2013年09月16日
じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で、「横田基地を軍民共用化」とか
じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で、
「横田基地を軍民共用化」とか

「横田基地を国際空港に」 東京五輪で猪瀬知事
東京都の猪瀬直樹知事は15日、フジテレビ番組「新報道2001」に出演し、2020年東京五輪に向けたインフラ整備に関連し「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。
猪瀬知事は、都が整備する競技施設などについて「(約4千億円の五輪開催準備)基金の中で何とかやらないといけない。資材価格が上がっているから、きちんと精査したい」と強調。
羽田空港で滑走路の増設が検討されていることについて「五輪までに間に合わない。お金をかけるということではなくて発想を変える」と指摘し、横田基地を活用すべきだとの考えを示した。
番組終了後、知事は報道陣の取材に「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。(軍民共用化前に)まずプライベートジェットに突破口を開いてもらう必要がある」と話した。
<引用:産経ニュース 2013.9.15 21:24 [2020年夏季五輪]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130915/oth13091521270011-n1.htm
横田進入管制区、通称「横田空域」
その「横田空域」は1都8県におよぶ広大な空域の航空管制を横田基地で行っている。
東京都、埼玉県西北域、栃木、山梨県、群馬県ほぼ全域・・・・・
宇都宮以西北域、長野県中信、北信、新潟県中越域。
横田空域は1992年にその約10%が返還された結果、現在は高度約7000m~約3600mと、
その6段階の階段状となっている。
なので、民間航空機がその“横田空域”内を飛行する場合には・・・・・・
米軍との「事前協議」の手続きを経なければならない。
当然そのことは百も承知で言っているんだろうが、猪ポン都知事。
>「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。
しかし、あと7年以内に占領されてる日本の空・・・・・・
「横田空域」、米軍、返してくれるんだろうか???
つまり、日本の飛行機も自由に飛べない日本の首都圏と周辺の空なんだが(^^ゞ
「プライベートジェット」って、ただの思いつきで言っているのか???
だって、「軍民共用化」っていったら「横田空域」の開放でしょ・・・・・
じぇじぇ(‘jj’)
それって、東京都が言うことでなくて、日本政府、外務省が言うこと。
つまり、アベちゃんのお仕事なはずだけど、違う???
だいたい、その地域、米軍のジェット戦闘機、厚木、入間を含めて・・・・・・
一日、どれくらい離発着してますか???
そんなもんと一緒に民間機、危なくてしょうがないし、
それに、仮に、「横田」が返還されたとして、今度は「横田」から都心へのアクセスは?
「羽田」の拡張が間に合わないって言うんなら、「横田=都心」は間に合うの???
>「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。
だから、「提案」でしょ!??
都にはそんな権限はないの、政府のお仕事です、外交!!
猪ポン、アドバルーン上げてるだけなんだろうけど、いいのかなぁ、そんなこと言っちゃって。
で、もし「軍民共用化」になったとして、「管制利用料」取られたりして・・・・・
「滑走路」使用料取られたりして(‘jj’)
じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で
「横田基地を軍民共用化」とか
「横田基地を軍民共用化」とか

「横田基地を国際空港に」 東京五輪で猪瀬知事
東京都の猪瀬直樹知事は15日、フジテレビ番組「新報道2001」に出演し、2020年東京五輪に向けたインフラ整備に関連し「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。
猪瀬知事は、都が整備する競技施設などについて「(約4千億円の五輪開催準備)基金の中で何とかやらないといけない。資材価格が上がっているから、きちんと精査したい」と強調。
羽田空港で滑走路の増設が検討されていることについて「五輪までに間に合わない。お金をかけるということではなくて発想を変える」と指摘し、横田基地を活用すべきだとの考えを示した。
番組終了後、知事は報道陣の取材に「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。(軍民共用化前に)まずプライベートジェットに突破口を開いてもらう必要がある」と話した。
<引用:産経ニュース 2013.9.15 21:24 [2020年夏季五輪]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130915/oth13091521270011-n1.htm
横田進入管制区、通称「横田空域」
その「横田空域」は1都8県におよぶ広大な空域の航空管制を横田基地で行っている。
東京都、埼玉県西北域、栃木、山梨県、群馬県ほぼ全域・・・・・
宇都宮以西北域、長野県中信、北信、新潟県中越域。
横田空域は1992年にその約10%が返還された結果、現在は高度約7000m~約3600mと、
その6段階の階段状となっている。
なので、民間航空機がその“横田空域”内を飛行する場合には・・・・・・
米軍との「事前協議」の手続きを経なければならない。
当然そのことは百も承知で言っているんだろうが、猪ポン都知事。
>「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。
しかし、あと7年以内に占領されてる日本の空・・・・・・
「横田空域」、米軍、返してくれるんだろうか???
つまり、日本の飛行機も自由に飛べない日本の首都圏と周辺の空なんだが(^^ゞ
「プライベートジェット」って、ただの思いつきで言っているのか???
だって、「軍民共用化」っていったら「横田空域」の開放でしょ・・・・・
じぇじぇ(‘jj’)
それって、東京都が言うことでなくて、日本政府、外務省が言うこと。
つまり、アベちゃんのお仕事なはずだけど、違う???
だいたい、その地域、米軍のジェット戦闘機、厚木、入間を含めて・・・・・・
一日、どれくらい離発着してますか???
そんなもんと一緒に民間機、危なくてしょうがないし、
それに、仮に、「横田」が返還されたとして、今度は「横田」から都心へのアクセスは?
「羽田」の拡張が間に合わないって言うんなら、「横田=都心」は間に合うの???
>「横田の軍民共用化は石原慎太郎前知事が提案したが進まなかった。
だから、「提案」でしょ!??
都にはそんな権限はないの、政府のお仕事です、外交!!
猪ポン、アドバルーン上げてるだけなんだろうけど、いいのかなぁ、そんなこと言っちゃって。
で、もし「軍民共用化」になったとして、「管制利用料」取られたりして・・・・・
「滑走路」使用料取られたりして(‘jj’)
じぇじぇ(‘jj’)東京五輪で
「横田基地を軍民共用化」とか
Posted by 昭和24歳
at 19:42
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。