2013年09月30日

ゴーストタウン“たかさき”

ゴーストタウン“たかさき”



昨日の日曜日・・・・・

高崎中央体育館で娘の中学体操の新人戦。

まあ、娘といっても「孫娘」なんだが・・・・・・

へいきんだい、床運動、跳馬と、結構いい成績。点数。

娘、母親いわく「お金かかってるから」(笑)。

小学校1年から、某「体操クラブ」で鍛えていた・・・・・・

で、それが終わって、僕は「ヤマデン」で買い物。

なんかわけのわかんない、イベント。娘曰く、「AKB」の真似じゃない。なるほど。

歩道橋の上から見たら、いわゆる「オタクおじさん」が異様な盛り上がり・・・・・

バックパッカーでなんか奇声をあげている「おじさん」も(笑)。

で、西口へ行くと「高崎音楽祭」のノボリが・・・・・

重厚なベースの音、ドラムのサウンドチェックか???

観客はまばら、数十席用意された観覧席には、おじさん、おばさん、お兄さん、お姉さん・・・・・

なんか、東口と「似て非なるもの」の、趣。

僕が先日来書いているブログ、西口の「イオン」とか、東口再開発とかへの愚問(^^ゞ

かなりのお叱りと、お諌めがメールとかで・・・・・・

つまり、総合的に「水を差すな」みたいな。

で、久々に、高崎の街をなにげに、散策してみた。

「高チャリ」をと思ったけど、駅前には一台もなかったので、トホホ・・・・・

しかし、あら町から連雀町まで人影はまばら、日曜日の午後2時ころ。

「サヤモール」、ついぞ、すれ違う人なし。

「あすなろ」がなんだか不気味・・・・・

「中銀」へと思ったけど、銀直あたりからのぞいたそれは「ゴーストタウン」。

いや、確かに誰かさんがおっしゃる通りに「イオン」は集客力はあります。

しかし、アレ、昭和57年ころには高崎駅西口には「ニチイ」「高島屋」そして「ダイエー」と・・・・・

その「集客力」は抜群の「流通」がひしめいていた。もちろん「八木橋」「高島屋ストア」も。

まあ、「角を矯めた」挙句「牛が死んじゃった」。

しかし、こんなすっからかんの「たかさき」に、東口にも、西口にも「大規模集客施設」ができて・・・・・・

それって「箱モノ」だけじゃァないの、ますます、「サヤモール」も、「中銀」もカスカス。

そんなの関係ないと思う、新幹線、高速道路「交通の要衝」って、それ、

つまり、「スローライフ」っていうか、人がそこに定住するとか、居住するとかで初めて賑わうはずだし。

そもそも、街中から人を追い出しておいて、新住民だk、なんだか知らないけ・・・・・・

そもそも、そもそも、あの「藤五」の跡が「マンション」ってぇのがそれを象徴している。

つまり、「商都」とかいう看板を墨塗りして。

で、コレ↓

イオンが高崎駅西口に大規模・・・・・
所詮、商いに携わってない一般論ですね。高崎イオンは全国一位の集客ですよ(((^_^;) それっぽく語ってるが考え浅いわ!
ソース:http://www.gunmablog.net/admin/comment_list.php

うん、けして、一般論なんかじゃァない、持論だけど(笑)。

つまり、「一般論」からしたら、その形での「イオン」西口誘致はいいかも・・・・・

しかしそのことがなんの解決策になっていないことも歴史が証明しているし、

リアルタイムに「高崎街中」は終わってます(^^ゞ

まあ、現状の「ビブレ」にしたって、まあ大型書店「ジュンク堂」の撤退。

「大型書店」、いわゆる文化の象徴です・・・・・・

そういやぁ、高崎の街から「本屋さん」が消えた。

「学陽書房。まあ、「天華堂」なんてぇのもあるにはあるが、ほぼ「開店休業」(失礼)。

まあ、そこまで言っちゃったから言うんだけど、「音楽のある街」って・・・・・・

一体全体、どういう状況を言うの、形容するの???

まあ、それなりに、高島屋、スズラン、「デパ地下」は人いtましたけど。

桜橋通り、さやもーる、人っ子一人歩いていない(^^ゞ。

ゴーストタウン“たかさき”

  


Posted by 昭和24歳  at 07:56Comments(0)

2013年09月28日

みずほ銀行(東京中央銀行)

みずほ銀行(東京中央銀行)



みずほ銀行、暴力団員と取引230件・2億円 断ち切れない反社会的勢力との関係
 みずほ銀行が暴力団員ら反社会的勢力と知りながら、230件・2億円超もの融資を実行していたことがわかった。しかも、取引実態を把握していながら担当役員らが2年以上も事実上放置していた。

 金融庁は2013年9月27日、みずほ銀行に銀行法に基づく業務改善命令を出した。みずほ銀行は「深く反省し、心からお詫び申し上げます。内部管理態勢の一層の強化・充実に取り組んでいきます」とコメント。しかし、反社会的勢力との関係が切れていなかったことで、信用が大きく揺らぐことは避けられそうにない。

■「提携ローン」で銀行の審査は甘く…

 不正取引のきっかけとなった「提携ローン」は、自動車ディーラーを窓口にして、クルマを買ったお客に対して信販会社のオリエントコーポレーションなどが審査・保証して、みずほ銀行が融資する仕組みで、取引件数は230件、融資は2億円超にのぼった。

 こうした信販会社やクレジットカード会社などとの提携ローンは他の銀行も手がけており、みずほ銀行が特別なわけではない。
<抜粋引用:J-CASTニュース 9月28日(土)17時50分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000004-jct-bus_all

このニュース、聞いたときは・・・・・

「半沢直樹」の続編かと(笑)。

まあ、バブルの頃はすごかったですから(^^ゞ

みずほ銀行(旧第一勧業銀行)と総会屋とかの関係。

で、バブルがはじけて、政府に何とかしてもらって・・・・・

看板変えては見たものの「中身」は昔のまま。

>取引件数は230件、融資は2億円超にのぼった。

馬鹿に控えめな数字みたいだけど・・・・・

それって、氷山の一角じゃないの???

で、コレ↓

「企業不祥事」が繰り返されるのはなぜか
江上 剛さん 作家

―― 事件の発端は、同年3月の野村證券総会屋資金供与事件でした。その総会屋に第一勧銀も資金供与していたことが5月に発覚した。

じつは、僕は野村證券の事件が発覚する1年以上前に、第一勧銀が総会屋と取引していることに気づいていたんです。その頃、北海道新聞の若い記者が、第一勧銀の六本木支店が融資の担保にしている物件の登記簿謄本を持って取材に来た。取材の窓口として対応した僕が「これ、何ですか?」と訊いたら、彼は「総会屋の物件ですよ」と。正直、僕は、これはまずいぞと動揺したけれど、とぼけた顔をつくって「あっ、そう」と受け流した。自分の銀行を守ろうという意識がぱっと働いたんですね。

六本木支店はその物件を担保に1億2000万円だったと思いますが、融資をしていました。記者が取材に来た時点から10年前、昭和63年に行われた古い融資で、とりあえず完済されていました。ですから、僕は記者の取材にとぼけたんですよね。お金を貸した相手は誰であれ、完済しているじゃないか、古い話を今さらほじくり返してどうするんですか、と。だけど記者の持ってきた謄本をよく見ると、融資が実行される前、その担保物件は大蔵省に差し押さえられた過去がある。そんな物件を担保に銀行が融資することなど、普通はありません。これはどう考えてもおかしいと内心思いながら、僕は記者を何とか追い返し、それから、その取引先の貸し出し稟議書など、銀行内部のデータを調べたんです。

ソース:https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/38/

まあ、そういうことでした。

それとも、政局がらみなのか???

そら、民主党だって・・・・・

「倍返し!!」

そんなに身奇麗なわけないし(笑)。

まあ、東京オリンピックで数兆円のお金が動きますから・・・・・

まさか黙ってるわけないですよね、いろいろのスジ。

みずほ銀行(東京中央銀行)

  


Posted by 昭和24歳  at 19:09Comments(0)

2013年09月27日

“高崎メッセ”高崎競馬場跡地に

“高崎メッセ”高崎競馬場跡地に



↑「幕張メッセ」
まあ、基本的にこんなもん?
群馬県の構想だと↓


(1)主たる機能

複合一体型のコンベンション施設は、次のような機能を有する。

•さまざまなイベントにも活用できる大規模展示施設
•少なくとも6カ国語の同時通訳ブースを備えた群馬県を代表する国際会議場
•千人規模のレセプションや式典が開催可能なメインホール
•分科会や小委員会が柔軟に開催できる数を有する中・小会議室
•車社会である群馬県での開催に支障を来さない規模を有する駐車場


今朝の上毛新聞の片隅に・・・・・

「県議会報告」として後藤かつみ県議の、件に関する質問が。

なんでも、新潟市の「朱鷺メッセ」は年間2億円の赤字とか。

さらには、ひとつの「コンベンション開催」に700万円の補助金付きなんだとか。

http://www.gunma-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_result&gikai_day_id=146&category_id=8&inquiry_id=2059
<群馬県議会9月25日後藤かつみ議員“競馬場跡地について”>

まあ、こういうのっていろいろコンサルした結果なんだというが、

これからの時代、「民業」だったらどうするか、果たしてやるかどうか?

まっ、後楽園の「ビッグエッグ」とかがそうなんだが・・・・・

果たして、群馬県といっても高崎市の話なんで、ますます前橋終わっちゃいませんか(^^ゞ

つまり、高崎市だけど県の執行事業で、アレコレとか腹探られたり(笑)。

で、実際、「コンベンション」って、どんなコンベンションが実施できるのかです。

で、音楽のある街「たかさき」なんだから・・・・・

「全アジア楽器ショー」

をやるとか。つまり、フランクフルトメッセみたいな。

で、それに合わせて「全国マーチングフェスティバル」をやるとか、「音楽祭」とか。

で、今の楽器業界大変なんだから、会場代は無料にしちゃって、

まあ、今の「楽器ショー」だって全国から集まるわけだし、そしたら宿泊施設は潤うし、

観光産業なんてとくにないけど、それなりに集客はあるから元は取れるかも。

「自動車ショー」なら、「軽自動車ショー」だっていいよね・・・・・

中国製の軽自動車とか、ベトナム製の、フィリピン製の、タイ、マレーシア製のとか。

つまり、群馬県にはスバルの「富士重工」だってあるんだし、ダイハツはなくなっちゃったけど(;_;)

「カップラーメンショー」はできるかもね。だって、サンヨー食品は群馬オリジナルだし、

「マルちゃん」だって館林に新工場作っちゃったし。

まっ、カップラーメンだけじゃあなくて「インスタント食品見本市」とかやったら・・・・・

世界中から、「高崎メッセ」に来るかもしれません!!

あと、群馬オリジナルっていうか、高崎オリジナルにホッチキスの「マックス」。

もともとは高崎の軍需工場だったらしい「山田航空工業」(昭和17年)。

それが、敗戦で「事務機器製造」に転業で「ホッチキス」で日本一!!

で、プリンター部品では世界シェア90%超って、高崎オリジナルの凄さここにあり!!

まあ、そんなわけで「国際事務機見本市」、まあ、日本語だとダサいから、

「国際OA見本市」とか。まあ、幕張より会場使用料安くしたり・・・・・

宿泊費、ホテル代もコンベンションだからってボッタクリさせないで低料金でおもてなし。

まあ、毎月2回くらい大きなコンベンションやってたら採算は取れます。

で、高崎市の雇用は万々歳で、前橋大変だけど。県としてはどこの市が潤ってもいいわけだし、

まあ、イザ、本格的事業着工ってなったらインフラ整備とかで「土建業」もウハウハ。

で、やっぱり、工事元請は「大手ゼネコン」なんでしょうか???

そのへんしっかり「抜かれ」ないように注視しておかないと、あっ、大沢知事のとこってアレ、

「大沢建設」でしたっけ・・・・・・

それにしても、そうなると高崎市は大規模、大開発ラッシュですねぇ、前橋、(´・ω・)カワイソス

そんなわけで、コンベンションセンターだけど、民業感覚でやらないと、

役人じゃあダメだと思いますけど、国でも地方でも。

“高崎メッセ”高崎競馬場跡地に

  


Posted by 昭和24歳  at 13:02Comments(0)

2013年09月27日

イオンが高崎駅西口に大規模・・・・・

イオンが高崎駅西口に大規模・・・・・



イオンが高崎駅西口に出店計画16年春開業目指す
 イオンモール(千葉市、岡崎双一社長)が、JR高崎駅西口で200のテナントが入る大型商業施設の出店計画を進めていることが26日分かった。2016年春の開業を目指している。同社の駅前都市型商業施設としては北関東最大級で、年間約1000万人の集客と1000人規模の雇用創出を見込んでいる。高崎市と出店に向けた協議を進めており、市はペデストリアンデッキ(歩行者回廊)を拡充して周辺の一体整備を図る。

 関係者によると、進出エリアはイオングループの高崎ビブレの立地場所とその周辺で、敷地面積は約7300平方メートル。新商業施設は10階前後の建物を想定しており、延べ床面積は約4万5000平方メートル。約200のテナントには地元企業や商店の出店も検討する。

<抜粋引用:上毛新聞 2013年9月27日(金) AM 07:00>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/6613802077768906/news.html

>新商業施設は10階前後の建物を想定しており

結局は、そこなんだろうねぇ・・・・・・

まず、基本は商業施設そのものにエンターテイメント性が求められる。

昭和の終わりに、今の「ビブレ」、ニチイなんだが、

その最上階に温泉施設、プールがあって、レストランがあって。

そして、高島屋が、未だダイエーも確かあったような、藤五伊勢丹も。

つまり、「駅前イオン」10階建てを想定とかだが・・・・・

まずは、密閉されたビルの中の「閉塞感」というか、それだと「モール」じゃあない。

>約200のテナントには地元企業や商店の出店も検討する。

つーことなんだが・・・・・

はたしてそこのテナントに入る小規模小売店が「売り場を演出」できるのか???

あの、棟高のイオンモールだって、そこのところの限界が見えている。

まあ、人口密度の問題もあるだろうし、香港のそうした大規模高層SMは功を奏すが、

LAの高層SMも、まあ、高級ブランド店をマグネットに・・・・・

まあ、若者を対象にした原宿の「ラフォーレ」なんかもそうなんだろうが、

それには、街そのものにエンターテイメント性を演出しなければその商業施設はカスカスになる。

とにかく、人口が少ないんだから、地方都市、高崎市では。

たしかに、新幹線が2本の分岐点だが、結局、取り柄のない地方都市ではただの通過点。

やはり、「高崎」に寄って買い物をしてみよう、という気にさせるには・・・・・

確かに、「駅前」は「駅前」でいいが、「三井アウトレットモール」のような、

何か、強力な吸引力のある「テーマ・パーク」を併設した「モール」を高層ではなく、

開放感のある「商業施設」が求められるのではないか。

まあ、ハッキリ言って、ワンストップ型の棟高「イオンモール」もその意味では「飽き」を感じる。

その意味では「大規模複合商業施設」をいうのなら、いわゆる「街」でなければ意味がない。

そう、200もの店舗が、果たしてエンターテイメントのある「売り場」を演出できるか???

といったら、よほどそこのところの開発を的確にしないと高島屋、スズラン以下になる・・・・・

「駅前」が悪いと言っているのではない。

何故、旧街中の空洞化する「商業ソーン」を再開発しようとしないのか???

あの、「本店タカハシ」あたりから「サヤモール」、そして「中銀」エリアは、そこでいう、

「地元企業、商店の出店」を言ってしまったら、ますます空洞化は避けられない。

あの、「八間道路」、田町エリアにしてみても、そこから九蔵町、本町ゾーン・・・・・

駅から10分程度の徒歩圏だし「高チャリ」なら数分のショッピングゾーン。

まあ、地上げを含め開発を「民間委託」なら行政は世話がないけど、果たして、それでいいのか。

イオンが高崎駅西口に大規模・・・・・

  


Posted by 昭和24歳  at 08:15Comments(1)

2013年09月26日

ノンフィクション「原発・・・・???」

ノンフィクション「原発…???」



キャリア官僚による、リアル告発ノベル! 『三本の矢』を超える問題作、現る!!
再稼働が着々と進む原発……しかし日本の原発には、国民が知らされていない致命的な欠陥があった!
この事実を知らせようと動き始めた著者に迫り来る、尾行、嫌がらせ、脅迫……包囲網をかいくぐって国民に原発の危険性を知らせるには、ノンフィクション・ノベルを書くしかなかった!



新潟県知事の早期了解は不透明、東電要望の原発改良工事で
[新潟 25日 ロイター] - 新潟県の泉田裕彦知事は25日、県庁内で東京電力<9501.T>の広瀬直己社長と会談し、柏崎刈羽原発の改良工事に関する会社側の要望書を受領した。会談の結びで泉田知事は要望書を「お預かりする」と広瀬社長に伝えた。

ただ、この日の会談でも知事は東電の安全に対する経営姿勢を厳しく問いただしており、改良工事に関する知事の了解が早期に得られるかどうかは依然として不透明だ。

<抜粋引用:ロイター 9月25日(水)17時20分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000085-reut-bus_all


詳細は↑記事本文をご参照ください・・・・・

とにかく、原発再稼働のための「安全対策」には、現実、むちゃくちゃお金がかかる。

本文を読む限り、どうしてそこまでして「原発再稼働」なのか、が大いなる疑問なんだが、コレ↓

広瀬社長はさらに「知事の指摘や県民の安全・安心を考え、フィルターベントをもう1つ作る」計画を披露した。「地下を掘り下げて本体建屋の岩盤に限りなく近づけて、(原子炉建屋)本体と揺れはほとんど同じになる」などと説明、安全対策に万全を期すとの考えを強調した。追加のフィルターベントは「これから設計する」(広瀬社長)という。追加コストは1基当たり数十億円という。
<抜粋引用:ロイター 9月25日(水)17時20分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000085-reut-bus_all

まあ、これから「設計」するとかの、追加の「フィルターベント」には、

原発一基辺り「数十億円」とかなんだが、そのコストはペイできるのか、「電気料金」?

まっ、福島第一の事故後の放射能汚染対策でも東電は「財務状況」理由に・・・・・

「1000億円を出し渋り、地下水流入を止める遮水壁建設をやめた。

しかし結果、その1000億円を上回るそこの損失で「国の責任で」の馬鹿げた結果はご案内のとおり。

何れにしろ、日本列島に存在する「原発」54基、その全てが、

「福島第一原発」の爆発事故で100%、安全でないことがバレバレになった。

さらに、コスト面で言ったら、事故対策、事故後処理、その上・・・・・

事故が起きた時の周辺自治体住民への補償等一体いくら「お金」が必要なのかその計算すらできない。

さらには万全な安全対策を講じたとしても「高レベル核廃棄物」そのゴミ捨て場が未だ存在していない。

もちろん「プルサーマル」などという、宗主国の厳命で「再処理」と「再利用施設」、

つまり、日本の「核開発」阻止のためのそれらも、頓挫している状況。

そんな時に、東電、広瀬社長の子どもじみた、取ってつけたような申し開きで・・・・・



なんとしても「原発再稼働」に、という国家レベルの異常さは「戦前」のそれに似たもののように映る。

問題はこの事の推移だろう・・・・・

「福島第一原発」、その「プルサーマル計画」に反対表明して、挙句、

「収賄」で逮捕起訴された「佐藤栄佐久」元福島県知事、元官僚、元参議院議員。

もちろんその時の「被疑者」、「参考人」として東京地検特捜に執拗に事情聴取された家族、関係者。

さらには自殺未遂をはかった関係者も。

つまり、新潟県の泉田裕彦知事(元官僚)が、この国策というか・・・・・

けして「電力」の問題だけではない「原子力政策」にどこまで持ちこたえられるか?

当然、新潟県の泉田裕彦知事、官僚であったわけだから、その「原子力行政」のなんたるかは百も承知。

その意味では、あの、いかにも小心そうな東電、広瀬社長も「被害者」なのかもしれない。

本当の「ワル」は今は悠々自適の生活をしている・・・・・

ノンフィクション「原発…???」

  


Posted by 昭和24歳  at 08:00Comments(0)

2013年09月25日

秋葉原ラジオストアー、64年の歴史に幕(;_;)

秋葉原ラジオストアー、64年の歴史に幕(;_;)



↑、これは「ラジオデパート」です。
「ラジオストア」は駅ナカっていうか・・・・



秋葉原ラジオストアー、64年の歴史に幕……11月末日をもって閉館
 秋葉原ラジオストアーが11月30日をもって閉館することがわかった。秋葉原電気街のパイオニアが64年の歴史に終止符を打つ。

秋葉原ラジオストアーによる閉館の挨拶

 秋葉原ラジオストアーはJR秋葉原駅・電気街口すぐにある電子パーツなどの専門店を集めた商業施設。1950年3月設立、秋葉原電気街のパイオニアと言われる存在だった。

 公式サイトによると、各テナントは移転・移管して営業を継続していくそう。代表の竹村元秀氏は、「現在も大きな変貌を遂げつつあるこの秋葉原に、今後新たな発展への願いと感謝を込め、ここに一つの時代の役割を終える事に致しました」と挨拶を寄せている。

 ネット上では、「電気の街から萌えの街に変わるということか」「秋葉原のシンボルだった」と別れを惜しむ声が上がっている。
.

<引用:RBB TODAY 9月25日(水)14時45分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000013-rbb-ent

>「電気の街から萌えの街に変わるということか」

まあ、あの辺、万世橋あたりまで・・・・・・

すっかり変わっちゃいましたから、あそこだけそのまんまは無理(^^ゞ

僕は恵比寿で工房をやってた時は、「ラジオストアー」よりも、

中央通りひとつ隔てた「ラジオデパート」が専門だった。

「キャパシタ」とか「抵抗」とか「ポット」とか、工房、自転車操業だったため・・・・・

営業で出張しない時以外は毎日のように「アキバ」通いでした。

そうですか、「ラジオストア」閉館ですか。

なんか、新しく生まれ変わるとかだけど、あの、闇市的な臭さがなくなっちゃいますね。

「ラジオデパート」の方は、どうなんでしょう???

秋葉原ラジオストアー、64年の歴史に幕(;_;)

  


Posted by 昭和24歳  at 18:58Comments(0)

2013年09月25日

「東京中央銀行」というインテリ街金

「東京中央銀行」
というインテリ街金





第一国立銀行:明治8年(創立は明治6年)紙幣発行権。頭取は渋沢栄一。

日本勧業銀行:明治30年。国策銀行も昭和20年の敗戦で昭和25年「民営化」。

昭和46年10月、その「第一銀行」と「勧業銀行」の合併で、「第一勧業銀行」誕生・・・・・・

そして「バブル崩壊」で名だたる金融機関の破綻。まあ、それも国策というか「世界の」アレ(^^ゞ
当然そこには金融庁もヘチマもなく旧大蔵省とそれら金融機関の犯罪隠しのための「合併工作」がギガバンク誕生。
まっ、看板を架け替えて、化粧直しをして、税金バンバン、じゃぶじゃぶ注ぎ込んで、「ゼロ金利」、元手なし。
で、貸付利息数%、サラ金の貸出残に十数%の利息、カードローンもおんなじで・・・・・
そんなもん、「バブルの損失」なんて瞬く間に解消。ときの宮沢大蔵大臣、「大きすぎて潰せない」とかほざいて。
そしたら、その「大きすぎる」ところのほとんどが「お身内」。

まあ、「ワリチョー」、「ワリコー」じゃあないが、閨閥でない金丸氏をはじめとする「経世会」の面々、犯罪者に。
そらそうで、でっかかろうが、ちっちゃかろうが、潰して「裁判沙汰」にでもなれは、ホントの「ワル」があぶり出される。
当然「潰せません」。で、看板変えて、何もなかったことに・・・・・・
その意味では「金丸副総理」も「竹下総理」も、ただのパシリでしかなかった。
敗戦処理させられて、お払い箱。それにしても、知らぬ間に鬼籍に入っちゃいましたねぇ。

地方銀行も似たかよったかで、バブル期は「押し貸し」で、バブル崩壊で「貸し剥がし」(^^ゞ

まあ、国策ですから、彼らにそもそも決定権なんてない。

まあ、体のいい「無尽」が銀行屋です。御上、お墨付きの。

>その組合が潰れていった。何の役にも立たないバンクが残った、という現状です。

日本全国津々浦々「祭りの跡」。さらに追い討ちをかけたリーマンショック、100年に一度・・・・・
さらに追い討ちをかけた、東北大震災が1000年に一度。
いずれも、庶民にはなんらバックアップすることなく放置、東電再建には数兆円。
話が全くチグハグ(^^ゞ
政府が責任をもって守るのは「東電の放射能汚染処理」なんかあjなくて、
ホントは、被災者の生活の一日も早い再建ではなかったか。
ましてや、津波で消失した数万の生命と財産は、もともとあったもんなんだし「現状復帰」が筋。

流された家屋、動産等々。まあ、命だけはどうにもならないけど、せめて「モノ」は元あった通りに・・・・・

「政府の責任において」

つまり「復興債」でも「政府紙幣」でも、なんでも即給付するべきだろう。
下手な公共事業ぶつより、消失した「住宅の再建」と「家財の再調達」は、何もないところから莫大な経済対策となる。
つまり、「復興需要」は、しめて数十兆円!!
全壊、半壊の家屋が約40万戸。直接的被害総額25兆円。原発被害を入れたらそれはもっとだろう・・・・・
そして、それをも「自己責任」。
まあ、ゼネコンなんかは関係ないから、そうならないのかもしれないけど、地元の建設会社、土建会社、流通と大いに活況する。

まあ、あの大東亜戦争でも、国家が法律で強制的に国民大衆の生命財産を奪っておきながら・・・・・
負けたら「一億総懺悔」とかで「連帯責任」。つまり、「自己責任」(^^ゞ

まあ、民主党の政権交代はただの番狂わせだったのかもしれませんね(笑)。

「政治主導」は明治維新以来の官僚国家を否定するものでしたから。

菅、野田を持ってきた時点で「取り戻し」は終了していました・・・・・・

つまり、官僚の「倍返し」(笑)。

あっ、そうそう「半沢直樹」の空前の視聴率報道も「消費増税」のスピンでした。
つまり、アベちゃんが国連総会で何をスピーチするか、よりも、「半沢直樹」続編に関心が(笑)。
そのうち、パチンコCR機にも「半沢直樹の倍返し」が・・・・・・

で、今の30代、40代の皆さん、どこまでそこのところの本質を理解されてりうか?
ただ単に、週刊漫画「ビッグコミック」の世界と、しか理解しないのかも・・・・・
まあ、原作を面白おかしくデフォルメされやってるから、娯楽なんだろうけど。

「東京中央銀行」
というインテリ街金



  


Posted by 昭和24歳  at 15:30Comments(0)

2013年09月24日

「半沢直樹」最終回、関東で42.2% 関西は45.5%

「半沢直樹」最終回、
関東で42.2% 関西は45.5%




「半沢直樹」最終回、関東でミタ超えの42.2% 関西は45.5%
 TBS系で22日夜放送されたドラマ「半沢直樹」の平均世帯視聴率が、関東地区で42.2%、関西地区で45.5%だったことが24日、ビデオリサーチの調べで分かった。

<中略>

「半沢直樹」は大手銀行員である主人公が、次々と降りかかる困難に立ち向かう物語。堺雅人さん演じる半沢の決めぜりふ「倍返しだ!」は、一躍流行語となった。

<抜粋引用:2013.9.24 10:17 [TV・ラジオ番組]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130924/ent13092410190006-n1.htm

>金融庁を動かしているのは誰か・・・・ですね。
1998年(平成10年)6月22日、総理府の外局として金融監督庁を設置。
民間金融機関に係る行政は、伝統的に大蔵省(現財務省)が担ってきたが、官僚・金融機関の不祥事等を受けての省庁再編の流れの中で、大蔵省銀行局や証券局等の所掌事務のうち、民間金融機関等の検査・監督を分離する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%BA%81

それは、国家権力の中枢、旧大蔵省、分局の国税庁、

そしてその上を行く「東京地検特捜」。そしてその上の・・・・・

「ゼネラルヘッドクォーター」(虎ノ門)

まっ、資本主義かなんかは知らなけど、世の中「お金」ですね。

中国「共産主義国家」でさへ「格差」ですから。

で、うまい仕組みです、「銀行」とか。

確かに、法律でがんじがらめだけど、その法律の主が「黒幕」(^^ゞ

あのバブルで破綻した、地銀、都銀の頭取、上級幹部はほとんどが、旧大蔵省の出向、天下り。

その元官僚が本庁つながり、官官接待で「バブル」し放題。

まあ、それというのも、「ゼネラルヘッドクォーター」の命令で、

超金融緩和の、中曽根政権「プラザ合意」とかでした。

とにかく、お金を刷って押し貸しして、ヤクザに地上げさせて、紳士が「再開発」に勤しむ・・・・・

そんなもん、ゆうちょの「マル優」利息が「6%」の時代でした。

1億2千万人しかいないこの国で「5億口座」、金融庁もヘチマもありませ。

国家ぐるみで「偽装」ですから、破綻。200兆円、いや、300兆円からの国富を失った。

まあ、失ったというより「奪われた」。

「誰に・・・???」ですかって???知ってるくせに(笑)。

だもの、そのバブル崩壊から、20年や30年じゃあ嘘が隠しきれません(笑)。

名前を変えりゃあいいってぇもんじゃあないけど・・・・・

さすがの「大蔵省」も「MOF担」とかで「ノーパンしゃぶしゃぶ」は小っ恥ずかしかったのか、

「罪務省」、「財務省」の間違え???

まあ、大蔵省を始め、厚生省も通産省も名だたる官僚組織、「裏金」とか「おねだり」とか・・・・・

そら、看板変えて、出直し(爆)。

でも、体質っていうか、性分ですから治りませんし、「邪魔ものは消せ」です。

で、金融機関なんだけど自己資本率「4%」って、ほとんど元手なしの「他人のフンドシ」。

で、今や、「サラ金」のお株奪っちゃって「カードローン」とか。

表ヅラは「お化粧」バッチリ決め込んで、

そしたらその契約は「プロミス」で利息は8%~14%って・・・・・・

コレって、明らかに「詐称」で、詐欺ですね、法律が認めた。つまり、国家ぐるみ。

こういうことを「金融庁」は許してる、っていうか「黒幕」ですから(^^ゞ

その意味では、あの高視聴率番組だった「半沢直樹」の金融庁「黒崎統括」なんて、

大蔵省から出稿を命じられたパシリ。

そら、民間にはどうしてもキツくなります、イヤミたらたらで・・・・・

つまり、「金融庁」とは旧大蔵省が一切の責任を問われないために本質を隠蔽する、

旧大蔵省の「工作機関」です。

つまり、「東京中央銀行」の頭取、ソフトバンクのお父さんワンコ、

つまり、「UFJ」の頭取クラスですよねぇ。

プロパーなんでしょうか、天下りなんでしょうか???

まあ、ストーリーとしてはプロパーっぽいけど、ナンバーワン都市銀の頭取の臭さが・・・・・・

最終回(?)で、アレっ・・・・・っていうところあったけど、ワンコはワンコでしょうか(笑)。

しかし、こういうドラマ、NHKの「あまちゃん」といい、最終がフェイドアウト。

作者、池井戸 潤はいわゆる「金属バット」「積み木崩し世代」???

「あまちゃん」のクロカンにしても、遅れてきた「ウルトラマン世代」は・・・・・

そこの現実に対しては、どうも詰めが、あまちゃん。

「半沢直樹」最終回、
関東で42.2% 関西は45.5%


  


Posted by 昭和24歳  at 15:54Comments(0)

2013年09月23日

高崎文化芸術センターは仏作って魂入れず

高崎文化芸術センターは仏作って魂入れず



で、「ココ」はどうなるんでしょうか・・・・・
文化芸術の象徴。
たったの50年でお払い箱じゃあ、カワイソすぎ。


新音楽ホールの設計プロポーザル実施へ
高崎文化芸術センター整備事業。開館は30年度予定
 高崎市が高崎駅東口に建設を進めている都市集客施設整備で、高崎市は、新音楽ホールなどを含む「高崎文化芸術センター」の設計者をプロポーザル方式で選定したい考えを、20日の高崎市議会都市集客施設調査特別委員会で示した。

 予定地は、栄町駐車場など2万1千㎡。都市集客施設は、西エリアのビジネスゾーン、東エリアの音楽ホールゾーンに分かれており、今回の設計対象は、東エリア。

 高崎市の新たな文化芸術創造拠点として、「劇場・ホールという特殊な建築に求められる技術力・創造力」、「本計画独自の独創性・提案力」、「経験豊富な優れた柔軟性、業務遂行能力」、「周辺事業との調整能力」が業者選定のポイントになっている。

 今後の予定は、高崎市議会9月定例会後の9月27日に募集の公告、10月中旬に参加表明・技術資料の提出、11月中旬に技術提案書等の提出、11月下旬にヒアリングを行い、12月上旬に結果を公表する。

 その後は、基本設計が平成25年12月から26年10月、実施設計が平成26年11月から平成27年8月、建設工事が平成27年度から29年度、30年度に開館予定。

<引用:高崎新聞 2013年9月20日>
ソース:http://www.takasakiweb.jp/news/article/2013/09/2002.html

>「劇場・ホールという特殊な建築に求められる技術力・・・・・」

プロポーザル・・・???

そんなゼネコンが地元にあるわけがない(^^ゞ

まあ、地元業者は共同ベンチャーとか言っちゃって「孫請け」が精々だろう。

当然、大手ゼネコンが総額500億円だかを鵜の目鷹の目です。

まっ、ゼネコンが手を出さない「ゴミ」、歩道とか、植え込みとか、上下水道とか・・・・・

まあ、それでも、地元、中小零細業者にはオコボレが。

役所も、「入札」であんまり叩かないことだね、「落札」しても赤字じゃあシャレにならないから。

そんなわけで、競馬場跡地は「県」が、スポーツセンターと大規模集客施設は高崎市で。

まあ、「俺たちには明日はない」わけだから、別にいいんだけど、アレ・・・・・

今後、「少死高齢化」に向かってまっしぐらだっていうのに。

高崎市「コンパクトシティ」の提唱だとかはどうしちゃったの、スローライフとかも(笑)。

まっ、過去完了の団塊世代だけど、一言言わせてもらえるなら、東口開発もいいけど、

西口の「廃墟」、シャッター通りどころの騒ぎじゃあない、ゴーストタウン。

まあ、それには、旧商店街の人たちも「考えがなかった」って言っちゃったらそれまでだけど、

だったら、いっそのこと、その「大規模集客施設」の周りにでも。アレ・・・・・

商売やる気のある人は「集団移転」させてもらったら?

確かに、時代には逆らえないわけだし、「旧市街地活性化」とか言ったって、言い訳程度(笑)。

つまり、旧街中は行政区、官公庁街と文教地域にして、中銀あたりは更地にして、

公園造ったりして環境、空気の綺麗な東口で疲れた人が集えるような「生活ゾーン」にでも。

そうそう、柳川町の歓楽街も、今のままじゃあ危なくって安心して歩けない多国籍地帯。

まあ、鳴り物入りで作るんだから「大規模ナントカ」、夜のお遊びにしたって、アレ、

廃墟と化した多国籍地帯には、行くに行けないでしょうから・・・・・

競馬場跡地の一角にでも、歓楽街「柳川町」移転させたら?

そうなったら、田町の「恋文横丁」もアウトだろうから、一緒に面倒見てもらったら?

そんなもん、県と市で総額1000億円規模なんだろうから、

最終的にはそのうちの1%もあったら整備できちゃうんじゃあないの。

で、旧街中のその一帯は「市」で買い取る。まあ、ほとんどが借地とかのお噂だから、

その借地権なりなんなりで、「新歓楽街」出店の資金くらいにはなるんじゃあないだろうか。

まあ、「行政」としては、旧市街地「自然淘汰」を待ってるんだろうけど・・・・・

そらそうです、皆さん高齢化だし、少なくともあと20年くらいで片付きますから(^^ゞ

寂れ始めてから20年、放置してきているわけですから(笑)。

東小区域も「高層マンション」ができて、近隣の、古い住宅、家屋はひとつふたつと消えていく。

つまり、声の小さいところは病葉のように流されちゃいます。

まあ、どこもそうなんだろうけど、高崎市の場合は新幹線と高速道路と、アレ、

恵まれたとこと、そうでないところのギャップが激しい、そう思わない???

「思わない」。あそうですから・・・・・・

高崎文化芸術センターは仏作って魂入れず

  


Posted by 昭和24歳  at 14:49Comments(0)

2013年09月23日

半沢直樹「百倍返し」は!??

半沢直樹「百倍返し」は!??




ベルモント一族のジョセフ・グルーは、日本大使となってから、もっぱら三井・三菱の財閥を渡り歩き、軍人たちと親しく交流を深めていったが、やがて自分の狙っていた中国大陸の石油利権を日本人から拒絶され、この時、両者の間に大きな溝が生まれた。その後、真珠湾攻撃から太平洋戦争となる。
<広瀬隆著「赤い盾」より引用>

昭和の終わり、そして平成の始まり。その頃頻繁にLAを往復した・・・・・
1990年8月2日ブッシュ大統領の「第一次湾岸戦争」勃発の日はサンタモニカのモーテルで。
それはまるで「ハリウッド映画」を思わせるようなシーンをテレビで見ていた。
なぜか街中がお祭り騒ぎだったような気がして、そのアメリカに異様さを感じた。

1994年1月17日(月)「ノースリッジ大震災」(ロスアンゼルス)その直後の19日、
「NAMM」(全米楽器ショー)出展のためにNWでLAXに着いた。
LAXからオフィスと工房のあったヴァンナイズま約20マイルほどだったが・・・・・
110番から101番のフリーウェイは封鎖されていたためLAXあたりから始まる405番沿いを走る、
セプルベダBlvdでヴァレー超えをしてそのヴァンヴァイズに入った。

バレーを超えて101のガードをくぐるとセプルベダBlvd沿いの公園では多くの市民、大人も子供も、
おそらく市から提供されただろう黄色いテントで、規制線は張られているものの・・・・・
その光景はまるで「キャンプ」を楽しんでいるかのような、異様な賑やかさだった。
もっともその辺、郊外の住宅街は2階建ては禁止で家屋が建てられるのは道路から数メートルと規制されていたためそこでの地震による家屋への被害はほとんど見られなかったからかもしれない。
しかし、あのシュワルツネッがーの映画撮影ロケにも使われたというシャーマンオークス辺りのショッピングモールは2階建てだったため一部が倒壊していたりしていた。

そして、奇しくもその翌年、1995年(平成7年)1月17日(火)「阪神淡路大震災」が・・・・・
その時も、「NAMM」出展のために成田へ向かう途中、早朝、5時頃だった。
関越道を花園辺り、まだ薄暗いその時間にカーラジオから臨時ニュースが流れた。

「阪神地区で大きな地震があった模様、火の手が上がっているのが確認されています」

と、至ってアナウンサーが冷静に伝えていた。
それが、あの大惨事だったことを知ったのは成田でのテレビ映像だった。
LAに着くと、人に会うたび「ジャパンアースクェークは大丈夫か?」と聞かれた・・・・・
まあ、僕の知る一般のアメリカ人のほとんどが日本とは言っても「東京」しか知らないから、
中には「東京」が大変なことになっていると言ってる人も。

成田からLAXまでおよそ8時間くらいだろうか。
時間つぶしのために機内で読む本と、LAに着いてから数日間に読む本を成田で数冊買う。
まっ、時期も時期で、ちょうど永田町が騒然としていたそんな時期でもあった。

「第一次湾岸戦争」ではたしか自民党の小沢幹事長がその多国籍軍への拠出金、
90億ドル(1兆1千8百億円)を決定したりと経世会、浮世の春と・・・・・

防衛庁の不正事件で高級官僚、NEC等の関連大企業のトップクラスが逮捕されたり、その後のバブル崩壊で逮捕、起訴され実刑を喰らう政治家、破綻する金融機関にこっそり天下る元頭取、社長等など。
そして竹下元首相、小沢元幹事長の国会証人喚問は、いわゆる「東京佐川急便事件」と、金丸元副総裁のワリコー不正蓄財と、刻印のない「金の延べ棒事件」の数々は「半沢直樹」どころの話じゃあない。

当時よく手にしたそれらの本の内容、全てが「実名入り」での、それは広瀬隆氏の数々の著作。
それら、実名にもかかわらず、広瀬氏が告訴されたという話は聞いたことがない?
旧大蔵省をはじめとする高級官僚、そして大物政治家、そこに描かれているのは「罪人」でしかない。
アレから20年が過ぎ、その当時の「主役」のほとんどが鬼籍に入った。残っているのはたった二人、誰でしょうか(笑)。

>金融庁を動かしているのは誰か・・・・ですね。

財務省。そして国家権力中枢の検察庁、国税庁、そしてそれをもコントロールする「虎ノ門」本省、ゼネラルヘッドクォーター。
無尽蔵に「カネ」を生み出す「ジパング」は生かさず殺さず。
そう、「半沢直樹」での一番の黒幕は「頭取」、ソフトバンクの白犬かもしれない・・・・・
もちろん、その白犬も「パシリ」に過ぎないのかもしれないが。
逆らえば「失脚」が待っている。選挙をもコントロールして、「闇将軍」にされてしまう。

まあ、「半沢直樹」も現実の話になると・・・・・

「倍返し」するどころか、国民「倍返し」されちゃってます(笑)。
それら、高級官僚も罪の意識など皆目、高額の退職金を受け取り「天下り」でさらに。
今回の、東電原発爆発事故の最高責任者も退職して高額の退職金、「天下り」でさらに。
さらに政府の「全責任で」とは、つまり国民負担で完全な安全を確保とか・・・・・

で、「東京五輪」のお祭り騒ぎと経済効果が数兆円とかで白河以北は放置。
東京でそんなにかける資金があるんなら、「東北復興」に使う。
その方が、今後、20年、30年、いや100年にわたって「百倍」も経済効果がある。
つまり、「オリンピック」なんて、祭りが終わったら・・・・・
まあ、東京だけが「五輪バブル」に浮かれ、そのツケは結局国民負担(^^ゞ

それで、増税とかで「倍返し」されちゃったら、国民たまりませんね。

もっとも、その頃は、僕らは骸ですが・・・・・

半沢直樹「百倍返し」は!??

  


Posted by 昭和24歳  at 08:30Comments(0)

2013年09月22日

半沢直樹、終了!!

半沢直樹
「倍返し」終了!!




半沢直樹は何が言いたかったのか???
「倍返し」じゃあない。
↓コレだっ!!


国の借金「1000兆円」。

いったい、何に使った?

インフラに?

いや、国民はそのインフラに世界一高額な利用料を払ってるぞ。

医療費に?

いや、国民は窓口で3割負担している。つまり30兆円超とかの医療費・・・・・
実質政府負担は21兆円超。
さらに、地方自治体の国保税は、3兆円超あるぞ。差し引き18兆円。
で、不思議なことに政管健保、協会健保、共済健保の給付額は公表されるが、それらの「収入」は見られない(笑)。

「現役世代」が大変だとか、まあ、色々言われるが・・・・・・

われわれ団塊世代が「現役世代」だった頃の、所得税最高税率は70%だった。
稼いでも、みんな税金でもっていかれるんなら使っちゃへと、交際費、広告宣伝h、福利厚生等々・・・・・
30代の頃はバカバカしいほどの税金が。

それでも、右から左へお金が流れるように、それなりの所得が。
やっぱり、市場の質と規模なんだろうけど。
昭和50年代、定期演奏料だけで年間700万円ほどはあった。

おかしくなったのは平成になってから、一気にその市場規模が縮小した。
プロ演奏家も減少したから、当然、楽器は売れない・・・・・
これまでいくら税金を収めただろうか。まあ、生活費までは経費扱いできた時代(笑)。

それが今になって「現役世代」が大変とか。

「少子高齢化」、というか「少死高齢化」でかさむ医療費とか(^^ゞ

まあ、その僕らが現役世代の時代は「国債」の発行残高は精々が100兆円・・・・・・
GDPが300兆円チョイ。国の税収が30兆円前後。

それが昭和も末期になった頃から米国の戦争経済が始まり、金融機関は破綻し、「政官財」上も下もしっちゃかめっちゃか。
中曽根政権の「プラザ合意」がその分水嶺か、円高とバブル経済の始まり、そして崩壊・・・・・
中曽根政権終焉で「竹下後継指名」で、広域暴力団と政界トップの癒着から東京佐川事件。
まあ、リクルート事件があったり、政治家、官僚、財界人の逮捕。つまり、「政治とカネ」。

終いには「社会保険庁」の解体。

「全部使っちゃいました」だもの、団塊世代からせっせと徴収した「社会保険料」。
しめて、数兆円かけたグリーンピアとか、サンプラザとかも数百万円で処分。
道路公団、石油公団、住宅公団もただの紙くずにしちゃって、政治家、官僚、一切のお咎めなし・・・・・

平成25年。「日本の財政破綻」???

国民ひとりあたりの借金800万円???

どうして!!???

その日本国債の原資は、国民から広く集めた銀行等の金融機関の預貯金。
つまり、国民は「債権者」。
で、そこの本当の責任者は政治家、官僚の「政府」。

国民から借金しまくっておいて、その返済を「国民」に???

ギリシャとおんなじだって、それってどういう意味???

ギリシャ国民も、政府も外国から借金して豪遊していた・・・・・

それと日本国民と、どうしておんなじなわけ???

>「首相、4月から8パーセント消費税決断」

アベちゃんには、そんな権利はない。債務の責任はあるけど・・・・・

「増税」、なんで国民がそんな懲罰受けなければいけないのか???

市民の声・・・・・

「しょうがないよね、国の借金大変なんだから」

まあ、懲罰を受けるべき、政治家も官僚も、「楽だわ」(^^ゞ

ねっ、東京中央銀行大阪西支店・・・・・

半沢直樹課長!!

半沢直樹
「倍返し」終了!!


  


Posted by 昭和24歳  at 21:07Comments(0)

2013年09月22日

前橋育英、が初戦敗退していた選抜予選

前橋育英、が初戦敗退していた選抜予選(゚o゚;;



夏の甲子園で全国制覇していた・・・・・

高校野球県予選準々決勝 高商大附初の4強
 第66回秋季関東高校野球大会県予選第7日は21日、桐生球場で準々決勝2試合を行った。第1試合は投打がかみ合った桐生第一が沼田に5―2で勝利し、2年連続の4強進出。

 第2試合は初の8強入りで勢いに乗る高崎商大附が4―3で高経附に逆転勝ちした。大会第8日は22日、同球場で準々決勝残り2試合の健大高崎―農大二、前橋商―樹徳を行う。

<引用:上毛新聞 更新日時:2013年9月22日(日) AM 07:00>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/3313797757059778/news.html

で、コレ↓


前橋育英・高橋光成、初戦敗退/高校野球

甲子園V腕が初戦敗退し、来春センバツ出場が絶望的になった。
今夏の全国選手権を制した前橋育英が太田工に惜敗した。1-3の4回から3番手で登板したエース高橋光成投手(2年)は、残る5回を5安打1失点と精彩を欠いた。18UW杯(台湾)の日本代表として7日の米国戦に救援登板して以来のマウンド。9日に帰国したばかりの過密スケジュールの中での緊急登板で、結果を出せなかった。

<抜粋引用:日刊スポーツ 2013年9月11日9時31分 紙面から>
ソース:http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130911-1187341.html

>18UW杯(台湾)

まあ、いいとこなかったしなぁ・・・・・

しかし、高校野球は水物???

さて、来春の「センバツ」の行くへは!??

前橋育英、が初戦敗退していた選抜予選(゚o゚;;
  


Posted by 昭和24歳  at 09:11Comments(0)

2013年09月21日

ウソップ物語「オオカミとアベちゃん」

ウソップ物語
「オオカミとアベちゃん」




安部晋三

「完全にアンダーコントロール」
じゃっ、なかったっけ!??



国の借金「1000兆円」。
いったい、何に使った?

インフラに?

いや、国民はそのインフラに世界一高額な利用料を払ってるぞ。

医療費に?

いや、国民は窓口で3割負担している。つまり30兆円超とかの医療費・・・・・

実質政府負担は21兆円超。

さらに、地方自治体の国保税は、3兆円超あるぞ。差し引き18兆円。

で、不思議なことに政管健保、協会健保、共済健保の給付額は公表されるが、

それらの「収入」は見られない(笑)。

「現役世代」が大変だとか、まあ、色々言われるが・・・・・・

われわれ団塊世代が「現役世代」だった頃の、所得税最高税率は70%だった。

稼いでも、みんな税金でもっていかれるんなら使っちゃへと、交際費、広告宣伝h、福利厚生等々・・・・・

30代の頃はバカバカしいほどの税金が。

それでも、右から左へお金が流れるように、それなりの所得が。

やっぱり、市場の質と規模なんだろうけど。

昭和50年代、場末だったけどバンド演奏料で年間?00万円ほどはあった。

おかしくなったのは平成になってから、一気にその市場規模が縮小した。

プロ演奏家も減少したから、当然、楽器は売れない・・・・・

これまでいくら税金を収めただろうか。まあ、生活費までは経費扱いできた時代(笑)。

それが今になって「現役世代」が大変とか。

「少子高齢化」、というか「少死高齢化」でかさむ医療費とか(^^ゞ

まあ、その僕らが現役世代の時代は「国債」の発行残高は精々が100兆円・・・・・・

GDPが300兆円チョイ。国の税収が30兆円前後。

それが昭和も末期になった頃から米国の戦争経済が始まり、

金融機関は破綻し、「政官財」上も下もしっちゃかめっちゃか。

中曽根政権の「プラザ合意」がその分水嶺か、円高とバブル経済の始まり、そして崩壊・・・・・

中曽根政権終焉で「竹下後継指名」で、広域暴力団と政界トップの癒着から東京佐川事件。

まあ、リクルート事件があったり、政治家、官僚、財界人の逮捕。つまり、「政治とカネ」。

終いには「社会保険庁」の解体。

「全部使っちゃいました」だもの、団塊世代からせっせと徴収した「社会保険料」。

しめて、数兆円かけたグリーンピアとか、サンプラザとかも数百万円で処分。

道路公団、石油公団、住宅公団もただの紙くずにしちゃって、政治家、官僚、一切のお咎めなし・・・・・

平成25年。「日本の財政破綻」???

国民ひとりあたりの借金800万円???

どうして!!???

その日本国債の原資は、国民から広く集めた銀行等の金融機関の預貯金。

つまり、国民は「債権者」。

で、そこの本当の責任者は政治家、官僚の「政府」。

国民から借金しまくっておいて、その返済を「国民」に???

ギリシャとおんなじだって、それってどういう意味???

ギリシャ国民も、政府も外国から借金して豪遊していた・・・・・

それと日本国民と、どうしておんなじなわけ???

>「首相、4月から8パーセント消費税決断」

アベちゃんには、そんな権利はない。債務の責任はあるけど・・・・・

「増税」、なんで国民がそんな懲罰受けなければいけないのか???

市民の声・・・・・

「しょうがないよね、国の借金大変なんだから」

まあ、懲罰を受けるべき、政治家も官僚も、「楽だわ」(^^ゞ

ウソップ物語
「オオカミとアベちゃん」


  


Posted by 昭和24歳  at 13:19Comments(0)

2013年09月20日

廃炉費用は国民負担」は、旧国鉄清算方式(‘jj’)

廃炉費用は国民負担は、
旧国鉄清算方式でした(‘jj’)




「5・6号機廃炉要請」って、(‘jj’)
「廃炉命令!!」だろうがぁ!!
政府自民党の国策っていうか、占領・・・・・


5・6号機廃炉要請 料金転嫁、消費者負担に 東電、巨額費用は分割処理
 東京電力福島第1原発5、6号機の廃炉が決まれば、東電は引当金の積み立て不足などの処理が必要となる。ただ、政府は不足分を運転終了後も分割処理できるよう会計制度の見直しを進めている。新制度が5、6号機の廃炉に適用されると、東電には過度な財務負担が生じない半面、廃炉費用は電気料金に転嫁されるため、消費者の負担になる。

                   ◇

 現行制度では電力会社は40年間かけて廃炉引当金を積み立て、電気料金で回収している。運転終了時に引当金が不足していれば、電気料金に上乗せできない損失として不足額を一括計上しなければならない。原子炉格納容器などの発電設備も減価償却期間が終わる前に破棄されるため、損失処理をする必要がある。

<抜粋引用:産経ニュース 2013.9.20 10:47 (1/2ページ)[放射能漏れ]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130920/plc13092011050006-n1.htm

>現行制度では電力会社は40年間かけて廃炉引当金を積み立て、電気料金で回収している。

まあ、儲けは山分けして・・・・・

損が出たら、国民負担。そらァ、止められません。

つまり、旧国鉄の民営化時の損失、国民負担と一緒でした。

で、旧国鉄の債務総額は約21兆円・・・・・

その返済計画では、2057年まで。毎年4000億円が税金から(^^ゞ

まあ、「たばこ増税」がそれなんだが。

つまり、「たばこ」バンバン吸って、健康に悪いけど。で、420円。

まあ、政治家と運輸省官僚がデタラメ放題失くして食うだけ食っちゃって、

そのツケは、全然、オイシイ思いしていない国民に押し付ける・・・・・

「原発廃炉」ばかりじゃあないです。「汚染水処理」も国、政府が責任もってって、

じゃあ、政府紙幣発行して費用捻出したらいかが???

結局、増税に次ぐ増税で、まあ「高レベル核廃棄物処理」さえ全く目処の立っていなかった、

そこへ「福島第一原発事故」の発生ですから、ホントなら「自民党政権」っていうか、

「自民党」とっくに終了しているはずなんだが、ご案内のとおり「取り戻す」でした。

まあ、自虐ですけど、日本国民のノー天気ぶりは、江戸時代とおんなじですね(笑)。

で、「オリンピック」がどうのこうのなんだけど、「原発隠し」のスピンでした・・・・・

まあ、放射能汚染なんだが、原発周辺、あの物々しい格好のアベちゃんご一行様。

空気に垣根はありませんから、本当のところは海洋汚染ばかりじゃあなくて、

大気汚染、ぶんまくりなんじゃあないでしょうか。

ホント、東電の一般社員は可哀相です。ホントなら、あの山一の野沢社長みたいに、

辞めちゃった東電、清水社長も、勝俣会長も・・・・・・

「社員は悪くありません」

くらいのことを言って辞めたっていいのに、今頃は天下りで貴族生活とか。

まあ、その原発なんだけど、止めたくても止めさせてくれません、宗主国の命令ですから。

それどころか、宗主国様のご都合で、日本政府「原発輸出」って・・・・・

確かに「日本の原発」は安全かもしれません。だって爆発した「福一原発」は、

宗主国様のところの「セコハン」なんですから(^^ゞ

ホントなら、日本政府、「PL法」かなんかで、宗主国様を訴えちゃったらいいんだけど、

そんなことしたら、日本、「政府」いくつあっても足りません(笑)。

まあ、「民主党」が終わっちゃったのも、小沢、鳩山コンビが、その辺かも???

「辺野古基地は最低でも県外」(鳩山由紀夫首相)
「米軍は第七艦隊だけで十分」(小沢一郎元代表)


まあ、世論も世論で、さんざっぱら首相をルーピーだとかいってコケ落として。

「裏金」をでっち上げて、長期裁判、結局無罪で、終了させて・・・・・

で、「集団的自衛権」ですか、米軍のパシリで。つまり、最前線(^^ゞ

「原発」もその線で、日本は実験台でしかなかった。まあ、「敗戦国」ですし。

当たり前のことを言ったら、潰される。残念だけど、寄って集って。

まあ、国民が未だ「江戸時代レベル」ってぇ事なんでしょうか???

廃炉費用は国民負担は、
旧国鉄清算方式でした(‘jj’)
  


Posted by 昭和24歳  at 15:14Comments(0)

2013年09月19日

消費税“増税”に、あなたはどう思うか?

消費税“増税”に、
あなたはどう思うか?




首長3分の2賛成 消費税増税で県内アンケート
安倍晋三首相が10月1日に来年4月からの消費税増税を正式表明するのを前に、上毛新聞社は18日までに、県と35市町村の首長に引き上げの是非を聞いた。「賛成」は全体の3分の2に当たる24人で、増大する社会保障費への対応や財政再建のためには避けられないとの意見が目立った。「その他、どちらとも言えない」は11人、「反対」は1人で、景気への悪影響や社会保障費以外の財源に充てられることを懸念する声があった。

<中略>

「賛成」とした24人のうち、社会保障や福祉政策への対応を理由に挙げた首長は13人。「社会保障費の増大は目に見えている」(大沢正明知事)、「所得税や法人税を上げれば現役世代の負担が高まる」(貫井孝道玉村町長)などの意見があった。財政再建を理由に挙げて賛成した首長は12人。岡野光利富岡市長は「日本国債の安定が崩れたら大変なことになる」と懸念した。

<抜粋引用:上毛新聞 2013年9月19日(木) AM 07:00
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/4613795171663422/news.html

>「社会保障費の増大は目に見えている」(大沢正明知事)

大沢知事の頭は確かか???

「社会保障費」。つまり「費」、費やされるお金は世の中に回る。

それが「退蔵」されないような仕組み、あるいは監視をするのが本来、税務当局のお仕事。

「医療費」に30兆円使われようが、40兆円使われようが、その政府支出は・・・・・

「受け取り手」から、消費、預貯金、徴税される。

つまり、退蔵「隠匿」されない限りはその収支は白日の下となるわけ。

つまり、それだけ、社会保障費が増大するということは「社会保障分野」の「成長」意味する。

つまり、もし、その増税分が「社会保障費」に、本当に使われるなら(笑)。

>「所得税や法人税を上げれば現役世代の負担が高まる」(貫井孝道玉村町長)

現役世代って???

では、昭和の時代の現役世代はどうなるんだ、今の「団塊世代」。

サラリーマン時代も、中小零細企業の社長時代も、いわゆる極めて高い所得税率だった。

まあ、「交際費」等で相当な額が許容されていたおかげで・・・・・・

家族の食費も、旅行も、衣服も「福利厚生」、高級乗用車だって「会社所有」。

もちろん、従業員、社員にだって「福利厚生」名目で、弾んだ。

給与を高くすると、それだけ税金、所得税でもっていかれる、年金等、社会保障税も高率になる。

で、給料は低めにして「ボーナス」を多めにする。当時はボーナスには社会保障費はかからなかったし。

つまり、その部分の会社負担もない。

昭和、あの時代の現役世代は、高額の所得税は「勲章」だった・・・・・・

当然、それへの「節税対策」もあったわけだが、昭和59年までは、段階的にだが、

最高税率「70%」だった。

現在の所得税最高税率は「40%」。

いわゆる、サラリーマン(大企業)の平均所得から見ても現在は昭和59年時の約半分・・・・・・

700万円/45%。それが現在は、695万円/23%(^^ゞ

つまりその穴埋めが、「消費税」で、「社会保障費」などとは、どのツラ下げて言えるのか。

つまり、この国の消費税」とは、江戸時代の過酷な「年貢」(搾取)なのだ。

大衆、百姓は食うや食わずの生活を強いられた・・・・・

もっとも、その末裔が「取り戻した」と為政する「国民の幸せ」を蔑ろにするニッポンだが。

で、以下の過去記事だが↓

2008年05月29日
消費税“増税”!!???


消費税“増税”に、あなたはどう思うか!??

御手洗会長は「社会保障と税制の抜本改革はこれからが本番」とし、
当面“2~3%”の消費税率引き上げと、それに伴う「子育て減税」などの実現を掲げた。

<5月28日8時2分配信 産経新聞抜粋引用>

つまり現行の“5%”から“7~8%”になるということだ。

ところで、日本の消費税はイギリス等に比較するとまだまだ低いという議論がされるが・・・・・
因みに、英国では18%(付加価値税)となっているが英国では食料品等生活費地需品は非課税であるため、
国の総税収に占める消費税(付加価値税)の割合は、

「日本22.7%・英22.3% ・伊22.3% ・スウェーデン22.1%」

と、日本の消費税収率が最も高いところにある。
>税収に占める消費税の各国比較(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)

言い換えればそうした欧州の場合は所得税率、法人税率が高率といえるのかも知れないが、
大衆、とりわけ低所得者層には食料品等生活必需品非課税はありがたい。

日本の消費税制は昭和63年12月30日竹下内閣においてこれまでの主に贅沢品課税といわれた“物品税制”(個別品目課税)を廃止し、
大衆課税、あらゆる商取引、売買に課税される“一般消費税制”が公布、平成元年4月1日、税率“3%”で施行された。

その大衆課税の消費税はこれまで、高額、贅沢品、例えば高級乗用車、高級腕時計、貴金属等、個別にその商品(製品)正確に対し“課税額”が定められ、
製品蔵出し、流通以前、製品になった時点で課税されていた。もちろん輸入高級品は輸入通関時に・・・・・
そのため、高級洋酒、高級時計、高級バッグ等々はその消費税導入で日本市場価格は相当額引き下げられた。

今日の消費税制は1%当たり≒2兆円。
したがって“5%”の消費税は“10兆円”規模の政府税収となっているはずである。

しかし、この消費税が3%から5%になるあたりにその消費税制に“益税”が生じるとか、
免税事業者の課税対象売上が3000万円から1000万円に引き下げられ、
売上1000万円以下の零細業者が消費税を売上に転嫁できないため“益税”の反対の“損税”が発生する・・・・・
もちろん、その以前は零細業者は消費税納税義務がなかったための“益税”といった不公平もささやかれていたのも事実だが。

ところで、この“益税”だが、冒頭の御手洗経団連会長(キャノン会長)だが、
この御手洗キャノン会長などの輸出産業大企業の“益税問題”があまり報じられていない。

それは輸出業者の消費税還付、“戻し税”の存在だ。しかもその額は半端な数字ではない。

キャノンの戻し税総額は“931億円”。
トヨタ自動車に至ってはその“益税”は“2869億円”、ソニーが“1450億円”、本田技研が“948億円”・・・・・

輸出最大手10社の戻し税、“益税”合計は・・・・・“1兆59億円!!

輸出企業全体では“3兆円超”の益税が還付されている。

「法律でそう決まっている」のだそうだ(笑)。

あまりにも可笑しくて笑っちゃう、そして泣けてくる。

ところがである、その御手洗経団連会長は消費税増税、最低でも2、3%を言うのだが、
トヨタ自動車では1%消費税が増税されるたびに≒“575億円”が豊田税務署から還付される・・・・・

確かに「法律でそう決まっている」話なのだが、そのことで言えば、国内販売でも消費税非課税の取引がある。
医療現場での薬代だが仕入れの時点では課税されているが、診療時点では非課税である。アパート賃貸業でも建築費等には課税されるが家賃は非課税となっているため早い話“損税”が発生していることになる。

フザケタ話ではないか!!

法人税減税、所得税減税挙句が、総販売高の50%~80%を輸出に頼る大企業の消費税還付“戻し税”・・・・・

そうした消費税制を政策決定する政府与党自民公明。そしてその消費税制構想を審議する経団連等の審議委員の面々。

「トヨタ自動車の自民党への政治献金は6440万円」

しかし、トヨタもチビッてるね“2869億円”も法律で頂戴しているくせに“6440万円”とは(笑)。

国民、踏んづけられても、踏んづけられても懲りないというか間抜けというか、
なんで、消費税還付でボロ儲けしている人間に、消費税増税言われなければならないのか!!

昭和60年当初までの税制に戻せばこの国の財政は10年で改善するはずだ。

「貧しくとも楽しい我が家」

国民は多くを望んではいない。ささやかな幸せで十分・・・・・・
昨今の陰惨事件報道。取りかえそうじゃあないかそんなささやかな幸せを。
http://g3s.gunmablog.net/e13163.html

消費税“増税”に、
あなたはどう思うか?


  


Posted by 昭和24歳  at 08:06Comments(0)

2013年09月17日

高崎は台風一過で秋の空

高崎は台風一過で秋の空



埼玉、群馬で突風被害=13人軽傷、150棟超に被害
 16日午前1時40分ごろ、埼玉県熊谷市で「建物の屋根が飛ばされた」などの110番が相次いだ。突風による被害とみられ、県警によると、同市内で少なくとも男女12人が、飛んできたガラス片で手を切るなどして軽傷を負った。県によると、熊谷、行田両市内では窓ガラスが割れたり、屋根瓦が飛ばされたりするなど建物109棟に被害が出たほか、電柱や信号機の柱などが倒れた。
 また、上越・長野新幹線は熊谷―本庄早稲田間で線路上に飛ばされたトタン屋根などが散乱したため、始発から午前7時前まで一時運転を見合わせた。
 同2時20分ごろには、群馬県みどり市でも突風によるとみられる被害が発生。消防によると、50代の女性が割れたガラスで顔に軽傷を負った。午前8時半現在、同市の笠懸町、大間々町の建物48棟で窓ガラスの破損や屋根瓦が飛ばされるなどしたほか、カーポートの屋根が飛ばされるなど24件の被害が出た。
 東京電力によると、熊谷、行田両市を中心に最大約6900世帯、みどり市、前橋市などでも最大約3900世帯が一時停電した。 

<引用:時事通信 9月16日(月)11時7分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000035-jij-soci

寒さで目が覚めた・・・・・

部屋の隅で満一歳の(猫年齢18歳)が丸くなって、僕を見ながら「ニャン」と、一言。

やはり寒いのか、いつもなら伸びをして僕のそばに寄ってくるのに、

「スルメ」

という僕の呼びかけに「プル」っと小さく尻尾を振っただけで、目を閉じた。

雲ひとつない青空に近くの小学校から運動会、鼓笛隊の練習の音が町内に響いている・・・・・

今朝の新聞には昨日の台風の被害の写真が踊っている。

群馬県ではと東毛の「みどり市」が竜巻のようなもので甚大な被害がと。

また、山間部では記録的な雨量で土砂崩れで家屋倒壊。

ここ、高崎は、一瞬、嵐のような雨はあったものの、時期雲が切れて青空も・・・・・

先だっての突風で、道路まで伸びた「びわの木」の枝が折れ、落ちたけど、昨日はなんともなかった。

そういえば、僕の知る限り、この関東平野の北端、「高崎」では自然災害の記憶がない。

>ヒグラシの音はまだ聞けますか、ツクツクホーシの音は?

今年の夏も「セミ」の声は聞こえなかった。

近くには鎮守の森、古墳があるんだけど、ここ数年はセミにとっては棲み心地はよくないようです。

そういえば、トンボも見なくなった。

しばらく前までは、水田もいくつかあって、カエルとかが賑やかで・・・・・

今頃ならトンボが飛び交っていたような。

そうだ、「カラス」の鳴き声も聴こえない、カッコウの鳴き声もこのところさっぱり。

まさか・・・・・・

汚染水漏えい域で高放射能=タンク近く、17万ベクレル―福島第1
 東京電力は16日、福島第1原発でタンクに保管されていた高濃度の放射能汚染水が漏れたエリア内にたまった水を分析したところ、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり最大17万ベクレル検出されたと発表した。東電は漏えいした放射性物質が地表付近に残っており、採取した水に含まれたとの見方を示している。
 東電によると、測定したのは15日で、高い濃度が検出されたのは約300トンの汚染水が漏れたタンクのあるエリア北側。東側ではベータ線を出す放射性物質の濃度が同2400ベクレルだった。 

<引用:時事通信 9月16日(月)11時28分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000038-jij-soci

子孫を残そうというのが生物の本能・・・・・・

環境悪化によってその「本能」意識が薄れる。

いわば、「少子化」もその一言に尽きる。

「生活しづらい」

生きづらい社会ではそうなることも必至。

高崎は台風一過で秋の空

  


Posted by 昭和24歳  at 09:06Comments(0)

2013年09月16日

じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で、「横田基地を軍民共用化」とか

じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で、
「横田基地を軍民共用化」とか




「横田基地を国際空港に」 東京五輪で猪瀬知事
 東京都の猪瀬直樹知事は15日、フジテレビ番組「新報道2001」に出演し、2020年東京五輪に向けたインフラ整備に関連し「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。

 猪瀬知事は、都が整備する競技施設などについて「(約4千億円の五輪開催準備)基金の中で何とかやらないといけない。資材価格が上がっているから、きちんと精査したい」と強調。

 羽田空港で滑走路の増設が検討されていることについて「五輪までに間に合わない。お金をかけるということではなくて発想を変える」と指摘し、横田基地を活用すべきだとの考えを示した。

 番組終了後、知事は報道陣の取材に「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。(軍民共用化前に)まずプライベートジェットに突破口を開いてもらう必要がある」と話した。

<引用:産経ニュース 2013.9.15 21:24 [2020年夏季五輪]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130915/oth13091521270011-n1.htm

横田進入管制区、通称「横田空域」

その「横田空域」は1都8県におよぶ広大な空域の航空管制を横田基地で行っている。

東京都、埼玉県西北域、栃木、山梨県、群馬県ほぼ全域・・・・・

宇都宮以西北域、長野県中信、北信、新潟県中越域。

横田空域は1992年にその約10%が返還された結果、現在は高度約7000m~約3600mと、

その6段階の階段状となっている。

なので、民間航空機がその“横田空域”内を飛行する場合には・・・・・・

米軍との「事前協議」の手続きを経なければならない。

当然そのことは百も承知で言っているんだろうが、猪ポン都知事。

>「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた

しかし、あと7年以内に占領されてる日本の空・・・・・・

「横田空域」、米軍、返してくれるんだろうか???

つまり、日本の飛行機も自由に飛べない日本の首都圏と周辺の空なんだが(^^ゞ

「プライベートジェット」って、ただの思いつきで言っているのか???

だって、「軍民共用化」っていったら「横田空域」の開放でしょ・・・・・

じぇじぇ(‘jj’)

それって、東京都が言うことでなくて、日本政府、外務省が言うこと。

つまり、アベちゃんのお仕事なはずだけど、違う???

だいたい、その地域、米軍のジェット戦闘機、厚木、入間を含めて・・・・・・

一日、どれくらい離発着してますか???

そんなもんと一緒に民間機、危なくてしょうがないし、

それに、仮に、「横田」が返還されたとして、今度は「横田」から都心へのアクセスは?

「羽田」の拡張が間に合わないって言うんなら、「横田=都心」は間に合うの???

>「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。

だから、「提案」でしょ!??

都にはそんな権限はないの、政府のお仕事です、外交!!

猪ポン、アドバルーン上げてるだけなんだろうけど、いいのかなぁ、そんなこと言っちゃって。

で、もし「軍民共用化」になったとして、「管制利用料」取られたりして・・・・・

「滑走路」使用料取られたりして(‘jj’)

じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で
「横田基地を軍民共用化」とか
  


Posted by 昭和24歳  at 19:42Comments(0)

2013年09月16日

台風上陸、カスリーン台風並み

台風上陸、カスリーン台風並み



昭和22年・・・・・
昭和24歳、まだ生まれてませ~ん(^^ゞ


せきから水あふれる=タンク周辺、大雨で―福島第1
 東京電力は15日、福島第1原発で放射能汚染水の貯蔵タンクを囲むせき内にたまっていた水があふれ出たと発表した。台風18号接近に伴う大雨で急激に水かさが増したため。東電は「あふれたのは雨水」としているが、漏出した水に放射性物質が含まれていないか、調べている。
 東電によると、せきはコンクリート製で高さ30センチ。同日午後1時10分ごろ、タンクを見回り中の同社社員が、4号機の山側にあるタンク群で水があふれているのを発見した。
 タンクから高濃度汚染水が漏出した際は、せきの排水弁を開けたままにしていたため、汚染水が外部に流出した。東電はこれを受け、排水弁を閉じたが、せきの高さが足りないとの指摘も出ていた。 

<引用:時事通信 9月15日(日)20時29分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-00000070-jij-soci
>漏出した水に放射性物質が含まれていないか、調べている。

アベちゃん、「完全にコントロール」って、
ホントに大丈夫なん???


関東甲信越“台風”上陸!!

気象庁は40年、50年に一後の猛烈な勢いの台風と。

昭和22年9月8日~17日と、時期も今頃で「960ヘクトパスカル」。

死者、行方不明者1920名、利根川、荒川の堤防決壊で葛飾区の下町一帯が水没・・・・・

まあ、当時の河川状況と今では比較にはならないが、相手は「自然」ですし、

人間の建造物なんてひとたまりもないのかも。

高崎もカスリーン台風じゃあないけど「烏川氾濫」で水没地域が。

とくに、烏川と鏑川の合流地点の田園地帯・・・・・

昭和24年8月31日関東地方上陸の「キティ台風」は甚大な被害をもたらしたと。

カミさんの実家がその烏川、鏑川合流地帯で、今では強靱な堤防があるから大丈夫だろうけど。

カミさん子供の頃、昭和30年代、納屋には「ボート」が天井にあったとか。

そういやぁ、僕らが子供の頃は高崎街中もしょっちゅう洪水が。

多分、下水道やなんかがぜんぜんで、床下浸水、床上浸水なんかも近所では時々。

で、嵐が来ると、まあ、戦後のことです・・・・・

どこの家もトタン屋根ですから雨漏りでバケツ、洗面器を持っててんやわんや。

親父が、梅雨の前にそんなトタン屋根にコールタを塗る。あれもく臭かったぁ(^^ゞ

で、停電なんてその時期しょっちゅう。

まだ、懐中電灯なんてそんなにある時代じゃあなかったから、そうなると・・・・・

ロウソクつけろだの消せだのと、決まって親父とオフクロの夫婦喧嘩が始まった(笑)。

まっ、一番難儀だったのは、当時は便所は全部汲み取り式だったから、

そら溢れたら、もう臭いのなんのって大変だった。

で、水が引けると、市役所のおじさんがリヤカーに発動噴霧器を載せて街中消毒。

今考えると、大変な時代だったんだなぁと、あれから50余年。

そんなわけで今日の台風、上陸とかなんだけど・・・・・

この群馬県西毛地域はそれ以来天災害にはあっていない。

まあ、山間地へゆくと土砂災害とかはあるものの街中はいたって安全地帯である。

雪も降らなきゃあ、大雨もない、ここんところ騒がれている、突風、竜巻被害もない。

今日の昼頃がピークかも、「瞬間風速40メートル」。

さて、どうなることやら、敬老の日(^^ゞ

台風上陸、カスリーン台風並み  


Posted by 昭和24歳  at 07:53Comments(0)

2013年09月14日

高崎「ラーメン考」(1)

高崎「ラーメン考」(1)
<一分加筆して再掲>



「たかさき」でラーメンを語るには、一時、田町通りから駅前へと軒を連ねた「夜鳴き」、

それなくしては「ラーメン考」、後も先もない。

あれは、たしか昭和の35、6年頃だろうか・・・・・

いわゆる、「幸楽苑」じゃあないが、まだ「ラーメンがご馳走」だったそんな時代のことだ。

「来来軒」

僕の家の傍に住んでいた・・・住んでいたというか「居た」と云う趣だった。

あの時代、夫々に訳ありのご時世です。

ご多分に漏れずその「来来軒」親子、縦に「2畳一間」の間借り・・・・・

それが親子で3人なんて云うのも別になんとも思わなかった時代だった。

その店子の「来来軒」のマスターファミリー。ま、マスターと言ったかどうかは知らないが。

そのマスター、なんでも、出は良かったようで、高崎の「大店」の「ボン」だったと云うお噂も仄聞した。

既に、そのマスター、とっくの昔に彼岸に旅立ったと風の便り・・・・・

高商出身、野球部で「甲子園」に行ったと云う、兵だったらしい。

僕よりも4歳年下の「息子」が居た。

マスターには訳在りの小母さんが時々取っ変え引っ変え身を寄せていたが、

もちろんその親子は「クレイマー・クレイマー」だった。

その息子、当時小学校4年くらいで健気にも「屋台」の支度を手伝い七輪に炭を熾すのも慣れた手つき、

けして「幸福」とは云えないが、滅法明るかった・・・・・

まあ、その時代、何処も彼処も似たようなものであったのだから暗くなりようがなかったのかもしれない。

で、その親父、「来来軒」のマスターときたら兎に角「酒癖」が悪い。

それは「悪い」と云うより、多分「弱い」のではないだろうか。

で、弱いくせに酒好きで、飲むと人が変わるタイプの人。

そんなマスター、仕事を終えていつ帰ってきたのか、僕の横丁の路地裏で朝方には、

その屋台を枕に「潰れている」。

「父ちゃん、父ちゃん、風邪ひくよっ」

ランドセルを背負った孝行息子は、何処までも健気に、そんな酔いつぶれた親父を介抱する。

日清製粉の板塀と奥まったところの突付には日清製粉の社宅が・・・・・

そんな高砂町、横丁、路地裏の風情に孝行息子声がひびく。

「父ちゃん、オレ学校へ行ってくるから、家に帰ってちゃんと寝ろよ」

江木の方からは「本郷軒」。ここは2代目だと云う。

巷間、その筋の通の間では足利銀行前に店を出す「たつみ」が良いと言う方も居られるが・・・・・・

なんと云っても僕は「本郷軒」が好みだった(過去完了系)。

とにかくラーメンの「上がり」が早い。麺はいつも固めで、スープ味はさっぱり目。

本当の「支那そば」って云う感じがした。

夕方5時過ぎ頃には「チャルメラ」を鳴らしながら高砂町の横丁を引いていく。

その先代は歩いて引いたが、2代目は「ホンダスーパーカブ」を、そろりそろりと往来した。

「ラーメン屋さ~ん」

彼方此方から丼を手に屋台を囲む。

不思議なもので一人が声をかけだすとつられるように4、5人が集まってくる。

当時は未だ「出前」ものを取るとかと云う贅沢は無かったし・・・・・

子供が3、4人もいたら「ラーメン代」だけでも大変な額になってしまう。

そんな時、決まって声をかけるのは、これから夜のお給仕に出かけるお姉さんかお兄さん。

どちらかと云えば僕等はそれを羨ましそうに眺めていた口であった。

「本郷軒」はご案内の2代目で、この親爺も「酒好き」の「意気地なし」(失礼、そう見えた)。

多分「来来軒」とおんなじで、お酒が「好き」だけど「弱い」。

朝方、5時頃までの営業らしいから「本郷軒」を食べるなら「午前様」まで・・・・・・

あとは、へべれけで、目を据わらせながら「麺」を上げている。

そうなると、折角の「本郷軒」のシコシコ麺もさっぱりスープあったもんじゃあない。

「親爺、このラーメン伸びてるぞ」

なんて客が言おうものなら・・・・・

「なにをぅ、じゃっ、ラーメンもうオシメエだ」

と言ってさっさと火を落として行灯を消しちゃう始末。

酒が入るとコロッと人が変わっちまう。普段はどちらかと云うと物静かなお兄さんなのだが。

このところ、話も聞くことはないが・・・どうしているだろうか。

石原から毎週「金曜日」と「土曜日」に赤羽楽器前にお出ましになる「夜鳴き」。

屋台の名前をど忘れしてしまった・・・「なんとか軒」であることは確か。この方も2代目。

その「夜鳴き」の親爺にいつか、聞いてみたことがあった・・・・・

「本郷軒の親爺、糖尿悪そうだったけど、死んじまったって本当かい」

って。そしたら、親爺、言うことにゃァ・・・・・・

「この間ふら~~~と、本郷軒、久しぶりに来たよ。みんなで俺を殺しやがる」
「この商売、結構冬場は冷えてどうしょもねえんだ。本郷軒も膝と腰やったってずっと立ってられねえんだってよ」

もっとも「本郷軒」、もう70も半ば過ぎ、後期高齢者・・・・・・

途切れ途切れの客じゃあ確かに立ちっぱなしはえらい事にちがいない。

そんなわけで、その高崎唯一の「夜鳴き」屋台ラーメン、月に最低2回は食べに行く。

そうだ・・・やはり、ラーメンと言ったら「成吉思汗」。

ここも昭和40年代よく行った。

あの小汚い店の「ラーメン」が格別〈小汚い、は余計だと叱られそうだが〉。

つるっ禿の爺さんが、帳場で「勘定」をする。

「成吉思汗」と、名前の通り如何にも「本場」と云う感じの「ラーメン」。

もっともその頃は本場のラーメンを知っていたわけじゃあないから確信は無いが・・・・・

兎に角、雰囲気が想像のそれなのだ。

醤油ラーメンだがギトギトに脂ぎったスープに麺。これは「絶品」。

それに「支那竹」メンマが、日本一美味い(僕は日本中のラーメンを食べている)。

まあ、強いて言うなら、米沢駅前のラーメン屋のシナチクがその次かな(笑)。

ただし、「成吉思汗」を食べるなら夕方が僕は好きだった・・・・・

昼はスープはどちらかと云うと「さっぱり」。やはり、ここは「ギトギト」の「こってり」が美味い。

昭和43年、僕が「みゆきダンスホール」にバンドで出ていた時は何時ものように食べていた。

今のマスターは僕より3歳上だから、当時、22歳だったか。

今では、主のような「ママさん」も当時は未だ「交際中」のオボコ(だったかどうかは知らないが)。

たしか祝言は未だだったようなお二人さんだった。

それでも、店を手伝ったのか・・・恥ずかしそうに、下を向いて「注文」を取っていた。

そんな古い話をしようもんなら・・・・

「ヘーーーーッ」

と、そっくり返って、

「グァハーーーーッ」

と、貫禄十分の女将さんに、今ではなっている。

僕の当時の定番は、「ラーメン+カレー」。これが絶妙なバランスで絡み合う。

しかし、この「ラーメン+カレー」を食すには作法が要る・・・・・

まず、微妙なバランスで大きめなスプーンに「カレーライス」を適宜な分量を量るように乗せ、

「ふっ」っと、吹きながら口に運び含む。

そう・・・あくまでも含むと云う作法が肝心なのだが・・・・・

そこへ、やおらに裂け具合の悪い「割り箸」で、玉のように浮く脂を「さっ」と絡め、

口中で、今か今かと迎える「カレー・ライス」と「合体」させる。

その瞬間、実に絶妙のバランスの取れた「味」に舌鼓を打つ。

それに、カレー・ライスに合い物の「福神漬け」がさらにその「ラーメン+カレー」を引き立てる。

「福神漬け」、新進か東海かは知る由も無いがその味は今の物ではない。

やはり「成吉思汗」、ここのラーメンは「閉店間際」のそれが「ゴキゲン」だ。

中通の「らっちゃん」が店をたたんでしまったのは残念だ。

もう10年以上は経つだろう、最後に行ったのが今19歳の末娘が保育園の時だったから。

「らっちゃん」は僕が中学に通ってる頃から同じ場所にずっとあった・・・・・・

その頃の「らっちゃん」はひとつの店舗を半分にしたような店で、

隣は多分「らっちゃん」のマスターの親父さんだろうが「カメラ屋」をやっていた。

いやぁ、多分ではない絶対に「らっちゃん」の親父さんだ。

第一、そっくりな「ひょー」ッと云う顔をしていたし。

その「らっちゃん」の親父さんのカメラ屋の小父さんが面白かった。

たしか「浅間カメラ」とか言ったと記憶する・・・・・

「僕・・・いい物を見せてやるよ」

丁度カメラに興味があった年頃で店を覗き込むと、

小父さんが小さな望遠鏡のような覗きメガネのような物を出してきて・・・・・

「見てごらん」

と、実にいたずらっぽく、ニコニコ笑ってる。

それを言われたままに覗くと、裸のオネエサンがくるくる回ってる。

僕等が「ワーッ」と騒ごうものなら・・・・・・

「ハッハッハッハーーーー」

と大笑いしていた。面白い小父さんだった。

その「らっちゃん」。僕が、キャバレー「ニュージャパン」のドラマーだった頃は・・・・・・

毎晩のように食いに行っていたが、その頃にはもう「カメラ屋」は無かった。

その分「らっちゃん」は倍の広さになっていた。

「らっちゃん」は、1に「焼きそば」、2に「湯麺」、3、4がなくて、5に餃子。

「らっちゃん」の餃子は「カラッ」としていて、薄皮の「もっちり」した、「焼き餃子」。

本当は「1」に「餃子」を上げたい所なのだが、幾ら美味くても餃子は添えもん。

しかし、秘伝を継承するお世継ぎは時代の流れか店に立つ事は無かった。

「らっちゃん」の息子…大学生の頃は休みの時に時々店を手伝っていた。 

どうも、あそこんちは代々男親の「DNA」が強烈なのか、二人の息子、小さい時からみているが、

「らっちゃん」は、カメラ屋の親父にそっくりで・・・・・・

息子達は二人とも「らっちゃん」にそっくりと来ている。

「らっちゃん」のママさんは丸顔の品のいいお母さんだったが「男衆」はみんな「ラッキョ顔」。

しかし、あの「らっちゃん」の焼ソバがもう今は無いと思うと寂しいのは僕だけではないはず。

あの・・・ラッキョ顔のマスターも、どうやら草臥れて焼きが回ったらしい。

またひとつ、大切なものが零れてしまった・・・・

昭和と云う「ポケット」から。

高崎「ラーメン考」(1)


  


Posted by 昭和24歳  at 20:11Comments(0)

2013年09月14日

イプシロン成功でリストラ!??

イプシロン成功でリストラ!??



新型ロケット「イプシロン」打ち上げ トラブルから再挑戦 12年ぶり
 新型ロケット「イプシロン」初号機が14日午後2時、鹿児島県肝付(きもつき)町の宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所で打ち上げられた。順調に行けば約1時間後、惑星観測衛星「スプリントA」を南米上空の予定軌道で分離する。国産の新型ロケットの打ち上げは主力機のH2A以来、12年ぶり。

 打ち上げは午後1時45分の予定だったが、警戒区域に船舶が侵入する恐れがあり15分延期された。

 イプシロンは固体燃料を使う3段式の小型ロケットで全長約24メートル。JAXAが約200億円で開発した。固体燃料ロケットの打ち上げは、平成18年に廃止された先代のM5以来。

 イプシロンは低コストと効率性が特徴。H2Aの固体ロケットブースターやM5の技術を転用して開発費を抑えた。IT(情報技術)の活用で簡易な打ち上げ管制を実現し、初号機は機体を自動点検する世界初の装置を搭載した。

 打ち上げは当初、8月22日の予定だったが、地上設備の誤配線や機体姿勢の誤検知で2回延期された。
<引用:産経新聞 9月14日(土)14時15分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000523-san-sctch

>イプシロンは低コストと効率性が特徴。

たしかに、なんだが・・・・・

そもそも「JAXA」って???

早い話が、国策でしょ、それ。

開発費が10分の1で、打ち上げ時の人員も・・・・・

人員3名とノートパソコン3台って、

余っちゃった人どうするんだろうか???

こういうことですね、この国のシステムは・・・・・

合理化、合理化を言うけど、結局、それって「人減らし」。

おかげで、どの工場も人が余り始めて現在に至るです(^^ゞ

確かに、海外との価格競争はあるんだが・・・・・

大企業が抱える莫大な内部留保、「合理化税」とでもしたら。

つまり、「ロボット」に課税する。

どっちみち大企業、ヤバくなったら国で損失補填するんですから。

東電がそうですね。まあ、国策ですけど。

イプシロン成功でリストラ!??
  


Posted by 昭和24歳  at 14:39Comments(0)

< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ