グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2011年01月19日

超カンタン、指2本で、アコギが弾ける !!

超カンタン
指2本で、アコギが弾けちゃう !!



まあ、教則本じゃあなかなかマスターできません。

あくまで、「参考」です。参考書ですから(-_-;)

実は、昭和24歳の超カンタン・・・・・・
指2本で、アコギが弾ける !!


アコギ初心者教室。

今、生徒さん数名いるんですけど・・・・・

去年から始めたその超カンタン、「指2本作戦」で、

これまで一度もギターを触ったことのなかった高一の女の子と、

ウン歳の女性ですけど、3ヶ月で、ユーミンの、

♪卒業写真♪ と ・・・・・・

中島みゆきの、

♪時代♪ をマスターしちゃいました。

現在、やはりユーミンの♪あの日に帰りたい♪を練習中ですけど、すでに弾けちゃってます。

で、アコギですけど、まずその持ち方っていうか構え方ひとつで・・・・・・

すぐ弾けちゃいます。

で、難しく考えちゃあいけません。

で、ギターって弦が6本あるんですけど、まあ、まずは、

4本だと思ってください。細い方からです。

まあ、弦楽器ってギター以外はみんな弦は4本ですし、三味線なんて3本ですから。

で、まして、ギターには「フレット」が付いてますから・・・・・

誰でも「押さえれば」音が出ちゃうわけです。

で、実際、プロのギタリストでもコードを抑えるときは弦は3本か4本・・・・・・

まあ、押さえ方は色々ですけど。

そうすると、Cとか、Fというコードは指2本で、G、G7なんかは指1本でOK !!

所が、ところがです、Emとかは何にも押さえなくていいんです !!!

で、ほとんどの曲がコードは多くても5つか6つくらいしか使ってません。

それに、弦が4本ならCとAm7は同じ音だし・・・・・

指、たったの2本で、しかも何にも押さえなくて♪卒業写真♪の伴奏ができちゃうんです !!

まあ、ギター上達の超カンタン法は「弦は4本」からスタート。

そして、「持ち方」、「構え方」、コレが超簡単のコツです。

ギターは、ギターのネックをしっかり引き寄せ、抱きしめるようにして弾くと・・・・・・

簡単にコードを押さえることができちゃいます !!

是非、押入れからギターを取り出して、試してみてください。


超カンタン、
指2本で、アコギが弾ける !!
  


Posted by 昭和24歳  at 20:55Comments(2)

2011年01月19日

「菅、改造人間内閣」

「菅、改造人間内閣」



「一千万部」の力を背景に首相をも動かし、世論を操ろうとする読売王国の総帥、渡邉恒雄。屈折した少年期、主体性論をひっさげた東大共産党時代、そして粛清を重ねて新聞社社長の座に登りつめるまで。稀代のマキャベリストのすべてを白日の下に曝す決定版評伝の文庫化に際し、玉木正之氏との白熱対談を収録。






与謝野氏に100%仕事を…中曽根元首相
2011年1月18日(火)23:07 読売新聞

 中曽根元首相は18日、東京都内で講演し、与謝野経済財政相について、「思い切ったことを彼にやらせなければ意味がない。(内閣に)入れた以上、100%仕事させるのが大事だ」と述べ、税制改革などの懸案に取り組ませるよう菅首相に求めた。

 「菅内閣は一生懸命やっている。(内閣改造を経て)本格的に内外の改革に乗り出してくるだろう」とも語った。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110118-567-OYT1T01041.html


まあ、読売新聞ですけど・・・・・・

先代社主「正力松太郎」は戦前の特高警察、そして中曽根康弘元首相の上司。

戦後は読売新聞、日本テレビの社主でありながら自民党衆議院議員で、

初代・科学技術庁長官、原子力委員会委員長。

まあ、メディアのトップが自民党衆議院議いでしかも閣僚というそんな時代。

そら世論操作なんて、お茶のこさいさいです(笑)。


ってなわけで、まあ、中曽根さんとナベ恒さんの「改造人間内閣」です(笑)。

それにしても・・・・・・

「菅内閣は一生懸命やっている」

って、まあ、「小沢殺しには一生懸命みたいですけど(-_-;)

与謝野に「思い切ったことをやらさなければ意味がない」って、どういうこと ???

まあ、自民党の比例でゾンビ当選して、「たちあがれ」ないからって・・・・・

そうですか、未だ旧態依然の勢力図っていうか、

そら、中曽根さん、小泉さんに政治テロされて自民党を実質クビでしたから(-_-;)

まあ、自民党には未練はないっていうか、まあ、保守合同までは「政党の渡り鳥」、

戦後すぐですけど、民主党、国民民主党、改進党、日本民主党と、風見鶏(笑)。

で、与謝野は中曽根さんの秘書でしたから、そら、イロイロあってでしょうけど・・・・・

まあ、それにしたって、安倍内閣で官房長官、福田内閣で経財相、麻生政権で経財相と、財相。

まっ、言ってみれば、この間の日本経済のA級戦犯です。

まあ、それを、なんの魂胆か、中曽根、ナベツネの企みにホイホイのかっちゃったスッカラ菅。

まあ、年明けそうそう国民大変なわけですけど・・・・・

「小沢切り」って不条理そのもの。

それが国民の声って、空耳アワーです(笑)。

まあ、メディアに逆らったら、あることないこと書かれちゃいますから。


「菅、改造人間内閣」  


Posted by 昭和24歳  at 18:54Comments(5)

2011年01月19日

「最小不幸」は「最大不幸」。

「最小不幸」は「最大不幸」。






【不明小中生のなぞ その後どこへ】(上)全国で326人?
産経新聞 1月19日(水)7時56分配信

 住民票を残したまま行方不明になり、就学しているかどうか確認できない小中学生(日本国籍)がいる。文部科学省は、1年以上所在不明になっている児童生徒数の報告を学校基本調査で求めており、今年度は全国で326人とされる。しかし、その調査そのものが空洞化し、実態は不明だ。人と人とのつながりや家族関係が希薄化する中、児童生徒の就学問題を家族だけにまかせていいのか、関係機関にできることはないのか。3回にわたって課題を報告する。

・・・・・・一方、埼玉県警によると、子供の捜索届は親族から出され、「学校からの相談や届け出はほとんどない」(生活安全部)のが現状だ。

<産経新聞抜粋引用>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000092-san-soci


「最小不幸」社会って、
一体、どんな社会なんだろうか ???

悲しみが小さくて、
苦しみが小さくて、
痛みが小さくて・・・・・・

そういう社会を目指そうっていう、
そのココロは ???



どうして、こんな社会になっちまったんだろうか。

世の中の景気が悪くなって、心が荒んで、ヒトのことなど思いやれず・・・・・

大学新卒者の就職内定率が過去最低↓

クローズアップ2011:大卒内定率、最低68.8% 就職留年支援に本腰
毎日新聞 2011年1月19日 東京朝刊

 ◇大学、学費減額や面接指導

 文部科学省が18日発表した今春卒業見込みの大学生の就職内定率(昨年12月1日現在)は過去最低の68・8%だった。このままの状況が続くと、進路が決まらないまま卒業し、既卒として再度就職活動に取り組む「就職浪人」になったり、卒業せず「就職留年」する学生が多数出るおそれもある。こうした学生に、単位を取得していても留年を認める「希望留年制度」や学費の減額、既卒者への就職指導など、支援策を打ち出す大学も増えている。



まあ、人間ってエゴです(笑)。

僕らの時代、そもそも大学進学なんて、それは本人ん問題なんかじゃなく、

つまり、多くが「家庭環境」。その違いだった。

そして今日・・・・・↓

大学進学率、5割超す 就職率は6年ぶり減 09年春、文科省調べ
[新聞掲載日]2009年8月7日
   
 4年制大学への進学率が09年春、50.2%と初めて半数を超えたことが6日、文部科学省の学校基本調査の速報値でわかった。少子化の一方で全体の定員が増えたことが背景にあり、この20年で倍になった計算だ。一方、昨秋来の不況で大学生の就職率は68.4%と6年ぶりに下がり、就職も進学もしていない人は8千人増の6万8千人、大学卒業者の12.1%を占めた。
<以下本文>
http://www.asahi.com/job/2011/news/OSK200909180024.html

・・・・・・少子化の一方で全体の定員が増えたことが背景にあり、この20年で倍になった計算だ。


まあ、大学が倒産する時代・・・・・・

つまり、そうした意味での「犠牲者」、現代の若者。

まっ、「大学ビジネス」という、そもそも「教育行政の餌食だったのかも。

昨日のTBS「荒川強啓」で、

「いや、けして就職難ではない。それは大企業ばかりへと新卒者がなだれ込むからだ。
事実、従業員300人以下の中小企業では全体で凡そ30万人もの人員不足が・・・・・
募集しても新卒の求人がない」



まあ、大学というところ、経営難だろう(-_-;)

やたら、ハードルを低くして定員増しちゃって・・・・・・

まさか、それなりに名の通った大学ならなおさら、

中小企業への就活は勧められないし、そもそも中小企業側も求人には出向かない。

少子化だってぇのに、この20年で大学進学が、

「倍増」

そら、全体のパイが倍増しちゃったわけだから、空前の氷河期にもなります(-_-;)

それに、「専門学校」とか。まあ、コレって完全な「ビジネス」ですから、典型的な・・・・・

「最小不幸社会」です。


大体にして、その時代に即した社会、環境を作らなければいけない政治、そして行政が、

全くその意に反した政策を執りつづけてきた。

当然その中に「労働法の改正」があったり、「商法の改正」があったり。

つまり、ソレが「弱肉強食社会」を生み、地方、地域、街を衰退させ・・・・・・

中小、零細企業を衰弱させ、そこに見る産業のほとんどが「アルバイト」か、「派遣」。

挙句、その政治が「社会保障」がどうしたとかで、増税を口にだす始末には亡国である。

多くの就労人口をさせた中小企業を衰退させ、つまり、「社会保障費の負担」を失し、

まさに「弱肉強食社会」、大企業はその「社会保障費負担」を当然のように忌避しながら・・・・・・

本来負担すべきそれを「退蔵」する。

それで、「社会保障費」、健康保険が大変だとか、年金財源が大変だとかで、

現行の健康保険税、年金税の増税、そして「消費税増税」とは、片腹痛い話である。

挙句、とどのつまりが・・・・・・

「最小不幸」社会を目指されては、国民、堪ったもんじゃあない。

それを言うなら、お前らがまず、その「最小不幸」を体現してから言え、である。

「最小不幸」は「最大不幸」。  


Posted by 昭和24歳  at 16:16Comments(3)

2011年01月19日

『子育て白書ん !!???』

子育て白書ん !!???






<傷害>6歳児に熱湯かけるなど虐待…容疑の両親逮捕
毎日新聞 1月19日(水)0時49分配信

 北海道警深川署は18日、長男(6)にやけどを負わせるなど虐待していたとして、北海道雨竜町満寿、工場作業員、佐々木将洋容疑者(33)と札幌市厚別区在住の妻、幸美容疑者(32)を傷害などの容疑で逮捕したと発表した。

 将洋容疑者の逮捕容疑は08年1~11月、自宅で8回にわたり、長男を平手で殴ったり、足で腹をけるなど暴行を加えていた疑い。幸美容疑者は09年11月、自宅の風呂で熱湯をかけ1カ月のやけどを負わせた疑い。

 同署によると、長男が通っていた保育園から相談を受けた岩見沢児童相談所が09年11月に同署に通報。長男は養護施設に保護されているという。将洋容疑者は容疑の一部を否認。幸美容疑者は「夫の(長男への)暴力をやめさせたくてやった」などと供述しているという。【横田信行】



まあ、脳味噌が壊れてます、コレって・・・・・・

で、今朝も娘を学校に送っていく途中、上越・長野新幹線の高架橋からの、

浅間山、神々しく美しかった。

学校の手前から眺める榛名山も冬晴れに映えて、それは美麗。

子育てを考える・・・・・・

平成6年に生まれた末娘。

溺愛 ???

いやっ、けしてそんなことはなかった・・・・・・・

と、思ってる。

でも、僕が45歳、ママが37歳。この子と生きていられるのもあとわずか。

まあ、この子が成人する頃には僕は65歳、それは分からない。

とにかく、毎日、一緒にいたかった・・・・・・

どこへ行くのも一緒で、仕事で札幌へ、金沢へ、富山へと。

ライブでツアーするときも車にオムツをいっぱい積み込んで、ライブの会場ではその娘、ハイハイ。

で、僕には娘が3人います。

長女、35歳、次女31歳、三女、末娘16歳・・・・・・

実は、僕は色んな事情で、っていうか、あの時代です。昭和24年生まれ。

「養子」でした。父、母に叱られた覚えがありません。

戦後、つまり日本がアメリカと戦争をして負けて、その4年後です。

僕が生まれたのは高崎の在郷(ザイゴ)です(笑)。

碓氷郡豊岡村字引間。

つまり、養母の実家、その兄夫婦のところから・・・・・・

長女が生まれたのが昭和51年で、僕は場末のミュージシャン(笑)。

次女が生まれたのが昭和54年、場末のミューシャンだったけどご案内の時代です。

それはそれは、夢のような時代でした。

長女も、次女も「紙オムツ」の時代じゃあないわけです・・・・・・

当然、ミルクも哺乳瓶をその度に煮沸消毒をして(笑)。

夜泣き一年

不思議ですね・・・・・・

「夜泣き」って、1年で、ピタリと止む。

長女のときは、それはそれは心配しました。

どこか体の具合でも悪いんじゃあないかと、お腹を壊してるんじゃあないかと・・・・・・

長女、僕が仕事から帰ると、深夜3時、ギャーギャー泣いてるわけです。

ママはホトホト困り顔で、僕の顔を見ると娘と一緒に泣き出す始末。

で、僕が真夜中そんな長女を抱っこして東小学校の校庭を散歩。すっかり泣きやんでスヤスヤ。

でも、家に戻って寝かせようとすると、泣き出す。

実は、前にも書きましたけど、長女はほとんど母乳を受け付けませんでし。

挙句、市販の粉ミルクもダメ。

で、夜泣きはすごいわ、っていうか、抱っこしてるとスヤスヤなんですけどベビーベッドに置くと・・・・・・

それは、火がついたように泣きだす始末。

で、寝付かせるには、その抱っこの状態で、僕のお腹の上でスヤスヤ。

で、小児科、片岡にある「村田医院」の先生のお勧めで「ボンラックト」、つまり「豆乳」です。

それにしたら、嘘のように飲み出して、保育器ですごさなければいけないほどに生まれたきた長女、

お誕生のころには「健康優良児」・・・・・・

次女は昭和54年、障害児として生まれてきました。

五体満足

その言葉の意味は切実でした。

沖町、岸産院を退院すると、院長先生の紹介で直ぐになみ並榎の「樋口整形外科」へ・・・・・・・

「先天性内反足」

生後数週間、樋口整形外科の院長先生・・・・・・

「お母さん、大丈夫、赤ちゃんの骨は柔らかいから」

そういうと、次女のその両足首を「ギュギュット」ひねる。

次女はそれこそ、死んでしまうんじゃあないかというほどの鳴き声で・・・・・・

僕も、ママも・・・・・・

「お父さん、お母さん、赤ちゃんの体、しっかり抑えて !! 」

そう言われても、次女の苦しむ様に、

「ゴメンね、ゴメンねーーー」

を叫びながら、時間の過ぎるのを待たざるをえなかった。

次女は保育園、小学校と、ずっと装具をつけての通学。

でも、そんな次女、一片の欠片もそんな自分の命運を僕らに見せなかった。

そんな、次女が今では三児、長女9歳、次女8歳、長男5歳の母親・・・・・・

それは、僕らの永遠の宝物。

そういえば、長女も次女も、小学校へ上がるまではよく叱った。そして叩いた。

「パパは怖かった」(笑)。

そう、「怖かった」という、それです・・・・・・・

僕自身、叱られたことがなかった。でもそれで、どれくらい苦労したことか(-_-;)

そして、それは今でも(笑)。

『子育て白書ん !!???』

「子育て」

それって、「自分育て」なんです・・・・・・・

子どもを育てることで、これまでの自分を「軌道修正」する。

だって、お父さんもお母さんも、子どもにとっては、

「神様」なんですから。

少なくとも、「子育て」、その間は、お父さん、お母さんは、

「神様なんですから」

グンブロ仲間の「ダメンズ社長」、今、あなたは「神様」なんです !!

まあ、僕も、末娘が高校を卒業する頃まではその・・・・・・・

「神様」

を、演じようと思ってます。

まっ、そのうち、仏様になっちゃうあもしれませんけど(-_-;)。

『子育て白書ん !!???』  


Posted by 昭和24歳  at 10:57Comments(2)

< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ