グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2015年10月30日

あなたも3ヶ月で「オイラはドラマー」(女性も)

あなたも3ヶ月で「オイラはドラマー」(女性も)


元祖「オイラはドラマー」です!!

宮崎市暴走車事故 運転の73歳男性、認知症症状後に数回交通事故
 宮崎市で28日、軽自動車が歩行者6人をはねて、2人が死亡した事故で、運転していた73歳の男性は、認知症の症状が出たあとに、数回にわたって事故を起こしていたことが新たにわかった。
この事故は28日、宮崎市高千穂通りの歩道で、軽自動車が、およそ700メートルにわたって暴走し、歩行者6人を次々とはね、50歳と66歳の女性2人が死亡、男女4人が重軽傷を負ったもの。
車を運転していた鹿児島県の73歳の男性は、けがをして入院している。
捜査関係者によると、男性は、数年前から認知症の症状があり、病院で治療を受けていて、てんかんの病歴もあるという。
また男性は、認知症の症状が出たあとに、数回にわたって、鹿児島県内で交通事故を起こしていたことが新たにわかった。
警察は、事故と認知症との関連について、慎重に調べを進めている。

<引用:フジテレビ系(FNN) 10月30日(金)13時17分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151030-00000060-fnn-soci

>男性は、認知症の症状が出たあとに、数回にわたって、鹿児島県内で交通事故を起こしていたことが新たにわかった。

「数回にわたって事故」って、ただ事じゃあないだろう・・・・・・

しかもコレ↓

>男性は、数年前から認知症の症状があり、病院で治療を受けていて、てんかんの病歴もあるという。

そら、ビョーキ持ちだから、「人権」なんだろうけど、じゃあ轢かれて殺された被害者の人権はどうなの?

で、そういう「ビョーキ」だから、責任能力なしだから、「73歳男性」なの?

で、ここへ来て80歳以上の人口が1000万人超えって、ますます確率高くなっちゃうんじゃあないの「ビョーキ」の。

あと10年もしたら65歳以上、2000万人だし、やっぱし、アレです・・・・・・

70歳過ぎたら自動車運転しなくてもいいような公共交通システム考えないと、「自動運転」って言ってるんだから。

まあ、自動運転の自動車が暴走して人轢き殺しちゃったら、そら「自動車メーカー」の責任ですから補償はバッチリ。

そんなもん、ビョーキのジイさんにひき殺されたんじゃあ、轢き殺され損です。

それにしても、ヤオコーあたりでも昔、チンピラこいてたような70絡みのジイさんガラが悪いです。

テメェじゃあ、昔のまんまのチンピラ気分だからおもちゃつけぇです。

まあ、そういう僕も、昔のエレキ小僧で、昔のまんまのつもりでジーパンにジージャン、スニーカー。

まっ、幸い、ロングヘアー、白髪まじりだけど、まあ、そうです、若い人よりジジババの方が圧倒的に多い。

まあ、若もんは「コンビニ」でしょうか、いや、どっこいババカー押しながら昼時になるとバアさんで混んでます、問屋町のセブン(笑)。

で、今のジジババ、年取った、「高齢者」っていう自覚がないから怖いです。

さっきの昔のチンピラだったじいさん、「なんだコノヤローっ!!」って、ガン飛ばしても、ヨタついてますから・・・・・・

ちょっと気の効いた若者、ケリでも入れたら、ひっくり返ります。そういうじいさんに決まって「自転車」で、フラフラ。

そこで、「オイラはドラマーのススメ」です。

まあ、他人事じゃあないのが辛いところの僕ですけど、力が抜けてきたのか、ドラムは最高です。

シングルパラディドル、手足、16分=220は決めます。250に挑戦中です↓



まあ、フットワーク(右足)は16分で、「ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ」ってやります・・・・・・

まあ、ドラムセットですから座ってやりますので66歳の僕にとって負担ではありません。

題して「フィジカル・ドラミング」。

電子ドラムを使った、レッスンを問屋町西のピアノプラザ群馬でやってます。

もちろん、筋トレではありません。いかに筋肉を使わないで手足を均一にリズム、スピードコントロールするかなんです。

ドラムは高齢者に向いた、一人で楽しめる「スポーツ」です!!

一度体験しに来ませんか、ピアノプラザ群馬では随時受付中です。

定年退職後、暇しているよりいいですよ。

先日のコンサート、ジャッキー吉川さんの見事なドラムワーク、77歳だそうです。

85歳の、角田さんの「鈴懸の道」の見事なブラッシュワーク、身体に力が入ってないから出来るんです。

まあ、高齢化、高齢化って自虐してないで「オイラはドラマー」のススメです!!

あなたも3ヶ月で「オイラはドラマー」(女性も)

  


Posted by 昭和24歳  at 19:16Comments(0)

2015年10月30日

【つぶやき】「1億総活躍=国家総動員は英語で?

 【つぶやき】 「1億総活躍=国家総動員は英語で?


細川護煕元内閣総理大臣のおじいちゃんです。

In 1937, the Sino-Japanese War erupted, and in the following year the 'National General Mobilization Act' was issued.

昭和12年(1937年)日中戦争勃発、翌年の昭和13年(1938年)「国家総動員法」公布。


大学生の末娘・・・・・

近衛文麿第三十四代内閣総理大臣、「知らない」って言ってました。

もちろん、学校でも教えてなかったんでしょうけど。

そしたら、その孫の「細川護煕第七十九代内閣総理大臣」も知らないって。

そう言えば、日本て「おじいちゃん」が、とか「お父さん」が、内閣総理大臣って、変じゃない?

って、娘が言ってました・・・・・・

戦後、議会制民主主義の下でもコレです↓

近衛文麿=細川護煕、福田赳夫=福田康夫、岸信介=安倍晋三(2回)、鳩山一郎=鳩山由紀夫、吉田茂=麻生太郎、

まあ、そういう習しなんでしょうねぇ、日出ル国ですから。

で、その「国家総動員」の国家なんだけど・・・・・

「臣民」、「臣」と「民」です。

早い話が「臣」は朝廷に仕える政府高官、まあ官僚とか大臣、政務官とかの「官付き」の1%の人です。

で、「民」は朝廷、それらに支配される民衆、「総動員」される99%の人たち。

そしたらコレです↓

菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報
 第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の初会合が29日、官邸で開かれた。民間議員に選ばれたタレントの菊池桃子氏は、会合終了後、記者団の取材に応じ、「1億総活躍」のネーミングが分かりづらいとして、「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という新名称を提案したことを明らかにした。記者団とのやり取りの詳細は以下のとおり。


まあ、高学歴な人でも普通の人は分かんないんじゃないかな。

「一億総活躍」のほうが、意味としてはわかりやすい(笑)。

で、その難しい「ソーシャル何とか」は、こういうことらしいんだが・・・・・・

社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン). 国民一人ひとりを社会の構成員として 取り込むこと。

じゃあ、今は、「国民一人ひとりを社会の構成員とし」取り込んでなかったってぇこと?

それって、そちらさんの言い分で・・・・・

そんなの当たり前で、我が大日本国はそうなってるんじゃあないの、ホントは。

まあ、「一億人で活躍しなさい」って言うんなら、お金くれないと、消費税どころの話じゃあないわけです。

お金がないから「活躍できないんです」、民衆は(笑)。

 【つぶやき】 「1億総活躍=国家総動員は英語で?
  


Posted by 昭和24歳  at 17:15Comments(0)

2015年10月30日

東電が3651億円、過去最高益Σ(´∀`;)

東電が3651億円、過去最高益Σ(´∀`;)


デザイン「サノケン」だったら座布団三枚!!

シンボルマークを示す広瀬社長
記者会見で2016年4月の持ち株会社移行に伴い採用するシンボルマークを示す東京電力の広瀬直己社長=29日午後、東京都千代田区の同本社
時事通信 10月29日(木)19時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000076-jijp-bus_all.view-000
こういうのを・・・・・
「どこ吹く風」って言います。


しかし、アレです、「持株会社」って、どういうこと。
赤字は国民負担で、儲けは持株会社???


つまり、コレ↓

東京電力、経常利益3651億円で過去最高益 中間期決算、燃料費低下が奏功
 東京電力が29日発表した平成27年9月中間連結決算は、経常利益が前年同期比50・4%増の3651億円と、中間期として最高益だった。原油や液化天然ガス(LNG)の価格下落で燃料費が4340億円も減少したことが奏功した。

 ただ、増益は一時的な要因も大きい。燃料価格の変動を電気料金に反映させる「燃料費調整制度」は、原油やLNGの価格下落が電気代に反映されるまで3~5カ月かかる。中間期は電気代に先行して燃料費が下がったタイムラグの影響で、2210億円も利益が押し上げられた。

 柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働時期が見通せないことから、28年3月期の業績予想は開示しなかった。同日会見した広瀬直己社長は柏崎刈羽原発について「経営安定のため再稼働が必要だ」と強調。再稼働を前提に「値下げを考えないといけない」と述べた。

<引用:産経新聞 10月29日(木)22時41分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000567-san-bus_all

まあ、喜んでる場合じゃあないと思うんだが、広瀬くん。

被爆被災者への補償約9兆円、30年超のローンだそうだが・・・・・
で、過去最大の利益とかですけど、原油は普通に下がり続けます。

だって「少子化」人口減少」+「省エネ」だもの、まして自動車がガソリン使ってくれません(;´д`)
で、この円安だっていうのに東電の燃料仕入れ4340億円助かったって、国民哀れ。
まあ、原発事故の健康被害はこれからだっていうのに、そっちは国民に丸投げ。

まっ、東電たって、政府の一機関ですから、赤字は税金、電力料金に上乗せ。

ところで、未成年の甲状腺ガンが「過去最高」なんでスってね↓

筆者の問いは、国立がん研究センターの昨年11月の疫学分析で、東京電力福島第一発電所の事故後に事故前の10年と比較し、18歳以下の男子で90倍、女子で50倍の甲状腺がんまたはその疑いが発生していたことに加え、最近の知見を踏まえての大臣の所見である。

まあ、政府が汗フキフキ会見してますけど・・・・・・
東電はウハウハで知らん顔。で、社員暮れのボーナス「過去最高」とかじゃあないでしょうねぇ。
まあ、社員数減ってます。派遣非正規でしょ。東電「高崎営業所窓口」再開してます?

そんなこんなで、日本国民の資産「民営化」で、年金までが、コレ↓

> 国民の年金を株に運用したんじゃなかったっけ日本

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とかだが運用委託先機関には200億円からの手数料が(笑)。
で、手数料、もったいないから自主運用も検討中とか。
GPIFの総資産、約140兆円で、ベンチマークがその25%に接近しつつあるとか。

で、今後は今秋にも上場が決まってる、ゆうちょ・簡保の資産、290兆円にハゲタカが。
まあ、その上場で総資産、一体いくらにバブルのかはわからないが・・・・・
それが、「NTT」の二の舞にならないという保障はない。かもしれない。
つまり、ピーク300万円超だったそれが今はその後の組織分割でどうなっちゃったのか?
結果、当初売却益10兆円超が国庫にとかだが、なにかの穴埋めに使われただけではないのか、とか。

実は、その「ゆうと・簡保」資金の相当な額が既に「信託」運用されているんだとか。
まあ、「信託」ですから、儲けのたらい回しでしょう。その額4兆円超だそうですから手数料がバブルです。

>世界中から吸い上げられて終わりかな、

まあ、中国も公的年金の株式運用解禁とかですから、日本と中国その制度。

「一国二制度」は似ているのかも知れません(笑)。

ちなみに、さすが民主主義国を標榜するアメリカ合衆国は公的年金の株式運用は禁止「FRB」とか。
で、それを、日本政府にさせる。
つまり、超円高でも500兆円からあったGDPがアベノミクスバズーカ円安で400兆円台に。
結局、ドルベースで見たら日本のGDPは3割減ですから今や「観光立国」並みです(笑)

つまり、この円安は日本株「お買い得」、まあ、バーゲンセールです。
で、爆買しても「爆売り」しなければ利益確定しませんから。
GPIFも郵貯・簡保株も閉店前のスーパー「惣菜売り場」状態です(^_^;)

>議員になってレクサス買う。それが政治ですから、日本の(お笑い)

いましたねぇ、維新の会クビになった政界のエリカ様とか・・・・・
それより、維新がなくなっちゃいましたから、エリカ様、今頃ベロ出して「ザマ~見ろ!!」かも(笑)。

で、国会議員枠公開前の株式詐欺で35歳だったかの、男色の元自民党衆議院議員とかもいましたね。
まあ、上の真似をしただけでしょうけど、今や自民党世襲かそんなのしかいませんから。
そら、手取りで5000万円あっても足りないんでしょうねぇ、ましてや若手です。
で、再度、エリカ様だけど、ボーイフレンドを第一秘書にして手取り5000万円(笑)。

だもの、消費税増税しないと間に合いません。

東電が3651億円、過去最高益Σ(´∀`;)


  


Posted by 昭和24歳  at 11:05Comments(0)

2015年10月30日

フランケン岡田とシモブクレ志位(笑)。

フランケン岡田とシモブクレ志位(笑)。


まあ、日本共産党も・・・・・
人の子です。
眠いときは眠いんです(笑)。



岡田氏「民共政府」拒否、選挙協力は模索継続
民主党の岡田代表が、共産党が掲げる連立政権「国民連合政府」構想を拒否する姿勢を強めている。
<抜粋引用:読売新聞 10月29日(木)23時18分配信 >
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00050179-yom-pol

>「国民連合政府」構想を拒否する姿勢を強めている。

ダメだ、フランケン岡田は・・・・・・「小沢が怖い」と一緒(笑)。

党内の顔色ばっかり窺っている。

それより自民党と結託して街中シャッター通りにした「イオン」、オマエの責任だからな。

自民党だって、街中商店街のおやじなんて相手にしてない。

「農協」だって相手にしなくなっちゃったんだから。票田は経団連、大企業・・・・・・

得票率20%で、イケイケなんだから(笑)。

民主・岡田氏から「国民連合政府」構想にダメ出しされた共産・志位氏 それでも「対話のドアはいつでもオープン」
 共産党の志位和夫委員長は29日の記者会見で、来年夏の参院選で野党による選挙協力をめぐり、民主党の岡田克也代表が協力の条件として共産党が提唱する連立政権「国民連合政府」構想の撤回を求めた発言について、「撤回をおっしゃったのではないと思う」と指摘した。その上で「構想が条件になると、(協力は)難しいというこれまでの立場を述べたと理解している」との見解を示した。

<抜粋引用:産経新聞 10月29日(木)19時15分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000549-san-pol

>「構想が条件になると、(協力は)難しいというこれまでの立場を述べたと理解している」との見解を示した。

まあ、F岡田も日共のトップから「理解」されちゃったら・・・・・・

大人と子供の喧嘩にもならない。

これだから、官僚落ちこぼれ、御曹司はダメなんだ。

確かに東大とか、鳩ポッポもそうだったんだが、大衆を知らない。

まあ、銀座、赤坂、六本木は知っていても、「アメ横」は知らない、小台商店街なんてなおさら知らない。

で、日共、代々木には不釣合いな「日本共産党ビルディング」だけど、まあ、筋だけは通っている。

その上、「岡田民主党」に塩を贈ってるんだから・・・・・・・

岡田は知らない、判断は国民がするんだっていうことを、選挙で。

まあ、今の自民党は「虎の威を借りた狐」だから、だって「巣鴨プリズン」だもの、本籍、清和会。

しかし、コレ言っちゃうと叱られるかもしれないけど、今日も言ってたけど、アベちゃん・・・・・・

「少子化、少子化」って、じゃあ、オマエ、子どもは???

いいよ、そういうスイカもあるんだから、でも説得力ねぇえだろう、いくらなんでも。

だったら、「里親」にでもなって、10人でも20人でも赤ちゃん育ててみろよ、話はそれからです・・・・・・

まあ、やっぱり「菊池桃子」には笑っちゃう。日本国民、大衆、それどころじゃあないもん。

フランケン岡田とシモブクレ志位(笑)。



  


Posted by 昭和24歳  at 03:08Comments(0)

2015年10月29日

【備忘録】エレキの行商と大阪

【備忘録】エレキの行商と大阪



>でも関東弁シャベルせんせー、あこがれましたよ。

「すんまへん、”アテ”もらってもいいです?」

「何だ、それ?」

「ええっ、“アテ”言いません?」

「だから、なんだそれっ?って聞いてるんだよ」

「僕、”レイコ~”にしますぅ」

「なんだ”レイコ~”って?」

「ええっ、”レイコ~”言いませんのぅ?」

「だから”レイコ~”ってなんだ?って聞いてんの!!」

大阪の営業所は「中崎西」でした梅田の西っ側でしょうか、大阪能楽堂のすぐ近く・・・・・

まあ、想像するに「お父さんはお人好し」の世界(笑)。
大人言葉も子ども言葉もないような、駄菓子があって、小学校が近かったのでわいわいがやがやな横丁。
そんな路地の奥まったところでした「大阪営業所」。

大阪出張の時はいつも「東急イン」に。
大きなお寺の真隣りで、飲んで帰ると「夜鳴きラーメン屋台」で出ていて楽しみでした。
そこからだと、営業所まで徒歩15分くらいだったでしょうか。
そう言えば、船場、心斎橋、長堀橋あたりだったろうか煙をもんもんとさせた焼肉屋、七輪で焼くホルモンは美味かったなぁ。

まあ、大阪出張って言っても滞在はせいぜい3日で、和歌山の「ぶらくり横丁」のお得意さんへ。
で、フェリーに乗って徳島から高松。で、まだ高速が全線開通してなかったので山道を高知まで。

で、高知から松山に来てそこからフェリーで柳井へ。そこから宇部。宇部の商店街はすっかり寂れてましたね平成6年ころ。
下関まで行って山陽道を広島、福山、そして倉敷、岡山。そこでエレキを積んだ車は大阪営業所の社員に渡して新幹線で名古屋まで。
名古屋からは東京の社員の車を引き継いで、岐阜、敦賀、福井、小松、金沢、高岡、富山、上越、長野まで。
冬季オリンピック開催の4年前でした。

そこから松本へ。松本では下請け工場と生産の打ち合わせをしたり。ちょうど「松本サリン事件」のあった年ですね。
東京ナンバーの車は検問されました、信大付近。
松本での宿泊は浅間温泉。年に一回は上高地、白骨温泉へ。末娘が2歳の頃はよく連れて行きました。
エレキの行商も終わりになるので、カミさんが末娘を連れて長野まで「特急あさま」で、新幹線はまだ開通してませんでした。
高崎へ帰るのは、中山道を佐久インタまで、で、吉井インタが終点。

高崎へ帰ると真っ先に、郷土料理「いろり」へ(笑)。

昭和60年から平成8年4月までよく走りました。北海道から九州まで。

僕には西日本の景色より、やっぱり東北北海道の景色が好き。

西日本には季節感がないように感じるのは僕だけだろうか、博多の夏は香港のような空気。

【備忘録】エレキの行商と大阪  


Posted by 昭和24歳  at 18:10Comments(0)

2015年10月29日

年賀状丸投げ「身投げ」(自爆)

年賀状丸投げ「身投げ」(自爆)


しかし、「マツコ」がキャラって・・・・・
民営化すると何でもアリなんだね。
好き嫌いはともかくです。




驚愕!郵便局の年賀状印刷100枚丸投げすると一枚なんと166円もするのか!


100枚宛名マルナゲで出すと、1,080円+100×30円=4,080円!

もかかるのか!

1.一番安い100枚の印刷代金 8,650円×15%off=7,353円
2.懸賞付き年賀はがき 52円×100枚=5,200円
3.宛名 1,080円+100×30円=4,080円

100枚郵便局に丸投げにすると、合計で、16,633円になった!

一枚あたり

なんと、166円だ。


さて、年賀状が発売されました・・・・・

金券ショップで買ったほうがいいのか???

で、年賀はがき発行総数って約32億枚とかなんだが?

株式上場で完全民営化だから、年賀状もクロネコメールでも飛脚メールでもいいんだろうねぇ。

どうなんだろ、そのへんのところ。

まあ、電子メールなら一番世話がないんだろうけど、32億枚って言ったらX52円だから・・・・・

で、原価なんて知れてるだろうし、やっぱ、「丸投げ価格」はボッタくりです(笑)。

年賀状丸投げ「身投げ」(自爆)

  


Posted by 昭和24歳  at 15:29Comments(0)

2015年10月28日

ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m

ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m



大阪弁にもきれいな言葉があり、河内弁とはまた違います。(テレビでは河内弁が主に使われています。)この本を読んで、よく耳にする大阪弁からもっときれいな大阪弁まで、色々と楽しんでみましょう。



新党「おおさか維新」だそうです(笑)。

橋ゲさん「東京アレルギー」なんでしょうか?

うちの社員にもいましたけど、神戸の人間だったけど、東京に来たとたん無口になる。
歩いている人同士、ほとんど喋らない。電車でもただ新聞読んだり週刊誌読んだり・・・・・・・
昔はケータイなかったけど、今はどうなんだろ、スマホとか。

大阪は歩きながら、電車に乗りながら、エスカレーターでも、エレベーターでも喋くり。
飯しながら、コーヒーしながら喋くり、それもボケツッコミ。
会議でも大阪人二人になるとボケツッコミが始まります。マジな話の最中でもボケツッコミ。
怒られても、ボケます。

「オマエ、ふざけてんのかぁ!??」

っていうと、

「わ~こわっ」

て、いって、自分で頭をコッツンします。

まあ、商人はいいんです。高島屋、大阪だし、三井住友も大阪だし、三越は近江、イオンは伊勢商人、政治には向いてません。
儲けてナンボの世界ですから、何事もソロバン勘定。
まあ、近江商人の通ったあとはぺんぺん草も生えないとか、伊勢商人はどうなんでしょ、イオンのあとは?

そら、橋ゲさんきついでしょう、東京であんなに突っ張ったら3日ともちません。
あの、鴻池センセだって断りますから委員長の格として・・・・・・

「大阪弁ではこう言います」て。

まっ、国会議員のセンセ、関西弁でやったらボケツッコミカマシすぎで質問になりません。
辻本センセもなんか、大阪弁だか、その中間なのか迫力に欠けます(笑)。

まあ、大阪の人って大阪弁でしゃべらないと、東京の方言じゃあ意味分かりませんし。
確かにきついです、弘前でネイティブ「津軽弁」喋られたら全く意味わからないし(笑)。
で、大阪の人って、東京に来て「なんで大阪弁喋らないの」って不思議みたいです。

まあ、どっちかっていうとアメリカ人みたいですね。
世界中で英語喋ってると思ってるから。

そうなんです、大阪人、アメリカへ行くと急に元気になる、英語、すぐに喋れるようになります。
大阪人、恥ずかしがらないから。関東の人間はダメです、発音がどうとかこうとか恐る恐るですから。

そう言えば、今から30年ほど前、香港の友人が日本に来て胃に穴が。
香港人、歩きながら、地下鉄に乗りながら二階建て電車に乗りながら、飯を食いながら喋くります。しかもでっかい声で広東語です。
会話に間がないんです。なんででしょう。大阪弁も会話に間がないですねぇ。
スピーディーって言ったら、スピーディーなんだけど。

昔、娘の小学校へ大阪の子が転校してきました。無口だって言ってました。娘が。
授業参観で、両親がそろってきたのはいいけど、喋くりです。運動会ではV片手に人をかき分け夫婦で喋くり、それも走りながら(笑)。

上方文化でしょうか、それって?

ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m

  


Posted by 昭和24歳  at 19:59Comments(0)

2015年10月28日

新党「おおさか・・・」(笑)。

新党「おおさか・・・」(笑)。





維新分裂 橋下新党か残留か…地方議員たち“混迷の秋”
 大阪系の議員を中心とした「新党組」と「残留組」の間で、対立が続く維新の党。新党組を率いる地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が31日にも国政政党「おおさか維新の会」を発足させる構えをみせる中、大阪以外に拠点を置く地方議員の中には、態度を決めかねている議員も少なくない。新党への賛同の動きがある一方、「大阪以外の地方が大切にされていない」との声もあるからだ。新党か残留か。地方議員たちの“混迷の秋”が深まっている。
産経新聞 10月28日(水)9時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000513-san-pol

>「大阪以外の地方が大切にされていない」

日本中が「おおさか」で、ええやん・・・・・

大阪の人って、大阪弁が標準語だと思ってます。

最も歴史的には大阪の方東京より古い。

>マスコミと政治がおかしい。狂ってる、と感じるのは私だけなのか、相も変わらずつまらない。


相当劣化していますね。
だって、成り上がりと世襲だもんろくなことにならない。
ふつうに、商人だって三代でだいたいアウトです。

まあ、時代が変わるっちゃあそれまでなんだけど、昭和50年代まで隆盛を誇っていた「高崎中央銀座商店街」は全滅。
デパートだって、地場の老舗「藤五百貨店」は消滅、まあ、高度経済成長にのかって高崎進出の、熊谷「八木橋」とか「十字屋」「田原屋」月賦の「緑屋」自然消滅。
で、さんざっぱら人騒がせだった「ダイエー」も「ニチイ」も消滅。で今も、ユニーの「アピタ」が危ない・・・・・・
で高崎駅西口に北関東最大の「イオンモール」なんだけど、そんなの作ったらもうひとつの巨大イオンモール先が見えちゃいます。

まあ、そんなこと知っちゃあいないのが平成の「成りあがり」と「世襲三代目」。
まっ、アベちゃんちだって跡がいないわけだからここで手仕舞いするしかない。
まあ、「血の世襲」なんてそんなもんです、で、終いには小バシッこくて目鼻の効く「成りあがり」に抜かれて終わりだけど・・・・・
「成り上がり」は二代もつづかない。目白の田中さんちがその典型です。

それを考えたら、徳川幕府はよく260年も続いたなぁ。
で、維新なんて成り上がりで、まあ、言ったら「ISIS」です。結局、伊藤博文の子孫とか、大久保利通の子孫とかが未だやってるんだけど明治元年から数えて147年だけど、ホントは1945年で、明治閥は終わってますから実質70年。
で、それ以降は戦勝国が実質統治していますから、政治家も官僚も屁の突っ張りにもならない。
つまり、そんなもん普通の神経してたらやりたがらないから、「世襲のお仕事」です(笑)。

まあ、なんの勘違いか「日米開戦、真珠湾奇襲攻撃って、考えたら今、現代の方が実行性が高い。
なぜなら、日本がその気なら、駐留米軍基地を人質にしちゃえばいいだけ。
そしたら、「核」もへったくれもない、まあ政治体制が徳川幕府並みの規律ならばの話なんだが、失敗したら「切腹」とか。
とにもかくにも、お金バラまき外交っていうか、実質アメリカ様の露払い、太刀持ちがいいところで、結局、鳶に油揚(笑)。

まあ、朝鮮半島、満州がそうでした。さんざ投資した挙句原爆投下でお仕舞いでしたし。

新党「おおさか・・・」(笑)。
  


Posted by 昭和24歳  at 16:53Comments(0)

2015年10月28日

「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化

「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化


どうしたも、こうしたもない・・・・・
寄ってたかってですから(笑)。
最後の日本電電公社、真藤総裁は草葉の陰で。


実質0円」やめる? 携帯大手、端末安売り見直し検討
 NTTドコモなど携帯電話大手3社は26日、「実質0円」など行きすぎた端末の安売りの見直しに前向きな考えを明らかにした。ただ、通信料金そのものの引き下げは明言しなかった。安倍晋三首相が指示する携帯料金の引き下げと家計の負担減にどうつながるのかは、まだみえていない。

 この日の総務省の有識者会議には高市早苗総務相も出席し、携帯会社側から初めて料金の引き下げへの意見を聞いた。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。

 米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの人気端末の販売では、端末の下取りや他社からの乗り換えを条件に実質負担額を0円まで割り引いたり、商品券などで「キャッシュバック」したりと、安売り競争が過熱している。ドコモの阿佐美弘恭常務は「行きすぎた割引があった」と認め、3社とも見直しに前向きな姿勢を示した。

朝日新聞デジタル 10月26日(月)21時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000055-asahi-bus_all

>NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。

まあ、「大手3社」とかだが、ホントは「電電公社」でいいんです(笑)。

民営化して競争させれば安くなるってぇのは嘘でした・・・・・・

そんなのは当たり前の話で、まあ、民間ったって「偽装」ですから、上の方は官僚の天下り指定席、グリーン席です。

まあ、時代が違うわけですから、「電電公社」なら基本「公僕」なわけです。

それが「電電公社」だけじゃあないけど「民営化」とかで、逆に社員、非正規だけど増えちゃって・・・・・・

まあ、非正規、その賃金ときたら正社員の一人分を3人で分ける、そんなかんじですから、低所得者増加政策(笑)。

日本国有鉄道もそうでした。国鉄が赤字っていうのは、そら、国策で仕事をしないで労働運動ばっかやってたら赤字は当たり前。

で、挙句国鉄の債務37兆円1千億円は国が28兆円をって、国じゃあないんです国民なんです(笑)。

で、分割民営化とかのJR各社は11兆円て、まあ、首切り、社員の非正規化、資産売却です。

なんのことはない、ここも国土交通省の天下り「グリーン席」で、これまでだたら国鉄総裁一人で済んだのが・・・・・・

西、東、東海、北海道、貨物で、トップが5人になっちゃって、管理職は安泰であとは非正規社員。

郵便局だってそうで、まあ、ほとんどが非正規社員なんじゃあないの、なんか最近だと見かけない看板の郵便物収集車、走てます。

つまり、民間丸投げで、時々ポストに入ってくる「非正規社員募集」だけど、時給760円とかって、国民、泣けてきます。

で、「ケータイ電話」各社なんだけど、全部、ひも付き。最初から仕組まれた話で、経団連がいずれも大株主。

さらに、何にもしないで、高給を喰む天下り官僚、そいつらの取り分確保したら値下げなんて出来ませんし(笑)。

ホントだったら、「電電公社総裁」、古いけど「真藤総裁」一人でよかったんだけど、その「真藤総裁」の末路は哀れで・・・・・・

「リクルート事件」国会証人喚問、収賄容疑で逮捕されちゃって東京拘置所に収監。

「民営化は万能薬ではない」、「大事なのは競争状態を作ることだ」、
「事業の独占を放置したまま民営化すると、逆に民業圧迫になる」。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%97%A4%E6%81%92

まあ、官にしかできないこととは、国民生活に密着するお仕事、それを民営化したら「損得」だけの拝金主義です。

値下げなんてするわけがない。たしかに総務省の認可事業なんだけど双方トップが同じ穴の狢なんだから。

「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化
  


Posted by 昭和24歳  at 10:52Comments(0)

2015年10月27日

米中の猿芝居、また日本がカモられる

米中の猿芝居、また日本がカモられる


アメリカの習性「お前のものは俺のもの」
中国の習性「強いものには弱い」(笑)。



南シナ海の中国「領海」内に米艦派遣、王外相は自制求める
[東京/ワシントン 27日 ロイター] - 米国防当局者は米国時間26日、米海軍のミサイル駆逐艦「ラッセン」を、南シナ海で中国が造成した人工島から12カイリ(約22キロ)の境界内へ派遣したことを明らかにした。

<中略>

中国の王毅外相は、米艦が12カイリ以内に進入したか確認中だとし、「もし本当なら、われわれは米国に対し再考を促し、やみくもに行動したり、何もないところから問題を起こさないよう求める」と述べた。

<抜粋引用:ロイター 10月27日(火)10時5分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000018-reut-n_ame

>「・・・何もないところから問題を起こさないよう求める」

そら、オマエだろっ!??

ってぇ話なんだが、アメリカペリーの黒船の昔からのお家芸です。

南シナ海なんてほっときゃあいいんです、フィリピンとベトナムと中国都でもめてりゃあいいんです。

どうせなら中国、グアム・サイパンあたりで12カイリ主張すりゃあいいのに(笑)。

どっちみち芝居ですからどうってこたあないけど、コレで消費税増税はゴメンだなぁ・・・・・・

米中の猿芝居、また日本がカモられる
  


Posted by 昭和24歳  at 17:57Comments(0)

2015年10月27日

【備忘録】下衆と世襲の喧嘩はお金に汚い

【備忘録】下衆と世襲の喧嘩はお金に汚い


松野鶴平=松野頼三=松野頼久(三代目)
橋下徹=松井一郎(ISIS)


>口座が空っぽというのはあり得ますね。

松野は基本的におっ坊ちゃんです・・・・・
そして大阪府知事もお坊ちゃん、だって某「日本財団」の関係だもの、大阪丸出し。
まあ、アベちゃんちとは巣鴨プリズンつながりかもでした(笑)。

そこへ橋下だもの、関東じゃあ勝負できませんね。関東、ボケ、ツッコミわかりませんから(;´д`)
まあ、関西読売、朝日テレビにしてもローカルですし「色物」ですから関東では放送されません。
まっ、「オモシロきゃあ」ってぇところで、今は亡き「たかじん」とか、ヨットでこけた「しんぼう」とか吠えてるけど、関東の人間にはさっぱりです。

そういやあ、高島屋は近江、イオンは伊勢ですか・・・・・

三井も伊勢、三菱は言ったら政商、新興財閥で、国家に金を貸したもんが天下人です。

しかしアレです、大阪市長も大阪府知事も生まれた時が悪かった。

まさに「昭和ブルース」です(笑)。

いわゆる、何事においても「リベンジ派」なんです。まあホントは素直な性格なんでしょうけど育った環境が悪すぎた・・・・・
それは態度、というか風体に現れます。言ったら、彼らカミナリ族、みゆき族の子供世代ですから。

まあ、校内暴力世代、積木くずし世代ですから、未だその世界にいますね。

>金集めのための政党。

おボッチャマ世襲政治家と、成り上がりモン子女のチャンバラです(笑)。
まあ、あの時代の彼らの親世代は「お金が全て」。分からなくもないけど・・・・・・
集団就職で苦労して、目鼻の効く奴はヤクザの上を行く、ヤクザなんて所詮、鉄砲玉ですから、弁護士のカモ、政治家のカモ、とくに地場政治家の。

まあ、戦後、あの時代は無理なかったのかも知れませんけど・・・・・

テキヤ、博徒、ヤクザ、チンピラ、政治はその延長線上でしたから。
僕の同級生、テキ屋の親分の息子、真面目な子で野球部でキャッチャー、早死しました。
てきやの親分には、向いてませんでした、とてもとても。

そんなわけで、今回の騒動、下級市民と上級市民の争いが透けて見えます。

まあ、他人様から召し上げたお金での生活がなれちゃうと、大体こんなもんです(笑)。

【備忘録】下衆と世襲の喧嘩はお金に汚い  


Posted by 昭和24歳  at 12:16Comments(0)

2015年10月27日

【財務省】減らせ減らせ、増やせ増やせ!!

【財務省】減らせ減らせ、増やせ増やせ!!


危ないよ、歩きスマホ読書はやめましょう。
(昭和24歳)


<財務省>公立小中学校教職員3500人規模削減方針
 財務省は26日、公立小中学校の約69万4000人の教職員数(自治体が自主的に雇用する教職員は除く)について、2016年度予算編成で3500人規模の削減を求める方針を決めた。少子化で学級数が減ることで、24年度までに約3万7000人を削減すべきだと主張している。これに対し、文部科学省は8月末に提出した概算要求で、16年度の削減数を60人にとどめるよう求めており、年末の予算案決定に向けた折衝は難航必至だ。

 同日開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)財政制度分科会に提案し、大筋で了承を得た。15年度予算の教職員人件費の国庫負担分は1兆5284億円。16年度予算案が財務省の方針通りに決着すれば、70億~80億円規模の削減になるという。

<抜粋引用:毎日新聞 10月26日(月)20時29分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000086-mai-bus_all

>16年度予算案が財務省の方針通りに決着すれば、70億~80億円規模の削減になるという。

まあ、財務省官僚の御子息、御令嬢は私学でしょうから、そちらの補助金は手厚いのでは?

まあ、それはともかく、少子化だから「産めよ増やせよ」をいう割には頓珍漢(笑)。

しかし、70億円~80億円規模の削減って焼け石に水です。

だったら、焼け石が凍っちゃうくらいの削減しないといけませんね↓

公務員の天下り団体及びそれらの団体に対して交付されている補助金等に関する質問主意書
お尋ねの人件費については、報告書において記載されていない。なお、麻生内閣総理大臣の発言は、国からの金銭交付がある調査対象法人に在籍している国家公務員再就職者一万四千六百六十五人について、平均年収を七百万円と仮定し、そのすべてが国費で賄われると仮定して単純に計算すれば、十二兆千億円の〇・八パーセント(千二十六億円)となるとの推計を踏まえたものである。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b171582.htm

>十二兆千億円の〇・八パーセント(千二十六億円)となるとの推計を踏まえたものである。

まあ、国家公務員の数より地方公務員の数の方が多いんだから・・・・・・

国、地方併せたら「千二十六億円」どころか天文学的数字になるのでは?

まあ、今年度の地方公務員退職者推定で150万人とかですから単純計算したら「100倍」です(笑)。

まっ、65歳の年金受給までのお仕事だったら年間、一般庶民のアルバイト収入くらいでしょうけど。

まあ、長年奉職されてご苦労されたご褒美でしょうから、それはそれでということで・・・・・・

それにしても、子育て、教育って言ったら、それって国の根幹じゃあないですか。

確かに少子化で、僕の長女、次女、三女が通っていた小学校ひとクラス30人前後で1年~6年生まで単学級。

まあ、少子化って言ったって、当時、昭和60年代前後は街全体が「ドーナツ化現象」街中は過疎化、郊外が人口増でした。

ところが、現在は郊外も過疎化しちゃって小中学校の廃統合が言われたりと少子化本番の様相。

まあ、ゆとり教育っていうか、それは教師にも言えるわけです。ゆとりを持って「教育」する・・・・・・

今は、補助教員が付いたりしているわけですけど、まあ、「教育」のお金渋ったらろくなことにはなりません。

昔とは違うんですから、昔とは、教育勅語とかの時代とは。

だから僕は娘たちによく言ったんです、小学校には必ずあった銅像「二宮金次郎」。

「二宮金次郎はどうして薪を背負ってまで本を読んでるのか?」

娘たちは「危ない、自動車に轢かれる」とか言ってましたけど(笑)。

「二宮金次郎は大人になって薪を背負わなくてもいいように子どもの頃勉強したんだよ」って。

まあ、僕は薪も背負わなかったし、勉強もしなかったけど(;´д`)

で、財務省の言ってることと文科省の言ってることが全く反対、同じ政府なのに(笑)。

【財務省】減らせ減らせ、増やせ増やせ!!

  


Posted by 昭和24歳  at 10:20Comments(0)

2015年10月26日

【備忘録】10.26.15

【備忘録】10.26.15


確かに戦後もこうでした・・・・・
「分断して統治せよ」
しかし、黒船はいつもこうだ(笑)。



>維新の党が分裂大ゲンカ。一体どんだけ税金使ってるかハシモト。

結局、維新の口座は空っぽなんじゃあないの(笑)。
まあ、言い分は「松野三代目」の方にあるみたいだけど、橋下、維新抜けたわけだし。
でも、通帳、印鑑はその除籍された「大阪維新」って話がグズグズ。

しかし、ココまでお金でこじれると、何のための政党交付金かわかりませんね。

まあ、世襲と成り上がりがほとんどの政治、野党も官僚も何らかの世襲。
まあ、そういう揉め事に終始してたら「政治」どころの話じゃあないですね。

で、「マイナンバー」なんだけど、団塊世代からの遺産相続丸裸にするわけでしょ?
アソ財務大臣兼副総理言ってましたし。

「880兆円の現預金のある国民のいる国って異常」

確かになんだが、オレオレ詐欺られて500万円だ700万円だっていう高齢者だけど・・・・・
確かにコツコツ貯めたかもしれないけどどこかおかしいよね。
片方で、年収200万円以下の現役世代が40%だって言うの、しかも非正規、アルバイトって。
まあ、小泉政権以降、商法改正、労働法改正とかで「いろいろ」って、茶化してたけど。
安倍政権になって、総仕上げで「一億総活躍」って、国家総動員法っていうか、徴用法じゃないの。

で、「マイナンバー」だけど、中小企業大変です。
何が大変かって、義務化されてる社会保険加入、支払い給与の30%を労使折半。
未加入だったり、加入してても払ってなかったり、もっとひどいのは社員からは天引きしておいて厚労省には収めない、ポッポへ。
まあ、「マイナンバー」でバレバレになっちゃいます。これだけでデータから見積もると8兆円とか・・・・・・

つまり、消費税約4%分ですから、マイナンバーで消費税10%への増税は延期します。
とかって、安倍政権やるんじゃァないの、そしたら来年の参院選、衆参ダブル選ですから「野党」は壊滅。
まあ、消費税増税はそのあとでもいいわけです(笑)。
おそらく、オリンピックが終わるまで、消費税増税は無理でしょう・・・・・

まっ、あと5年でそこそこの資産のある高齢者、数十万単位で逝きますから。
まあ、一人モンも多いし、相続税増税して、マイナンバーフル活躍させれば、今後20年間は米軍の戦費年間10兆円削減の肩代わりはできます。
米政府、10年間で軍事予算100兆円削減とかですから(笑)。

「分断して統治せよ」

黒船、っていうか、虎ノ門のアンダーコントロール。
自民党の添加はしばらくは続くのかも(笑)。
まあ、安倍政権にもお灸は必要だろうけど↓

宮城県議選 自民過半数割れ 共産は倍増
任期満了に伴う宮城県議会議員選挙は、25日、投票が行われ、自民党は、選挙前から4議席減らして27議席で、無所属の推薦候補2人を加えても過半数に届きませんでした。一方、共産党は、選挙前の4議席を倍増させて、これまでで最も多い8議席を獲得し、第2党になりました。

<抜粋引用:10月26日 5時33分>
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151026/k10010282481000.html

そらァねッ、国民にとっていいこと何一つないのに・・・・・
支持率、なんたら何たらですから、安倍政権。
まあ、来年の4月、消費税増税、してもしなくても嘘つきです(笑)。

【備忘録】10.26.15  


Posted by 昭和24歳  at 12:13Comments(0)

2015年10月25日

一億、拉致担当って活躍できますか?

一億、拉致担当って活躍できますか?


正直・・・・・
何する人かわかりません(笑)。
ついでに「拉致担当」って?



安倍首相の秘蔵っ子・加藤勝信氏 1億総活躍と拉致の二兎を追って大丈夫なのか?
 第3次安倍晋三改造内閣が掲げる目玉政策「1億総活躍社会」と、安倍政権の最重要課題である拉致問題の担当は両立が可能なのか-。10月7日の内閣改造で拉致問題担当相に就任した加藤勝信氏は、1億総活躍担当相も兼務する。拉致被害者家族は拉致問題専任でないことに不安を募らせる一方、安倍首相の側近として知られる加藤氏の手腕に期待する声もある。「二兎を追う者は一兎も得ず」という懸念を打ち消すことができるだろうか。

 「拉致担当の専任でなかったことは非常に残念だ。(これまでの拉致問題担当相は)なかなか結果が出せなかった。加藤氏には、良い意味で『最後の拉致問題担当相』になっていただきたい」

<抜粋引用:産経新聞 10月25日(日)10時5分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000507-san-pol

>1億総活躍と拉致の二兎を追って大丈夫なのか?

大丈夫もなにも、加藤なんて知らねぇぞ、加藤茶なら知ってるけど・・・・・・

安倍の秘蔵っ子って、一体いくつなんだよ、加藤某って?59歳だって、どうしょもねぇなぁ。

で、東大出の官僚で、加藤六月とかの娘婿で、って世襲じゃん(笑)。

で、加藤六月、没だけど↓


(自由民主党→)
(無所属→)
(新生党→)
(新進党→)
(自由党→)
(保守党→)


渡り鳥でした。

で、加藤某、一億とか拉致担当とか、二股じゃあどっちも大した仕事はできません。

まあ、官僚やめて政治家になるのは、官僚で出世の見込みがなくて世襲、よくあるパターンです。

一億、拉致担当って活躍できますか?
  


Posted by 昭和24歳  at 20:15Comments(0)

2015年10月25日

【維新の党】ピーチクパーチク金の切れ目(笑)。

【維新の党】ピーチクパーチク金の切れ目(笑)。



大阪市議会の定数を半分に出来ますか?政権とったら国家公務員全員の入れ墨検査ですか?などなど、橋下徹よ「答えてみろ!」の160問。「これでいいのか橋下維新」第5弾。


「カネにがめつい人は消滅する…」解党宣言した橋下氏の予言は的中するか?
 橋下氏は最近、ツイッターで残留組に痛烈な批判を浴びせている。「維新の党のバカども国会議員」とさえ罵る橋下氏は、任期切れの執行部に決定権はないとも指摘し、10月24日に開く維新の党の臨時党大会で新執行部を選んだ上で、維新解党を決議し、政党交付金の国庫返納を表明した。

 「バカ」呼ばわりされた残留組も黙ってはいない。橋下氏の「解党宣言」に対し、維新の今井雅人幹事長は10月19日の記者会見で、「正直言って支離滅裂。やけくそになっているのかよく分からないが、『分党しろ』と言ったり、『分派だ』と言ってみたり…。今度は『解散』と言ってみたり。どうしてこう主張がころころ変わるのか全く理解できない」と非難した。そして、こう切り捨てた。

 「橋下さんは党を離れた人間で、党とは関係ない赤の他人だ」

<中略>

これに対し、残留組の柿沢氏はこう主張する。「離党する人たちが自分たちで行動を起こしながら『党名を返せ』とか『お金を渡せ』とかあり得ない。われわれの側に何かをお譲りする大義はどこにも見当たらない」

 ただ、残留組にとって頭の痛いのが政党交付金などが入金される口座の印鑑と通帳を新党組が握っていること。今の維新は「党本部は大阪市」と総務省に届けているからだ。残留組の松木謙公幹事長代行は16日、今井氏の指示で大阪に出向き“奪還”を試みたが、「渡せない」と拒否されている。

 まるで税金の分捕り合戦。自民党関係者は「銭ゲバだろ、みっともない」とせせら笑う。これに嫌気が差し、世論に敏感な橋下氏が維新解党と政党交付金の国庫返納を言い始めたわけだ。橋下氏は10月1日の記者会見で、こう言い放っている。

 「カネと名前がほしいなら全部くれてやったらいい。カネにがめつい人は、じきに消滅する」


まあ世襲議員と成りあがり議員、そしてでもしか議員集団でした(笑)。

>まるで税金の分捕り合戦。自民党関係者は「銭ゲバだろ、みっともない」とせせら笑う。

お前が言うなっていう話なんだが・・・・・・(笑)。

それにしても、どうしてこんな連中ばかりになっちゃったんでしょうか雑魚集団。

自民党もだけど、まあ、党人派の流れを汲む「清和会」が池田派の公家集団「宏池会」と田中軍団の「経世会」を飲みこんじゃって(;´д`)

まあ、我が世の春だけど、いずれも世襲でただそこに生まれた人がほとんど・・・・・・

>「カネと名前がほしいなら全部くれてやったらいい。カネにがめつい人は、じきに消滅する」

そんなことしたら、大阪、選挙で使った借金どうすんの?

いくら、候補者自前だって言ったって、「大阪都構想」とかの住民投票とか、タダでやったわけじゃあないんでしょ?

で、挙句が、政党交付金の口座がどうのこうの、通帳が、印鑑がって・・・・・・

まあ、世襲はガメツイけど、成り上がりはエゲツナイですから、溺れる犬は叩いて成り上がってきましたし。

で、橋下さん、返すって言うんなら全額、国庫に返すんでしょうねぇ???

まさか、必要経費差っ引いてとか、そしたら残りはカスカスだとか、自民党への持参金とか・・・・・・

まあ、そんなことはないと思うけど、精神構造、思考性が大阪人ですから、ボケとツッコミだけ。

恥とか外聞とか、見栄だってありません、名を捨てても実を取るのが、大阪商人ですし。

【維新の党】ピーチクパーチク金の切れ目(笑)。
  


Posted by 昭和24歳  at 09:09Comments(0)

2015年10月24日

「社会保障給付、初の110兆円超え」それがどうかしましたか?

「社会保障給付、初の110兆円超え」それがどうかしましたか?


社会保障給付費は主に社会保険料や公費が財源(一億総負担)


社会保障給付、初の110兆円超え 2013年度
 2013年度に年金や医療、介護などに支払われた「社会保障給付費」は110兆6566億円だった。高齢化の影響で前年度より1兆6556億円(1・5%)増え、初めて110兆円を超えた。統計を取り始めた1950年度から過去最高を更新し続けている。一方、子育て向けの支出は主要国と比べて低い水準にとどまっている。

 国立社会保障・人口問題研究所が23日、公表した。

 社会保障給付費は主に社会保険料や公費が財源で、治療を受けた時の窓口負担など自己負担分は含まない。給付費は年々膨らみ、91年度に50兆円を突破し、09年度に100兆円を超えた。13年度は国民1人当たりで86万9300円。前年度より1万4500円(1・7%)増えた。

 全体の内訳は年金が1・2%増の54兆6085億円で最も多く、医療が2・1%増の35兆3548億円、介護や生活保護、子育てなどの「福祉・その他」が1・5%増の20兆6933億円だった。介護に限ると4・7%増の8兆7879億円と、高い伸びを示した。

<引用:朝日新聞デジタル 10月24日(土)9時50分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000014-asahi-pol

>高齢化の影響で前年度より1兆6556億円(1・5%)増え、初めて110兆円を超えた。

笑わせるよなぁ・・・・・・

110兆円って、コレ、全部「所得再分配」の結果ですけど。

別に、エラそうに言うけど政治家が出してるわけじゃあない、タカっているけど(笑)。

官僚が出してるわけじゃあない、勝手に使っちゃったりしてるけど。

つまり、全額が国民負担なわけです、でそれを役人が事務的に分配処理している結果が「110兆円」。

まあ、政府開発援助とか、無償でで大盤振る舞いがこれまで100兆円じゃあききません。

それって、クレタ金ですから、まあ、せいぜいがひも付きで大企業が営業、政治家の懐にキックバック。

で、国民年金、国保なんて基金がアウトとか言うんだけど、それをうまくコントロールするのが政治であり、役人のお仕事です。

まあ、足りなきゃあどこかから持ってくるしかない、そのための「マイナンバー」だし。

つまり早い話、社会保障費「100兆円」だろうが「200兆円」だろうが使ったお金、全部天下の回りものです。

だから、くどいけど「内需」です。消えてなくなるお金じゃあないわけです。

わかりやすき言えば、生活保護費がそうです。まあ、競輪競馬、パチンコで散財する人もいるだろうけど・・・・・・

それにしたって、「円」でもらって「円」で使うわけです。

だから、まあ、馬のエサになったり自転車の油になったり、Dステのオネェちゃんの給料になったりと、立派な内需」です。

しかも、言ってるように100%が国民負担、再分配の結果にしてもです。

トヨタが外国にクルマを売ってその儲けで日本国民の面倒見てくれてるわけじゃあない。

それどころか、トヨタは外国に売って、消費税還付が毎年2000億円。まあそういう法律です(笑)。

だから、過去最大の「110兆円」を言うんなら、「これだけ足りないから」国民負担お願いしますっていやあいいんだ・・・・・・

まあ、今のところはまだ基金間に合ってるみたいだけど。

ただ、「子育て支援」とかって、これのための「歳入科目」ないから、消費税でも当てるんでしょうねぇ。

だって、「子育て支援」って言ってるんだから「子育て」している世代から「子育て保険料」は取れないし(笑)。

まあ、「医療費」なんだが、この3年、風邪ひとつひかないし、医者にはかかっていません昭和24歳の僕。

カミさんが要介護なんで結構助けてもらってるみたいだけど、毎月の薬代負担3万円が実費です。

まあ、そうやって、「110兆円」使っておいて、誰かが懐に入れちゃったりしたら、いくらあっても足りませんけど(笑)。

「社会保障給付、初の110兆円超え」それがどうかしましたか?
  


Posted by 昭和24歳  at 18:59Comments(0)

2015年10月24日

マイナンバーは鑑札、囚人」みたい(笑)。

マイナンバーは鑑札、囚人」みたい(笑)。


「マイ・ナンバー」って・・・・・
それを言うなら「ユア・ナンバー」だろう。
政府の命令なんだから。


<マイナンバー>配達開始 不在連絡、1週間以内に手続きを
  国内に住民票があるすべての人に12桁の番号を割り振るマイナンバー制度で、番号を知らせる「通知カード」の各世帯への配達が23日、青森県や新潟県などで始まった。全国5500万世帯に配達されるのは11月末ごろになる見込み。

 新潟県では午後3時過ぎ、出雲崎町の出雲崎郵便局を局員6人がバイクで出発した。局員は世帯ごとに受取人の名前や住所を確認し、手渡した。受け取った女性(63)は「保管場所や方法を考えたい」と話した。青森県蓬田村の主婦、藤田千恵さん(79)は「制度のことはまだ十分に把握していないが、番号はしっかり管理したい」と笑顔を見せた。

 マイナンバーは、各行政機関が持つ税や社会保障の個人情報と結びつけ、税の徴収や年金・生活保護などの分配をより適切にするもの。働いている人は、正社員もアルバイトも来年1月以降、勤務先にカードを提示して番号を伝える必要がある。源泉徴収票や社会保険などの書類にマイナンバーの記載を求められるからだ。確定申告や社会保険の申請、証券口座の開設にも番号の記載が必要になる。

<抜粋引用:毎日新聞 10月23日(金)21時1分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000078-mai-soci

>マイナンバーは、各行政機関が持つ税や社会保障の個人情報と結びつけ、税の徴収や年金・生活保護などの分配をより適切にするもの。

まあ、有難い制度らしいんだが、便利だとかだが、「御上の都合」です。

笑えるのが「税や社会保障の個人情報と結びつけ」なんで、国民保護法、新安保法制、と「三点セット」(笑)。

で、挙句がコレです↓

>確定申告や社会保険の申請、証券口座の開設にも番号の記載が必要になる。

つうことは、今ある「口座」はスルーできるんですか、そんなことはないと思うけど(笑)。

つまり、「マイナンバー」って御上が「スキミング」するわけです・・・・・

まあ、僕ら下級市民にはどうってことないけど、余命13年だし、わかんないけど。

で、あの「国民保護法」っていうのもすごかったけど、さらに「新安保」とかで、「赤子」だよ、という烙印。

まあ、犬の「鑑札」のようなもんです、確かに狂犬病は未然に防げるかもしれないけど。

そうやって、「保護、保護」っていって、イザという時、政府「国民」を護った験しがない(笑)。

これまで、「一億総火の玉」とか「一億総玉砕」とか、で、今度は「一億総活躍」って・・・・・・・

その他下級国民は「一億」でひとかたまりで片付けられちゃって、ホントは1億2708万3000人なんだけど。

その半端の2708万3000人が上級国民で、そら、マイナンバーなんていらないでしょう(笑)。

まっ、政府も国税もヤっきですね、だってそこそこ普通に生活してきて高齢者になっちゃった団塊世代。

で、核家族化で跡継ぎもしれてるし、昨今は孤独死だの墓終いなどとNHKも親切に報道(笑)。

そら、マイナンバーあったほうが行政管理しやすいし、国税だって申告待つまでもなく・・・・・・

で、つまり、高齢者、死んだ時「死亡届」にもマイナンバー。

そしたら、犬・猫名義の郵貯も全て政府が没収します。

まあ、、麻生大臣じゃあないけど国民の現預金「880兆円」召し上げます(笑)。

マイナンバーで「ピッ!」

まあ、「ゆり籠から墓場まで」、NTTde-taとか、富士通とか日立とかNECとかがスパコンで一元管理。

かっ、管理料、税金からごっそり持ってかれますけど、ところで「消えた年金」って見つかったんでしょうか(笑)。

で、僕らはいいわけです、どうせそう遠くないうちに死んじゃうんですから、ある意味気楽。

で、昨日今日生まれた赤ちゃんにも出生届と同時に「鑑札」(マイナンバー付)。

で、「政府広報」がお笑いです↓

出生届を提出し、住民票が作成された時からもらえます。
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/faq/

「もらえます」っていうのがスゴイよねぇ、なんか「有難いもの」みたいですね。

つうことは「いりません」っていうこともできるんでしょうか、「もらえる」って(笑)。

っていうことで、「一億総活躍」、鑑札(マイナンバー)、スーパーのカードと一緒にいつも財布に入れて・・・・・・

終いには、「マイナンバでお買い物」、そうすると、ポイント+されちゃったりして。

そしたら、「日清の麺職人」何個売れたか、バレバレですから、大企業も大変です。

勤務先からマイナンバーの提出を求められるほか、証券会社、保険会社などの金融機関にもマイナンバーの提出を求められる場合があります。

http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/faq/

っていうことです・・・・・・

で、ちょっとSFチックなんだけど、「ミクロの決死圏」。

「ハンコ注射」にはGPS機能が?

マイナンバーは鑑札、囚人」みたい(笑)。
  


Posted by 昭和24歳  at 12:08Comments(0)

2015年10月23日

傾いたマンション、傾いた安倍政権?

傾いたマンション、傾いた安倍政権?


普通は親亀の背中に・・・・・・
「子亀、孫亀。、ひ孫亀」なんだが、
この業界は違うらしい。



横浜マンション傾斜 データ改竄の現場管理者は「ルーズな人」 旭化成建材役員が印象語る
 公表された3040件のうち、横浜市のマンション傾斜問題で施工データ改竄(かいざん)を一部認めた男性の現場管理者は41件を担当。その8割を占める中京地区で男性はかつて勤務していた。

 旭化成側によると、男性はキャリア15年ほどで、中京地区の建設関係の会社に所属し、旭化成建材へ出向。現在は同社の契約社員で、くい打ち工事とは別の部門の担当となっている。男性は「くいが強固な地盤に届いてないと思った工事はない」と説明しているという。旭化成建材の堺正光取締役常務執行役員は会見で、男性の印象について「物言いや振る舞いからルーズな人だと感じた」と話した。

<引用:産経新聞 2015.10.23 00:57>
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/151023/evt15102300570001-n1.html

>男性の印象について「物言いや振る舞いからルーズな人だと感じた」

テレビの会見で見てると、旭化成建材の執行役員って、かなりルーズそうだけど(笑)。

でって、あの野村證券の「野沢社長」だって・・・・・・

「社員は悪くありません」

って、涙の記者会見だったのに旭化成建材の執行役員とかは「ルーズ」だって杭打ち職人を。

あっ、そっか、「社員」じゃあなくて使い捨ての契約社員だからか・・・・・・

結局、ケチって、たんまり内部留保していい思いこいてるとツケは回ってきます。

世の中ってそんなもんです。

執行役員、あの物言いでは、相当部下には厳しいんだろうね、っていうか・・・・・・

この執行役員「杭打ち職人」の顔知ってんだろうか、印象ではって言うけど、あってないんじゃあないの。

ふつう、執行役員がアルバイトの契約社員15年目と。

その間に、管理職が何人もいるだろうに、監督だっているはずだし。

それもケチってたってぇことだと、旭化成建材ってとんでもないBLACK企業だね。

問題のマンションは、三井住友建設が元請けとなって販売主の三井不動産レジデンシャルから受注したが、日立ハイテクノロジーズや旭化成建材が下請けとなっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000072-san-soci

つまり、旭化成建材の孫請会社けの「社員」が旭化成建材へ出向、派遣社員っていうこと?

それって、まずいんじゃあないの?まさか孫請け会社でも契約とかアルバイトじゃあないだろうねぇ。

で、その孫請け会社ってどうなの?どこにあるの?

だいたいソコんところ、全く見えてこないんだけど、コレって、コイズミクス、アベノミクスの延長線上?

そういえば、ヒューザー、姉歯は「コイズミクス」の時代だったよねぇ・・・・・・

そういえばあの時ヒューザーの小嶋社長、証人喚問でも「安晋会」の会員で当時安倍官房長官の秘書にモミテしたけどダメでしたって。

国交省に圧力はかけてなかったって、そら、ヒューザー、小嶋社長、むしられてポイ(;´д`)

国交省は三井住友建設などが建設業法に、三井不動産レジデンシャルが宅建業法に抵触する疑いがあるとみて調査している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000072-san-soci

>抵触する疑いがあるとみて調査している。

「疑いがある」って、そらないだろう・・・・・・

そら、普通の住宅建築だって、行政の検査がパスして初めて引渡しだろうに。

「資料が多すぎて調べられなかった」って、じゃあ、検査しないで引渡ししたんですか?

で、ヒューザーじゃないけど「耐震偽装」は大丈夫なの?

傾いたマンション、傾いた安倍政権?  


Posted by 昭和24歳  at 18:14Comments(0)

2015年10月23日

「ニッポン1億総活躍プラン」菊池桃子議員?

「ニッポン1億総活躍プラン」菊池桃子議員?



菊池桃子氏を「1億総活躍国民会議」の民間議員に抜擢
 政府は22日、第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の民間議員に、タレントの菊池桃子氏を充てる方針を固めた。菊池氏は元アイドルとしての知名度に加え、子育てとタレント業を両立し、労働問題にも強い思い入れがあるなど「1億総活躍」を体現する第一人者として白羽の矢が立った。

産経新聞 10月22日(木)21時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000578-san-soci

>労働問題にも強い思い入れがあるなど「1億総活躍」を体現する第一人者として白羽の矢が立った。

まあ、菊池桃子が悪いっていう話じゃあないんだが・・・・・・

なんで、こういう生活者を利用するかねぇ、アヘ政権は、しかも「ニッポン1億総活躍プラン」て。

まあ、菊池桃子が悪いっていうわけじゃあないけど、その「立ち位置」が違います。

確かに、自民党っぽい立ち位置は「立ち位置」だけど、芸能界、離婚、華やかすぎて労働問題とは無縁。

で、アヘ政権なんだが「ニッポン1億総活躍プラン」で何するのかが全く見えてこない。

そんなこと言ったら、労働人口4割が年収200万円で「総活躍」してます。政治にピンはねされて(笑)。

つうことは、アヘ政権、「ニッポン1億総活躍プラン」って、国民、まだまだ仕事が足りないってぇこと?

ろくすっぽ給料も払わなくていいように労働法改正しておいて・・・・・・

そこの、「社会保障」めちゃくちゃにするような法律作っておいて、どうやって、なにに、国民「活躍」しろって言うの?

介護職ですか、そら、最近テレビでは介護職員をこれからの仕事のようにデフォルメしてるけど(笑)。

そら、具合の悪くなった後期高齢者の介護って、その「忍耐力」自衛隊以上だと思うよ。

そうだ、自衛隊には「医師団」「看護団」もあるんだから、「介護団」も作って、「介護徴兵制」ってんpどうだろ。

もちろん国家公務員だし、恩給はつくし、そこで介護の勉強もできるし・・・・・・

で、そういう「集団的介護権」なら、派遣も大歓迎じゃあないの。

まあ、いったら、これからの少子高齢化社会ある意味「介護難民」とか言われる「災害救助」なんだし。

しかし、どうしても「ニッポン1億総活躍プラン」」て、ホントは「プラン」があっての所管官庁じゃあないの、大臣じゃあないの?

「プラン?」、これから作りますじゃあ、そんなの役人の仕事です、それの善し悪しを言うのが政治なんだから。

アヘ政権、いよいよつんできたかなぁ、臨時国会も開けないようじゃあ・・・・・・

ところで、菊池桃子議員、どんなお仕事するんでしょうか、三原じゅん子先生に意地悪されるかも(笑)。

ところで、アイドル歌手「菊池桃子」の歌って、どんなのあったけ???

「ニッポン1億総活躍プラン」菊池桃子議員?

  


Posted by 昭和24歳  at 11:00Comments(0)

2015年10月22日

日本人もそろそろ慣れておかないと、戦争ごっこ。

日本人もそろそろ慣れておかないと、戦争ごっこ。


南シナ海波タカシ


米、中国の人工島12カイリ内に軍派遣へ 南シナ海
 オバマ米政権が、中国が南シナ海で埋め立てた人工島から、国際法で領海とされる12カイリ(約22キロ)内に、米軍の艦船または航空機を近く派遣する決断をしたことがわかった。複数の米政府関係筋が明らかにした。自国の領海という中国の主張を認めず、航行の自由を行動で示す狙いがある。派遣の時期や場所などを最終調整しているが、中国政府が反発するのは必至で、中国側の対応次第では米中関係が緊張する可能性がある。

<抜粋引用:朝日新聞デジタル 10月22日(木)3時43分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000010-asahi-int

まあ、過去の経緯を見れば「出来レース」チキンです(笑)。

アベ先生、度胸のあるところを見せなくちゃイケマセンけど、臨時国会敵前逃亡でいいんでしょうか?
まあ、臨時国会始まっちゃったら「政治とカネ」と「変態と政治」で前代未聞の問答が。
一活大臣、「蒟蒻問答」に終始するしかないですね。
でも、質問する野党の先生もまあ、下卑た話になるし、「パネルを用意しました」なんて言えないだろうし。

辻元清美先生が質問にたったらどうするんでしょうか、やっぱ、「蒟蒻問答」でしょうか(笑)。
閣僚席からこんなヤジが飛ぶかもしれませんねぇ。

「オマエのはイラナイ!!」とかって。

そしたら、辻本先生、

「そういう問題とちゃうん違いますっ、なに言うてるんですぅ!!」

それにしても、中東でどツボにはまっちゃったオバマ大統領ですけど、アフガン撤退しないって、で、中国とですか?
あ、そうですか、「集団的自衛権」ね、駆けつけ警護ね。
でも、米艦船に日本国民が乗艦していることが条件だから、どうするんでしょうか?
自衛官は、軍人ではないとでも言うんでしょうかアベ先生。

で、報道では米政府、今後10年間で1兆1000億ドルの軍事費削減よか。
つまり、110兆円ですから、年間11兆円。
アレ?、日本政府、消費税増税で年間20兆円ですから、ほぼその半分が10兆円ですけど。

もしかして、日本政府の消費税増税を穴埋めにでしょうか?
そら、米政府に100兆円も削減されたら、日本の米軍基地は無くなりますねぇ。
まあ、戦争、少しづつ慣らしてゆきますか、日本国民を?

日本人もそろそろ慣れておかないと、戦争ごっこ。

  


Posted by 昭和24歳  at 19:35Comments(0)

< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ