2011年03月31日
福島第一原発の真実Ⅴ(映像)
福島第一原発の真実Ⅴ(映像)

衝撃!日本の原発は核兵器製造のために作られた!?
日本の規制担当者にとって、日本の原子力発電所が米国のものよりリスクが相当低いと考えるのはばかげている。したがって、日本は、MOX燃料を使用する計画を再検討しなければならない。米国の例にならって、重大な封じ込め機能喪失事故が日本でも起こりうるという事実を受け入れ、MOX燃料の使用のリスクを評価すべきである。このような評価を厳密かつ正直に行えば、日本の当局は、MOX使用に伴うリスクの増大は、日本人にとって受け入れることのできない重荷であり、将来の日本の原子力産業の焦点は、通常のウランを使った既存の原子力発電所の安全な運転におくべきだ、との結論に至らざるを得ないだろう。
<引用:プルサーマルの危険性を警告する>
ソース:http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html
すでに、ネット上では日本の「プルサーマル計画」は核開発ともっぱら・・・・・・
当初、東電が福島第一原発の事故調査を躊躇っていたのは、
「ソレ」
があったからではないかと・・・・・・
つまり、今度の福島第一原発事故、事件は日本の核装備、核開発の破綻を意味する。
自由民主党の長期政権、いわゆる「民族派」の敗北。
1ワットの電力も産まない原子力発電所の目論見は見事に破綻した。
つまり、「原子力の平和利用」とは「核を持つ」・・・・・・
「核の抑止力」を自前で。おそらく、菅民主党政権もそのことを知らされたはずだ。
その意味では「東京電力」もただのパシリでしかなかった。
それにしても、この狭い日本列島で、福島第一原発の20、30キロ圏が消滅するということは、
あまりにもその代償は甚大です。
そしてそれは今後数十年にわたっての「禍根」、いったいいつまで、
福島第一原発はその廃墟を晒すのだろうか ???
まあ、世界でただ一つの「原爆被災国」日本が、再びこのような事故、事件に遭遇・・・・・・・
皮肉だが、日本とはそういう国なのかも知れない。
知人のイギリス人が言ってたけど、「なぜ暴動が起きない」、世界の七不思議と。
それは目に見えない「圧政」なのかも知れない、プルトニウムのような。
福島第一原発の真実(映像)

衝撃!日本の原発は核兵器製造のために作られた!?
日本の規制担当者にとって、日本の原子力発電所が米国のものよりリスクが相当低いと考えるのはばかげている。したがって、日本は、MOX燃料を使用する計画を再検討しなければならない。米国の例にならって、重大な封じ込め機能喪失事故が日本でも起こりうるという事実を受け入れ、MOX燃料の使用のリスクを評価すべきである。このような評価を厳密かつ正直に行えば、日本の当局は、MOX使用に伴うリスクの増大は、日本人にとって受け入れることのできない重荷であり、将来の日本の原子力産業の焦点は、通常のウランを使った既存の原子力発電所の安全な運転におくべきだ、との結論に至らざるを得ないだろう。
<引用:プルサーマルの危険性を警告する>
ソース:http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html
すでに、ネット上では日本の「プルサーマル計画」は核開発ともっぱら・・・・・・
当初、東電が福島第一原発の事故調査を躊躇っていたのは、
「ソレ」
があったからではないかと・・・・・・
つまり、今度の福島第一原発事故、事件は日本の核装備、核開発の破綻を意味する。
自由民主党の長期政権、いわゆる「民族派」の敗北。
1ワットの電力も産まない原子力発電所の目論見は見事に破綻した。
つまり、「原子力の平和利用」とは「核を持つ」・・・・・・
「核の抑止力」を自前で。おそらく、菅民主党政権もそのことを知らされたはずだ。
その意味では「東京電力」もただのパシリでしかなかった。
それにしても、この狭い日本列島で、福島第一原発の20、30キロ圏が消滅するということは、
あまりにもその代償は甚大です。
そしてそれは今後数十年にわたっての「禍根」、いったいいつまで、
福島第一原発はその廃墟を晒すのだろうか ???
まあ、世界でただ一つの「原爆被災国」日本が、再びこのような事故、事件に遭遇・・・・・・・
皮肉だが、日本とはそういう国なのかも知れない。
知人のイギリス人が言ってたけど、「なぜ暴動が起きない」、世界の七不思議と。
それは目に見えない「圧政」なのかも知れない、プルトニウムのような。
福島第一原発の真実(映像)
2011年03月31日
「5選挙区で無投票の公算」って !!???
「5選挙区で無投票の公算」って !!???

5選挙区で無投票の公算が大きい。
統一地方選の前半戦となる県議選が1日、告示される。18選挙区(定数50)に70人が出馬する見込みで、過去最少だった前回(72人)を下回りそう。東日本大震災の影響で選挙カー使用や集会開催の自粛の動きが広がるなど、前例のない選挙となる。選挙戦は議席減少に歯止めをかけたい自民と過去最多の12人を公認・推薦した民主との攻防が軸で、7月の知事選を前に県議会の勢力図の行方が焦点。震災を踏まえ、災害対策や復興支援に関する議論も注目される。5選挙区で無投票の公算が大きい。投開票は10日。
<引用:2011年3月31日(木)上毛新聞>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2011/03/31/news01.htm
まあ、アレです・・・・・・
県議選ですけど、高崎区でも落選は一人だけ(-_-;)
で、ほとんどの選挙区が、当選確率80%、90%とかです。
で、候補者が一人しかっていう選挙区が、つまり無投票ですけど、それが、
5選挙区とか。もうそういうところは選挙区割、廃止したほうがいいです・・・・・・
安中、北群馬、甘楽、佐波、邑楽とか。
安中は高崎区でいいです、北群馬も高崎区でいいです。
甘楽は富岡でいいです、佐波は伊勢崎か前橋か、高崎でいいです。
邑楽は太田か館林でいいです・・・・・・
まあ、無投票なんて、「一票の格差」ですからふざけた話。
だから、定数削減とかまともに考えないと、っていうか県議会って市議会以上に不要、無駄。
県議会って、市議会議員の中から選挙で選ばれればいいんです。
どっちみち、地元の利益誘導なんだから。
「5選挙区で無投票の公算」って !!???

5選挙区で無投票の公算が大きい。
統一地方選の前半戦となる県議選が1日、告示される。18選挙区(定数50)に70人が出馬する見込みで、過去最少だった前回(72人)を下回りそう。東日本大震災の影響で選挙カー使用や集会開催の自粛の動きが広がるなど、前例のない選挙となる。選挙戦は議席減少に歯止めをかけたい自民と過去最多の12人を公認・推薦した民主との攻防が軸で、7月の知事選を前に県議会の勢力図の行方が焦点。震災を踏まえ、災害対策や復興支援に関する議論も注目される。5選挙区で無投票の公算が大きい。投開票は10日。
<引用:2011年3月31日(木)上毛新聞>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2011/03/31/news01.htm
まあ、アレです・・・・・・
県議選ですけど、高崎区でも落選は一人だけ(-_-;)
で、ほとんどの選挙区が、当選確率80%、90%とかです。
で、候補者が一人しかっていう選挙区が、つまり無投票ですけど、それが、
5選挙区とか。もうそういうところは選挙区割、廃止したほうがいいです・・・・・・
安中、北群馬、甘楽、佐波、邑楽とか。
安中は高崎区でいいです、北群馬も高崎区でいいです。
甘楽は富岡でいいです、佐波は伊勢崎か前橋か、高崎でいいです。
邑楽は太田か館林でいいです・・・・・・
まあ、無投票なんて、「一票の格差」ですからふざけた話。
だから、定数削減とかまともに考えないと、っていうか県議会って市議会以上に不要、無駄。
県議会って、市議会議員の中から選挙で選ばれればいいんです。
どっちみち、地元の利益誘導なんだから。
「5選挙区で無投票の公算」って !!???
2011年03月31日
「日本は貧しい国に」
「日本は貧しい国に」

900兆円債務を抱えて、日本は10年後を展望できるのか?“過剰債務”が国家と世界の命運を決する―“欧州最高の知性”が、史上最大の公的債務に脅かされる先進諸国の今後10年を大胆に見通す。
ま、日本もそうなんだが、
東電が負わなければならない保証債務が数十兆円。
さらには東電が原因の経済衰退は・・・・・
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。
<引用:2011.3.30 22:44 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
で、東北関東大震災での死者行方不明者、27000人・・・・・
さらに、直接の罹災者は岩手、宮城、福島、茨城、千葉と、
広範囲に、家屋損失、水産業を含む事業破綻とそれに伴う失業者は、
数十万人、いや、百万人単位に及ぶとも。
現実、知人の勤める「イオン仙台泉大沢ショッピングセンター」は未だ休業。
コレは、東北地方広範にわたって見られる。
そうしたなか、社員はある程度保障されるだろうが、パート、アルバイト社員は即失業。
現実問題として、「避難」を余儀なくされた人たちは、その意味では公的保障されてるが、
そうした「失業者」はどうしてるんだろうか ???
今日日、これまで得ていたそこでの収入は生活資金であったはずだ。
さらには、福島第一原発事故での影響下での「避難勧告」、「屋内退避」による失業。
これとて数万人規模・・・・・・
で、コレです↓
・・・・・・東電は昨年秋に4千億円超を株式調達したばかり。取締役が経営のプロとして通常期待される「善管注意義務」を果たしていなかった-として国内外の株主から代表訴訟を受ける可能性がある。
<引用:2011.3.30 22:44 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
まあ、東電社長が入院とかで実質更迭・・・・・・・
かわって、会長の謝罪会見だったが、要領をえないものばかり、
「安定している」
その発言には呆れるしかなかったが、
この現状からはその重大過失責任は免れまい。
つまり、そのことでの「計画停電」とかでも大きく日本経済は後退する。
さらに「放射能被災」がもたらす被害は甚大、風評を含め・・・・・・
「日本は貧しい国に」

900兆円債務を抱えて、日本は10年後を展望できるのか?“過剰債務”が国家と世界の命運を決する―“欧州最高の知性”が、史上最大の公的債務に脅かされる先進諸国の今後10年を大胆に見通す。
ま、日本もそうなんだが、
東電が負わなければならない保証債務が数十兆円。
さらには東電が原因の経済衰退は・・・・・
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。
<引用:2011.3.30 22:44 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
で、東北関東大震災での死者行方不明者、27000人・・・・・
さらに、直接の罹災者は岩手、宮城、福島、茨城、千葉と、
広範囲に、家屋損失、水産業を含む事業破綻とそれに伴う失業者は、
数十万人、いや、百万人単位に及ぶとも。
現実、知人の勤める「イオン仙台泉大沢ショッピングセンター」は未だ休業。
コレは、東北地方広範にわたって見られる。
そうしたなか、社員はある程度保障されるだろうが、パート、アルバイト社員は即失業。
現実問題として、「避難」を余儀なくされた人たちは、その意味では公的保障されてるが、
そうした「失業者」はどうしてるんだろうか ???
今日日、これまで得ていたそこでの収入は生活資金であったはずだ。
さらには、福島第一原発事故での影響下での「避難勧告」、「屋内退避」による失業。
これとて数万人規模・・・・・・
で、コレです↓
・・・・・・東電は昨年秋に4千億円超を株式調達したばかり。取締役が経営のプロとして通常期待される「善管注意義務」を果たしていなかった-として国内外の株主から代表訴訟を受ける可能性がある。
<引用:2011.3.30 22:44 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
まあ、東電社長が入院とかで実質更迭・・・・・・・
かわって、会長の謝罪会見だったが、要領をえないものばかり、
「安定している」
その発言には呆れるしかなかったが、
この現状からはその重大過失責任は免れまい。
つまり、そのことでの「計画停電」とかでも大きく日本経済は後退する。
さらに「放射能被災」がもたらす被害は甚大、風評を含め・・・・・・
「日本は貧しい国に」
2011年03月31日
「東電は潰れます」東電破綻決定的 !!
「東電は潰れます」
東電破綻決定的 !!

で、ブルームバーグとか↓
東電株は3日連続ストップ安、原発や国有化懸念-賠償10兆円とも(1)
・・・・・株価は売り気配で開始し、前日比12%安の496円で売買が成立した。その後6.7%安の528円まで下げ幅を縮小する場面もあったが、午前半ばからは再度売りが膨らみ、ストップ安売り気配で推移した。取引終了時に100円(18%)安の466円で配分終了。東電広報部の大村直弘氏によると、これは1962年11月15日の終値463円以来の低水準。
<中略>
国有化の議論は、原発事故により東電が支払うべき賠償金が巨額になるとの見方から、日増しに高まっている。賠償金を東電が払いきれるかは、事態が「長期化すればするほど不透明になる」と勇崎氏は指摘。バンクオブアメリカ・メリルリンチの29日付の投資家向けリポートによると、東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alK65DGd4fSE
まあ、株価なんて「損得勘定」の最たるもんで・・・・・・
「往復ぴんた」の修羅ですから、別に(笑)。
で、東電の損害賠償は10兆円って、そんなにゆるいんですか !!???
まあ、国策ですから、損害賠償とかいったて、税金の循環です。
まっ、国、政府もそこんところはっきり言えばいいんだけど、言えません(-_-;)
で、コレです↓
福島第一原発、廃炉は数十年がかり
読売新聞 3月31日(木)9時21分配信
東電の勝俣恒久会長は30日、これら4基を廃炉にする方針を示したが、喫緊の課題は、原子炉の冷却や放射能に汚染された大量の水の処理だ。廃炉に持ち込むには長い時間がかかり、専門家は「すべてを終わらせるには数十年がかりの作業になる」と指摘する。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000177-yom-sci
まあ、機能も書いたんだけど、「廃炉」ってできません。
で、ドイツでも「廃炉」じゃあなくて「閉鎖」です↓
ドイツのメルケル首相は3月24日、「原発の安全を守るため、ドイツ政府は原子炉17基中の7基を一時閉鎖し、全施設の安全点検を決定した。政府は毎年、原子力に代わる再生可能なエネルギーに向け、予算を最低200億ユーロ増加する方針を固めた」と発表した。ドイツの2010年の再生可能なエネルギー向けの投資は260億ユーロ。
ソース:http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/271807/
で、東電「福島第一原発」なんだけど、東京電力、これまでソレ、事故は隠蔽し・・・・・・
で、3号機の「プルサーマル」だけど、
「プルトニウム」の検知機能が全くない、って、嘘ですけど、ホントでした(-_-;)
まあ、「電力を産まない原発」、つまり、「揚水力発電所」と一対の原発ですから。
だから、そういった物を後生大事に「クリーン」だの「安全」だのと言ってること自体が錯誤です。
つまり、「東電」はとっとと、潰れて下さい。
まあ、エネルギー政策なんですね、コレって、つまり国策です。
で、今、レギュラーガソリンが1リットル150円超なんってぇ話ですけど・・・・・・
「火事場泥棒」です !!
こういう時期、何も「需給バランス」を言ってる場合じゃあないわけです。
つまり、「市場原理」っておかしいわけで、嘘です。
まあ、それに乗じて、石油元売り、コレって官僚の「天下り」ですから東電と同じなんですけど、
国民が困ってるっていうのに、平気な顔して「値上げ」です。
税金で石油仕入れて、税金被せて商売して、そのうえに消費税ですから、バカです、国民。
あっ、因みに「高駒線」のGS、1リットル144円でした、この日曜日・・・・・・
で、高崎市に入ってきたら軒並み、150円」って嘘です !!???
コレって、許すまじき「カルテル」でしょうか。
「東電は潰れます」
東電破綻決定的 !!
東電破綻決定的 !!

で、ブルームバーグとか↓
東電株は3日連続ストップ安、原発や国有化懸念-賠償10兆円とも(1)
・・・・・株価は売り気配で開始し、前日比12%安の496円で売買が成立した。その後6.7%安の528円まで下げ幅を縮小する場面もあったが、午前半ばからは再度売りが膨らみ、ストップ安売り気配で推移した。取引終了時に100円(18%)安の466円で配分終了。東電広報部の大村直弘氏によると、これは1962年11月15日の終値463円以来の低水準。
<中略>
国有化の議論は、原発事故により東電が支払うべき賠償金が巨額になるとの見方から、日増しに高まっている。賠償金を東電が払いきれるかは、事態が「長期化すればするほど不透明になる」と勇崎氏は指摘。バンクオブアメリカ・メリルリンチの29日付の投資家向けリポートによると、東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alK65DGd4fSE
まあ、株価なんて「損得勘定」の最たるもんで・・・・・・
「往復ぴんた」の修羅ですから、別に(笑)。
で、東電の損害賠償は10兆円って、そんなにゆるいんですか !!???
まあ、国策ですから、損害賠償とかいったて、税金の循環です。
まっ、国、政府もそこんところはっきり言えばいいんだけど、言えません(-_-;)
で、コレです↓
福島第一原発、廃炉は数十年がかり
読売新聞 3月31日(木)9時21分配信
東電の勝俣恒久会長は30日、これら4基を廃炉にする方針を示したが、喫緊の課題は、原子炉の冷却や放射能に汚染された大量の水の処理だ。廃炉に持ち込むには長い時間がかかり、専門家は「すべてを終わらせるには数十年がかりの作業になる」と指摘する。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000177-yom-sci
まあ、機能も書いたんだけど、「廃炉」ってできません。
で、ドイツでも「廃炉」じゃあなくて「閉鎖」です↓
ドイツのメルケル首相は3月24日、「原発の安全を守るため、ドイツ政府は原子炉17基中の7基を一時閉鎖し、全施設の安全点検を決定した。政府は毎年、原子力に代わる再生可能なエネルギーに向け、予算を最低200億ユーロ増加する方針を固めた」と発表した。ドイツの2010年の再生可能なエネルギー向けの投資は260億ユーロ。
ソース:http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/271807/
で、東電「福島第一原発」なんだけど、東京電力、これまでソレ、事故は隠蔽し・・・・・・
で、3号機の「プルサーマル」だけど、
「プルトニウム」の検知機能が全くない、って、嘘ですけど、ホントでした(-_-;)
まあ、「電力を産まない原発」、つまり、「揚水力発電所」と一対の原発ですから。
だから、そういった物を後生大事に「クリーン」だの「安全」だのと言ってること自体が錯誤です。
つまり、「東電」はとっとと、潰れて下さい。
まあ、エネルギー政策なんですね、コレって、つまり国策です。
で、今、レギュラーガソリンが1リットル150円超なんってぇ話ですけど・・・・・・
「火事場泥棒」です !!
こういう時期、何も「需給バランス」を言ってる場合じゃあないわけです。
つまり、「市場原理」っておかしいわけで、嘘です。
まあ、それに乗じて、石油元売り、コレって官僚の「天下り」ですから東電と同じなんですけど、
国民が困ってるっていうのに、平気な顔して「値上げ」です。
税金で石油仕入れて、税金被せて商売して、そのうえに消費税ですから、バカです、国民。
あっ、因みに「高駒線」のGS、1リットル144円でした、この日曜日・・・・・・
で、高崎市に入ってきたら軒並み、150円」って嘘です !!???
コレって、許すまじき「カルテル」でしょうか。
「東電は潰れます」
東電破綻決定的 !!
2011年03月31日
「原発輸出に意欲」民主・海江田経産相の狂気
「原発輸出に意欲」
民主・海江田経産相の狂気

台湾で建設進む第四号原発。そこには日本製の原子炉が輸出され、使用されようとしている。アジアを舞台に繰り広げられる経済原理優先の原発輸出を断罪するルポ。
原発輸出に引き続き意欲=海江田経産相
時事通信 3月30日(水)17時52分配信
海江田万里経済産業相は30日の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故が原発の海外輸出に与える影響について、「さらなる安全対策を固めていく中で世界の信頼を得られる道も付けられると思っている」と述べ、引き続き輸出を推進する意欲を示した。
政府は原発などのインフラ輸出を新成長戦略の柱に掲げており、今回の事故が今後の受注活動に与える影響も懸念されている。同経産相は「こういう形で未曽有の原発危機を克服したと世界に対して報告したい」とも語った。
<時事通信 3月30日(水)17時52分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000133-jij-pol
まあ、海江田だが・・・・・
コイツは政治家じゃあない。
お金儲け評論家の「野末陳平」の弟子。つまり、
「お金儲け評論家」
まあ、その手の「指南本」でなり上がってきた。
典型的な「団塊世代」のアレです(-_-;)
それにしても、なぁ・・・・・
ここの時期に、こんなこと言うかぁ !!???
>「こういう形で未曽有の原発危機を克服したと世界に対して報告したい」
まあ、政府もてんやわんやなこの時期です。
「原発危機を克服した」
って、現状、その収束どころか、沈静化にも何年かかるかわかりませんね。
で、果たして、克服できるのか・・・・・
まっ、もう完全にゴーストタウン化している20キロ圏、30キロ圏の住民の、
今後を考えれば、ソラ、永遠に克服できません(-_-;)
それにだ、昨日の東電の勝俣会長が福島第一原発の廃炉をを口にした。
つまり、「廃炉」なら、「克服」じゃあねぇだろうに・・・・・
まあ、「原発」、クリーンエネルギーとかだが、はっきり言えることは、
世界中で「ウラン」が有り余っちゃってる。
で、核大国、アメリカのオバマ大統領も「核廃絶」を言い出してるわけだから。
まあ、嘘かホントか、っていうか少なくとも「ウラン」の需要は制限され続け、
「ウラン市場」は「核の平和利用」を言ってるわけだ・・・・・
しかし、そんな物騒なものをヨーロッパも、アメリカでさえ「原発」は縮小。
で、その「ウラン市場」っていうか「ウラン・マフィア」は日本をターゲットにして、
東芝、日立、石川島播磨と「原発開発」、つまり輸出に血道をあげてるわけです。
で、今回の未曾有の事故、っていうか、こりゃ「事件」ですね・・・・・
で、その輸出先で、なにかったら、っていうか日本では、何かあっちゃったわけです。
で、政府、官房長官ですら、
「この先重大かつ深刻な事態が・・・・」
って言ってるのに、バカか、海江田万里 !!
で、こういうとんちんかん発言もあった、原発じゃあないけど↓
年収1500万円以上の給与所得者について、
「金持ちではない。中間所得者だ」
と述べている
で、日本における給与所得者のうち、年収1500万円以上の割合は1.2%である。ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B1%9F%E7%94%B0%E4%B8%87%E9%87%8C#.E7.99.BA.E8.A8.80
1.2%が「中間所得者」か !!???
「原発輸出に意欲」
民主・海江田経産相の狂気
民主・海江田経産相の狂気

台湾で建設進む第四号原発。そこには日本製の原子炉が輸出され、使用されようとしている。アジアを舞台に繰り広げられる経済原理優先の原発輸出を断罪するルポ。
原発輸出に引き続き意欲=海江田経産相
時事通信 3月30日(水)17時52分配信
海江田万里経済産業相は30日の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故が原発の海外輸出に与える影響について、「さらなる安全対策を固めていく中で世界の信頼を得られる道も付けられると思っている」と述べ、引き続き輸出を推進する意欲を示した。
政府は原発などのインフラ輸出を新成長戦略の柱に掲げており、今回の事故が今後の受注活動に与える影響も懸念されている。同経産相は「こういう形で未曽有の原発危機を克服したと世界に対して報告したい」とも語った。
<時事通信 3月30日(水)17時52分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000133-jij-pol
まあ、海江田だが・・・・・
コイツは政治家じゃあない。
お金儲け評論家の「野末陳平」の弟子。つまり、
「お金儲け評論家」
まあ、その手の「指南本」でなり上がってきた。
典型的な「団塊世代」のアレです(-_-;)
それにしても、なぁ・・・・・
ここの時期に、こんなこと言うかぁ !!???
>「こういう形で未曽有の原発危機を克服したと世界に対して報告したい」
まあ、政府もてんやわんやなこの時期です。
「原発危機を克服した」
って、現状、その収束どころか、沈静化にも何年かかるかわかりませんね。
で、果たして、克服できるのか・・・・・
まっ、もう完全にゴーストタウン化している20キロ圏、30キロ圏の住民の、
今後を考えれば、ソラ、永遠に克服できません(-_-;)
それにだ、昨日の東電の勝俣会長が福島第一原発の廃炉をを口にした。
つまり、「廃炉」なら、「克服」じゃあねぇだろうに・・・・・
まあ、「原発」、クリーンエネルギーとかだが、はっきり言えることは、
世界中で「ウラン」が有り余っちゃってる。
で、核大国、アメリカのオバマ大統領も「核廃絶」を言い出してるわけだから。
まあ、嘘かホントか、っていうか少なくとも「ウラン」の需要は制限され続け、
「ウラン市場」は「核の平和利用」を言ってるわけだ・・・・・
しかし、そんな物騒なものをヨーロッパも、アメリカでさえ「原発」は縮小。
で、その「ウラン市場」っていうか「ウラン・マフィア」は日本をターゲットにして、
東芝、日立、石川島播磨と「原発開発」、つまり輸出に血道をあげてるわけです。
で、今回の未曾有の事故、っていうか、こりゃ「事件」ですね・・・・・
で、その輸出先で、なにかったら、っていうか日本では、何かあっちゃったわけです。
で、政府、官房長官ですら、
「この先重大かつ深刻な事態が・・・・」
って言ってるのに、バカか、海江田万里 !!
で、こういうとんちんかん発言もあった、原発じゃあないけど↓
年収1500万円以上の給与所得者について、
「金持ちではない。中間所得者だ」
と述べている
で、日本における給与所得者のうち、年収1500万円以上の割合は1.2%である。ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B1%9F%E7%94%B0%E4%B8%87%E9%87%8C#.E7.99.BA.E8.A8.80
1.2%が「中間所得者」か !!???
「原発輸出に意欲」
民主・海江田経産相の狂気
2011年03月30日
福島第一原発の真実Ⅳ
福島第一原発の真実Ⅳ

この専門家はコロンビア大で放射線の人体への影響を研究、CTスキャン規制強化を求めているデービッド・ブレナー博士(57)。がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。
政府の情報公開については「良い仕事をしていると思うが常にではない」と指摘。情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。(共同)
<引用:2011.3.30 09:19 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033009200002-n1.htm
>牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いた
まあ、政府発表「直ちに」を鵜呑みにする国民はいません・・・・・・
「直ちに」というロジックはいかにも大本営発表だからだ。
まあ、政権交代、民主党にかぎって「そういう」ことはないと思っていた国民、
ま、バカだったから騙されたんだけど、今となっては後の祭りでした。
で、それは諦めるしかないんだけど、しかし、死ぬのは嫌ですから絶対、
「飲みません、食べません」
「直ちに」健康被害のない・・・・・・
「水とか野菜」
つうか、僕らはもう還暦過ぎてますから「直ちに」は、
「それは良かった」
だけど、まあ、20年後、30年後の話ですから、僕ら死んでるか、死にそう(-_-;)
そんな感じだから、グイグイ、バクバクなんだけど、
まあ、子どもとか、これから結婚して、なんていう10代、20代なんて・・・・・・
っていうか40代くらいまでは30年後、大変とか、遺伝子がどうのとかですから、
>がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。
まあ、全部が全部じゃあないにしても確率高いわけですね。
で、いくら、政府民主党が「直ちに」を繰り返そうと、論より証拠です↓
村覆う見えない恐怖 放射能に揺れる福島・飯舘
河北新報 3月30日(水)6時14分配信
東京電力福島第1原発事故の影響で、水道水や土壌から高い濃度の放射性物質が検出された福島県飯舘村。人口約6100、農業や畜産業で暮らす小さな村は突然、原発事故と放射能漏れの渦中に巻き込まれた。村に残る人たちは、見えない恐怖に神経をすり減らす日々を強いられている。
<引用:河北新報 3月30日(水)6時14分配信>
ソース:http://alcyone.seesaa.net/article/193177731.html
で、飯館村なんですけど、福島第一原発から40キロ圏とかですから、
避難勧告とか屋内退避じゃあないわけですけど大変なことになっちゃってます。
まあ、これ自体がほんとは「非常事態」なんだけど、政府民主党は・・・・・・
「触らぬ神に祟りなし」
で、放置っていうか、バックれて棄民状態です。
で、コレ↓
>「マスコミは『(放射性物質は)ただちに健康に影響はない』というが、将来はどうなのか。ここに住む人の視点に立った情報が知りたい」
<引用:河北新報 3月30日(水)6時14分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000007-khk-l07
そうなんです・・・・・・
>『(放射性物質は)ただちに健康に影響はない』
ってぇんなら、まあ政治家も官僚も飯館村の水、野菜、ブランドものの牛肉とか、

菅総理の食卓は福島県、茨城県、栃木、群馬県産のお野菜、
バクバクやっちゃってください、カイワレのときみたいに !!
あっ、菅さん大丈夫です64歳ですから・・・・・・
20年後、30年後にはほっといても、だから、
「グイグイ、バクバク」
やっちゃってください、っていうか国会の食堂とか、霞ヶ関の食堂は・・・・・・
福島県産、とくに飯館村ブランドもの、コレを義務化しましょう、立法して。
まあ、タバコとかお酒に「年齢認証」があるわけですから、
「40歳未満のお客様にはご提供できません」
で、いいわけですから・・・・・・
まあ、テレビでやってたんだけど、NHKニュースです。
群馬県太田の農協が新鮮で安全なきゅうりとかトマトを被災地に無償提供とか。
風評被害で、値崩れで全く商売にならないそうです。
だったら、永田町とか霞ヶ関とかの食堂は積極的に仕入れを・・・・・・
で、国会議員、高級官僚は全員、直ちに健康被害のない、安全な(多分)、
シーベルト水、野菜、お米を、引用、または食すること。
オイッ、誰か議員立法しろよ、今国会中に !!
福島第一原発の真実Ⅳ

この専門家はコロンビア大で放射線の人体への影響を研究、CTスキャン規制強化を求めているデービッド・ブレナー博士(57)。がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。
政府の情報公開については「良い仕事をしていると思うが常にではない」と指摘。情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。(共同)
<引用:2011.3.30 09:19 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033009200002-n1.htm
>牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いた
まあ、政府発表「直ちに」を鵜呑みにする国民はいません・・・・・・
「直ちに」というロジックはいかにも大本営発表だからだ。
まあ、政権交代、民主党にかぎって「そういう」ことはないと思っていた国民、
ま、バカだったから騙されたんだけど、今となっては後の祭りでした。
で、それは諦めるしかないんだけど、しかし、死ぬのは嫌ですから絶対、
「飲みません、食べません」
「直ちに」健康被害のない・・・・・・
「水とか野菜」
つうか、僕らはもう還暦過ぎてますから「直ちに」は、
「それは良かった」
だけど、まあ、20年後、30年後の話ですから、僕ら死んでるか、死にそう(-_-;)
そんな感じだから、グイグイ、バクバクなんだけど、
まあ、子どもとか、これから結婚して、なんていう10代、20代なんて・・・・・・
っていうか40代くらいまでは30年後、大変とか、遺伝子がどうのとかですから、
>がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。
まあ、全部が全部じゃあないにしても確率高いわけですね。
で、いくら、政府民主党が「直ちに」を繰り返そうと、論より証拠です↓
村覆う見えない恐怖 放射能に揺れる福島・飯舘
河北新報 3月30日(水)6時14分配信
東京電力福島第1原発事故の影響で、水道水や土壌から高い濃度の放射性物質が検出された福島県飯舘村。人口約6100、農業や畜産業で暮らす小さな村は突然、原発事故と放射能漏れの渦中に巻き込まれた。村に残る人たちは、見えない恐怖に神経をすり減らす日々を強いられている。
<引用:河北新報 3月30日(水)6時14分配信>
ソース:http://alcyone.seesaa.net/article/193177731.html
で、飯館村なんですけど、福島第一原発から40キロ圏とかですから、
避難勧告とか屋内退避じゃあないわけですけど大変なことになっちゃってます。
まあ、これ自体がほんとは「非常事態」なんだけど、政府民主党は・・・・・・
「触らぬ神に祟りなし」
で、放置っていうか、バックれて棄民状態です。
で、コレ↓
>「マスコミは『(放射性物質は)ただちに健康に影響はない』というが、将来はどうなのか。ここに住む人の視点に立った情報が知りたい」
<引用:河北新報 3月30日(水)6時14分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000007-khk-l07
そうなんです・・・・・・
>『(放射性物質は)ただちに健康に影響はない』
ってぇんなら、まあ政治家も官僚も飯館村の水、野菜、ブランドものの牛肉とか、

菅総理の食卓は福島県、茨城県、栃木、群馬県産のお野菜、
バクバクやっちゃってください、カイワレのときみたいに !!
あっ、菅さん大丈夫です64歳ですから・・・・・・
20年後、30年後にはほっといても、だから、
「グイグイ、バクバク」
やっちゃってください、っていうか国会の食堂とか、霞ヶ関の食堂は・・・・・・
福島県産、とくに飯館村ブランドもの、コレを義務化しましょう、立法して。
まあ、タバコとかお酒に「年齢認証」があるわけですから、
「40歳未満のお客様にはご提供できません」
で、いいわけですから・・・・・・
まあ、テレビでやってたんだけど、NHKニュースです。
群馬県太田の農協が新鮮で安全なきゅうりとかトマトを被災地に無償提供とか。
風評被害で、値崩れで全く商売にならないそうです。
だったら、永田町とか霞ヶ関とかの食堂は積極的に仕入れを・・・・・・
で、国会議員、高級官僚は全員、直ちに健康被害のない、安全な(多分)、
シーベルト水、野菜、お米を、引用、または食すること。
オイッ、誰か議員立法しろよ、今国会中に !!
福島第一原発の真実Ⅳ
2011年03月30日
日当40万円福島第一原発作業員急募 !!
日当40万円、
福島第一原発作業員急募 !!

被曝事故はなぜ起こったのか? 関係者への取材や裁判記録を通して浮かび上がってきたのは、単なる作業上の不注意ではすまされない、JCO、動燃、科技庁、原子力政策をめぐる官業の癒着構造による複合的な要因だった.日本の原子力政策の軌跡をたどりつつ、安全コストがいかに見過ごされたかを明らかにする.
東京新聞なんだけど、コレ↓
「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起
2011年3月29日 06時58分東京新聞
「日当四十万円出すから来ないか」。福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。
現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。
長男はまだ三つと幼く、妻(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事はしたくない」と語った。
※以下本文
<引用:2011年3月29日 06時58分東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
で、こんなのも↓
「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人を探している。手当は普通より多く払うからお願いできないか」
<引用:2011年3月29日 06時58分東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
50歳以上か・・・・・・
普通は50歳以下なんだけどね(-_-;)
で、日当40万円って、リスク考えたら安すぎ !!
もしかして、ピンはねしてたりして(-_-;)
っていうか、決死の覚悟 ???
っていうか、そういう危険な仕事って「労基法違反」じゃあないの・・・・・・
つまり、「ソレ」が想定内ってぇ話なんだから。
じゃ、東京消防庁とか神奈川の特別任務の人たち、
陸上自衛隊の人たち、きっちり、東電、お金だしてるんだろうねぇ。
で、「日当40万円」とか。
どうします、行きますか ???
日当40万円、
福島第一原発作業員急募 !!
福島第一原発作業員急募 !!

被曝事故はなぜ起こったのか? 関係者への取材や裁判記録を通して浮かび上がってきたのは、単なる作業上の不注意ではすまされない、JCO、動燃、科技庁、原子力政策をめぐる官業の癒着構造による複合的な要因だった.日本の原子力政策の軌跡をたどりつつ、安全コストがいかに見過ごされたかを明らかにする.
東京新聞なんだけど、コレ↓
「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起
2011年3月29日 06時58分東京新聞
「日当四十万円出すから来ないか」。福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。
現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。
長男はまだ三つと幼く、妻(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事はしたくない」と語った。
※以下本文
<引用:2011年3月29日 06時58分東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
で、こんなのも↓
「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人を探している。手当は普通より多く払うからお願いできないか」
<引用:2011年3月29日 06時58分東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
50歳以上か・・・・・・
普通は50歳以下なんだけどね(-_-;)
で、日当40万円って、リスク考えたら安すぎ !!
もしかして、ピンはねしてたりして(-_-;)
っていうか、決死の覚悟 ???
っていうか、そういう危険な仕事って「労基法違反」じゃあないの・・・・・・
つまり、「ソレ」が想定内ってぇ話なんだから。
じゃ、東京消防庁とか神奈川の特別任務の人たち、
陸上自衛隊の人たち、きっちり、東電、お金だしてるんだろうねぇ。
で、「日当40万円」とか。
どうします、行きますか ???
日当40万円、
福島第一原発作業員急募 !!
2011年03月30日
臨時ニュース、東電、清水社長が入院とか。
臨時ニュース、
東電、清水社長が入院とか。

<清水正孝東京電力社長>
仕事中でも常に両足に1kgの重りを付け体力維持を欠かさない。
<引用:wikipedia>
高血圧とか目まいとかで緊急入院とか・・・・・・
東電の清水社長、入院 極度のめまい訴え
2011年3月30日12時30分 asahi.com
東京電力は30日、原発事故の陣頭指揮をとっていた清水正孝社長が、29日夜、極度のめまいを訴えたため入院したと発表した。清水社長は震災後、体調不良を訴えて、陣頭指揮から一時、離れていた。
<引用:2011年3月30日12時30分 asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201103300231.html
オイッ、目まいがしちゃってるのは福島第一原発事故の被災者だ。
そして、目まいがしながらも、不眠不休で、決死の覚悟で事故応対に当たってる現場の、
協力会社の社員とか、派遣社員とかです・・・・・・
まあ、福島第一原発の幹部社員はほとんどが福島県庁、安全地帯ですから。
それにしても、緊急入院 !!???
まあ、清水社長って今度の福島第一原発事故の全てを知る男。
政治的背景も含めて。
で、今回の事故、事件を最も予測できた男・・・・・・
けして「想定外」ではなかったってぇことも。
まあ、これから起こりうることも、予測できる男。
ソラそうです、なんたって「社長」なんですから、「社長」なんですから。
もしかしたら、「しゃべられては」マズイ事もあったりして。
よくある話、よくあった話です。
まあ、こんなときに「入院」なんて、政治家みたいです(-_-;)
で、東大閥じゃあなくて叩き上げのワンマンだったとかですから・・・・・・・
そんなにメンタル、弱くないはずです。
でも、原子力安全不安院のいつものオッサン、メンタル強そ。

まあ、他人事みたいですから、経産省の官僚(-_-;)
臨時ニュース、
東電、清水社長が入院とか。
東電、清水社長が入院とか。

<清水正孝東京電力社長>
仕事中でも常に両足に1kgの重りを付け体力維持を欠かさない。
<引用:wikipedia>
高血圧とか目まいとかで緊急入院とか・・・・・・
東電の清水社長、入院 極度のめまい訴え
2011年3月30日12時30分 asahi.com
東京電力は30日、原発事故の陣頭指揮をとっていた清水正孝社長が、29日夜、極度のめまいを訴えたため入院したと発表した。清水社長は震災後、体調不良を訴えて、陣頭指揮から一時、離れていた。
<引用:2011年3月30日12時30分 asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201103300231.html
オイッ、目まいがしちゃってるのは福島第一原発事故の被災者だ。
そして、目まいがしながらも、不眠不休で、決死の覚悟で事故応対に当たってる現場の、
協力会社の社員とか、派遣社員とかです・・・・・・
まあ、福島第一原発の幹部社員はほとんどが福島県庁、安全地帯ですから。
それにしても、緊急入院 !!???
まあ、清水社長って今度の福島第一原発事故の全てを知る男。
政治的背景も含めて。
で、今回の事故、事件を最も予測できた男・・・・・・
けして「想定外」ではなかったってぇことも。
まあ、これから起こりうることも、予測できる男。
ソラそうです、なんたって「社長」なんですから、「社長」なんですから。
もしかしたら、「しゃべられては」マズイ事もあったりして。
よくある話、よくあった話です。
まあ、こんなときに「入院」なんて、政治家みたいです(-_-;)
で、東大閥じゃあなくて叩き上げのワンマンだったとかですから・・・・・・・
そんなにメンタル、弱くないはずです。
でも、原子力安全不安院のいつものオッサン、メンタル強そ。

まあ、他人事みたいですから、経産省の官僚(-_-;)
臨時ニュース、
東電、清水社長が入院とか。
2011年03月30日
プルトニウムは、プルートでした。
プルトニウムは・・・・・
プルートでした。

核兵器や原子力発電所で利用されているプルトニウム(Plutonium)の語源は、先に発見された放射性元素であるウランとネプツニウムがそれぞれ天王星、海王星に因んで命名されたのを継承して、冥王星に因んで命名された物であり、直接プルートーには関係していない。
「高温で発生し重さもある。それが出るくらい燃料が損傷し、本来の閉じ込め機能が破られた」
経済産業省原子力安全・保安院は、事態の深刻さに危機感を強めている。
燃料を閉じ込めるペレットからプルトニウムが溶け出す温度は2700度程度と極めて高い。漏出は、燃料棒を覆うジルコニウム合金製の「被覆管」が溶けるとされる1200度程度を大きく上回る温度に上昇し、深刻な損傷を受けた可能性を示している。
<引用:2011.3.29 20:58 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032921030059-n1.htm
>燃料を閉じ込めるペレットからプルトニウムが溶け出す温度は2700度程度と極めて高い。
まあ、国民が知らないと思ってわけがわかりません・・・・・・
あの「原子力安全・保安院」のヅラの官僚もモゴモゴです。
早い話、「数値」なんて関係ありません、言ってるじゃあないですか、
「直ちに」って !!
つまり今日明日の話じゃあないんでう「安全」。
10年後、20年後、知りません、みたいな話です(-_-;)
まあ、「パンドラの箱」が開いちゃいました・・・・・・
で、コレです↓
「とにかくいや」…避難指示区域内に五十数人
読売新聞 3月28日(月)22時19分配信
まあ、わかります・・・・・・・
だいいちなんで避難しなくちゃあいけないの !!???
そもそも話が違うわけです。つまり、
「何が何でも安全」
で、東電も、政府も「想定外」とかですけど・・・・・・
こういうことはいつも「想定外」なんです(-_-;)
東電“白旗”仏に泣きついた…「統制不能」原発先進国へ支援要請
スポーツ報知 3月29日(火)8時2分配信
東日本大震災による福島第1原発の事故で、復旧に苦慮している東京電力が、フランス電力(EDF)や核燃料会社アレバ、原子力庁などフランスの原子力関連企業・機関に支援を要請したことが28日、分かった。ベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相が明かしたもので、事故の統制不能に陥ったもの、と現地では深刻視されている。また、東電は同日深夜、同原発の敷地内の土壌からプルトニウムを検出したと発表。一部は今回の事故で放出されたとみられ、事態は一層深刻になった。
まあ、原発マフィアです・・・・・・
あっ、そうそう、あの「エイ・シー」とかのTVコマーシャルも、電力会社。
全て、電気料金で賄われているCMです。
まあ、他にもありますけど、第一、「エイ・シー」だけならTV会社潰れちゃいます(笑)。
なんのこたぁない、アレって、まあ沖縄電力から北海道までスポンサーですから・・・・・・
だいたい、普通の企業は自分ちの看板が出ないのに、お金出しません。
つまり、民間放送は中立じゃあない、当然です、民間ですから。
つまり、お金をもらってるところに、心があるわけです(-_-;)
まあ、NHKも、なんか「安全」だけを繰り返す学者とかを多用してますね(笑)。
しかし、こう言っちゃあなんですけど、日本て2発の「原子爆弾」でも今日の繁栄でした・・・・・・
つまり、国とか、政府とかって、クソの役にも立ちません。
「一億総玉砕と」とか。
つまり、ホントにぶっこわれるまで、いや、ホントにぶっこわれても、「終戦」でしたから(-_-;)
プルトニウムは・・・・・
プルートでした。
プルートでした。

核兵器や原子力発電所で利用されているプルトニウム(Plutonium)の語源は、先に発見された放射性元素であるウランとネプツニウムがそれぞれ天王星、海王星に因んで命名されたのを継承して、冥王星に因んで命名された物であり、直接プルートーには関係していない。
「高温で発生し重さもある。それが出るくらい燃料が損傷し、本来の閉じ込め機能が破られた」
経済産業省原子力安全・保安院は、事態の深刻さに危機感を強めている。
燃料を閉じ込めるペレットからプルトニウムが溶け出す温度は2700度程度と極めて高い。漏出は、燃料棒を覆うジルコニウム合金製の「被覆管」が溶けるとされる1200度程度を大きく上回る温度に上昇し、深刻な損傷を受けた可能性を示している。
<引用:2011.3.29 20:58 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032921030059-n1.htm
>燃料を閉じ込めるペレットからプルトニウムが溶け出す温度は2700度程度と極めて高い。
まあ、国民が知らないと思ってわけがわかりません・・・・・・
あの「原子力安全・保安院」のヅラの官僚もモゴモゴです。
早い話、「数値」なんて関係ありません、言ってるじゃあないですか、
「直ちに」って !!
つまり今日明日の話じゃあないんでう「安全」。
10年後、20年後、知りません、みたいな話です(-_-;)
まあ、「パンドラの箱」が開いちゃいました・・・・・・
で、コレです↓
「とにかくいや」…避難指示区域内に五十数人
読売新聞 3月28日(月)22時19分配信
まあ、わかります・・・・・・・
だいいちなんで避難しなくちゃあいけないの !!???
そもそも話が違うわけです。つまり、
「何が何でも安全」
で、東電も、政府も「想定外」とかですけど・・・・・・
こういうことはいつも「想定外」なんです(-_-;)
東電“白旗”仏に泣きついた…「統制不能」原発先進国へ支援要請
スポーツ報知 3月29日(火)8時2分配信
東日本大震災による福島第1原発の事故で、復旧に苦慮している東京電力が、フランス電力(EDF)や核燃料会社アレバ、原子力庁などフランスの原子力関連企業・機関に支援を要請したことが28日、分かった。ベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相が明かしたもので、事故の統制不能に陥ったもの、と現地では深刻視されている。また、東電は同日深夜、同原発の敷地内の土壌からプルトニウムを検出したと発表。一部は今回の事故で放出されたとみられ、事態は一層深刻になった。
まあ、原発マフィアです・・・・・・
あっ、そうそう、あの「エイ・シー」とかのTVコマーシャルも、電力会社。
全て、電気料金で賄われているCMです。
まあ、他にもありますけど、第一、「エイ・シー」だけならTV会社潰れちゃいます(笑)。
なんのこたぁない、アレって、まあ沖縄電力から北海道までスポンサーですから・・・・・・
だいたい、普通の企業は自分ちの看板が出ないのに、お金出しません。
つまり、民間放送は中立じゃあない、当然です、民間ですから。
つまり、お金をもらってるところに、心があるわけです(-_-;)
まあ、NHKも、なんか「安全」だけを繰り返す学者とかを多用してますね(笑)。
しかし、こう言っちゃあなんですけど、日本て2発の「原子爆弾」でも今日の繁栄でした・・・・・・
つまり、国とか、政府とかって、クソの役にも立ちません。
「一億総玉砕と」とか。
つまり、ホントにぶっこわれるまで、いや、ホントにぶっこわれても、「終戦」でしたから(-_-;)
プルトニウムは・・・・・
プルートでした。
2011年03月29日
小沢一郎、このままでは原発で「日本全体がめちゃくちゃになる」
小沢一郎、このままでは、
「原発で日本全体がめちゃくちゃに」

なあ、大久保ぅ・・・・・・
まだ出番はあるかなぁ、ええっ ???
はぁ・・・・・
時事ドットコムです↓
小沢氏は、現在の事故対応について「思い切った手だてなしに(原発に)水を入れる、バルブを開けることを繰り返せば、放射能は広範囲に飛散し、汚染が広まることがある」と疑問を呈すとともに、「(政府は)国民、地域の皆さんに正直に話をして、理解を求めた上で、思い切った作業をするべきだ。このままずるずる行ってしまうと日本全体がめちゃくちゃになる」と強調した。
<引用:2011/03/28-13:07 時事ドットコム>
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032800395
そういえば小沢さんの「政治とカネ」も吹っ飛んじゃいました(笑)。
前原さんの在日からの献金もね・・・・・・
前原さん、震災後だったらよかったのに(-_-;)
あっ、菅さんの「在日」からの100万円、後でゆっくりね。
でも、それどころじゃあないか、今後の展開、福島第一原発のアレ・・・・・・
で、小沢さん↓
「・・・・・・日本全体がめちゃくちゃになる」
まあ、最悪、東日本っていうか、首都機能も危ないです(-_-;)
最早、原子力安全・保安院と東電の発表は信用ならんわけです。
で、コレ↓
環境エネルギー政策研究所の飯田哲也氏は「保安院も、電力会社もみんなお仲間なので、いろいろなことをみんな容認してしまう」と述べた。
ソース:http://jp.wsj.com/Japan/node_211377
そなんです・・・・・・・
なんで、保安院と東電が同じ会見をするのか。
朝鮮日報↓
東日本巨大地震:「福島の放射性物質放出量、チェルノブイリ以上」
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5445257/
まあ、朝鮮半島だって疑心暗鬼です・・・・・・
北朝鮮が危ないとか言ってたのが、日本が一番危なかった(-_-;)
で、今朝のNHKラジオですけど経済評論家の「内橋克人」が正論↓
まあ、わかってたわけですね・・・・・・
で、原発推進派の自民党政権が長期間続いた。
翻ってみれば、実に残念だけど、アノ「大東亜戦争」と同じで、
まあ、皮肉っていえば皮肉ですけど、またもや「原子爆弾」です、比喩がすぎますが。
っていうか、1億国民総玉砕、これからわかりません。
世界でただ一つの「被ばく国」がまた「被ばく」するという・・・・・・
その意味では、
「リセット・ジャパン」
しかし、小沢さんですけど、もはや政治の出番じゃあない・・・・・・
政治家の出番じゃあない、非力ですから。
経済も無茶苦茶です。ジワジワきますねコレは、大量の失業です。
この際、国、地方の公務員給与30~50%カットして、被災者とか、
今後予測される、中小企業倒産による失業者を自治体とうが雇用すべきです。
まあ、高崎も被災民を受け入れとかですけど・・・・・・
雇用はどうします !!???
市議会で、それらの問題提起する市会議員はいないのかなぁ ???
つまり、選挙どころじゃあないのです、この際は。
あっ、今日、市議会議員候補の奥さんという人が我が家にきました・・・・・・
昭和33年生まれとかの現職候補ですけど、
ピントずれてます(笑)。
小沢一郎、このままでは、
「原発で日本全体がめちゃくちゃに」
「原発で日本全体がめちゃくちゃに」

なあ、大久保ぅ・・・・・・
まだ出番はあるかなぁ、ええっ ???
はぁ・・・・・
時事ドットコムです↓
小沢氏は、現在の事故対応について「思い切った手だてなしに(原発に)水を入れる、バルブを開けることを繰り返せば、放射能は広範囲に飛散し、汚染が広まることがある」と疑問を呈すとともに、「(政府は)国民、地域の皆さんに正直に話をして、理解を求めた上で、思い切った作業をするべきだ。このままずるずる行ってしまうと日本全体がめちゃくちゃになる」と強調した。
<引用:2011/03/28-13:07 時事ドットコム>
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032800395
そういえば小沢さんの「政治とカネ」も吹っ飛んじゃいました(笑)。
前原さんの在日からの献金もね・・・・・・
前原さん、震災後だったらよかったのに(-_-;)
あっ、菅さんの「在日」からの100万円、後でゆっくりね。
でも、それどころじゃあないか、今後の展開、福島第一原発のアレ・・・・・・
で、小沢さん↓
「・・・・・・日本全体がめちゃくちゃになる」
まあ、最悪、東日本っていうか、首都機能も危ないです(-_-;)
最早、原子力安全・保安院と東電の発表は信用ならんわけです。
で、コレ↓
環境エネルギー政策研究所の飯田哲也氏は「保安院も、電力会社もみんなお仲間なので、いろいろなことをみんな容認してしまう」と述べた。
ソース:http://jp.wsj.com/Japan/node_211377
そなんです・・・・・・・
なんで、保安院と東電が同じ会見をするのか。
朝鮮日報↓
東日本巨大地震:「福島の放射性物質放出量、チェルノブイリ以上」
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5445257/
まあ、朝鮮半島だって疑心暗鬼です・・・・・・
北朝鮮が危ないとか言ってたのが、日本が一番危なかった(-_-;)
で、今朝のNHKラジオですけど経済評論家の「内橋克人」が正論↓
まあ、わかってたわけですね・・・・・・
で、原発推進派の自民党政権が長期間続いた。
翻ってみれば、実に残念だけど、アノ「大東亜戦争」と同じで、
まあ、皮肉っていえば皮肉ですけど、またもや「原子爆弾」です、比喩がすぎますが。
っていうか、1億国民総玉砕、これからわかりません。
世界でただ一つの「被ばく国」がまた「被ばく」するという・・・・・・
その意味では、
「リセット・ジャパン」
しかし、小沢さんですけど、もはや政治の出番じゃあない・・・・・・
政治家の出番じゃあない、非力ですから。
経済も無茶苦茶です。ジワジワきますねコレは、大量の失業です。
この際、国、地方の公務員給与30~50%カットして、被災者とか、
今後予測される、中小企業倒産による失業者を自治体とうが雇用すべきです。
まあ、高崎も被災民を受け入れとかですけど・・・・・・
雇用はどうします !!???
市議会で、それらの問題提起する市会議員はいないのかなぁ ???
つまり、選挙どころじゃあないのです、この際は。
あっ、今日、市議会議員候補の奥さんという人が我が家にきました・・・・・・
昭和33年生まれとかの現職候補ですけど、
ピントずれてます(笑)。
小沢一郎、このままでは、
「原発で日本全体がめちゃくちゃに」
2011年03月29日
福島第一原発の真実Ⅲ
福島第一原発の真実Ⅲ

<wikipediaより転載>
福島第一原発事故のこれまで
<引用:wikipedia>
廃炉も解体も出来ない原発
具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。しかし、一九八一年に十年たった東京電力の福島原発の一号機で、当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。
この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、たった十数秒くらいしかいられないんですから。
<中略>
結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
<引用:原発がどんなものか知ってほしい>
ソース:http://www.iam-t.jp/HIRAI/page16.html
>最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。
で、福島第一原発3号機の処女運転は1976年3月27日・・・・・
すでに35年超稼動で、ちょうどこの27日が「誕生日」だったわけです(-_-;)
僕の長女と一緒、昭和51年(1976年)3月25日が誕生日。
で、その3号機、「臨界事故」を起こしていた。コレです↓
1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日になってからであった。
<引用:wikipedia>
で、枝野官房長官なんだが、今日の会見です↓
「燃料棒が一定程度、溶融したことを裏付けるものだ。そのこと自体は大変深刻な事態だ」
<引用:時事通信 3月29日(火)11時57分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000047-jij-pol
「・・・・大変深刻な事態だ」
って、じゃあどう「大変深刻な事態」なのか !!???
「大変な深刻な事態」である以上、人体に影響・・・・・・
関係ないわけがないじゃあないか !!
まあ、とにかく現場は大変なようです。協力会社とかいう下請、孫請けの人たち↓
・・・・・・経済産業省原子力安全・保安院は29日、東電に対し、汚染水が海にあふれた跡や地下水への影響の有無を調査するよう指示した。また、汚染水の発見について、東電と政府の統合対策本部に連絡がまる1日遅れた点を重視し、社内の情報伝達を円滑にし、適切に報告が行われるよう指示した。一方で復旧作業は、汚染の広がりに加え、高い放射線量によって主要な作業を中断せざるをえない事態になり、事故収束の見通しは立っていない。
<引用:毎日新聞 3月29日(火)13時18分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000051-mai-soci
>汚染の広がりに加え、高い放射線量によって主要な作業を中断せざるをえない事態
まあ、想像しただけで空恐ろしいわけです。
っていうか、当然、地震、津波の被害も大変深刻なんだが・・・・・・
この、福島第一原発の、初動の誤りで事故、つまり人災です。
このことで、避難指示とか屋内退避とか、皆さん失業ですね。やっぱり。
っていうか、ホントのゴーストタウンです。
それが、今後も「拡散する」わけ。
まあ、原子力安全・保安院のあの人、海水に垂れ流した放射性物質、
「拡散するから大丈夫です」
って、じゃあ、20キロ圏、30キロ圏の避難指示と屋内退避勧告、その拡散、大丈夫 ???
まあ、補償問題だから、東電も政府もソレを50キロとか80キロには広げたくない・・・・・
東京、大丈夫かなぁ、群馬もだけど ???
この際、「天気予報」じゃあなくて「放射能予報」で行ってくれ !!
それも、東電とか原子力安全不安院とかじゃあなくて、自治体でもいいし、
そういう怪しいところとは、完全に独立した研究機関で。
福島第一原発の真実Ⅲ

<wikipediaより転載>
福島第一原発事故のこれまで
<引用:wikipedia>
廃炉も解体も出来ない原発
具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。しかし、一九八一年に十年たった東京電力の福島原発の一号機で、当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。
この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、たった十数秒くらいしかいられないんですから。
<中略>
結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
<引用:原発がどんなものか知ってほしい>
ソース:http://www.iam-t.jp/HIRAI/page16.html
>最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。
で、福島第一原発3号機の処女運転は1976年3月27日・・・・・
すでに35年超稼動で、ちょうどこの27日が「誕生日」だったわけです(-_-;)
僕の長女と一緒、昭和51年(1976年)3月25日が誕生日。
で、その3号機、「臨界事故」を起こしていた。コレです↓
1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日になってからであった。
<引用:wikipedia>
で、枝野官房長官なんだが、今日の会見です↓
「燃料棒が一定程度、溶融したことを裏付けるものだ。そのこと自体は大変深刻な事態だ」
<引用:時事通信 3月29日(火)11時57分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000047-jij-pol
「・・・・大変深刻な事態だ」
って、じゃあどう「大変深刻な事態」なのか !!???
「大変な深刻な事態」である以上、人体に影響・・・・・・
関係ないわけがないじゃあないか !!
まあ、とにかく現場は大変なようです。協力会社とかいう下請、孫請けの人たち↓
・・・・・・経済産業省原子力安全・保安院は29日、東電に対し、汚染水が海にあふれた跡や地下水への影響の有無を調査するよう指示した。また、汚染水の発見について、東電と政府の統合対策本部に連絡がまる1日遅れた点を重視し、社内の情報伝達を円滑にし、適切に報告が行われるよう指示した。一方で復旧作業は、汚染の広がりに加え、高い放射線量によって主要な作業を中断せざるをえない事態になり、事故収束の見通しは立っていない。
<引用:毎日新聞 3月29日(火)13時18分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000051-mai-soci
>汚染の広がりに加え、高い放射線量によって主要な作業を中断せざるをえない事態
まあ、想像しただけで空恐ろしいわけです。
っていうか、当然、地震、津波の被害も大変深刻なんだが・・・・・・
この、福島第一原発の、初動の誤りで事故、つまり人災です。
このことで、避難指示とか屋内退避とか、皆さん失業ですね。やっぱり。
っていうか、ホントのゴーストタウンです。
それが、今後も「拡散する」わけ。
まあ、原子力安全・保安院のあの人、海水に垂れ流した放射性物質、
「拡散するから大丈夫です」
って、じゃあ、20キロ圏、30キロ圏の避難指示と屋内退避勧告、その拡散、大丈夫 ???
まあ、補償問題だから、東電も政府もソレを50キロとか80キロには広げたくない・・・・・
東京、大丈夫かなぁ、群馬もだけど ???
この際、「天気予報」じゃあなくて「放射能予報」で行ってくれ !!
それも、東電とか原子力安全不安院とかじゃあなくて、自治体でもいいし、
そういう怪しいところとは、完全に独立した研究機関で。
福島第一原発の真実Ⅲ
2011年03月29日
プルトニウム検出、「人体に」。
プルトニウム検出、「人体に」。

日本のプルトニウム保有量は、なんと核兵器5500発分! 余って困っているのに再処理工場で生産している! プルサーマルは本当に必要なのかを考察した上で、その危険性とはいかなる性格のものかを明らかにする。
来るべきものが来た !!
で、「プルトニウム」なんだけど、早い話「核兵器」です。
「プルサーマル」とかなんとか言ってるけど、英語じゃあありません・・・・・・
外来語でもありません。「日本語」です。
で、ウィキでは「和製英語」とか言ってるんだが、つまり、「ニューハーフ」みたいな。
まあ、最初からわかってたことなんだろうけど、ついに↓
東日本大震災による福島第1原発事故で東京電力は28日深夜、原発敷地内の土壌5カ所からプルトニウムを検出したと発表した。今回の事故で核燃料から放出された可能性があるとしている。
濃度は過去に行われた核実験の際に、日本で検出されたのと同レベル。「通常の環境土壌中の濃度レベルで、人体に問題になるものではない」としている。
今後、敷地内と周辺の環境モニタリングを強化する。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032823580029-n1.htm
>人体に問題になるものではない」としている。
「人体に」 !!???
で、微量のプルトニウムとかだが・・・・
東電の言い草がこうた、
「わかりません」
だけど、ちょっといい加減にしてもらいた。
原子力不安院と東電のイタチゴッコです(-_-;)
まあ、昨深夜のこれまでの報道なんだけど・・・・・・
で、同じ産経ニュースなんだけど、今朝の時点ではコレ↓
「燃料に一定の損傷があって本来の閉じ込め機能が壊れていることを示しており、非常に憂える事態だ」
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032908340008-n1.htm
>「非常に憂える事態」
で、その「非常に憂える事態」って、どんな事態をさしてるのか・・・・・
はっきり言えよ、バカッ !!
で、コレです↓
プルサーマルの危険性を警告する
MOX燃料を使用すると、日本の公衆に対するリスクが大幅に増大することをはっきりと示している。炉心の4分の1にMOXを装荷した場合、ウランだけの炉心の場合と比べ、重大事故から生じる潜在的ガン死は、42~122%*、急性死は10~98%*高くなる。(数値の幅は、アクチニドの放出割合の取り方による。)炉心全部をMOXとした場合、潜在ガン死の数は、161~386%*、急性死の数は、60~480%*高くなる。炉心に占めるMOXの割合と、放出されるアクチニドの割合により、原子力発電所の半径110キロメートル以内の地域で、何千、何万という数の潜在的ガン死が余分にもたらされることになる。この距離は、計算上の便宜のために選ばれたものであり、この地域の外でも影響が生じることはいうまでもない。
*つまり、MOX燃料が炉心に4分の1装荷されていた場合の潜在的ガン死は8,630人から70,700人。急性死は44人から827人。 MOX燃料が炉心全部に装荷されていたばあいはの潜在的ガン死は15,900人から155,000人。急性死は64人から2,420人・・・・・
<出典:核情報>
ソース:http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html
当然このことは東電も、原子力安全不安院も知ってるわけです・・・・・
まあ、アメリカ政府が退避勧告を80キロ圏とした根拠もソレかも知れません(-_-;)
>原子力発電所の半径110キロメートル以内の地域で、何千、何万という数の潜在的ガン死が余分にもたらされることになる。
確かに想定外のことだろう・・・・・・
日本政府、東京電力、原子力安全不安院等々。
>「非常に憂える事態」
って、そういうことです。
まあ、退避勧告って言うか、「退避命令」です、20キロ圏。
いつ戻れるかわかりません、つまり元住民・・・・・
で、報道ですけど、検出されたプルトニウムはかつての米ソ英仏中印パの核実験レベルと。
ところで、東京電力って、プルトニウム計測器って持ってるんでしょうか ???
1000万倍とかを10万倍とか、無茶苦茶だったわけですけど(-_-;)
プルトニウム検出、「人体に」。

日本のプルトニウム保有量は、なんと核兵器5500発分! 余って困っているのに再処理工場で生産している! プルサーマルは本当に必要なのかを考察した上で、その危険性とはいかなる性格のものかを明らかにする。
来るべきものが来た !!
で、「プルトニウム」なんだけど、早い話「核兵器」です。
「プルサーマル」とかなんとか言ってるけど、英語じゃあありません・・・・・・
外来語でもありません。「日本語」です。
で、ウィキでは「和製英語」とか言ってるんだが、つまり、「ニューハーフ」みたいな。
まあ、最初からわかってたことなんだろうけど、ついに↓
東日本大震災による福島第1原発事故で東京電力は28日深夜、原発敷地内の土壌5カ所からプルトニウムを検出したと発表した。今回の事故で核燃料から放出された可能性があるとしている。
濃度は過去に行われた核実験の際に、日本で検出されたのと同レベル。「通常の環境土壌中の濃度レベルで、人体に問題になるものではない」としている。
今後、敷地内と周辺の環境モニタリングを強化する。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032823580029-n1.htm
>人体に問題になるものではない」としている。
「人体に」 !!???
で、微量のプルトニウムとかだが・・・・
東電の言い草がこうた、
「わかりません」
だけど、ちょっといい加減にしてもらいた。
原子力不安院と東電のイタチゴッコです(-_-;)
まあ、昨深夜のこれまでの報道なんだけど・・・・・・
で、同じ産経ニュースなんだけど、今朝の時点ではコレ↓
「燃料に一定の損傷があって本来の閉じ込め機能が壊れていることを示しており、非常に憂える事態だ」
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032908340008-n1.htm
>「非常に憂える事態」
で、その「非常に憂える事態」って、どんな事態をさしてるのか・・・・・
はっきり言えよ、バカッ !!
で、コレです↓
プルサーマルの危険性を警告する
MOX燃料を使用すると、日本の公衆に対するリスクが大幅に増大することをはっきりと示している。炉心の4分の1にMOXを装荷した場合、ウランだけの炉心の場合と比べ、重大事故から生じる潜在的ガン死は、42~122%*、急性死は10~98%*高くなる。(数値の幅は、アクチニドの放出割合の取り方による。)炉心全部をMOXとした場合、潜在ガン死の数は、161~386%*、急性死の数は、60~480%*高くなる。炉心に占めるMOXの割合と、放出されるアクチニドの割合により、原子力発電所の半径110キロメートル以内の地域で、何千、何万という数の潜在的ガン死が余分にもたらされることになる。この距離は、計算上の便宜のために選ばれたものであり、この地域の外でも影響が生じることはいうまでもない。
*つまり、MOX燃料が炉心に4分の1装荷されていた場合の潜在的ガン死は8,630人から70,700人。急性死は44人から827人。 MOX燃料が炉心全部に装荷されていたばあいはの潜在的ガン死は15,900人から155,000人。急性死は64人から2,420人・・・・・
<出典:核情報>
ソース:http://kakujoho.net/mox/mox99l_s.html
当然このことは東電も、原子力安全不安院も知ってるわけです・・・・・
まあ、アメリカ政府が退避勧告を80キロ圏とした根拠もソレかも知れません(-_-;)
>原子力発電所の半径110キロメートル以内の地域で、何千、何万という数の潜在的ガン死が余分にもたらされることになる。
確かに想定外のことだろう・・・・・・
日本政府、東京電力、原子力安全不安院等々。
>「非常に憂える事態」
って、そういうことです。
まあ、退避勧告って言うか、「退避命令」です、20キロ圏。
いつ戻れるかわかりません、つまり元住民・・・・・
で、報道ですけど、検出されたプルトニウムはかつての米ソ英仏中印パの核実験レベルと。
ところで、東京電力って、プルトニウム計測器って持ってるんでしょうか ???
1000万倍とかを10万倍とか、無茶苦茶だったわけですけど(-_-;)
プルトニウム検出、「人体に」。
2011年03月28日
原発事故は「神のみぞ知る」経産副大臣のバカ
原発事故は「神のみぞ知る」
経産副大臣のバカ・・・・・

福井県は国内最多の15基の原発を抱えている。原発で働く技術者、周辺地域の住民、政治家、マスコミ…。推進、反対、どちらにも偏らず等身大の「原発のまち・人」を伝える。中日新聞福井県版、日刊県民福井の連載をまとめる。
神のみぞ知る
時事通信 3月28日(月)14時38分配信なんだが・・・・・
コレ↓
「予見しうる最悪の事態を考えて(対処して)いるが、それ以上は神のみぞ知る」
<引用:時事通信3月28日(月)14時38分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000072-jij-pol
で、「予見しうる最悪の事態」とかだけど・・・・・
それなりの角度の情報は経産省は把握しているわけで、
バカ大臣、副大臣だけど滑っちゃったわけです。
まあ、おそらく経産省、官邸は、
「神のみぞ知る」
そんな感じでパニクッテルっていうかメルトダウンです(-_-;)
さっきもNHKニュースでやってたんだけど↓
・・・・・・東京電力は28日、2号機タービン建屋地下から建屋外にケーブルなどを通すトンネルと立て坑にたまった水から、毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線を観測したと発表した。同建屋地下1階の水たまりからも、同1000ミリシーベルト以上の放射線が観測されており、同社は関連を調べる。
東電によると、放射線が観測されたのは27日午後で、トレンチと呼ばれるケーブルや配管貫通用の地下トンネル。地上からトンネルに通じる立て坑(深さ約15.9メートル)のふたを開けたところ、地上から約1メートルのところまで水がたまっており、水の表面から強い放射線が観測された。
<引用:時事通信 3月28日(月)17時42分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000108-jij-soci
お馴染みのNHK水野解説員によれば、
「計測できなかった」
で、放射線は毎時1000ミリシーベルトとかだが・・・・・・
そこで計測器が振り切っちゃってる。
つまり、1000ミリシーベルトまでしか計測できない。
ってぇことは、それ以上の放射能漏れは想定外とかだから、
「神のみぞ知る」
で、原子力安全不安院の会見も、東電の会見も・・・・・・
肝心な部分は、瓦礫とかで計測できなかったり、放射線強すぎて、
立ち入れないため、それ以上のことは、
「わかりません」
つまり、福島第一原発、すでに廃屋ですからなす術はなし。
この先どんな方向に進むのか ???
まあ、対処法がないまま、最低限、可能な限りメルトダウンの防御に、
つまり、最悪の事態を出来る限り先延ばしにするために・・・・・
海水から、真水の注入とか、まあ、電源が通っても津波でポンプやられてますから、
冷却水の循環はできません。
で、すでにポンコツだったようですから原子炉、その腐食も進んでるとか。
で、他の配管も、ご案内の通り放射線で修理ができません。
で、その現場からの真実、昨日も転載させて貰いましたけど平井憲夫さんです↓
原発がどんなものか知ってほしい(17)
「閉鎖」して、監視・管理」
なぜ、原発は廃炉や解体ができないのでしょうか。それは、原発は水と蒸気で運転されているものなので、運転を止めてそのままに放置しておくと、すぐサビが来てボロボロになって、穴が開いて放射能が漏れてくるからです。原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけになって、止めたままにしておくことも、廃炉、解体することもできないものになってしまうのです。
先進各国で、閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、みんな「閉鎖」なんです。閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。
<以下本文>
ソース:http://www.iam-t.jp/HIRAI/page17.html
ってぇことは「廃炉」っていうか、取り壊して更地にすることができない。
永遠に「閉鎖」して、監視・管理」ですから、お金がかかります・・・・・・
つまり、電気料金に転化で、利権でしょうか(-_-;)
ところで、ずさんな東電の計測ですけど、大本営発表の放射線物質、
「直ちに」っていう数値はホントなんだろうかと。
原発事故は「神のみぞ知る」
経産副大臣のバカ・・・・・
経産副大臣のバカ・・・・・

福井県は国内最多の15基の原発を抱えている。原発で働く技術者、周辺地域の住民、政治家、マスコミ…。推進、反対、どちらにも偏らず等身大の「原発のまち・人」を伝える。中日新聞福井県版、日刊県民福井の連載をまとめる。
神のみぞ知る
時事通信 3月28日(月)14時38分配信なんだが・・・・・
コレ↓
「予見しうる最悪の事態を考えて(対処して)いるが、それ以上は神のみぞ知る」
<引用:時事通信3月28日(月)14時38分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000072-jij-pol
で、「予見しうる最悪の事態」とかだけど・・・・・
それなりの角度の情報は経産省は把握しているわけで、
バカ大臣、副大臣だけど滑っちゃったわけです。
まあ、おそらく経産省、官邸は、
「神のみぞ知る」
そんな感じでパニクッテルっていうかメルトダウンです(-_-;)
さっきもNHKニュースでやってたんだけど↓
・・・・・・東京電力は28日、2号機タービン建屋地下から建屋外にケーブルなどを通すトンネルと立て坑にたまった水から、毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線を観測したと発表した。同建屋地下1階の水たまりからも、同1000ミリシーベルト以上の放射線が観測されており、同社は関連を調べる。
東電によると、放射線が観測されたのは27日午後で、トレンチと呼ばれるケーブルや配管貫通用の地下トンネル。地上からトンネルに通じる立て坑(深さ約15.9メートル)のふたを開けたところ、地上から約1メートルのところまで水がたまっており、水の表面から強い放射線が観測された。
<引用:時事通信 3月28日(月)17時42分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000108-jij-soci
お馴染みのNHK水野解説員によれば、
「計測できなかった」
で、放射線は毎時1000ミリシーベルトとかだが・・・・・・
そこで計測器が振り切っちゃってる。
つまり、1000ミリシーベルトまでしか計測できない。
ってぇことは、それ以上の放射能漏れは想定外とかだから、
「神のみぞ知る」
で、原子力安全不安院の会見も、東電の会見も・・・・・・
肝心な部分は、瓦礫とかで計測できなかったり、放射線強すぎて、
立ち入れないため、それ以上のことは、
「わかりません」
つまり、福島第一原発、すでに廃屋ですからなす術はなし。
この先どんな方向に進むのか ???
まあ、対処法がないまま、最低限、可能な限りメルトダウンの防御に、
つまり、最悪の事態を出来る限り先延ばしにするために・・・・・
海水から、真水の注入とか、まあ、電源が通っても津波でポンプやられてますから、
冷却水の循環はできません。
で、すでにポンコツだったようですから原子炉、その腐食も進んでるとか。
で、他の配管も、ご案内の通り放射線で修理ができません。
で、その現場からの真実、昨日も転載させて貰いましたけど平井憲夫さんです↓
原発がどんなものか知ってほしい(17)
「閉鎖」して、監視・管理」
なぜ、原発は廃炉や解体ができないのでしょうか。それは、原発は水と蒸気で運転されているものなので、運転を止めてそのままに放置しておくと、すぐサビが来てボロボロになって、穴が開いて放射能が漏れてくるからです。原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけになって、止めたままにしておくことも、廃炉、解体することもできないものになってしまうのです。
先進各国で、閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、みんな「閉鎖」なんです。閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。
<以下本文>
ソース:http://www.iam-t.jp/HIRAI/page17.html
ってぇことは「廃炉」っていうか、取り壊して更地にすることができない。
永遠に「閉鎖」して、監視・管理」ですから、お金がかかります・・・・・・
つまり、電気料金に転化で、利権でしょうか(-_-;)
ところで、ずさんな東電の計測ですけど、大本営発表の放射線物質、
「直ちに」っていう数値はホントなんだろうかと。
原発事故は「神のみぞ知る」
経産副大臣のバカ・・・・・
2011年03月28日
選挙なんかやってる場合か !!???
選挙なんかやってる場合か !!???

日ごと拡大一途の被災者状況↓
警察庁によると、27日午前10時現在、12都道県警が検視などで確認した死者数は1万489人となった。これまでに家族らから届け出があった行方不明者は1万6621人で、死者と行方不明者は合わせて2万7110人に上っている。重軽傷者は18都道県で計2777人。
<引用:産経新聞 3月27日(日)11時6分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000512-san-soci
少なくとも東日本は・・・・・・
「選挙どころじゃあない」
東北、茨城、千葉は言うまでもなく、農家は出荷停止とか、
飲料水は「ヨウ素134」の拡散で乳児の飲料禁止。
まっ、東京都は解除され一部自治体だが、今後の状況は不明だ。
それより何より、東電の杜撰な「無計画停電」で、中小企業の製造業は状況は逼迫している。
小売り店もだろう、中途半端に閉店、休業を余儀なくされ・・・・・
そこで働く、パート、アルバイトの人たち有権者も減収になるだろう。
さらに、福島第一原発の様相は日に日に深刻さを増している。
東京新聞だが↓
東日本大震災の影響が、県内の統一地方選にも出始めている。
県選挙管理委員会によると、第一陣の知事選と県議選で、秦野市などの三市の期日前投票所は、当初の予定よりも計六カ所減ることが決定した。
<引用:2011年3月19日東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110319/CK2011031902000025.html
おそらく多くの自治体が投票時間の短縮、当然「無計画停電」によるわけだが、
投票所の削減も考えられるし、それより、まともな選挙運動なんかできないだろう。
当然、「投票率」にも大きく影響することは必至だ。
公示、投開票日の間に、この状況だと何が起きるか予測が付かない・・・・・・
まあ、大体が、普通の市民、県民は市会議員候補も、県会議員候補も、
市長候補も、県知事候補も知らない。
市会議員候補は一人知ってるけど、現職。後は誰も知らない。
ってぇことは「無投票」みたいなことで、極端に投票率が低い場合・・・・・・・
まあ、新人候補がその場合一番割を食って、供託金没収が続出かも。
だから、この際、半年なり、一年なり暫定的に現状のまま、この緊急事態に当たる。
ここ高崎だって、何が起こるか分からない、水道水の問題とか。
その場合、選挙で選ばれた新しい議員、議会で、新たに政策、行政調整するのは、
現実的ではないし、物理的にも不可能な場合があるかもしれない。
正直のところ・・・・・・・
「死者と行方不明者は合わせて2万7110人に」
他人事ではない。ここ群馬県も被災者を受け入れてる。
まあ、地方自治体の政治だから「空白」とかいう大袈裟なことではないが、
今、このとき、行政と、行政監視の議会を中断するべきときではない。
議会は、現状、「農産物の出荷規制」とか、二次被災、少なくともそこの農政と、
被災者受け入れ体制の万全を期すためにも・・・・・・
あえて言う、選挙なんかやってる場合じゃあない。
で、産経ニュースなんだがコレ↓
西岡参院議長「統一地方選挙は全国一律延期すべきだ」 政府案を批判
「今はまさに国難とも言うべき状況だ。国民全体が心配していることを考えれば、全国の統一地方選挙を一定期間先延ばしをする特別の法的措置をすべきだ。政府に考えを改めていただきたい」と述べ、政府案に反対する考えを示した。
<引用:2011.3.16 18:58 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031618590032-n1.htm
ごもっともだと思う !!
だいいち、吾妻線なんて今日までずっと終日運休。
今日やっと「中之条=高崎」、上下往復各一本って、アウト・・・・・・
上信電鉄は ???
とにかく、非常事態、未曾有の危機、
おそらく被災されたかたの中に高崎市民に宴席の人いると思う。
実は僕のギター教室の高一の生徒さんのお母さんが南相馬市の出身で、
ご実家が被災されている。地震と津波では無事だったけど・・・・・
「原発がぁ??? 」
って、おばあちゃんを心配していた。
そんなわけだから、松浦さん、落ち着くまでボランティアでどうっ、市長を!!???
まあ、今年の「高崎祭り」は自粛というか中止 ???
まあ、「首相官邸メルトダウン」だからそこまで頭が回らないだろうし、
現市長さんの「専決処分」でもいいし、市民投票でもいいよ。
選挙法でそういうわけにも行かないのか、わからん・・・・・
選挙なんかやってる場合か !!???

日ごと拡大一途の被災者状況↓
警察庁によると、27日午前10時現在、12都道県警が検視などで確認した死者数は1万489人となった。これまでに家族らから届け出があった行方不明者は1万6621人で、死者と行方不明者は合わせて2万7110人に上っている。重軽傷者は18都道県で計2777人。
<引用:産経新聞 3月27日(日)11時6分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000512-san-soci
少なくとも東日本は・・・・・・
「選挙どころじゃあない」
東北、茨城、千葉は言うまでもなく、農家は出荷停止とか、
飲料水は「ヨウ素134」の拡散で乳児の飲料禁止。
まっ、東京都は解除され一部自治体だが、今後の状況は不明だ。
それより何より、東電の杜撰な「無計画停電」で、中小企業の製造業は状況は逼迫している。
小売り店もだろう、中途半端に閉店、休業を余儀なくされ・・・・・
そこで働く、パート、アルバイトの人たち有権者も減収になるだろう。
さらに、福島第一原発の様相は日に日に深刻さを増している。
東京新聞だが↓
東日本大震災の影響が、県内の統一地方選にも出始めている。
県選挙管理委員会によると、第一陣の知事選と県議選で、秦野市などの三市の期日前投票所は、当初の予定よりも計六カ所減ることが決定した。
<引用:2011年3月19日東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110319/CK2011031902000025.html
おそらく多くの自治体が投票時間の短縮、当然「無計画停電」によるわけだが、
投票所の削減も考えられるし、それより、まともな選挙運動なんかできないだろう。
当然、「投票率」にも大きく影響することは必至だ。
公示、投開票日の間に、この状況だと何が起きるか予測が付かない・・・・・・
まあ、大体が、普通の市民、県民は市会議員候補も、県会議員候補も、
市長候補も、県知事候補も知らない。
市会議員候補は一人知ってるけど、現職。後は誰も知らない。
ってぇことは「無投票」みたいなことで、極端に投票率が低い場合・・・・・・・
まあ、新人候補がその場合一番割を食って、供託金没収が続出かも。
だから、この際、半年なり、一年なり暫定的に現状のまま、この緊急事態に当たる。
ここ高崎だって、何が起こるか分からない、水道水の問題とか。
その場合、選挙で選ばれた新しい議員、議会で、新たに政策、行政調整するのは、
現実的ではないし、物理的にも不可能な場合があるかもしれない。
正直のところ・・・・・・・
「死者と行方不明者は合わせて2万7110人に」
他人事ではない。ここ群馬県も被災者を受け入れてる。
まあ、地方自治体の政治だから「空白」とかいう大袈裟なことではないが、
今、このとき、行政と、行政監視の議会を中断するべきときではない。
議会は、現状、「農産物の出荷規制」とか、二次被災、少なくともそこの農政と、
被災者受け入れ体制の万全を期すためにも・・・・・・
あえて言う、選挙なんかやってる場合じゃあない。
で、産経ニュースなんだがコレ↓
西岡参院議長「統一地方選挙は全国一律延期すべきだ」 政府案を批判
「今はまさに国難とも言うべき状況だ。国民全体が心配していることを考えれば、全国の統一地方選挙を一定期間先延ばしをする特別の法的措置をすべきだ。政府に考えを改めていただきたい」と述べ、政府案に反対する考えを示した。
<引用:2011.3.16 18:58 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031618590032-n1.htm
ごもっともだと思う !!
だいいち、吾妻線なんて今日までずっと終日運休。
今日やっと「中之条=高崎」、上下往復各一本って、アウト・・・・・・
上信電鉄は ???
とにかく、非常事態、未曾有の危機、
おそらく被災されたかたの中に高崎市民に宴席の人いると思う。
実は僕のギター教室の高一の生徒さんのお母さんが南相馬市の出身で、
ご実家が被災されている。地震と津波では無事だったけど・・・・・
「原発がぁ??? 」
って、おばあちゃんを心配していた。
そんなわけだから、松浦さん、落ち着くまでボランティアでどうっ、市長を!!???
まあ、今年の「高崎祭り」は自粛というか中止 ???
まあ、「首相官邸メルトダウン」だからそこまで頭が回らないだろうし、
現市長さんの「専決処分」でもいいし、市民投票でもいいよ。
選挙法でそういうわけにも行かないのか、わからん・・・・・
選挙なんかやってる場合か !!???
2011年03月28日
岡田幹事長と寓話「イオンのバカⅡ」
岡田幹事長と・・・・・
寓話「イオンのバカⅡ」

日本を愛せますか、岡田克也。歴史認識、安全保障、靖国参拝、憲法…。この男に日本をまかせられるか。岡田家一族、生い立ちから歴史観までを探る書き下ろし評伝。
で、民主党の岡田幹事長ですけど・・・・・・
まあ、マニフェストも裏表がありまして(-_-;)
家業が大変なわけです。
で、「李下にカンムリ」っていうか、言われても、
ついに背に腹は変えられません。
っていうか、アレです、コレ↓
民主党の岡田克也幹事長は27日、農産物の出荷停止や摂取制限の目安となる放射性物質の基準値について、「少し厳格さを求めすぎている」と述べ、風評被害を招かないためにも見直しが必要との認識を示した。
<引用:2011年3月27日19時25分 asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270127.html
>「少し厳格さを求めすぎている」
まあ、「堅物」とかですけど、どうしょうもないですね、風評被害とか・・・・・・
でも、アレです、ホントに「風評」かどうかは分かりませんね、
東電の発表する数値っていうかデータが無茶苦茶ですから(-_-;)
で、「イオン・グループ」ですけど・・・・・・
東北、関東の被災地域にショッピングモールとかショッピングセンターって、
そら、スッゴイあるわけです。
で、ほとんどが被災しちゃって、「休業」です。
で、まあ、福島第一原発の20キロ、30キロ圏にもかなりあります。
まっ、デッカイ町から、小っさい町まで、商店街喰っちゃったんですけど、
今は、風評被害とかで大震災と津波被災だけでなく大変です。
で、再開の目処がたたないっていうか・・・・・・
そら、「厳格を求めすぎてる」って、言っちゃう気持ちわかります、けど、
まあ、未曾有っていうか、そもそもヨウ素134とかセシウム137とか、プルトニウムとか。
まっ、未体験のものばっかりですから、パニクルっていうことじゃあなくて、
食品ですから、「慎重の上にも慎重」には当然じゃあないだろうか。
っていうか・・・・・・
「直ちに健康被害はない」
って、「アリバイ」づくりみたいな言い方されちゃったんじゃあ余計慎重に。
で、徐々にいわれてるのが、レントゲンがどうしたとか・・・・・・・
成田=ニューヨークの飛行機がどうしたとかで、たいしたことありません。
って言ってたんですけど、それって「体外被ばく」なんですとか。
で、食品の場合は「体内被ばく」でどんな微量でも、プルトニウムの場合は。
で、コレです↓
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
として、swissinfo.ch はこう報じる↓
今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ。
略
しかし、がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている。
略
セシウムの半減期は30年なのでセシウム汚染は日本からスイスにまで行き渡るが、スイスでの危険度はごくわずかだ。セシウムはカリウムのように体内で代謝されるため、一回限りの摂取なら数カ月後にはなくなる。
ストロンチウムは体内に蓄積され、死ぬまで残る。ここでも人体への影響は半減期に左右される。ストロンチウムはカルシウムのように骨に蓄積されるため消えることはなく、骨髄は絶えずβ線の影響を受けることになる。子どもの骨髄は脂肪が少ないため、のちのち白血病になるリスクが大人よりも高い。
プルトニウムは一度体内に入ったら決して消えない。ごく微量の摂取でもがんを引き起こす。
で、岡田幹事長なんですけど・・・・・・
この状況って、東電の無茶苦茶ぶりを見てしても、
なにを「厳格すぎる」というかだ !!???
下手をしたら、東日本経済圏が崩壊するかもしれない、
福島第一原発事故のこの人災。
政治家ならもっと違った次元のステートメントを発信すべきだろう。
しかし、イオングループも大変なことは確かだが・・・・・・
いざとなったら「特定目的会社」ですから(-_-;)
それにしても、休業中のイオンと、イオンのテナントの期間雇用社員とか、
パート、アルバイトとか、大変だろうなぁ。
あっ、仙台泉区のイオン大沢ショッピングモール、休業中だけど、
テナントで入ってる、某楽器のKさん元気だろうか ???
岡田幹事長と・・・・・
寓話「イオンのバカⅡ」
寓話「イオンのバカⅡ」

日本を愛せますか、岡田克也。歴史認識、安全保障、靖国参拝、憲法…。この男に日本をまかせられるか。岡田家一族、生い立ちから歴史観までを探る書き下ろし評伝。
で、民主党の岡田幹事長ですけど・・・・・・
まあ、マニフェストも裏表がありまして(-_-;)
家業が大変なわけです。
で、「李下にカンムリ」っていうか、言われても、
ついに背に腹は変えられません。
っていうか、アレです、コレ↓
民主党の岡田克也幹事長は27日、農産物の出荷停止や摂取制限の目安となる放射性物質の基準値について、「少し厳格さを求めすぎている」と述べ、風評被害を招かないためにも見直しが必要との認識を示した。
<引用:2011年3月27日19時25分 asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270127.html
>「少し厳格さを求めすぎている」
まあ、「堅物」とかですけど、どうしょうもないですね、風評被害とか・・・・・・
でも、アレです、ホントに「風評」かどうかは分かりませんね、
東電の発表する数値っていうかデータが無茶苦茶ですから(-_-;)
で、「イオン・グループ」ですけど・・・・・・
東北、関東の被災地域にショッピングモールとかショッピングセンターって、
そら、スッゴイあるわけです。
で、ほとんどが被災しちゃって、「休業」です。
で、まあ、福島第一原発の20キロ、30キロ圏にもかなりあります。
まっ、デッカイ町から、小っさい町まで、商店街喰っちゃったんですけど、
今は、風評被害とかで大震災と津波被災だけでなく大変です。
で、再開の目処がたたないっていうか・・・・・・
そら、「厳格を求めすぎてる」って、言っちゃう気持ちわかります、けど、
まあ、未曾有っていうか、そもそもヨウ素134とかセシウム137とか、プルトニウムとか。
まっ、未体験のものばっかりですから、パニクルっていうことじゃあなくて、
食品ですから、「慎重の上にも慎重」には当然じゃあないだろうか。
っていうか・・・・・・
「直ちに健康被害はない」
って、「アリバイ」づくりみたいな言い方されちゃったんじゃあ余計慎重に。
で、徐々にいわれてるのが、レントゲンがどうしたとか・・・・・・・
成田=ニューヨークの飛行機がどうしたとかで、たいしたことありません。
って言ってたんですけど、それって「体外被ばく」なんですとか。
で、食品の場合は「体内被ばく」でどんな微量でも、プルトニウムの場合は。
で、コレです↓
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
として、swissinfo.ch はこう報じる↓
今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ。
略
しかし、がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている。
略
セシウムの半減期は30年なのでセシウム汚染は日本からスイスにまで行き渡るが、スイスでの危険度はごくわずかだ。セシウムはカリウムのように体内で代謝されるため、一回限りの摂取なら数カ月後にはなくなる。
ストロンチウムは体内に蓄積され、死ぬまで残る。ここでも人体への影響は半減期に左右される。ストロンチウムはカルシウムのように骨に蓄積されるため消えることはなく、骨髄は絶えずβ線の影響を受けることになる。子どもの骨髄は脂肪が少ないため、のちのち白血病になるリスクが大人よりも高い。
プルトニウムは一度体内に入ったら決して消えない。ごく微量の摂取でもがんを引き起こす。
で、岡田幹事長なんですけど・・・・・・
この状況って、東電の無茶苦茶ぶりを見てしても、
なにを「厳格すぎる」というかだ !!???
下手をしたら、東日本経済圏が崩壊するかもしれない、
福島第一原発事故のこの人災。
政治家ならもっと違った次元のステートメントを発信すべきだろう。
しかし、イオングループも大変なことは確かだが・・・・・・
いざとなったら「特定目的会社」ですから(-_-;)
それにしても、休業中のイオンと、イオンのテナントの期間雇用社員とか、
パート、アルバイトとか、大変だろうなぁ。
あっ、仙台泉区のイオン大沢ショッピングモール、休業中だけど、
テナントで入ってる、某楽器のKさん元気だろうか ???
岡田幹事長と・・・・・
寓話「イオンのバカⅡ」
2011年03月27日
東京が危ないって(-_-;)
東京が危ないって(-_-;)

日経「26日の菅首相の動向」とか↓
石井氏「今ここで必要なのは副首都をつくることだと伝えた。首相は、今すぐじゃないが国民にとって必要なことだという意味のことを言っていた」
副首都をつくる ???
オイオイ、そういうレベルの話かよ、今・・・・・・
参ったなぁ(-_-;)
で、あのねのねさんのコメントです↓
2011/03/27 21:30:40 <福島第一原発2号機、 放射線物質通常の1000万倍>
元レバノン大使の天木直人さんは,とっくに京都に逃げてます。独自のルートの情報だと東京は危ないそうです。
で、東電て、どうしょもないですね・・・・・・
まだ調査してなかったって、嘘でしょうけど(-_-;)
プルトニウム漏出 ↓
東京電力は27日、福島第1原発各基の原子炉から、毒性の強いプルトニウムが漏出していないか調べるため、同原発敷地内の土壌を21、22両日に採取したことを明らかにした。
<引用:時事通信 3月27日(日)17時55分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000061-jij-soci
まあ、「プルサーマル」とか、鳴物入だったわけです・・・・・・
それがこういう事態ですから、これからが、「原子力安全不安院」です(-_-;)
で、ついに東電、ギブアップ↓
「何カ月、何年と言えない」=原発事故、収束見通せず―東電副社長
1~3号機の原子炉内にある燃料棒の状態については、「観測できるデータが非常に限られ、推測するのは難しい」と発言。露出した燃料棒がどれだけ損傷しているか、把握できていないことを明らかにした。
<引用:時事通信 3月27日(日)20時40分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000076-jij-soci
まあ、放射能汚染が桁違いな場所ですから、
そら、そうでしょうけど。
で、東京は200キロ圏ですけど、それが・・・・・
東京が危ないって(-_-;)

日経「26日の菅首相の動向」とか↓
石井氏「今ここで必要なのは副首都をつくることだと伝えた。首相は、今すぐじゃないが国民にとって必要なことだという意味のことを言っていた」
副首都をつくる ???
オイオイ、そういうレベルの話かよ、今・・・・・・
参ったなぁ(-_-;)
で、あのねのねさんのコメントです↓
2011/03/27 21:30:40 <福島第一原発2号機、 放射線物質通常の1000万倍>
元レバノン大使の天木直人さんは,とっくに京都に逃げてます。独自のルートの情報だと東京は危ないそうです。
で、東電て、どうしょもないですね・・・・・・
まだ調査してなかったって、嘘でしょうけど(-_-;)
プルトニウム漏出 ↓
東京電力は27日、福島第1原発各基の原子炉から、毒性の強いプルトニウムが漏出していないか調べるため、同原発敷地内の土壌を21、22両日に採取したことを明らかにした。
<引用:時事通信 3月27日(日)17時55分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000061-jij-soci
まあ、「プルサーマル」とか、鳴物入だったわけです・・・・・・
それがこういう事態ですから、これからが、「原子力安全不安院」です(-_-;)
で、ついに東電、ギブアップ↓
「何カ月、何年と言えない」=原発事故、収束見通せず―東電副社長
1~3号機の原子炉内にある燃料棒の状態については、「観測できるデータが非常に限られ、推測するのは難しい」と発言。露出した燃料棒がどれだけ損傷しているか、把握できていないことを明らかにした。
<引用:時事通信 3月27日(日)20時40分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000076-jij-soci
まあ、放射能汚染が桁違いな場所ですから、
そら、そうでしょうけど。
で、東京は200キロ圏ですけど、それが・・・・・
東京が危ないって(-_-;)
2011年03月27日
福島第一原発2号機、 放射線物質通常の1000万倍
福島第一原発2号機、
放射線物質通常の1000万倍

1000万倍って・・・・・・ ???
でも、直ちに、直ちに、直ちに、ァァァァァッ !!
で、産経ニュースですけど(全文引用)↓
東京電力は27日、福島第1原子力発電所2号機のタービン建屋地下の水たまりで26日に採取した水の放射性物質の濃度は、通常に運転している原子炉内の水の約1000万倍にあたると発表した。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032713170035-n1.htm
>通常に運転している原子炉内の水の約1000万倍
1000万倍って・・・・・
寅● さんのコメント<原子力安全不安院(-_-;)>
2011/03/26 15:28:06
一番の問題は2号機ですたぶん炉が破損していますこれからは階段使います (-_-||) 正直恐ろしすぎる(-_-||)
まあ、今も、NHK、2時のニュースで・・・・・・
あっ、白髪の登坂さん本局に復帰ですか ???
で、2号機の放射性物質、1000万倍とか。
まっ、想像を絶するわけですけど、まあ、アレです、
寅● さんのコメントのとおりでした(-_-;)
で、再度、産経新聞なんですけど、(全文引用)コレ↓
経済産業省原子力安全・保安院は27日、福島第1原子力発電所2号機のタービン建屋にたまっていた水は、表面の放射線量が毎時1シーベルト以上で、高濃度の放射性物質が含まれているとの分析結果を明らかにした。
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高いという。
保安院は水に含まれる放射性物質について、通常なら原子炉内に閉じ込められている半減期が短い物質が含まれているとみており、原子炉の水が漏れだしている可能性が高い。
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000515-san-soci
オイオイ、1立方センチ当たりって、今までの説明とだいぶ違ってるじゃないの !!???
で、約29億ベクレルって(;゚Д゚)!
意味がわかりません、わかる人 !!???
で、もうコレって、つまり、アウトっていう意味と違います ???
枝野幸男官房長官は27日午前、NHK番組に出演し、福島第1原発の放射能漏れ事故で、避難住民が家財などを確保するための一時帰宅を求めていることについて「データに基づき、一時的に入ることが可能なら検討してもらう」と述べ、避難地域への立ち入りを検討する考えを示した。
<引用:時事通信 3月27日(日)10時53分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000024-jij-pol
>「データに基づき、一時的に入ることが可能なら検討してもらう」
で、その、20キロ圏なんだけど・・・・・・・
別に天井のある囲いがあるわけじゃあないので、風で拡散してますね。
「一時的に入ることが可能なら」って、それほど大変なら、
ホントはどうなの、何シーベルトなの ???
何ベクレルなの ???
大体が、20キロ圏と30キロ圏の境目を決めてることにどんな意味がありますか !!???
まあ、0歳児、乳児と1歳以上の境目もなんだけど・・・・・・
まっ、日に日に深刻度がレベル6からレベル7に近づいてる。
飯舘村では、大人も飲用を控えるよう呼びかけている。
<引用:日本テレビ系(NNN) 3月26日(土)22時7分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110326-00000052-nnn-soci
つまり、飯館村ですけど・・・・・・
村長さん怒ってました。
「なんの情報も政府からないままテレビで報道されてる !!」
だから、「大人も飲用を控えるよう呼びかけ」って、
もう住める状態じゃあないんじゃあないの飯館村。
で、実際どういう状態にあるのか・・・・・・
呼びかけって、飯館村の村長さんが言ってるのか !!???
福島第一原発2号機、
放射線物質通常の1000万倍
放射線物質通常の1000万倍

1000万倍って・・・・・・ ???
でも、直ちに、直ちに、直ちに、ァァァァァッ !!
で、産経ニュースですけど(全文引用)↓
東京電力は27日、福島第1原子力発電所2号機のタービン建屋地下の水たまりで26日に採取した水の放射性物質の濃度は、通常に運転している原子炉内の水の約1000万倍にあたると発表した。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032713170035-n1.htm
>通常に運転している原子炉内の水の約1000万倍
1000万倍って・・・・・
寅● さんのコメント<原子力安全不安院(-_-;)>
2011/03/26 15:28:06
一番の問題は2号機ですたぶん炉が破損していますこれからは階段使います (-_-||) 正直恐ろしすぎる(-_-||)
まあ、今も、NHK、2時のニュースで・・・・・・
あっ、白髪の登坂さん本局に復帰ですか ???
で、2号機の放射性物質、1000万倍とか。
まっ、想像を絶するわけですけど、まあ、アレです、
寅● さんのコメントのとおりでした(-_-;)
で、再度、産経新聞なんですけど、(全文引用)コレ↓
経済産業省原子力安全・保安院は27日、福島第1原子力発電所2号機のタービン建屋にたまっていた水は、表面の放射線量が毎時1シーベルト以上で、高濃度の放射性物質が含まれているとの分析結果を明らかにした。
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高いという。
保安院は水に含まれる放射性物質について、通常なら原子炉内に閉じ込められている半減期が短い物質が含まれているとみており、原子炉の水が漏れだしている可能性が高い。
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000515-san-soci
オイオイ、1立方センチ当たりって、今までの説明とだいぶ違ってるじゃないの !!???
で、約29億ベクレルって(;゚Д゚)!
意味がわかりません、わかる人 !!???
で、もうコレって、つまり、アウトっていう意味と違います ???
枝野幸男官房長官は27日午前、NHK番組に出演し、福島第1原発の放射能漏れ事故で、避難住民が家財などを確保するための一時帰宅を求めていることについて「データに基づき、一時的に入ることが可能なら検討してもらう」と述べ、避難地域への立ち入りを検討する考えを示した。
<引用:時事通信 3月27日(日)10時53分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000024-jij-pol
>「データに基づき、一時的に入ることが可能なら検討してもらう」
で、その、20キロ圏なんだけど・・・・・・・
別に天井のある囲いがあるわけじゃあないので、風で拡散してますね。
「一時的に入ることが可能なら」って、それほど大変なら、
ホントはどうなの、何シーベルトなの ???
何ベクレルなの ???
大体が、20キロ圏と30キロ圏の境目を決めてることにどんな意味がありますか !!???
まあ、0歳児、乳児と1歳以上の境目もなんだけど・・・・・・
まっ、日に日に深刻度がレベル6からレベル7に近づいてる。
飯舘村では、大人も飲用を控えるよう呼びかけている。
<引用:日本テレビ系(NNN) 3月26日(土)22時7分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110326-00000052-nnn-soci
つまり、飯館村ですけど・・・・・・
村長さん怒ってました。
「なんの情報も政府からないままテレビで報道されてる !!」
だから、「大人も飲用を控えるよう呼びかけ」って、
もう住める状態じゃあないんじゃあないの飯館村。
で、実際どういう状態にあるのか・・・・・・
呼びかけって、飯館村の村長さんが言ってるのか !!???
福島第一原発2号機、
放射線物質通常の1000万倍
2011年03月27日
死の灰「プルトニウムも拡散」
死の灰「プルトニウムも拡散」

プルトニウム239の「α線」はウラン235の3万8000倍だから、たった0.00005ミリグラムでも体内に入ったら終わりなのだ。
<引用:内部被曝の危険性 (きっこの日記)>
ソース:http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20110326
まあ、保安院だか、不安院だか、あの爬虫類がおののオッサン・・・・・・
3号機、プルサーマルに関しては一言も触れませんけど(-_-;)
で、そのプルサーマルなんだけど、プルトニウムです。
“きっこの日記”さんがやけに詳しいわけです↓
‥‥そんなワケで、福島第一原発の事故が発生してから、来る日も来る日も記者会見を行なってる東京電力と原子力安全保安院だけど、未だにまったく報告しないのが、何よりも恐ろしいプルトニウムについてだ。皆さん、ご存知のように、ボロボロのメチャクチャに壊れてる3号機は、他の原子炉と違って、ウランにプルトニウムを混ぜた「MOX燃料」を使ってるプルサーマルだ。つまり、3号機の原子炉から燃料が漏れてたとしたら、プルトニウムも拡散してるってことになる。
<引用:内部被曝の危険性 (きっこの日記)>
ソース:http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20110326
まあ、時間があったらっていうか、後学のために・・・・・・
きっこの日記の全文を読んでみてください。
で、AFP通信とか、さらに新しい情報ですけど、3号機についてです↓
3号機では今週、黒煙が上がったが、IRSNによると黒煙の原因の1つとして、コリウム(炉心溶融物)とよばれる放射性のスラグが格納容器のコンクリートと化学反応した可能性が考えられるという。
コリウムが格納容器のコンクリートの床や、その他の放射性物質を封じ込めるための設備を溶かしてしまえば、放射性物質が土壌を通じて環境に放出される危険性が高まるという。
東京電力(Tokyo Electric Power Co.、TEPCO)は25日3号機の圧力容器が損傷を受けている可能性があると述べた。経済産業省原子力安全・保安院(NISA)の西山英彦(Hideyuki Nishiyama)審議官も、原子炉が損傷を受けた可能性が高いと述べている
で、西山英彦審議官(原子力不安院)ですけど↓
>原子炉が損傷を受けた可能性が高いと
まさに、プルサーマルの原子炉なわけです。
で、ソレが「損傷」って、「壊れちゃった」ってぇことです・・・・・・
で、どうなの !!???
プルトニウムとかの拡散は ???
「直ちに健康被害はない」
まあ、この3号機は致命傷とかいわれてますし・・・・・・
死の灰「プルトニウムも拡散」

プルトニウム239の「α線」はウラン235の3万8000倍だから、たった0.00005ミリグラムでも体内に入ったら終わりなのだ。
<引用:内部被曝の危険性 (きっこの日記)>
ソース:http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20110326
まあ、保安院だか、不安院だか、あの爬虫類がおののオッサン・・・・・・
3号機、プルサーマルに関しては一言も触れませんけど(-_-;)
で、そのプルサーマルなんだけど、プルトニウムです。
“きっこの日記”さんがやけに詳しいわけです↓
‥‥そんなワケで、福島第一原発の事故が発生してから、来る日も来る日も記者会見を行なってる東京電力と原子力安全保安院だけど、未だにまったく報告しないのが、何よりも恐ろしいプルトニウムについてだ。皆さん、ご存知のように、ボロボロのメチャクチャに壊れてる3号機は、他の原子炉と違って、ウランにプルトニウムを混ぜた「MOX燃料」を使ってるプルサーマルだ。つまり、3号機の原子炉から燃料が漏れてたとしたら、プルトニウムも拡散してるってことになる。
<引用:内部被曝の危険性 (きっこの日記)>
ソース:http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20110326
まあ、時間があったらっていうか、後学のために・・・・・・
きっこの日記の全文を読んでみてください。
で、AFP通信とか、さらに新しい情報ですけど、3号機についてです↓
3号機では今週、黒煙が上がったが、IRSNによると黒煙の原因の1つとして、コリウム(炉心溶融物)とよばれる放射性のスラグが格納容器のコンクリートと化学反応した可能性が考えられるという。
コリウムが格納容器のコンクリートの床や、その他の放射性物質を封じ込めるための設備を溶かしてしまえば、放射性物質が土壌を通じて環境に放出される危険性が高まるという。
東京電力(Tokyo Electric Power Co.、TEPCO)は25日3号機の圧力容器が損傷を受けている可能性があると述べた。経済産業省原子力安全・保安院(NISA)の西山英彦(Hideyuki Nishiyama)審議官も、原子炉が損傷を受けた可能性が高いと述べている
で、西山英彦審議官(原子力不安院)ですけど↓
>原子炉が損傷を受けた可能性が高いと
まさに、プルサーマルの原子炉なわけです。
で、ソレが「損傷」って、「壊れちゃった」ってぇことです・・・・・・
で、どうなの !!???
プルトニウムとかの拡散は ???
「直ちに健康被害はない」
まあ、この3号機は致命傷とかいわれてますし・・・・・・
死の灰「プルトニウムも拡散」
2011年03月27日
東電「電気料金値上げ」(-_-;)
東電が「電気料金値上げ」(-_-;)

東京電力は25日、冷房需要で電気使用量が高まる時間帯の電力料金を値上げする案を検討する方針を示した。
あのね、「電気用金の値上げ検討」って、
別にいいけど、それって・・・・・
「火事場泥棒」っていうか、自作自演でしょ !??
たしかに、津波だけど、それって壊れて燃えさかる我が家に火に油(-_-;)
消火できたのに、消火すると家が壊れちゃうからって消防を断ってた。
結局、莫な海水でしょうかする羽目になっちゃったわけだけど・・・・・・
「電気料金値上」げって政府答申じゃあなかったっけ ???
まあ、「火に油」っていえば、東京電力ってもうオシマイなんじゃあないの !??
昨日の毎日新聞なんだけど、コレ↓
◇「原子炉から漏れた可能性」
「運転している原子炉の(冷却)水の1万倍の放射能。通常では考えられない」
3号機のタービン建屋地下1階で24日、作業員3人が強い放射能を持つ汚水で被ばくした事故。25日未明に会見した東電の担当者は苦渋の表情を浮かべた。経済産業省原子力安全・保安院は汚水について「破損した燃料を含む水が、原子炉から漏れ出した可能性が高い」と説明するが、漏えい場所は不明だ。
<引用:毎日新聞 3月26日(土)22時19分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000126-mai-soci
まあ、3号機っていうんだから、恐怖の・・・・・・
「プルサーマル」
なわけです。つまり、プルトニウムとか。
早い話、笑ってられる状況じゃあないわけです、シラバックれてますけど。
「直ちに健康を害する事ではな」
とか言って・・・・・
で、電気料金、5月分から「70円値上」とか。
まあ、いろいろと賠償問題がスゴイことになっちゃってるんだけど、
トゥー・ビッグ・トゥー・フェイルとかだけど・・・・・・
東京電力の賠償能力って1800億円止まりとか(-_-;)
まあ、自主避難とか、屋内退避とかだけど賠償の拡大を恐れ20キロ圏、30キロ検にしちゃってるわけです。
まあ、アメリカが言うように、世界の常識では、
「80キロ圏外」
まあ、自主退避とかですから、下手したら「自己責任」ですか !!???
まあ、冗談じゃあないわけですけど・・・・・
それにしても、水道水にしても、野菜にしても、政府、ホントのことは分からない。
まあ、「数値」とかもあってないようなもんだし(-_-;)
つまり、0歳児、乳児はダメだけど、1歳は自主判断でみたいな話なんだから・・・・・・
救われるわけがありません。
東電が「電気料金値上げ」(-_-;)

東京電力は25日、冷房需要で電気使用量が高まる時間帯の電力料金を値上げする案を検討する方針を示した。
あのね、「電気用金の値上げ検討」って、
別にいいけど、それって・・・・・
「火事場泥棒」っていうか、自作自演でしょ !??
たしかに、津波だけど、それって壊れて燃えさかる我が家に火に油(-_-;)
消火できたのに、消火すると家が壊れちゃうからって消防を断ってた。
結局、莫な海水でしょうかする羽目になっちゃったわけだけど・・・・・・
「電気料金値上」げって政府答申じゃあなかったっけ ???
まあ、「火に油」っていえば、東京電力ってもうオシマイなんじゃあないの !??
昨日の毎日新聞なんだけど、コレ↓
◇「原子炉から漏れた可能性」
「運転している原子炉の(冷却)水の1万倍の放射能。通常では考えられない」
3号機のタービン建屋地下1階で24日、作業員3人が強い放射能を持つ汚水で被ばくした事故。25日未明に会見した東電の担当者は苦渋の表情を浮かべた。経済産業省原子力安全・保安院は汚水について「破損した燃料を含む水が、原子炉から漏れ出した可能性が高い」と説明するが、漏えい場所は不明だ。
<引用:毎日新聞 3月26日(土)22時19分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000126-mai-soci
まあ、3号機っていうんだから、恐怖の・・・・・・
「プルサーマル」
なわけです。つまり、プルトニウムとか。
早い話、笑ってられる状況じゃあないわけです、シラバックれてますけど。
「直ちに健康を害する事ではな」
とか言って・・・・・
で、電気料金、5月分から「70円値上」とか。
まあ、いろいろと賠償問題がスゴイことになっちゃってるんだけど、
トゥー・ビッグ・トゥー・フェイルとかだけど・・・・・・
東京電力の賠償能力って1800億円止まりとか(-_-;)
まあ、自主避難とか、屋内退避とかだけど賠償の拡大を恐れ20キロ圏、30キロ検にしちゃってるわけです。
まあ、アメリカが言うように、世界の常識では、
「80キロ圏外」
まあ、自主退避とかですから、下手したら「自己責任」ですか !!???
まあ、冗談じゃあないわけですけど・・・・・
それにしても、水道水にしても、野菜にしても、政府、ホントのことは分からない。
まあ、「数値」とかもあってないようなもんだし(-_-;)
つまり、0歳児、乳児はダメだけど、1歳は自主判断でみたいな話なんだから・・・・・・
救われるわけがありません。
東電が「電気料金値上げ」(-_-;)
2011年03月26日
必見 !! 「福島第一原発の真実Ⅱ」by 広瀬隆
必見!!「福島第一原発の真実Ⅱ」
by 広瀬隆

広瀬隆さん、ずいぶんお歳を・・・・・
確か20年くらい昔は50代の頃だったでしょうか。
TBSの関口宏「サンデーモーニング」のコメンテーターだったんです。
でも、あんまりホントのことを言うもんだから外されちゃいました(-_-;)
で、広瀬隆さんですけど、そのTBSの番組がきっかけで広瀬隆さんの著作・・・・・・
「私物国家」、「地球の落とし穴」、「パンドラの箱の悪魔」、「腐食の連鎖」、
そして「赤い楯」、「漢方経済学」を所蔵している。
で、初めて読んだのが「私物国家」だった。
で、拙ブログ2009年03月12日付けにも『私物国家』で、書いてます↓
http://g3s.gunmablog.net/e37366.html
で、コレです↓
まあ、長編ですけど、「福島第一原発の真実」ではないでしょうか。
まっ、日本の特権集団「東京電力」そして、その「電力9社」です。
そもそも、原発は1960年代、正力松太郎衆議院議員(読売社主)の、
初代原子力委員会委員長、科技庁長官の被占領政策・・・・・・
CIAエージェント・コードネーム“PODAM”
その一連の中で政府自民党の国策だったわけです。
で、その恩恵っていうか利権は旧財閥の復興と政府自民党という利権政治だった。
まあ、それを考えると、菅、民主党政権はその巨魁、コングロマリットにどう、抗しきれるか。
つまり、この「福島第一原発の崩壊」という、不謹慎だが千載一遇のチャンス・・・・・・
いみじくも、「原発」がいかに地震、今回は津波だが、広瀬隆さんが言うように、
日本全国の原発、そして最大の危機は予測される直下型地震の真上に位置する静岡、
浜岡原発という時限爆弾の存在。
その意味では、自民党が四の五の言おうが、自民党政治の結末なわけです。
つまり、予測もされなかった「マサカ」が現実のものとなった・・・・・・
そしてそれへの手だてが、実は全く講じることができないでいるという悲劇。
下手をすれば、というか、最悪、東日本全域にその被害が。
で、コレです↓
いわき市がゴーストタウンに !!
枝野氏は25日の記者会見で、半径20~30キロ圏内で屋内退避する住民に自主避難を促す方針を表明し「事態の推移によっては放射線量が増大し、避難指示を出す可能性も否定できない」と述べた。いわき市の一部は20~30キロ圏内に入っている。
<引用:2011.3.26 18:09 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032618100048-n1.htm
これは大変なことです・・・・・・・
それほど深刻な事態っていうことです。
必見!!「福島第一原発の真実Ⅱ」
by 広瀬隆
by 広瀬隆

広瀬隆さん、ずいぶんお歳を・・・・・
確か20年くらい昔は50代の頃だったでしょうか。
TBSの関口宏「サンデーモーニング」のコメンテーターだったんです。
でも、あんまりホントのことを言うもんだから外されちゃいました(-_-;)
で、広瀬隆さんですけど、そのTBSの番組がきっかけで広瀬隆さんの著作・・・・・・
「私物国家」、「地球の落とし穴」、「パンドラの箱の悪魔」、「腐食の連鎖」、
そして「赤い楯」、「漢方経済学」を所蔵している。
で、初めて読んだのが「私物国家」だった。
で、拙ブログ2009年03月12日付けにも『私物国家』で、書いてます↓
http://g3s.gunmablog.net/e37366.html
で、コレです↓
まあ、長編ですけど、「福島第一原発の真実」ではないでしょうか。
まっ、日本の特権集団「東京電力」そして、その「電力9社」です。
そもそも、原発は1960年代、正力松太郎衆議院議員(読売社主)の、
初代原子力委員会委員長、科技庁長官の被占領政策・・・・・・
CIAエージェント・コードネーム“PODAM”
その一連の中で政府自民党の国策だったわけです。
で、その恩恵っていうか利権は旧財閥の復興と政府自民党という利権政治だった。
まあ、それを考えると、菅、民主党政権はその巨魁、コングロマリットにどう、抗しきれるか。
つまり、この「福島第一原発の崩壊」という、不謹慎だが千載一遇のチャンス・・・・・・
いみじくも、「原発」がいかに地震、今回は津波だが、広瀬隆さんが言うように、
日本全国の原発、そして最大の危機は予測される直下型地震の真上に位置する静岡、
浜岡原発という時限爆弾の存在。
その意味では、自民党が四の五の言おうが、自民党政治の結末なわけです。
つまり、予測もされなかった「マサカ」が現実のものとなった・・・・・・
そしてそれへの手だてが、実は全く講じることができないでいるという悲劇。
下手をすれば、というか、最悪、東日本全域にその被害が。
で、コレです↓
いわき市がゴーストタウンに !!
枝野氏は25日の記者会見で、半径20~30キロ圏内で屋内退避する住民に自主避難を促す方針を表明し「事態の推移によっては放射線量が増大し、避難指示を出す可能性も否定できない」と述べた。いわき市の一部は20~30キロ圏内に入っている。
<引用:2011.3.26 18:09 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032618100048-n1.htm
これは大変なことです・・・・・・・
それほど深刻な事態っていうことです。
必見!!「福島第一原発の真実Ⅱ」
by 広瀬隆