グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年01月28日
春のセンバツに前橋育英 !!
春のセンバツに前橋育英 !!

出場32校が決定!創志学園、創部1年目で初出場/センバツ
サンケイスポーツ 1月28日(金)15時46分配信
第83回選抜高校野球大会(3月23日から12日間・甲子園)の出場32校を決める選考委員会が28日、大阪市の毎日新聞本社で開かれ、昨秋の明治神宮大会を制した日大三(東京)、同準優勝の鹿児島実(鹿児島)などが順当に選出された。組み合わせ抽選会は3月15日に行われる。
<以下本文>
■関東(5)=浦和学院(埼玉)、東海大相模(神奈川)、横浜(神奈川)、水城(茨城)、前橋育英(群馬)
前橋育英、初出場 !!
とにかく\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
NHKのニュースでもトップで育英の校長先生出てました。
やっぱり、郷里の、応援しちゃうんだよね、どうしても。
サッカーの細貝選手、育英出身といい・・・・・・
野球部、甲子園 !!
春夏、甲子園、やっちゃったりして !!???
春のセンバツに前橋育英 !!

出場32校が決定!創志学園、創部1年目で初出場/センバツ
サンケイスポーツ 1月28日(金)15時46分配信
第83回選抜高校野球大会(3月23日から12日間・甲子園)の出場32校を決める選考委員会が28日、大阪市の毎日新聞本社で開かれ、昨秋の明治神宮大会を制した日大三(東京)、同準優勝の鹿児島実(鹿児島)などが順当に選出された。組み合わせ抽選会は3月15日に行われる。
<以下本文>
■関東(5)=浦和学院(埼玉)、東海大相模(神奈川)、横浜(神奈川)、水城(茨城)、前橋育英(群馬)
前橋育英、初出場 !!
とにかく\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
NHKのニュースでもトップで育英の校長先生出てました。
やっぱり、郷里の、応援しちゃうんだよね、どうしても。
サッカーの細貝選手、育英出身といい・・・・・・
野球部、甲子園 !!
春夏、甲子園、やっちゃったりして !!???
春のセンバツに前橋育英 !!
2011年01月28日
「最小不幸の科学」でした。
「最小不幸の科学」でした。

幸福実現党党首が語る、妻として、5児の母としての半生。
幸福実現党の主要政策を
北朝鮮の核ミサイルから、国民の安全を守る、国防の強化
消費税、相続税、贈与税全廃!日本を元気にする大減税政策
2030年までに日本を3 億人国家とし、GDP世界一を実現
「日本国民の幸福のために、私は、命をかけます。」
まあ、「幸福実現党」党首が最小不幸の科学って・・・・・・
当然、「洒落」でしょ ???
まあ、昨日発売の週刊新潮ですけど、コレ↓

http://nakatree.jp/lineup/lineup.html
「幸福の科学」の不幸すぎる離婚劇
捨てられた「大川きょう子」総裁夫人の嘆き
――突然、一夫多妻制を言い出した「大川隆法」総裁。
疎まれた妻は役職を剥奪され、追放された。
子供たちから悪魔と呼ばれる地獄の日々……。
いったい、「幸福実現党」党首の身に何があったんでしょうか。
なに、亭主が、あっ、総裁ですけど、
「一夫多妻制」
ですって ???
まあ、宗教ですから、アリかも(笑)。
「イワシの頭も信心」ですから。
で、週刊文春ですけど↓

一方『週刊文春』は、隆法氏の女性関係を含めた「私生活」をかなり具体的に掘り下げています。
ソース:http://dailycult.blogspot.com/2011/01/blog-post_27.html
それにしても、
「幸福実現党」
って、 何だったんでしょうか ???
そういえば、高関、大類?の「幸福の科学」ですけど、なんかデーハーですね(笑)。
どうも、民主党政権って、人、国民を・・・・・・・
「最小不幸」
に貶めちゃいますね。
イケマセン、イケマセン、菅さん、やっぱり、ひな壇似合いませんし。
「最小不幸の科学」でした。

幸福実現党党首が語る、妻として、5児の母としての半生。
幸福実現党の主要政策を
北朝鮮の核ミサイルから、国民の安全を守る、国防の強化
消費税、相続税、贈与税全廃!日本を元気にする大減税政策
2030年までに日本を3 億人国家とし、GDP世界一を実現
「日本国民の幸福のために、私は、命をかけます。」
まあ、「幸福実現党」党首が最小不幸の科学って・・・・・・
当然、「洒落」でしょ ???
まあ、昨日発売の週刊新潮ですけど、コレ↓

http://nakatree.jp/lineup/lineup.html
「幸福の科学」の不幸すぎる離婚劇
捨てられた「大川きょう子」総裁夫人の嘆き
――突然、一夫多妻制を言い出した「大川隆法」総裁。
疎まれた妻は役職を剥奪され、追放された。
子供たちから悪魔と呼ばれる地獄の日々……。
いったい、「幸福実現党」党首の身に何があったんでしょうか。
なに、亭主が、あっ、総裁ですけど、
「一夫多妻制」
ですって ???
まあ、宗教ですから、アリかも(笑)。
「イワシの頭も信心」ですから。
で、週刊文春ですけど↓

一方『週刊文春』は、隆法氏の女性関係を含めた「私生活」をかなり具体的に掘り下げています。
ソース:http://dailycult.blogspot.com/2011/01/blog-post_27.html
それにしても、
「幸福実現党」
って、 何だったんでしょうか ???
そういえば、高関、大類?の「幸福の科学」ですけど、なんかデーハーですね(笑)。
どうも、民主党政権って、人、国民を・・・・・・・
「最小不幸」
に貶めちゃいますね。
イケマセン、イケマセン、菅さん、やっぱり、ひな壇似合いませんし。
「最小不幸の科学」でした。
2011年01月28日
高速道、「夜間の大型車に無料区間」
高速道、
「夜間の大型車に無料区間」とか

夜間の大型車に無料区間、高速道で来年度実験へ
読売新聞 1月28日(金)12時4分配信
大畠国土交通相は28日の閣議後の記者会見で、2011年度の高速道路無料化の社会実験で、夜間の大型車を対象とした長距離の無料化区間を定める方向で検討していることを明らかにした。
10年度の社会実験では、全国37路線50区間(1652キロ)で実施したが、車種や時間帯に基づく制限は設けていない。国交省は、トラックの通行を夜間に誘導することで、日中の渋滞緩和に与える効果などを調べる狙いがある。国交相は対象区間について「1200億円の財源でどこまでできるか検討している」と述べ、2月上旬に発表するとした。
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000395-yom-bus_all
まあ、ずいぶん前に書いたんですけどだが・・・・・・
長距離営業貨物トラックの高速道路料金を無料にしろってぇ話。
まあ、長距離っていうか、例えば、「東京=大阪」往復しちゃえば割引があるだろうけど、
片道9000円くらいだとか。
まっ、運送会社、イロイロだろうけど、高速道路使用に工夫してるみたい。
で、まあ、「大型貨物トラック」って、例えば10トンとか、よくわかりませんけどそれ以上・・・・・
そら、大変なわけです。まあ、昼夜ないわけですから。
で、よく「事故」があるわけです。
だから、長距離トラック、例えば深夜に500キロ以上運行する場合は「二人乗務」を義務ずける。
その代わり、高速道路料金は無料、軽油税も免税とかに・・・・・・
そうすれば、一気に雇用拡大。あの大手、西濃運輸だけでも16000台のトラックを保有とか。
まあ、その他、日通とかヤマト運輸とか、トナミ運輸とかイッパイあるわけです「トラック野郎」とか。
で、そうしたところに、高速道路料金、税制面で優遇して、雇用を促す。
まあ、「物流コスト」とかですけど、これほどの「デフレ」です・・・・・・
かかるもんはかかっちゃうわけですから、かかるもんまで削っちゃえば、結局割をくっちゃうのが庶民です。
その意味では、「デフレ」をいい加減ストップさせないと、まあ、ユニクロなんてアウトです。
まあ、もうかっちゃってるわけです、中国がダメならベトナムとかカンボジアとか。
まあ、ユニクロなんて、外地の加工人件費より生地代の方が高いかもしれません(-_-;)
スーパーだってそうです。タイムサービスとかがしまいには9時頃になると生鮮品は半額(笑)。
あげく、「グルーポン」とかの騒動です。まあ、「50%OFF」とか「70%OFF」とかっていっちゃったら、
完全な二重価格ですね。最近のスーパーも怪しいけど、実際、原価、いくらなんだか・・・・・・
結局、大本のところでは、ちゃんと儲かるしくみができちゃってるわけです。
で、従業員は全部、パート、アルバイトで、時給は最低賃金スレスレ。それが当たり前になっちゃったから、
まあ、高崎のどこそこのスーパーでも、商品が最初からスカスカです(-_-;)
どことはいいませんけど。
まあ、ようは仕組みの問題なわけです。今も日本共産党の市田とかが代表質問(参)で、
最低賃金を1000円にしろとか言ってますけど、それだって、仕組みをつくらなくちゃあいけません。
まあ、目に見える形で、売上の「底上げ」です。
狂っちゃってるわけです、その仕組みっていうかシステムが・・・・・・
「売れれば売れるほど」値段を下げちゃう。まあ、競争ですから、そういうことです。
それから考えると、どうやら、ユニクロ現象がこのまんまなら、アレです、
「消費税増税」
ってえのもアリかも。つまり、実質内税なら商品単価上がっちゃうわけですから。
まあ、それを、社会保障にとかんですけど、まあ、所得再配分ですね・・・・・・
つまり、昭和60年くらいまでがそうだったわけです、あっ、消費税はなかったですけど、
物品税とか、諸々の地方税。つまり、中央政府が「消費税」で一緒くたにしちゃって、横取りしちゃってる。
だもの、地方も大変です。
ところで、地方税なんですけど、軽自動車税はそれですけど・・・・・・・・
電気自動車になっちゃったら、排気量じゃあないわけですから、国税になっちゃうんでしょうか(-_-;)。
まあ、高速道、「夜間の大型車に無料区間」とかっていっても、原則無料がマニフェストだったわけですから、
民主党もふざけた話です(笑)。
高速道、
「夜間の大型車に無料区間」とか
「夜間の大型車に無料区間」とか

夜間の大型車に無料区間、高速道で来年度実験へ
読売新聞 1月28日(金)12時4分配信
大畠国土交通相は28日の閣議後の記者会見で、2011年度の高速道路無料化の社会実験で、夜間の大型車を対象とした長距離の無料化区間を定める方向で検討していることを明らかにした。
10年度の社会実験では、全国37路線50区間(1652キロ)で実施したが、車種や時間帯に基づく制限は設けていない。国交省は、トラックの通行を夜間に誘導することで、日中の渋滞緩和に与える効果などを調べる狙いがある。国交相は対象区間について「1200億円の財源でどこまでできるか検討している」と述べ、2月上旬に発表するとした。
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000395-yom-bus_all
まあ、ずいぶん前に書いたんですけどだが・・・・・・
長距離営業貨物トラックの高速道路料金を無料にしろってぇ話。
まあ、長距離っていうか、例えば、「東京=大阪」往復しちゃえば割引があるだろうけど、
片道9000円くらいだとか。
まっ、運送会社、イロイロだろうけど、高速道路使用に工夫してるみたい。
で、まあ、「大型貨物トラック」って、例えば10トンとか、よくわかりませんけどそれ以上・・・・・
そら、大変なわけです。まあ、昼夜ないわけですから。
で、よく「事故」があるわけです。
だから、長距離トラック、例えば深夜に500キロ以上運行する場合は「二人乗務」を義務ずける。
その代わり、高速道路料金は無料、軽油税も免税とかに・・・・・・
そうすれば、一気に雇用拡大。あの大手、西濃運輸だけでも16000台のトラックを保有とか。
まあ、その他、日通とかヤマト運輸とか、トナミ運輸とかイッパイあるわけです「トラック野郎」とか。
で、そうしたところに、高速道路料金、税制面で優遇して、雇用を促す。
まあ、「物流コスト」とかですけど、これほどの「デフレ」です・・・・・・
かかるもんはかかっちゃうわけですから、かかるもんまで削っちゃえば、結局割をくっちゃうのが庶民です。
その意味では、「デフレ」をいい加減ストップさせないと、まあ、ユニクロなんてアウトです。
まあ、もうかっちゃってるわけです、中国がダメならベトナムとかカンボジアとか。
まあ、ユニクロなんて、外地の加工人件費より生地代の方が高いかもしれません(-_-;)
スーパーだってそうです。タイムサービスとかがしまいには9時頃になると生鮮品は半額(笑)。
あげく、「グルーポン」とかの騒動です。まあ、「50%OFF」とか「70%OFF」とかっていっちゃったら、
完全な二重価格ですね。最近のスーパーも怪しいけど、実際、原価、いくらなんだか・・・・・・
結局、大本のところでは、ちゃんと儲かるしくみができちゃってるわけです。
で、従業員は全部、パート、アルバイトで、時給は最低賃金スレスレ。それが当たり前になっちゃったから、
まあ、高崎のどこそこのスーパーでも、商品が最初からスカスカです(-_-;)
どことはいいませんけど。
まあ、ようは仕組みの問題なわけです。今も日本共産党の市田とかが代表質問(参)で、
最低賃金を1000円にしろとか言ってますけど、それだって、仕組みをつくらなくちゃあいけません。
まあ、目に見える形で、売上の「底上げ」です。
狂っちゃってるわけです、その仕組みっていうかシステムが・・・・・・
「売れれば売れるほど」値段を下げちゃう。まあ、競争ですから、そういうことです。
それから考えると、どうやら、ユニクロ現象がこのまんまなら、アレです、
「消費税増税」
ってえのもアリかも。つまり、実質内税なら商品単価上がっちゃうわけですから。
まあ、それを、社会保障にとかんですけど、まあ、所得再配分ですね・・・・・・
つまり、昭和60年くらいまでがそうだったわけです、あっ、消費税はなかったですけど、
物品税とか、諸々の地方税。つまり、中央政府が「消費税」で一緒くたにしちゃって、横取りしちゃってる。
だもの、地方も大変です。
ところで、地方税なんですけど、軽自動車税はそれですけど・・・・・・・・
電気自動車になっちゃったら、排気量じゃあないわけですから、国税になっちゃうんでしょうか(-_-;)。
まあ、高速道、「夜間の大型車に無料区間」とかっていっても、原則無料がマニフェストだったわけですから、
民主党もふざけた話です(笑)。
高速道、
「夜間の大型車に無料区間」とか
2011年01月28日
なら、アメリカ国債売りましょか !??
んなら、
アメリカ国債売りましょか !??

「政・官・業」癒着は、この世のパラダイス。ヤクザといっしょに国民を食い尽くそう。どうせ、バカ国民は気がつかない。もしバレても、そのときは国家破産。全員沈没で、誰も助からない。あとは、アルゼンチンと同じ。タンゴでも踊って暮らせばいいさ―日本政府は、そんなことを考えている。
日本国債格下げの原因、経済よりも政治に
ウォール・ストリート・ジャーナル 1月28日(金)9時4分配信
【東京】米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が27日、日本の長期国債の格付けを「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げたが、格下げの原因は経済よりもむしろ政治にある。
S&Pは格下げの理由として、日本の経済的な難題を解決する与党民主党の能力に対する国民の信頼感が欠如していることを挙げた。菅直人首相はねじれ国会への対応や自らの党内部の分裂回避に四苦八苦している。
S&Pは2002年以来初めての日本国債格下げにあたり、「連立与党が昨年夏、参議院で過半数議席を失ったことも一因となり、民主党政権には債務問題に対する一貫した戦略が欠けている」と格下げの理由を説明している。
<以下本文>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000001-wsj-bus_all
まあ、日本政府っていうか、の、保有するアメリカ国債とか・・・・・・
カレコレ、400兆円とも(-_-;)。
まあ、この30年っていうか、40年1ドル360円が今じゃあ82円とかですから、
アメリカ国債、「ジャンプジャンプ」で、いつの間にか25%以下に目減りしちゃいました(笑)。
で、日本政府の、その「国債」も借り換えとかで、〆て毎年100兆円突破とかだから、
そら、アメリカさんと同じで、まあ、為替じゃあないけど、「超低金利」です。
まあ、アメリカさんの格付け会社が日本国債格下げとかだって言うんなら、アレです・・・・・・
アメリカさんのも一度清算しませんか(笑)。
で、IMFとかですけど、コレです↓
IMF局長、日本国債格下げ判断に理解示す
読売新聞 1月28日(金)10時31分配信
【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)のコッタレリ財政局長は27日の記者会見で、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本の長期国債の格付けを1段階引き下げたことについて、「日本が中期的に全面的な財政再建を必要としているのは明らかだ」と述べた。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000285-yom-bus_all
で、IMFだけど、いい加減なもんです・・・・・・
自殺なのか、他殺なんかわかりませんけど、2009年、当時の中川財相そのIMFに、
1000億ドル(約9兆2000億円)の拠出にサインとか。
まあ、購買平価なら12超円でしょうか。コレ↓
IMFへ1000億ドル融資、中川財務相が署名
2009年02月14日 17:35 発信地:ローマ/イタリア
【2月14日 AFP】中川昭一(Shoichi Nakagawa)財務・金融相は13日、日本政府が表明していた国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)への最大1000億ドル(約9兆2000億円)の融資を実施する合意文書に正式に署名した。経済危機に陥った国への支援を後押しする。
IMFのドミニク・ストロスカーン(Dominique Strauss-Kahn)専務理事は「世界的な経済・金融問題に対する多国間の取り組みにおいて、日本がリーダーシップを発揮し、貢献を続けることを明確に示したものだ」と評価した。(c)AFP
ソース:http://www.afpbb.com/article/economy/2571597/3794950
まあ、それにしても、日本て、とことん間抜けですね・・・・・
12兆円から融資しておいて、
「日本が中期的に全面的な財政再建を必要としているのは明らかだ」
って言うんなら、弱り目祟り目の日本に集っちゃあいけません。
っていうか、まあ、「ハゲタカ」ですから、話にならないわけです(-_-;)
まあ、財政再建ですけど、アメリカ国債を処分しちゃって、ODAでの借款、清算すればいつでも(笑)。
菅首相「聞いてないとの意味」=「疎い」発言で釈明-野党は追及・国債格下げ
時事通信 1月28日(金)10時22分配信
菅直人首相は28日午前の参院本会議で、日本国債の格付け引き下げをめぐる27日の自身の「疎い」発言について、「(衆院)本会議場を出た直後で聞いていなかった、情報が入っていなかったことを申し上げた」と釈明した。その上で、「財務相時代にギリシャ危機に当たって、財政、国債がいかに重要かは、嫌というほど認識させられた。大切なのは財政規律、市場の信認を維持することだ」と強調した。公明党の山口那津男代表が「危機感に乏しく、それを乗り越える決意も浅い」と発言を批判したのに答えた。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000053-jij-pol
まあ、財政再建とかですけど・・・・・・
国債っていう、「紙切れ」担保に、郵貯簡保や銀行預金、とか生保とか証券とか、
ゲンナマ、引張っちゃってるわぇですから、
じゃあ、その現ナマ、何処へいっちゃったの、ってぇお話です。
つまり、「紙切れ」と同じ規模のバーチャルな「現ナマ」が、まあ、おそらく・・・・・・
アレです。既得権益とか、公共事業で潤った政官財の金庫に睡っちゃってるわけです。
アメリカ国債分を除いて。
つまり、とあるお金持ちが、10億円貯金しているとして、
その貯金で10億円の「国債」(紙切れ)を買う。まあ、僅かですけど利息がつきますけど。
で、そのお金持ちが買った国債が10億円の現ナマに化けて、高速道路、ダム、新幹線とかの建設。
つまり、公共事業で、まあ、その対価としてお金持ちに政府から支払われる・・・・・・
その繰り返しが、平成23年で、菅さん曰く、「2年後は無理」って、極めて正直です(笑)。
菅さん、早いとこ「アメリカ国債」処分しちゃえよ、財政再建、一刻も猶予がないって、
アメリカが言ってるんだから。
まあ、しょせん「アメ・ポチ」だから、どうしょうないんだけど、だったら、小市民運動家らしく、
国民煽って、暴動でも惹起させたらどうでしょうか。
まあ、逆説的っていうか、コペルニクス的っていうか、「反政府暴動」です(-_-;)
んなら、
アメリカ国債売りましょか !??
アメリカ国債売りましょか !??

「政・官・業」癒着は、この世のパラダイス。ヤクザといっしょに国民を食い尽くそう。どうせ、バカ国民は気がつかない。もしバレても、そのときは国家破産。全員沈没で、誰も助からない。あとは、アルゼンチンと同じ。タンゴでも踊って暮らせばいいさ―日本政府は、そんなことを考えている。
日本国債格下げの原因、経済よりも政治に
ウォール・ストリート・ジャーナル 1月28日(金)9時4分配信
【東京】米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が27日、日本の長期国債の格付けを「AA(ダブルA)」から「AA-(ダブルAマイナス)」に引き下げたが、格下げの原因は経済よりもむしろ政治にある。
S&Pは格下げの理由として、日本の経済的な難題を解決する与党民主党の能力に対する国民の信頼感が欠如していることを挙げた。菅直人首相はねじれ国会への対応や自らの党内部の分裂回避に四苦八苦している。
S&Pは2002年以来初めての日本国債格下げにあたり、「連立与党が昨年夏、参議院で過半数議席を失ったことも一因となり、民主党政権には債務問題に対する一貫した戦略が欠けている」と格下げの理由を説明している。
<以下本文>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000001-wsj-bus_all
まあ、日本政府っていうか、の、保有するアメリカ国債とか・・・・・・
カレコレ、400兆円とも(-_-;)。
まあ、この30年っていうか、40年1ドル360円が今じゃあ82円とかですから、
アメリカ国債、「ジャンプジャンプ」で、いつの間にか25%以下に目減りしちゃいました(笑)。
で、日本政府の、その「国債」も借り換えとかで、〆て毎年100兆円突破とかだから、
そら、アメリカさんと同じで、まあ、為替じゃあないけど、「超低金利」です。
まあ、アメリカさんの格付け会社が日本国債格下げとかだって言うんなら、アレです・・・・・・
アメリカさんのも一度清算しませんか(笑)。
で、IMFとかですけど、コレです↓
IMF局長、日本国債格下げ判断に理解示す
読売新聞 1月28日(金)10時31分配信
【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)のコッタレリ財政局長は27日の記者会見で、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本の長期国債の格付けを1段階引き下げたことについて、「日本が中期的に全面的な財政再建を必要としているのは明らかだ」と述べた。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000285-yom-bus_all
で、IMFだけど、いい加減なもんです・・・・・・
自殺なのか、他殺なんかわかりませんけど、2009年、当時の中川財相そのIMFに、
1000億ドル(約9兆2000億円)の拠出にサインとか。
まあ、購買平価なら12超円でしょうか。コレ↓
IMFへ1000億ドル融資、中川財務相が署名
2009年02月14日 17:35 発信地:ローマ/イタリア
【2月14日 AFP】中川昭一(Shoichi Nakagawa)財務・金融相は13日、日本政府が表明していた国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)への最大1000億ドル(約9兆2000億円)の融資を実施する合意文書に正式に署名した。経済危機に陥った国への支援を後押しする。
IMFのドミニク・ストロスカーン(Dominique Strauss-Kahn)専務理事は「世界的な経済・金融問題に対する多国間の取り組みにおいて、日本がリーダーシップを発揮し、貢献を続けることを明確に示したものだ」と評価した。(c)AFP
ソース:http://www.afpbb.com/article/economy/2571597/3794950
まあ、それにしても、日本て、とことん間抜けですね・・・・・
12兆円から融資しておいて、
「日本が中期的に全面的な財政再建を必要としているのは明らかだ」
って言うんなら、弱り目祟り目の日本に集っちゃあいけません。
っていうか、まあ、「ハゲタカ」ですから、話にならないわけです(-_-;)
まあ、財政再建ですけど、アメリカ国債を処分しちゃって、ODAでの借款、清算すればいつでも(笑)。
菅首相「聞いてないとの意味」=「疎い」発言で釈明-野党は追及・国債格下げ
時事通信 1月28日(金)10時22分配信
菅直人首相は28日午前の参院本会議で、日本国債の格付け引き下げをめぐる27日の自身の「疎い」発言について、「(衆院)本会議場を出た直後で聞いていなかった、情報が入っていなかったことを申し上げた」と釈明した。その上で、「財務相時代にギリシャ危機に当たって、財政、国債がいかに重要かは、嫌というほど認識させられた。大切なのは財政規律、市場の信認を維持することだ」と強調した。公明党の山口那津男代表が「危機感に乏しく、それを乗り越える決意も浅い」と発言を批判したのに答えた。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000053-jij-pol
まあ、財政再建とかですけど・・・・・・
国債っていう、「紙切れ」担保に、郵貯簡保や銀行預金、とか生保とか証券とか、
ゲンナマ、引張っちゃってるわぇですから、
じゃあ、その現ナマ、何処へいっちゃったの、ってぇお話です。
つまり、「紙切れ」と同じ規模のバーチャルな「現ナマ」が、まあ、おそらく・・・・・・
アレです。既得権益とか、公共事業で潤った政官財の金庫に睡っちゃってるわけです。
アメリカ国債分を除いて。
つまり、とあるお金持ちが、10億円貯金しているとして、
その貯金で10億円の「国債」(紙切れ)を買う。まあ、僅かですけど利息がつきますけど。
で、そのお金持ちが買った国債が10億円の現ナマに化けて、高速道路、ダム、新幹線とかの建設。
つまり、公共事業で、まあ、その対価としてお金持ちに政府から支払われる・・・・・・
その繰り返しが、平成23年で、菅さん曰く、「2年後は無理」って、極めて正直です(笑)。
菅さん、早いとこ「アメリカ国債」処分しちゃえよ、財政再建、一刻も猶予がないって、
アメリカが言ってるんだから。
まあ、しょせん「アメ・ポチ」だから、どうしょうないんだけど、だったら、小市民運動家らしく、
国民煽って、暴動でも惹起させたらどうでしょうか。
まあ、逆説的っていうか、コペルニクス的っていうか、「反政府暴動」です(-_-;)
んなら、
アメリカ国債売りましょか !??
2011年01月28日
隠密八百八町の宝海大空
隠密八百八町の宝海大空

『とくダネ』で、小倉智昭が絶賛していた宝海大空(タカミオオゾラ)。
まっ、ポスト「早乙女太一」だとか。
で、やっぱりでした・・・・・
NHKの土曜時代劇です。コレ↓
隠密八百八町

で、「舘ひろし」の神谷又十郎ってぇのも面白い。
で、役の上では「馬庭念流」の使い手とか、そうです・・・・・・
馬庭念流って言ったら、今じゃ高崎市ですから(笑)。
で、その「隠密八百八町」の中で「春之丞」役が、ご案内の、
ポスト「早乙女太一」の「宝海大空」とか。
で、やっぱり、大衆演劇だそうです。
で、『とくダネ』で、コメンテーターの「ピーター」が・・・・・・
「“立ち”ができるっていいわよねぇ」
で、さらに・・・・・・
「若さっていいわねぇ、何ごとにもかえ難いわ」
まだ15歳だそうです。1995年生まれ。
つうことは、うちの娘より一つ年下、今、中3ってぇこと(-_-;)
でも、背が伸びちゃったら大変だろうね。
高校生になって20センチくらい、楽に伸びる奴いるから(笑)。
明日、土曜日のPM7:30、NHKが楽しみです。
ホント、面白いですよ。まあ時代劇ですから好みもあるけど・・・・・・
隠密八百八町の宝海大空

『とくダネ』で、小倉智昭が絶賛していた宝海大空(タカミオオゾラ)。
まっ、ポスト「早乙女太一」だとか。
で、やっぱりでした・・・・・
NHKの土曜時代劇です。コレ↓
隠密八百八町

で、「舘ひろし」の神谷又十郎ってぇのも面白い。
で、役の上では「馬庭念流」の使い手とか、そうです・・・・・・
馬庭念流って言ったら、今じゃ高崎市ですから(笑)。
で、その「隠密八百八町」の中で「春之丞」役が、ご案内の、
ポスト「早乙女太一」の「宝海大空」とか。
で、やっぱり、大衆演劇だそうです。
で、『とくダネ』で、コメンテーターの「ピーター」が・・・・・・
「“立ち”ができるっていいわよねぇ」
で、さらに・・・・・・
「若さっていいわねぇ、何ごとにもかえ難いわ」
まだ15歳だそうです。1995年生まれ。
つうことは、うちの娘より一つ年下、今、中3ってぇこと(-_-;)
でも、背が伸びちゃったら大変だろうね。
高校生になって20センチくらい、楽に伸びる奴いるから(笑)。
明日、土曜日のPM7:30、NHKが楽しみです。
ホント、面白いですよ。まあ時代劇ですから好みもあるけど・・・・・・
隠密八百八町の宝海大空