先生」の施術で、まあ、今でも右肩には「ボルト」入ってますけど・・・・・・

ホントは抜いたほうがいいんらしいんだけど、「ボルト」。

でも「全麻」はもう嫌ですから、焼かれたときはしっかりチタン製の「ボルト」、しっかりお骨の中で光ってると思います。

それにしても、最終回のラストシーン、アレはないでしょう、アレは(笑)。

「ドクターX~外科医・大門未知子~」最終回27・4%!
  


Posted by 昭和24歳  at 10:43Comments(0)

2014年12月19日

「官尊民卑」社会

「官尊民卑」社会



「切り開け日本の未来、税金で」「市役所公用車専用駐車場」…。溢れ出す独善、傲慢、お節介。日本の街角は、ヘンな看板で一杯! 社会学者がデジカメ片手に講義する、笑いと怒りの平成都市観察学。



子育て給付金休止 来年度、低所得者は6000円
 政府は17日、4月の消費税増税に伴う経済対策の一環として今年度から支給を開始した子育て世帯に対する1万円の臨時給付金について、来年度は支給しない方針を固めた。消費税率10%への再引き上げ延期に伴う措置。一方、低所得者向けの臨時給付金は継続し、来年度は1人当たり6千円を支給。所得が少ない家計の税負担を緩和することを重視する。

 子育て世帯に対する臨時給付金は、消費税増税による景気下振れリスクを回避するため、昨年12月に閣議決定された経済対策の特例措置。今年度は児童手当の対象者1人当たり1万円を支給しており、給付総額は約1300億円に上る。

<抜粋引用:産経新聞 12月18日(木)7時55分配信>
ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000084-san-bus_all

14年度冬       一人あたり
・民間ボーナス平均 375,088円  14兆7,820億円(総額)
・公務員賞与平均  768,049円   2兆3,140億円(総額)
ソース:http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp141111.pdf#search='%E5%9B%BD%E3%80%81%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E6%9C%9F%E6%9C%AB%E6%89%8B%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%B7%8F%E9%A1%8D'

>今年度は児童手当の対象者1人当たり1万円を支給しており、給付総額は約1300億円に上る。

まあ、口では「少子化」を危惧しつつその対策としての手当は「約1,300億円」に上ると・・・・・

じゃあ、財政難だと声高にいい、消費税増税をしながら、その足元の行政職への支給(賞与)はと言えば、

2兆3,140億円(総額)

まあ、消費税3%の増税でしたから、うち、1%は公務員賞与で消えました。

さらに、みなし公務員と言われる行政職の賞与を計算したら、軽く3%増税分は飛んじゃってます。

だって、財源は全て「税金」なんですから(´Д`;)

とはいえ、これも民主主義の原則ですね、つまり、有権者の問題です。

とくに、地方自治体行政はそれらを監督する議会議員、ましてや首長は直接選挙で選ばれてますから・・・・・

いわれる、賞与にかかわらず、財源不足の場合、とりわけ「退職金」等は地方債を起債して調達している現実です。

つまり、その返済財源は、市県民の税金です。

どの程度が、その有権者、市県民と地方自治体の行政職及び議会議員、首長とのバランスと言えるのかは「選挙結果」でしか測れませんね。

まあ、市県民、有権者の代表が議員年金とか、期末手当とか、ところによるでしょうけど高額な報酬を得て、だんまりしているわけですから。

その意味では、民主主義ていっちゃたら、責任は市県民、有権者ですし(´Д`;)

「官尊民卑」社会

  


Posted by 昭和24歳  at 10:00Comments(0)

2014年12月17日

高くついた熊手「渡辺喜美元代議士」を東京地検が・・・

高くついた熊手「渡辺喜美元代議士」を東京地検が・・・




渡辺喜美氏を聴取へ=多額借り入れ問題など―東京地検
 衆院選で落選した元みんなの党代表渡辺喜美氏(62)が化粧品会社会長から多額の借り入れをしていた問題に絡み、東京地検特捜部が渡辺氏に任意の事情聴取を求め、同氏側が応じる方針を固めたことが17日、関係者への取材で分かった。聴取は今週後半にも行われる見通し。
 特捜部は9月、宇都宮市内の渡辺事務所などを政治資金規正法違反の疑いで家宅捜索し、元秘書らからの事情聴取を重ねている。特捜部は、借り入れの経緯や使途などについて渡辺氏の説明を聴いた上で、関係者の刑事責任を検討するとみられる。

<抜粋引用:時事通信 12月17日(水)11時51分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000062-jij-soci

まあ、選挙に落っこっちゃってただの人ですから・・・・・

行くとこまで行っちゃうかも(´Д`;)

しかしねぇ、最後が悪かったよねぇ、「みんなの党」解散とか。

どうしちゃったんだろうか、アジェンダ。

親父さん、ミッチーも草葉の陰で哀しんでるかも。

まあ、「三代目・風見鶏」でしたから、でも、苦労知らずの若旦那。

親の「地盤、看板、カバン」を実力と勘違いしちゃって・・・・・

高くついた熊手「渡辺喜美元代議士」を東京地検が・・・
  


Posted by 昭和24歳  at 13:47Comments(0)

2014年12月17日

介護事業は儲からなくなる、という現実(´Д`;)

介護事業は儲からなくなる、という現実(´Д`;)



サービスの提供には都道府県の指定が必要なのか?介護報酬はどのように算出するのか?成功している事業者はどこが違うのか?介護保険対象外のビジネスとは?人員・設備・運営のポイントがひとめでわかる。


<介護報酬>引き下げへ…来年4月、3%軸 政府方針
 政府は16日、介護事業者に支払われる介護報酬について、2015年度の改定で引き下げる方針を固めた。減額改定は0.5%減だった06年度以来9年ぶり。全体の引き下げ幅は3.0%前後となる見通し。来年1月の15年度予算編成で決定し、4月から実施する。

 介護報酬は介護保険サービスの公定価格で、原則3年に1度改定される。利用者の自己負担は1割で、9割分は保険料と税で賄われる。総額は年間約10兆円。1%下げると支出は1000億円減(税520億円減、保険料410億円減、利用者負担70億円減)となる。国民の負担軽減になる半面、事業者の収入は減り、サービス低下につながる恐れもある。

 引き下げは財務省が厚生労働省に要請した。両省は、介護職員の給与を月額で平均1万円程度増やすのに必要な介護報酬(約1300億円、約1.3%増分)を別途確保することでは合意している。認知症対策や、在宅介護の推進費もカットしない意向だ。

 ただし、財務省は消費増税の先送りも踏まえ、特別養護老人ホームや通所介護(デイサービス)事業者の報酬は大幅に削減する考え。ともに収益率が高いためで、財務省は全体で3%台前半の削減を求めている。

 厚労省も介護報酬増は保険料アップに直結するため、マイナス改定は認めるものの、財務省の提案に対しては「人件費を除くと実質5%近い減額で、経営難に陥る事業者が出る」と反発。2%台後半での決着を模索している。【吉田啓志】

<引用:毎日新聞 12月17日(水)7時30分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000008-mai-pol

>ともに収益率が高いためで、財務省は全体で3%台前半の削減を求めている。

まあ、現状は「利権」という見方もあるわけですね・・・・・・

保育園にしろ幼稚園にしろ場所(用地)とか条件が整ってれば行政、認可するわけですから。

で、宗教法人とか、学校法人が、ハズレくじなしのビジネスに参入してるわけです。

まっ、観音山の方で潰れちゃったところもありますけど。例外だけど(笑)。

>「人件費を除くと実質5%近い減額で、経営難に陥る事業者が出る」と反発。

まあ、「民間に」ってぇとこに限界があるのかも。民間なら少しでも儲け多いほうがいいし。

いずれにしろ、こういう問題って2030年あたりをピークに、団塊世代jrが確実に消える、2060年あたりで決着します。

その時までの辛抱っていうか、つまり、いずれにしろこういう社会的現象ですから介護事業って・・・・・

「公共事業」です。

保育園の幼稚園の、保母、とは言わない保育士ですか、公立なら行政職です。

だから、公務員だからお給料も言い訳ですね。

まあ、普通に、公立の「小中高」とおんなじですねいろんな待遇面にしても。

で、今は公立高校の授業料無償化とかまでになってます。

まっ、欧州の消費税10%以上のところだとほとんどそうらしいんだけど、大学だってかなり授業料が安いとか。

で、政府も「財政財政」って口を酸っぱくして言ってるけど、それって、基本、「国力」なわけですね。

つまり、そういうふうに「財政難」にしちゃったのはその政府がアウトだったからです。失政。

で、作り話で国の借金が1,000兆円超とかで、国民一人あたり800万円の借金って・・・・・

でも、その1,000兆円の債権者は国民で、債務者が政府、それが事実です。

消費税増税しないと国債金利が上昇して財政破綻とか言ってるけど、その国債持ってるのは日本国民(金融機関の預貯金)。

つまり、国債刷って、市中の金融機関に買い取らせてそのお金をバズーカ金融緩和とか言って市中金融機関に流してる。

で、市中金融機関はお金貸すとこないからまた、求められるままに「国債」を買う・・・・・

その国債費(利息)が30兆円とか40兆円とかですから、笑っちゃいます。つまり、市中金融機関が太るだけ。

で、一般大衆預金者の預貯金利息はマイナスですから、そら、金貸し、ウハウハです。

だって、タダで金集めて、利息とっちゃってるんですから。で、今や「サラ金業務」もです。利息14%と、16%とか(笑)。

で、コレです↓

>国民の負担軽減になる半面、事業者の収入は減り、サービス低下につながる恐れもある。

「国民負担軽減」は嘘です。だって消費税上がるんだし、当然、民間、儲けが減れば「経費節減=サービス低下」は当たり前です。

つまり、「社会福祉」という公共事業なんですから、高速道路作るみたいに、ダム作るみたいに赤字国債でもなんでも・・・・・

建設国債みたいに「介護福祉国債」とか発行して、道路公団、石油公団みたいにファミリービジネスにしちゃえばいいんです。

当然、悪徳業者と、悪徳官僚、政治家がお縄になったりするだろうけどそのほうが世の中賑やかでいい(笑)。

そうやって、ひと所にお金。1000兆円も隠しとかないで、世の中に吐き出す。

そうすれば、あと50年くらいは「介護事業」で内需、経済成長します。国民が幸せなら成長するんです。

介護事業は儲からなくなる、という現実(´Д`;)

  


Posted by 昭和24歳  at 10:02Comments(0)

2014年12月16日

石原裕次郎の兄貴、石原慎太郎が引退。

石原裕次郎の兄貴、石原慎太郎が引退。



なんと、群馬音楽センターで石原裕次郎さんの伴奏務めた・・・・・・
わが、「ニュー東京オールスターズ」のバンマス“山村健”先生!!
なんでも、強度の誉れ、平成の大勲位「中曽根康弘元内閣総理大臣」がです、
当時、科学技術庁長官に就任の折の記念式典での一葉。
石原裕次郎さん「オレ、ダニーボーイ歌うから」ってトイレで連れションしながら決めたそうです。
もちろん、中曽根元内閣総理大臣は「枯葉」を原語で、十八番ですから。


石原慎太郎氏が政界引退表明、心残りは憲法改正

 今回の衆議院選挙で、次世代の党から比例代表で出馬し落選した石原慎太郎氏が、政界引退を表明しました。引退にあたっての心残りとして、石原氏は憲法改正が成し遂げられなかったことを挙げました。

<抜粋引用:TBS系(JNN) 12月16日(火)17時48分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141216-00000039-jnn-pol

>引退にあたっての心残りとして、石原氏は憲法改正が成し遂げられなかった・・・・・

まあ、本人は筋が通ってるつもりだろうけど、あれだけ右顧左眄したらダメです。

「終わりよければ全て良し」なんじゃあなかったの???

落選して「次世代」の党も風前の灯で、っていうか、今の若い人「石原裕次郎」も知らないんですから・・・・・

「石原慎太郎」は余計知らないです(´Д`;)

マッカーサーじゃあないけど、「老兵は去るのみ」だけど、ちょっと時期見誤っちゃいましたね。

石原裕次郎の兄貴、石原慎太郎が引退。  


Posted by 昭和24歳  at 19:50Comments(0)

2014年12月16日

ガラパゴス化する政治

ガラパゴス化する政治



「強すぎる国会」が日本を衰退させる。権限が弱く多忙すぎる首相、予定が立たない国会審議、予算を議論しない予算委員会―。たとえ「ねじれ」が解消しても、日本の統治システムは最弱なままだ!世界の常識からかけ離れてしまった日本政治の再生策を提示する。東大・学習院で話題の講義を書籍化。


この国の統治機構は旧大蔵省を中心とした巨大「官僚組織」だ。
言わずもがな、それは薩長土肥の明治維新閥、そこから官僚を輩出し・・・・・
また、政治家を出し、コントロールする。


そんな彼らが、日清日露戦争を近代化の名のもとに工作し(され)西洋文明と絆った。

その明治維新からたった70年でその西洋文明は「太平洋戦争」を工作し、えいえいと築いてきた日本の国冨を収奪。

まあ、その戦争に勤しんだのも「薩長土肥」の主だった軍官僚だったことは容易に推測できる。

つまり、明治維新閥の系譜が皇室とつながり、21世紀の今日も何ら変わらないこの国形がそこにある。

まさに、世界に類例を見ない政治形態がこの国ニッポン、ある意味においてそれは「世界遺産」かも知れない(笑)。

「ガラパゴス」

民主、次のリーダー選びは 自主再建派VS.野党再編派
 民主党は海江田万里代表が辞任表明したことで、新しい代表選びに入った。次のリーダーの課題は「1強自民」に対峙(たいじ)する野党の軸をどう作っていくかだ。民主中心の自主再建か、新党を含めた他の野党勢力との再編か――。その道筋が代表選の焦点になる。

■後任には岡田氏や細野氏の名前

 2年前、「粉骨砕身」と揮毫(きごう)した色紙を掲げて代表に就任した海江田氏。15日の辞任の記者会見では、「議席を失うことが確定した時点で代表を辞めることを決意した」と力なく語った。

 現職党首の落選は異例のこと。衆院選での民主伸び悩みの象徴となってしまった。海江田氏の辞任を受け、民主党は新しい代表選びに着手。だが、15日夜の緊急役員会では、代表選日程について結論はでなかった。代表選の日程をめぐる思惑の違いがあるからだ。

<引用:朝日新聞デジタル 12月15日(月)23時58分配信>
ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000002-asahi-pol

初心に帰れということだろう・・・・・・

つまり2009年、いかにして政権交代をしたかだ。

そしてその後の「分裂」は、数年かけて離合集散しせっかく修練され大政党、二大政党が結実した瞬間に壊れた。

明らかに国策捜査の標的となった民主党代表を内側から引きずり下ろす。

それは、最高裁判決でも明らかなとおり「無罪」、推定という一派もあるが、二度の検察審査会もアウト。

他党はともかく、そのことで引き下がざるを得なかった代表(当時の)に詫びる声はひとつも聞こえないという壊れた人間社会。

まあ、そういう現実を踏まえれば、民主党はもはや再生は不可能だろう。離合集散は仕方ないにしても・・・・・

この期に及んでは、「私心」を捨てて、野党大連合を図るしかない、国民のためを言うならば。

そしたら、明日にでも政権はひっくり返るのだから。

まっ、そうした社会に保護された「ガラパゴス的」生物が政治家だとしたらこの国に先はない。

そういえば、政界の天然記念物的存在だった元維新の共同代表が落選しました・・・・・

「辞める辞めないの」だったけど、ついに花道は絶たれ、「太陽」も沈みましたね。潔さがなかったですね。

ガラパゴス化する政治
  


Posted by 昭和24歳  at 10:33Comments(0)

2014年12月15日

【総選挙】自民党大勝利も投票率は過去最低52.38%

【総選挙】自民党大勝利も投票率は過去最低52.38%


海江田さん、「アンタ、泣いてんのねぇ?」
渡辺さん、「熊手のご利益なかったんでしょうか?」



「まさか代表が」「残念」=海江田氏落選、支持者に衝撃【14衆院選】
 小選挙区で敗北し、比例復活も果たせず落選となった民主党の海江田万里代表。「まさか」「本当なのか」。野党第1党の党首が落選する異例の事態に、関係者には衝撃と落胆が広がった。
 落選が判明した15日未明、民主党本部で取材に応じた枝野幸男幹事長は「大変残念だ。自分の選挙をやりながら、全国を走り回っていただいた結果だと思う」と険しい表情で述べた。今後の党運営については「代表と直接話し、それを踏まえて段取りをしたい」と語った。
<抜粋引用:時事通信 12月15日(月)5時16分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000017-jij-pol

総選挙、自民党の得票数
          2009年                   2012年
小選挙区:27,301,98225,643,3091,658,673
比例代表:18,810,21716,624,4572,185、760

まあ、2012年が過去最低の投票率だったとかだけど・・・・・

2014年第47回総選挙がその記録、破っちゃいましたね。

まだ、その総選挙の各政党得票数、出てないけど、自民党、どうなんでしょ?

↑の数字は、2009年、自民党が下野した時の得票数だったけど・・・・・

2012年の「取り戻した」時、つまり政権奪取した時の方が得票数が小選挙区で100万票以上、比例で200万票以上少ない。

まあ、過去最低の投票率でしたから、っていうか、民主党が激減で、小選挙区、比例と2,000万票からドン引きされちゃって(;´д`)

さらに、自公以外がグチャグチャで、民主、維新、みんな、未来票を足したら、楽勝だったのに(笑)。

つまり、投票しない有権者が自民党政権の最大の支持者ってぇことで・・・・・・

まあ、若い人たち、「興味ないし」はいいけど、白紙委任状ですから後がどうなるかです(´Д`;)

で、いろんな野党、結局「オレがオレが」でバラバラになっちゃいましたし。

挙句、「みんなの党」消えちゃいました↓

渡辺喜美氏、落選 みんなの党元代表、父・美智雄氏から半世紀の地盤失う
 みんなの党の代表だった渡辺喜美氏(わたなべ・よしみ、62)の落選が確実になりました。14日に投開票された衆院選、栃木3区で無所属で立候補しましたが、自民前職の簗和生氏(やな・かずお、35)に破れました。1963年に初当選した実父の故・渡辺美智雄元副総理の強固な地盤を引き継ぎ、これまで当選6回。自民でも民主でもない「第3極」をめざしてみんなの党を創設し、国政選挙のたびに議席を伸ばしてきましたが、党は解党し、自身も議席を失う結果となりました。

<抜粋引用:withnews 12月14日(日)20時8分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141214-00010002-withnews-soci

まあ、今更なんだけど「アジェンダ」でしたから・・・・・・

浅尾さん(華麗なる一族)に言わせたら「平民の分際で」なんでしょうねぇ(´Д`;)

まあ、「熊手」がいけませんでしたね、熊手が。

で、自公安定多数で、いろいろ騒がれた人も当選しちゃってますし・・・・・・

まあ、群馬5区なんてそれでも社民共産合わせてもWスコアで負けですからトホホでした。

でも、4区の共産党頑張りましたねぇ、4万票超ですから、唯我独尊。

で、自民党、我が世の春だけど、「好事魔多し」ですからドッカ~ンと、何にもなければいいんですけどね。

一寸先は闇ですから、わかりませんね、世の中は。とくに政界、魑魅魍魎ですから。

そんなわけで、何事もなかったように、今年も暮れてゆきます。

【総選挙】自民党大勝利も投票率は過去最低52.38%

  


Posted by 昭和24歳  at 13:07Comments(0)

2014年12月14日

開票速報とか・・・・

開票速報とか・・・・



<衆院選>午後4時現在、投票率29.11% 前回下回る
 第47回衆院選は14日午前7時、全国各地で投票が始まった。総務省のまとめによると、午後4時現在の全国平均の投票率は29.11%で、2012年12月の前回選挙より5.76ポイント下回っているという。前回は戦後最低の投票率(小選挙区で59.32%)だった。

【第47回衆院選 特集ページ】

 投票は午後8時に締め切られ、15日未明には大勢が判明する。

<引用:毎日新聞 12月14日(日)17時17分配信>
ソース: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141214-00000022-mai-pol

まあ、「小選挙区制」の弊害でしょうか、「二者択一」ですから。

それにしても、確か大阪で「維新」から立候補の「宮原田あやか候補」の状況は???

まっ、旧群馬3区で自民党が三人、社会党が一人という定番だったんだけど・・・・・・

やはり、定数3くらいにして、4区5区一緒で、もとの「群馬3区」の「中選挙区制」の方が民意を反映しますね。

だいいち、これじゃあ永遠に世襲がつづいちゃいます。もっともその狙いだったんだろうけど(;´д`)

つまり、野党は完全に消されちゃいますから、小選挙区制じゃあ。

基本、「比例」とかがあるけど、衆議院に比例はなじまないですね。業界団体の代表は浅く広く「参議院」で十分でしょう。

大体が、得票率20%未満で「政権」取れちゃうんですから、民意もへったくれもありません。

まあ、それが狙いなんでしょうけど・・・・・

開票速報とか・・・・
  


Posted by 昭和24歳  at 20:10Comments(0)

2014年12月14日

老化する「高崎市」の近未来①

老化する「高崎市」の近未来①



<出典:高崎市広報平成16年5月1日号>


社会そのものが老化している。

行政はその街を無理やり外科手術で「若作り」しているから、その光景は陳腐。

やはり漢方薬療法か、自然治癒敵対策を講じるしかないのではないだろうか・・・・・・

この町の街中は目線の外れた高層建築物の住宅と朽ちた商店街に「コインパーキング」の入れ歯。

40年ほど昔とは、その街を賑やかす若者の数は半分ほどに減少。

その昔は「コンパクトシティ」そのものだったこの街。

駅前には「駅前旅館」「食堂」「土産物屋」が立ち並び小洒落た喫茶店が乗降客に一服を誘っていた。
それは、ディスカウントストアの走りだろうか、駅前通りには「イシヅカ」なるショップがあって当時の若者は結構重宝していたと聞く。
さらに「割賦販売」の「緑屋」なんていうのもデパートの趣の店構えであった。

「あら町」、「信濃屋旅館」のとっつきを右に曲がると、「VAN高崎」とか「リーガルショップ」があって、その斜向かいには「赤羽楽器」が唯一の楽器店として繁盛していた。
そしてその並びには「八木橋デパート」「赤かんばん」、しばらく行くと連雀町の交差点には「バラエティショップ西脇」がその四角に、そのトイ面が昭和、戦前からあった「高島屋ストア」。
その「高島屋ストア」は、聞く所によれば「10銭ショップ」、今の「百円ショップ」だろうか、結構盛っていたらしい。
そして、その連雀町交差点を通町方面に行けば、右に「十字屋デパート」、その前はたしか「銀星座」という映画館だったが、その左に「藤五デパート」そして「さくらや」が。

言われている「レンガ通り」はたしか「古着屋街」であったように記憶する。後に「ビギ」「メルローズ」とかの「ブティック」が立ち並ぶ高崎の「原宿」に。
そうだ、その一角に「メモリー」という、当時では走りの喫茶店でもない、今で言うスナックでもない「パブ」のようなお店は頻繁に寄らせてもらっていた。
まあ、その一角には「ピカデリー」なる映画館もあり、砂賀町には「三明」なるラーメン屋が忙しくしていた。

その連雀町の交差点を西に向かうと、「田原屋」があり、今では「さやモール」とかになっているがその四角には、その先が官庁街ということなんだろうか、「アサヒ商会」と「小板橋」といった文房具店両雄がその商いを競っていた。
もちろん、その「さやモール」だが、「喫茶あすなろ」があり、「東映映画館」があり、たしか「マギー画廊」なるものもあり、そして「文開堂書店」、「学陽書房」とがあり、その界隈はアーティカルなストリートの趣であった。
そう、その四角だが、「中央スカイビル」の屋上展望レストランは当時は高崎一の高層で「回転式レストラン」として、その時代の名所だった。
そのお隣が、「いわと」という、喫茶店で当時はかなり盛っていて、その先にある「スズラン百貨店」の行き帰りに立ち寄ったと記憶する。

今ではすっかり閑散としているが東電のところからの「桜橋通り」。そこには僕が二十歳前後の頃から通い始めたラーメンの「成吉思汗」があった、いや、「ある」・・・・・
そこから、中央銀座通り、アーケードを入ると「みゆきダンスホール」。今風に言うなら「ライブハウス」だろうか、まさに「団塊世代」のたまり場で昭和40年前後から空前のブームとなった「エレキ」「グループサウンズ」に沸き立ち連日超満員のその中で演奏したことが懐かしい。
そうだ、その並びには「松原楽器」、当時はピアノ専門ではなかったかそんな高尚な楽器店もあった。
紳士服の「マツヤ」、和菓子の「観音堂」、昼間から酔客で賑やかだった「田島食堂」、そして「八百為」という大規模な八百屋に「天華堂」という大型書店、蕎麦の「すかや」、高崎一地価の高かった「関口メガネ店」。
そしてご婦人専門の「おしゃれデパート」にその界隈には「衣料品店」の数々が・・・・・
そんな中に映画館「オリオン座」「松竹」、「東宝」と封切り館が華やいでいた。そうだ、歌声喫茶「風」なども忘れられない存在だろう。あっ、大映の封切り館の「電気館」も忘れてはならないだろう。そしてその地下が、当時流行たての「コンパ」が。
まあ、昭和40年前後、高崎の街中には「喫茶店」がその時代を飾っていた。

団塊世代には、懐かしくもこそばゆい「同伴喫茶」なるものもあって善良健全な若き男女の密会の場所でもあった。
それは、嘉多町の「キャメル」、お濠端の「キャンドル」「マーセル」は甘酸っぱい思い出だ。

今言われる「コンパクトシティ」は東西駅前のみを中心とした人工的なものでしかない。
ただ、朽ちてゆくのを待つだけなのだろうか、旧街中、市街地。申し訳程度の予算で「活性化」の号令だが。

本来の「コンパクトシティ」とはそんなものではないはずだ。

それは「再生」か、もっと言えば街の「蘇生」か・・・・・

先日、僕の友人の兄(独居団塊世代)がひっそりと息を引き取った。  

老化する「高崎市」の近未来①

  


Posted by 昭和24歳  at 12:03Comments(0)

< 2014年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ