グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年10月28日
ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m
ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m

大阪弁にもきれいな言葉があり、河内弁とはまた違います。(テレビでは河内弁が主に使われています。)この本を読んで、よく耳にする大阪弁からもっときれいな大阪弁まで、色々と楽しんでみましょう。
新党「おおさか維新」だそうです(笑)。
橋ゲさん「東京アレルギー」なんでしょうか?
うちの社員にもいましたけど、神戸の人間だったけど、東京に来たとたん無口になる。
歩いている人同士、ほとんど喋らない。電車でもただ新聞読んだり週刊誌読んだり・・・・・・・
昔はケータイなかったけど、今はどうなんだろ、スマホとか。
大阪は歩きながら、電車に乗りながら、エスカレーターでも、エレベーターでも喋くり。
飯しながら、コーヒーしながら喋くり、それもボケツッコミ。
会議でも大阪人二人になるとボケツッコミが始まります。マジな話の最中でもボケツッコミ。
怒られても、ボケます。
「オマエ、ふざけてんのかぁ!??」
っていうと、
「わ~こわっ」
て、いって、自分で頭をコッツンします。
まあ、商人はいいんです。高島屋、大阪だし、三井住友も大阪だし、三越は近江、イオンは伊勢商人、政治には向いてません。
儲けてナンボの世界ですから、何事もソロバン勘定。
まあ、近江商人の通ったあとはぺんぺん草も生えないとか、伊勢商人はどうなんでしょ、イオンのあとは?
そら、橋ゲさんきついでしょう、東京であんなに突っ張ったら3日ともちません。
あの、鴻池センセだって断りますから委員長の格として・・・・・・
「大阪弁ではこう言います」て。
まっ、国会議員のセンセ、関西弁でやったらボケツッコミカマシすぎで質問になりません。
辻本センセもなんか、大阪弁だか、その中間なのか迫力に欠けます(笑)。
まあ、大阪の人って大阪弁でしゃべらないと、東京の方言じゃあ意味分かりませんし。
確かにきついです、弘前でネイティブ「津軽弁」喋られたら全く意味わからないし(笑)。
で、大阪の人って、東京に来て「なんで大阪弁喋らないの」って不思議みたいです。
まあ、どっちかっていうとアメリカ人みたいですね。
世界中で英語喋ってると思ってるから。
そうなんです、大阪人、アメリカへ行くと急に元気になる、英語、すぐに喋れるようになります。
大阪人、恥ずかしがらないから。関東の人間はダメです、発音がどうとかこうとか恐る恐るですから。
そう言えば、今から30年ほど前、香港の友人が日本に来て胃に穴が。
香港人、歩きながら、地下鉄に乗りながら二階建て電車に乗りながら、飯を食いながら喋くります。しかもでっかい声で広東語です。
会話に間がないんです。なんででしょう。大阪弁も会話に間がないですねぇ。
スピーディーって言ったら、スピーディーなんだけど。
昔、娘の小学校へ大阪の子が転校してきました。無口だって言ってました。娘が。
授業参観で、両親がそろってきたのはいいけど、喋くりです。運動会ではV片手に人をかき分け夫婦で喋くり、それも走りながら(笑)。
上方文化でしょうか、それって?
ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m

大阪弁にもきれいな言葉があり、河内弁とはまた違います。(テレビでは河内弁が主に使われています。)この本を読んで、よく耳にする大阪弁からもっときれいな大阪弁まで、色々と楽しんでみましょう。
新党「おおさか維新」だそうです(笑)。
橋ゲさん「東京アレルギー」なんでしょうか?
うちの社員にもいましたけど、神戸の人間だったけど、東京に来たとたん無口になる。
歩いている人同士、ほとんど喋らない。電車でもただ新聞読んだり週刊誌読んだり・・・・・・・
昔はケータイなかったけど、今はどうなんだろ、スマホとか。
大阪は歩きながら、電車に乗りながら、エスカレーターでも、エレベーターでも喋くり。
飯しながら、コーヒーしながら喋くり、それもボケツッコミ。
会議でも大阪人二人になるとボケツッコミが始まります。マジな話の最中でもボケツッコミ。
怒られても、ボケます。
「オマエ、ふざけてんのかぁ!??」
っていうと、
「わ~こわっ」
て、いって、自分で頭をコッツンします。
まあ、商人はいいんです。高島屋、大阪だし、三井住友も大阪だし、三越は近江、イオンは伊勢商人、政治には向いてません。
儲けてナンボの世界ですから、何事もソロバン勘定。
まあ、近江商人の通ったあとはぺんぺん草も生えないとか、伊勢商人はどうなんでしょ、イオンのあとは?
そら、橋ゲさんきついでしょう、東京であんなに突っ張ったら3日ともちません。
あの、鴻池センセだって断りますから委員長の格として・・・・・・
「大阪弁ではこう言います」て。
まっ、国会議員のセンセ、関西弁でやったらボケツッコミカマシすぎで質問になりません。
辻本センセもなんか、大阪弁だか、その中間なのか迫力に欠けます(笑)。
まあ、大阪の人って大阪弁でしゃべらないと、東京の方言じゃあ意味分かりませんし。
確かにきついです、弘前でネイティブ「津軽弁」喋られたら全く意味わからないし(笑)。
で、大阪の人って、東京に来て「なんで大阪弁喋らないの」って不思議みたいです。
まあ、どっちかっていうとアメリカ人みたいですね。
世界中で英語喋ってると思ってるから。
そうなんです、大阪人、アメリカへ行くと急に元気になる、英語、すぐに喋れるようになります。
大阪人、恥ずかしがらないから。関東の人間はダメです、発音がどうとかこうとか恐る恐るですから。
そう言えば、今から30年ほど前、香港の友人が日本に来て胃に穴が。
香港人、歩きながら、地下鉄に乗りながら二階建て電車に乗りながら、飯を食いながら喋くります。しかもでっかい声で広東語です。
会話に間がないんです。なんででしょう。大阪弁も会話に間がないですねぇ。
スピーディーって言ったら、スピーディーなんだけど。
昔、娘の小学校へ大阪の子が転校してきました。無口だって言ってました。娘が。
授業参観で、両親がそろってきたのはいいけど、喋くりです。運動会ではV片手に人をかき分け夫婦で喋くり、それも走りながら(笑)。
上方文化でしょうか、それって?
ちょっと独り言、大阪の人ゴメンネm(_ _)m
2015年10月28日
新党「おおさか・・・」(笑)。
新党「おおさか・・・」(笑)。

維新分裂 橋下新党か残留か…地方議員たち“混迷の秋”
大阪系の議員を中心とした「新党組」と「残留組」の間で、対立が続く維新の党。新党組を率いる地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が31日にも国政政党「おおさか維新の会」を発足させる構えをみせる中、大阪以外に拠点を置く地方議員の中には、態度を決めかねている議員も少なくない。新党への賛同の動きがある一方、「大阪以外の地方が大切にされていない」との声もあるからだ。新党か残留か。地方議員たちの“混迷の秋”が深まっている。
産経新聞 10月28日(水)9時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000513-san-pol
>「大阪以外の地方が大切にされていない」
日本中が「おおさか」で、ええやん・・・・・
大阪の人って、大阪弁が標準語だと思ってます。
最も歴史的には大阪の方東京より古い。
>マスコミと政治がおかしい。狂ってる、と感じるのは私だけなのか、相も変わらずつまらない。
相当劣化していますね。
だって、成り上がりと世襲だもんろくなことにならない。
ふつうに、商人だって三代でだいたいアウトです。
まあ、時代が変わるっちゃあそれまでなんだけど、昭和50年代まで隆盛を誇っていた「高崎中央銀座商店街」は全滅。
デパートだって、地場の老舗「藤五百貨店」は消滅、まあ、高度経済成長にのかって高崎進出の、熊谷「八木橋」とか「十字屋」「田原屋」月賦の「緑屋」自然消滅。
で、さんざっぱら人騒がせだった「ダイエー」も「ニチイ」も消滅。で今も、ユニーの「アピタ」が危ない・・・・・・
で高崎駅西口に北関東最大の「イオンモール」なんだけど、そんなの作ったらもうひとつの巨大イオンモール先が見えちゃいます。
まあ、そんなこと知っちゃあいないのが平成の「成りあがり」と「世襲三代目」。
まっ、アベちゃんちだって跡がいないわけだからここで手仕舞いするしかない。
まあ、「血の世襲」なんてそんなもんです、で、終いには小バシッこくて目鼻の効く「成りあがり」に抜かれて終わりだけど・・・・・
「成り上がり」は二代もつづかない。目白の田中さんちがその典型です。
それを考えたら、徳川幕府はよく260年も続いたなぁ。
で、維新なんて成り上がりで、まあ、言ったら「ISIS」です。結局、伊藤博文の子孫とか、大久保利通の子孫とかが未だやってるんだけど明治元年から数えて147年だけど、ホントは1945年で、明治閥は終わってますから実質70年。
で、それ以降は戦勝国が実質統治していますから、政治家も官僚も屁の突っ張りにもならない。
つまり、そんなもん普通の神経してたらやりたがらないから、「世襲のお仕事」です(笑)。
まあ、なんの勘違いか「日米開戦、真珠湾奇襲攻撃って、考えたら今、現代の方が実行性が高い。
なぜなら、日本がその気なら、駐留米軍基地を人質にしちゃえばいいだけ。
そしたら、「核」もへったくれもない、まあ政治体制が徳川幕府並みの規律ならばの話なんだが、失敗したら「切腹」とか。
とにもかくにも、お金バラまき外交っていうか、実質アメリカ様の露払い、太刀持ちがいいところで、結局、鳶に油揚(笑)。
まあ、朝鮮半島、満州がそうでした。さんざ投資した挙句原爆投下でお仕舞いでしたし。
新党「おおさか・・・」(笑)。

維新分裂 橋下新党か残留か…地方議員たち“混迷の秋”
大阪系の議員を中心とした「新党組」と「残留組」の間で、対立が続く維新の党。新党組を率いる地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が31日にも国政政党「おおさか維新の会」を発足させる構えをみせる中、大阪以外に拠点を置く地方議員の中には、態度を決めかねている議員も少なくない。新党への賛同の動きがある一方、「大阪以外の地方が大切にされていない」との声もあるからだ。新党か残留か。地方議員たちの“混迷の秋”が深まっている。
産経新聞 10月28日(水)9時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000513-san-pol
>「大阪以外の地方が大切にされていない」
日本中が「おおさか」で、ええやん・・・・・
大阪の人って、大阪弁が標準語だと思ってます。
最も歴史的には大阪の方東京より古い。
>マスコミと政治がおかしい。狂ってる、と感じるのは私だけなのか、相も変わらずつまらない。
相当劣化していますね。
だって、成り上がりと世襲だもんろくなことにならない。
ふつうに、商人だって三代でだいたいアウトです。
まあ、時代が変わるっちゃあそれまでなんだけど、昭和50年代まで隆盛を誇っていた「高崎中央銀座商店街」は全滅。
デパートだって、地場の老舗「藤五百貨店」は消滅、まあ、高度経済成長にのかって高崎進出の、熊谷「八木橋」とか「十字屋」「田原屋」月賦の「緑屋」自然消滅。
で、さんざっぱら人騒がせだった「ダイエー」も「ニチイ」も消滅。で今も、ユニーの「アピタ」が危ない・・・・・・
で高崎駅西口に北関東最大の「イオンモール」なんだけど、そんなの作ったらもうひとつの巨大イオンモール先が見えちゃいます。
まあ、そんなこと知っちゃあいないのが平成の「成りあがり」と「世襲三代目」。
まっ、アベちゃんちだって跡がいないわけだからここで手仕舞いするしかない。
まあ、「血の世襲」なんてそんなもんです、で、終いには小バシッこくて目鼻の効く「成りあがり」に抜かれて終わりだけど・・・・・
「成り上がり」は二代もつづかない。目白の田中さんちがその典型です。
それを考えたら、徳川幕府はよく260年も続いたなぁ。
で、維新なんて成り上がりで、まあ、言ったら「ISIS」です。結局、伊藤博文の子孫とか、大久保利通の子孫とかが未だやってるんだけど明治元年から数えて147年だけど、ホントは1945年で、明治閥は終わってますから実質70年。
で、それ以降は戦勝国が実質統治していますから、政治家も官僚も屁の突っ張りにもならない。
つまり、そんなもん普通の神経してたらやりたがらないから、「世襲のお仕事」です(笑)。
まあ、なんの勘違いか「日米開戦、真珠湾奇襲攻撃って、考えたら今、現代の方が実行性が高い。
なぜなら、日本がその気なら、駐留米軍基地を人質にしちゃえばいいだけ。
そしたら、「核」もへったくれもない、まあ政治体制が徳川幕府並みの規律ならばの話なんだが、失敗したら「切腹」とか。
とにもかくにも、お金バラまき外交っていうか、実質アメリカ様の露払い、太刀持ちがいいところで、結局、鳶に油揚(笑)。
まあ、朝鮮半島、満州がそうでした。さんざ投資した挙句原爆投下でお仕舞いでしたし。
新党「おおさか・・・」(笑)。
2015年10月28日
「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化
「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化

どうしたも、こうしたもない・・・・・
寄ってたかってですから(笑)。
最後の日本電電公社、真藤総裁は草葉の陰で。
実質0円」やめる? 携帯大手、端末安売り見直し検討
NTTドコモなど携帯電話大手3社は26日、「実質0円」など行きすぎた端末の安売りの見直しに前向きな考えを明らかにした。ただ、通信料金そのものの引き下げは明言しなかった。安倍晋三首相が指示する携帯料金の引き下げと家計の負担減にどうつながるのかは、まだみえていない。
この日の総務省の有識者会議には高市早苗総務相も出席し、携帯会社側から初めて料金の引き下げへの意見を聞いた。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。
米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの人気端末の販売では、端末の下取りや他社からの乗り換えを条件に実質負担額を0円まで割り引いたり、商品券などで「キャッシュバック」したりと、安売り競争が過熱している。ドコモの阿佐美弘恭常務は「行きすぎた割引があった」と認め、3社とも見直しに前向きな姿勢を示した。
朝日新聞デジタル 10月26日(月)21時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000055-asahi-bus_all
>NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。
まあ、「大手3社」とかだが、ホントは「電電公社」でいいんです(笑)。
民営化して競争させれば安くなるってぇのは嘘でした・・・・・・
そんなのは当たり前の話で、まあ、民間ったって「偽装」ですから、上の方は官僚の天下り指定席、グリーン席です。
まあ、時代が違うわけですから、「電電公社」なら基本「公僕」なわけです。
それが「電電公社」だけじゃあないけど「民営化」とかで、逆に社員、非正規だけど増えちゃって・・・・・・
まあ、非正規、その賃金ときたら正社員の一人分を3人で分ける、そんなかんじですから、低所得者増加政策(笑)。
日本国有鉄道もそうでした。国鉄が赤字っていうのは、そら、国策で仕事をしないで労働運動ばっかやってたら赤字は当たり前。
で、挙句国鉄の債務37兆円1千億円は国が28兆円をって、国じゃあないんです国民なんです(笑)。
で、分割民営化とかのJR各社は11兆円て、まあ、首切り、社員の非正規化、資産売却です。
なんのことはない、ここも国土交通省の天下り「グリーン席」で、これまでだたら国鉄総裁一人で済んだのが・・・・・・
西、東、東海、北海道、貨物で、トップが5人になっちゃって、管理職は安泰であとは非正規社員。
郵便局だってそうで、まあ、ほとんどが非正規社員なんじゃあないの、なんか最近だと見かけない看板の郵便物収集車、走てます。
つまり、民間丸投げで、時々ポストに入ってくる「非正規社員募集」だけど、時給760円とかって、国民、泣けてきます。
で、「ケータイ電話」各社なんだけど、全部、ひも付き。最初から仕組まれた話で、経団連がいずれも大株主。
さらに、何にもしないで、高給を喰む天下り官僚、そいつらの取り分確保したら値下げなんて出来ませんし(笑)。
ホントだったら、「電電公社総裁」、古いけど「真藤総裁」一人でよかったんだけど、その「真藤総裁」の末路は哀れで・・・・・・
「リクルート事件」国会証人喚問、収賄容疑で逮捕されちゃって東京拘置所に収監。
「民営化は万能薬ではない」、「大事なのは競争状態を作ることだ」、
「事業の独占を放置したまま民営化すると、逆に民業圧迫になる」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%97%A4%E6%81%92
まあ、官にしかできないこととは、国民生活に密着するお仕事、それを民営化したら「損得」だけの拝金主義です。
値下げなんてするわけがない。たしかに総務省の認可事業なんだけど双方トップが同じ穴の狢なんだから。
「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化

どうしたも、こうしたもない・・・・・
寄ってたかってですから(笑)。
最後の日本電電公社、真藤総裁は草葉の陰で。
実質0円」やめる? 携帯大手、端末安売り見直し検討
NTTドコモなど携帯電話大手3社は26日、「実質0円」など行きすぎた端末の安売りの見直しに前向きな考えを明らかにした。ただ、通信料金そのものの引き下げは明言しなかった。安倍晋三首相が指示する携帯料金の引き下げと家計の負担減にどうつながるのかは、まだみえていない。
この日の総務省の有識者会議には高市早苗総務相も出席し、携帯会社側から初めて料金の引き下げへの意見を聞いた。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。
米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの人気端末の販売では、端末の下取りや他社からの乗り換えを条件に実質負担額を0円まで割り引いたり、商品券などで「キャッシュバック」したりと、安売り競争が過熱している。ドコモの阿佐美弘恭常務は「行きすぎた割引があった」と認め、3社とも見直しに前向きな姿勢を示した。
朝日新聞デジタル 10月26日(月)21時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000055-asahi-bus_all
>NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。
まあ、「大手3社」とかだが、ホントは「電電公社」でいいんです(笑)。
民営化して競争させれば安くなるってぇのは嘘でした・・・・・・
そんなのは当たり前の話で、まあ、民間ったって「偽装」ですから、上の方は官僚の天下り指定席、グリーン席です。
まあ、時代が違うわけですから、「電電公社」なら基本「公僕」なわけです。
それが「電電公社」だけじゃあないけど「民営化」とかで、逆に社員、非正規だけど増えちゃって・・・・・・
まあ、非正規、その賃金ときたら正社員の一人分を3人で分ける、そんなかんじですから、低所得者増加政策(笑)。
日本国有鉄道もそうでした。国鉄が赤字っていうのは、そら、国策で仕事をしないで労働運動ばっかやってたら赤字は当たり前。
で、挙句国鉄の債務37兆円1千億円は国が28兆円をって、国じゃあないんです国民なんです(笑)。
で、分割民営化とかのJR各社は11兆円て、まあ、首切り、社員の非正規化、資産売却です。
なんのことはない、ここも国土交通省の天下り「グリーン席」で、これまでだたら国鉄総裁一人で済んだのが・・・・・・
西、東、東海、北海道、貨物で、トップが5人になっちゃって、管理職は安泰であとは非正規社員。
郵便局だってそうで、まあ、ほとんどが非正規社員なんじゃあないの、なんか最近だと見かけない看板の郵便物収集車、走てます。
つまり、民間丸投げで、時々ポストに入ってくる「非正規社員募集」だけど、時給760円とかって、国民、泣けてきます。
で、「ケータイ電話」各社なんだけど、全部、ひも付き。最初から仕組まれた話で、経団連がいずれも大株主。
さらに、何にもしないで、高給を喰む天下り官僚、そいつらの取り分確保したら値下げなんて出来ませんし(笑)。
ホントだったら、「電電公社総裁」、古いけど「真藤総裁」一人でよかったんだけど、その「真藤総裁」の末路は哀れで・・・・・・
「リクルート事件」国会証人喚問、収賄容疑で逮捕されちゃって東京拘置所に収監。
「民営化は万能薬ではない」、「大事なのは競争状態を作ることだ」、
「事業の独占を放置したまま民営化すると、逆に民業圧迫になる」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%97%A4%E6%81%92
まあ、官にしかできないこととは、国民生活に密着するお仕事、それを民営化したら「損得」だけの拝金主義です。
値下げなんてするわけがない。たしかに総務省の認可事業なんだけど双方トップが同じ穴の狢なんだから。
「ソフト、au、ドコモ」は偽装民営化