2014年12月20日
「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)
「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)

プラレール停めて我慢しますか(´Д`;)
北陸新幹線「はくたか」高崎停車9割超 JR新ダイヤ
JR東日本高崎支社は19日、来年3月14日のダイヤ改正の概要を発表した。金沢に延伸開業する北陸新幹線で、主要駅に止まる「はくたか」は運行本数の9割を超える上下26本が高崎駅に停車し、高崎―金沢間を最速2時間1分で直通運転する。県内を通過する最速列車「かがやき」は、県などが停車を働き掛けてきたが実現できなかった。上越新幹線は運行本数が減るものの、高崎と安中榛名、上毛高原の県内駅の停車本数は現状を維持することになった…
<引用:上毛新聞 2014年12月20日(土) AM 06:00>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/5614189997964969/news.html
「代議士が地元のために働いて何が悪い、深谷のために深谷駅に急行を止めるようにして何が悪い」
まあ昭和42年のことですから、随分古い話です。
荒船清十郎代議士。第一次佐藤内閣(安倍晋三総理は大甥)。
高崎線、深谷駅に「急行列車」停めちゃいました(笑)。
そうイヤァ、先の選挙の時も言ってましたね、候補者の皆さん・・・・・
「地元、群馬のために働かせてください!!」
まあ、高崎駅って言ったら、群馬県東西の玄関口、交通の要衝でもあります。
県庁所在地の前橋、そして伊勢崎市、桐生市、大田市等々、何かと忙しいんじゃあないでしょうか。
ましてや、「コンベンションセンター」とか、国際試合可能な「アリーナ」とか・・・・・
で、国宝に指定された世界遺産の「富岡製糸場」だってあったりするわけです。
そら、東京方面から来る人は関係ないけど、金沢、富山方面から来る人、早いほうがいいわけです。
「一本も停まらない」
そら、ないでしょう、それは・・・・・・
まあ、「東京=金沢」最短で、2時間1分だそうですけど、なんとか工面できるんじゃあないの?
「佐田玄一郎代議士」、国土交通委員なんだし、小渕優子代議士は経産大臣だったんだし・・・・・・
リタイアした福田康夫元総理だって、政治家やめたわけじゃあないし。
平成の大勲位だって、息子の中曽根博文国会議員だって、外務大臣、文科大臣だったんだし。
それに「山本一太国会議員」でって、「地元群馬のために」じゃあなかったんでしょうか?
群馬県の国会議員、「かがやき」一本停められないようじゃあ、かがやけませんね、この先。
「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)

プラレール停めて我慢しますか(´Д`;)
北陸新幹線「はくたか」高崎停車9割超 JR新ダイヤ
JR東日本高崎支社は19日、来年3月14日のダイヤ改正の概要を発表した。金沢に延伸開業する北陸新幹線で、主要駅に止まる「はくたか」は運行本数の9割を超える上下26本が高崎駅に停車し、高崎―金沢間を最速2時間1分で直通運転する。県内を通過する最速列車「かがやき」は、県などが停車を働き掛けてきたが実現できなかった。上越新幹線は運行本数が減るものの、高崎と安中榛名、上毛高原の県内駅の停車本数は現状を維持することになった…
<引用:上毛新聞 2014年12月20日(土) AM 06:00>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/5614189997964969/news.html
「代議士が地元のために働いて何が悪い、深谷のために深谷駅に急行を止めるようにして何が悪い」
まあ昭和42年のことですから、随分古い話です。
荒船清十郎代議士。第一次佐藤内閣(安倍晋三総理は大甥)。
高崎線、深谷駅に「急行列車」停めちゃいました(笑)。
そうイヤァ、先の選挙の時も言ってましたね、候補者の皆さん・・・・・
「地元、群馬のために働かせてください!!」
まあ、高崎駅って言ったら、群馬県東西の玄関口、交通の要衝でもあります。
県庁所在地の前橋、そして伊勢崎市、桐生市、大田市等々、何かと忙しいんじゃあないでしょうか。
ましてや、「コンベンションセンター」とか、国際試合可能な「アリーナ」とか・・・・・
で、国宝に指定された世界遺産の「富岡製糸場」だってあったりするわけです。
そら、東京方面から来る人は関係ないけど、金沢、富山方面から来る人、早いほうがいいわけです。
「一本も停まらない」
そら、ないでしょう、それは・・・・・・
まあ、「東京=金沢」最短で、2時間1分だそうですけど、なんとか工面できるんじゃあないの?
「佐田玄一郎代議士」、国土交通委員なんだし、小渕優子代議士は経産大臣だったんだし・・・・・・
リタイアした福田康夫元総理だって、政治家やめたわけじゃあないし。
平成の大勲位だって、息子の中曽根博文国会議員だって、外務大臣、文科大臣だったんだし。
それに「山本一太国会議員」でって、「地元群馬のために」じゃあなかったんでしょうか?
群馬県の国会議員、「かがやき」一本停められないようじゃあ、かがやけませんね、この先。
「かがやき」高崎停車せず。脆弱な政治力でした(´Д`;)
Posted by 昭和24歳
at 11:26
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。