グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年08月30日
日銀がどうかしました ???
日銀がどうかしました ???

まあ、アレです。
大臣の向こうには財務省、篠原尚之財務官もいたわけですけど・・・・・
日銀の白川方明総裁も、この辺りが塩目だったとか。
日銀、追加金融緩和策決定 新型オペ30兆円に拡大
産経新聞 8月30日(月)12時15分配信
日銀は30日、臨時の金融政策決定会合を開き、3カ月の固定金利で資金供給を行っている「新型オペレーション(新型オペ)」の供給額を、現行の20兆円から30兆円へ拡大する追加金融緩和策を決めた。増額分の10兆円については、貸出期間を6カ月とした。急激な円高・株安が企業や家計のマインドに与える悪影響を防ぐため、早期に手を打つことが重要と判断した。
日銀は声明で、追加金融緩和策を導入する背景について「米国経済を中心に先行きの不確実性がこれまで以上に高まっている」と説明。豊富な資金供給で長めの金利低下につなげ、米国との金利差を拡大する狙いがある。これにより円売りドル買いを促し、円安方向に誘導する考えだ。追加金融緩和策には8人が賛成、須田美矢子審議委員1人が反対した。
>豊富な資金供給で長めの金利低下につなげ、米国との金利差を拡大する狙いがある。これにより円売りドル買いを促し、円安方向に誘導する考えだ。
「豊富な資金供給」って・・・・・・
だったらさっさとやればよかったのに(笑)。
「米国経済を中心に先行きの不確実性がこれまで以上に高まっている」
まあ、リーマン以前からずっと言ってますけど・・・・・・・
で、リーマンショックにアイスランドショックに、ギリシャショックとかで、
ドルどころか、ユーロも対円激安です。108円とか。
それにしても、LAでドルで給料もらってる元会社の若い連中、悲鳴あげてます。
「日本に帰れない !! 」
で、日銀、政府、財務省ですけど・・・・・・
こんなこともありました↓
読売の越前谷ってアノ酒席に同席していたわけですよねぇ・・・・・
「ゴックン」とかの。
んなわけで・・・・・・
♪メガネは~顔の~一部です♪
そんな宣伝文句がありましたけど、昔。
日銀は・・・・・・
アメリカの一部です(笑)。
で、白川日銀総裁なんですけど、アレです。
居住・日本、アメリカ合衆国って・・・・・・
竹中平蔵元総務大臣と一緒です(笑)。
まあ、とくに意味はありませんけど。
で、日銀の「新型オペ」って、やっぱり「今頃」なんですね・・・・・・
上手く出来てます。
っていうか、さらに円高って進んじゃうんでしょうか、コレで。
アメリカに御奉仕っていうかアレ・・・・・・
寅●さん御解説をお願いします。
日銀がどうかしました ???

まあ、アレです。
大臣の向こうには財務省、篠原尚之財務官もいたわけですけど・・・・・
日銀の白川方明総裁も、この辺りが塩目だったとか。
日銀、追加金融緩和策決定 新型オペ30兆円に拡大
産経新聞 8月30日(月)12時15分配信
日銀は30日、臨時の金融政策決定会合を開き、3カ月の固定金利で資金供給を行っている「新型オペレーション(新型オペ)」の供給額を、現行の20兆円から30兆円へ拡大する追加金融緩和策を決めた。増額分の10兆円については、貸出期間を6カ月とした。急激な円高・株安が企業や家計のマインドに与える悪影響を防ぐため、早期に手を打つことが重要と判断した。
日銀は声明で、追加金融緩和策を導入する背景について「米国経済を中心に先行きの不確実性がこれまで以上に高まっている」と説明。豊富な資金供給で長めの金利低下につなげ、米国との金利差を拡大する狙いがある。これにより円売りドル買いを促し、円安方向に誘導する考えだ。追加金融緩和策には8人が賛成、須田美矢子審議委員1人が反対した。
>豊富な資金供給で長めの金利低下につなげ、米国との金利差を拡大する狙いがある。これにより円売りドル買いを促し、円安方向に誘導する考えだ。
「豊富な資金供給」って・・・・・・
だったらさっさとやればよかったのに(笑)。
「米国経済を中心に先行きの不確実性がこれまで以上に高まっている」
まあ、リーマン以前からずっと言ってますけど・・・・・・・
で、リーマンショックにアイスランドショックに、ギリシャショックとかで、
ドルどころか、ユーロも対円激安です。108円とか。
それにしても、LAでドルで給料もらってる元会社の若い連中、悲鳴あげてます。
「日本に帰れない !! 」
で、日銀、政府、財務省ですけど・・・・・・
こんなこともありました↓
読売の越前谷ってアノ酒席に同席していたわけですよねぇ・・・・・
「ゴックン」とかの。
んなわけで・・・・・・
♪メガネは~顔の~一部です♪
そんな宣伝文句がありましたけど、昔。
日銀は・・・・・・
アメリカの一部です(笑)。
で、白川日銀総裁なんですけど、アレです。
居住・日本、アメリカ合衆国って・・・・・・
竹中平蔵元総務大臣と一緒です(笑)。
まあ、とくに意味はありませんけど。
で、日銀の「新型オペ」って、やっぱり「今頃」なんですね・・・・・・
上手く出来てます。
っていうか、さらに円高って進んじゃうんでしょうか、コレで。
アメリカに御奉仕っていうかアレ・・・・・・
寅●さん御解説をお願いします。
日銀がどうかしました ???
2010年08月30日
はるな愛、24時間テレビで完走 !!
はるな愛、24時間テレビで完走 !!

はるな愛、ニューハーフマラソン・・・・・
メーク完全崩壊 はるな愛、85キロ完走
2010.8.30 06:01 産経ニュース
日本テレビ系「24時間テレビ33 愛は地球を救う」で、チャリティーマラソンに挑戦したタレント、はるな愛(38)が29日午後8時45分、メーン会場の東京・日本武道館にゴール。25時間40分をかけ、見事、85キロを完走した。
放送時間内のゴールを目指し、眉間にしわをよせラスト5キロに最後の力を振り絞る。猛暑の中、丸1日激走した汗で、まゆやつけまつげが落ち、バッチリメークは完全に崩壊。さらに、武道館に入ると母、初美さんの出迎えに号泣…。完全に“本名・大西賢示”の顔でのゴールとなった。
ステージでは「お母さんにニューハーフに産んでくれてありがとうと言いたい。ニューハーフだからこそ、こんな挑戦をするチャンスがもらえたと思う」と、素直な気持ちを表し、メーンパーソナリティーのTOKIOや総合司会の徳光和夫(69)らの涙を誘った
<以下本文>
「お母さんにニューハーフに産んでくれてありがとうと言いたい・・・・・」
まあ、お母さんの心境も複雑かも・・・・・・
別に、「ニューハーフ」に生んだわけじゃあないだろうし(笑)。
でも、そういう人生の選択もアリかなっていう、ちょっぴりいい話(?)。
それにしても、この「24時間ナントカ」ですけど・・・・・・
加山雄三さんもショッパク映っちゃってましたねぇ。谷村シンジさんも。
で、ずっとあの歌なんですね、♪サライ♪とか。
で、コレ、だいぶ古いんですけど・・・・・・
<1994年8月21日>
のりピーがいい子ちゃんで映っちゃってます(笑)。
で、牧瀬理穂とかって・・・・・・
「こんなに人の手が温かかったなんて知りませんでした」
まあ、ヒトの手って基本的に体温ですから温かいもんなんですけど、
よっぽど、周り中の人間「冷たい」人ばっかりだったんですね・・・・・・
しっかし今の「24時間テレビ」って顔ぶれ、なんか古すぎっていうか、ノーギャラなんですか ???
まあ、新しい人も結構いるんだろうけど、まったくわかりません。
で、こんなお話も↓
毎年募金総額から約10億円の「前年度繰越金」という使途不明金が発生し、ギャラや制作費に回されている。毎年約1000万円単位の金額が行方不明になる。募金をくすねるスタッフが居て、局内で必死に揉み消しを図る。出演者には高額のギャラ。
まあ、テレビ業界ですからソコはそこです(笑)。
で、「24時間テレビ」第一回目1987年7月19日・・・・・・
島田紳助、さんまにいじられちゃってます(笑)。
そうだったんですか、さんまのほうが格上なわけですね・・・・・・・
ギョーカイでは。ハイ !!
とにかく1987年ですから(笑)。
中曽根内閣長期政権終了の時代です。
で、国鉄民営化、株価21000円台に暴落とか、竹下内閣発足で消費税導入(3%)・・・・・
昭和62年。昭和24歳、エレキの行商真っ最中でした。
はるな愛、24時間テレビで完走 !!

はるな愛、ニューハーフマラソン・・・・・
メーク完全崩壊 はるな愛、85キロ完走
2010.8.30 06:01 産経ニュース
日本テレビ系「24時間テレビ33 愛は地球を救う」で、チャリティーマラソンに挑戦したタレント、はるな愛(38)が29日午後8時45分、メーン会場の東京・日本武道館にゴール。25時間40分をかけ、見事、85キロを完走した。
放送時間内のゴールを目指し、眉間にしわをよせラスト5キロに最後の力を振り絞る。猛暑の中、丸1日激走した汗で、まゆやつけまつげが落ち、バッチリメークは完全に崩壊。さらに、武道館に入ると母、初美さんの出迎えに号泣…。完全に“本名・大西賢示”の顔でのゴールとなった。
ステージでは「お母さんにニューハーフに産んでくれてありがとうと言いたい。ニューハーフだからこそ、こんな挑戦をするチャンスがもらえたと思う」と、素直な気持ちを表し、メーンパーソナリティーのTOKIOや総合司会の徳光和夫(69)らの涙を誘った
<以下本文>
「お母さんにニューハーフに産んでくれてありがとうと言いたい・・・・・」
まあ、お母さんの心境も複雑かも・・・・・・
別に、「ニューハーフ」に生んだわけじゃあないだろうし(笑)。
でも、そういう人生の選択もアリかなっていう、ちょっぴりいい話(?)。
それにしても、この「24時間ナントカ」ですけど・・・・・・
加山雄三さんもショッパク映っちゃってましたねぇ。谷村シンジさんも。
で、ずっとあの歌なんですね、♪サライ♪とか。
で、コレ、だいぶ古いんですけど・・・・・・
<1994年8月21日>
のりピーがいい子ちゃんで映っちゃってます(笑)。
で、牧瀬理穂とかって・・・・・・
「こんなに人の手が温かかったなんて知りませんでした」
まあ、ヒトの手って基本的に体温ですから温かいもんなんですけど、
よっぽど、周り中の人間「冷たい」人ばっかりだったんですね・・・・・・
しっかし今の「24時間テレビ」って顔ぶれ、なんか古すぎっていうか、ノーギャラなんですか ???
まあ、新しい人も結構いるんだろうけど、まったくわかりません。
で、こんなお話も↓
毎年募金総額から約10億円の「前年度繰越金」という使途不明金が発生し、ギャラや制作費に回されている。毎年約1000万円単位の金額が行方不明になる。募金をくすねるスタッフが居て、局内で必死に揉み消しを図る。出演者には高額のギャラ。
まあ、テレビ業界ですからソコはそこです(笑)。
で、「24時間テレビ」第一回目1987年7月19日・・・・・・
島田紳助、さんまにいじられちゃってます(笑)。
そうだったんですか、さんまのほうが格上なわけですね・・・・・・・
ギョーカイでは。ハイ !!
とにかく1987年ですから(笑)。
中曽根内閣長期政権終了の時代です。
で、国鉄民営化、株価21000円台に暴落とか、竹下内閣発足で消費税導入(3%)・・・・・
昭和62年。昭和24歳、エレキの行商真っ最中でした。
はるな愛、24時間テレビで完走 !!
2010年08月30日
閑話休題
閑話休題

『駅前ホテル』『駅前マンション』のアパ・・・・・
私が社長です
で、「アパ」はおいといて・・・・・
“ヤマデン”を考える。
それは飛ぶ鳥を落とす勢いの『ヤマダ電機』のことである。
なんでも宮崎かどこか九州男児のその“ヤマデン”さん群馬、厩橋を終の棲家に商いを全国展開。
バブル崩壊以降うなぎ昇りの急成長、今や“家電百貨店”の趣・・・・・
もっともここ上州高崎はその関が原か桶狭間で、いよいよ来年は夏の陣、冬の陣が真っ盛り。
その天下の“ヤマデン”が高崎駅東口の元製紙会社の遊休地を買い取っていよいよ本社ビルを建設した。
その設計が“平成設計”で、構造設計が“アネハネハ設計”建設が“木村建設”・・・・・
もちろん冗談に決まっているが、っていうかもう皆さん忘れちゃってます。
「耐震偽装スキャンダル」(笑)。
まあ、そんなわけで、高崎駅前「西口」も「東口」も一変しちゃいました・・・・・・
まっ、「中央銀座通り」とは裏腹に(笑)。
で、「耐震偽装スキャンダル」ついでにいやあ、『駅前マンション』に『駅前ホテル』です。
まるで昔の東宝映画のタイトル「駅前シリーズ」で、思わず森繁久弥、加藤大介、小林圭樹、伴淳三郎とか、
フランキー堺を思い出しちゃうわけですけど。「昭和24歳」的には(笑)。
で、高崎駅周辺の即日完売高級マンションです・・・・・
その代表格が“私が社長です”の『アパ・ホテル』だか『アーパー・ホテル』。
ここは“たかさき高島屋”のまん前でも高級分譲マンションを・・・・・
とにかく安い。驚きの価格・・・・・・
この駅周辺のマンションときたら“70平米”で2千万円を切る・・・・・・
駅との距離が2、3分の長好立地。
っていうか、その「アパホテル」なんですけど、北陸のビジネスホテルチェーンでした。
石川県小松市が発祥の地だとか「私が社長です」のアパ・・・・・・
お世辞にも「アレ」ですけどその女社長の大写しの看板写真が小松のホテル、高岡のホテル、敦賀のホテルの壁面に、
まさに「臆面もなく」といった趣で(笑)。
まあ、石川県っていやあ、「森喜朗元内閣総理大臣」のおひざ元で、「森喜朗」って言ったら清和会のドンとかです。
どうせそんなつながりで、国鉄完全民営化、国鉄清算事業団つながりでバブル崩壊後・・・・・・
そこら中の「駅構内」を二束三文で買い叩いたのが「アパグループ」っていう話。まあ、最近静かですけど。
で、“ヤマデン”です・・・・・
高崎の行政も乗り気でその“ヤマデン”と、高崎駅をくっつけちゃいました。
まあ、法人税もガッポリです。何せ高崎が「本社」ですから・・・・・・・
まあ、高崎の商店街なんてどうでもいいわけです。
買い物は全部「ヤマデン」と「モントレー」ですんじゃいます。まっ、オコボレが高島屋とスズラン ???
で、そんなところで「ごまめの歯軋り」が地元高崎の雄“ビックカメラ”の新井社長・・・・・・
生まれも育ちも江木橋の端で、城東小、二中、高崎工業と生粋の高崎っ子の「新井社長」ですけど、
どうも“ヤマデン”より分が悪い。
って、「中曽根派」だったから、アレっ「福田派」だったかなぁ ???
まあ、“ヤマデン”は信濃町派ですけど・・・・・・
もっとも「分が悪い」っていやあ、出す店出す店が外れる尻上がり弁の“コジデン”こと“コジマ電気”。
ここ“コジデン”店員と言う店員が“尻上がり”のイントネーション。
宇都宮が本社。どうも“コジデン”の店員さんと話していると今は亡き“ミッチー”こと“渡辺美智雄代議士”を思い出してしまう。
それにしてもあのミッチーの息子、「みんな」の“渡辺ヨシミ”ですけど・・・・・・
アレって、親父の物真似してるんじゃあないか(笑)。
不倫の船田(作新学院)も泣きの梁瀬(民主党・参)もあんなに訛ってないぞ(笑)。
で、“ヤマデン”のペデストリアデッキからは否が応でもこじんまりした“ビック”が見える・・・・・・
そういやあ、「ビックカメラ」の本社って池袋でしたっけ ???
「他店の表示価格より“1円”でも安くします」
が売り物の“ヤマデン、ビック、コジデン”。
しかし今のところは“ヤマデン”に軍配かな・・・・・・・
で、“ビック”ですけど“ビッグ”じゃあないだけに、どうもその「商い」から“バッタ屋”臭が抜けない。
“ヤマデン”の山田CEOは一人娘を事故で失い商売の鬼にとか。
“ビック”の新井CEOはどう見ても普通のオジさん・・・・・
どちらかと言うと、吉本興業元専務をクビになった“木村何某”に趣がクリソツ。
しっかしもう9月だというのにアッチ―ですね !!!
高崎の街は「寒い」ですけど(汗)。
閑話休題

『駅前ホテル』『駅前マンション』のアパ・・・・・
私が社長です
で、「アパ」はおいといて・・・・・
“ヤマデン”を考える。
それは飛ぶ鳥を落とす勢いの『ヤマダ電機』のことである。
なんでも宮崎かどこか九州男児のその“ヤマデン”さん群馬、厩橋を終の棲家に商いを全国展開。
バブル崩壊以降うなぎ昇りの急成長、今や“家電百貨店”の趣・・・・・
もっともここ上州高崎はその関が原か桶狭間で、いよいよ来年は夏の陣、冬の陣が真っ盛り。
その天下の“ヤマデン”が高崎駅東口の元製紙会社の遊休地を買い取っていよいよ本社ビルを建設した。
その設計が“平成設計”で、構造設計が“アネハネハ設計”建設が“木村建設”・・・・・
もちろん冗談に決まっているが、っていうかもう皆さん忘れちゃってます。
「耐震偽装スキャンダル」(笑)。
まあ、そんなわけで、高崎駅前「西口」も「東口」も一変しちゃいました・・・・・・
まっ、「中央銀座通り」とは裏腹に(笑)。
で、「耐震偽装スキャンダル」ついでにいやあ、『駅前マンション』に『駅前ホテル』です。
まるで昔の東宝映画のタイトル「駅前シリーズ」で、思わず森繁久弥、加藤大介、小林圭樹、伴淳三郎とか、
フランキー堺を思い出しちゃうわけですけど。「昭和24歳」的には(笑)。
で、高崎駅周辺の即日完売高級マンションです・・・・・
その代表格が“私が社長です”の『アパ・ホテル』だか『アーパー・ホテル』。
ここは“たかさき高島屋”のまん前でも高級分譲マンションを・・・・・
とにかく安い。驚きの価格・・・・・・
この駅周辺のマンションときたら“70平米”で2千万円を切る・・・・・・
駅との距離が2、3分の長好立地。
っていうか、その「アパホテル」なんですけど、北陸のビジネスホテルチェーンでした。
石川県小松市が発祥の地だとか「私が社長です」のアパ・・・・・・
お世辞にも「アレ」ですけどその女社長の大写しの看板写真が小松のホテル、高岡のホテル、敦賀のホテルの壁面に、
まさに「臆面もなく」といった趣で(笑)。
まあ、石川県っていやあ、「森喜朗元内閣総理大臣」のおひざ元で、「森喜朗」って言ったら清和会のドンとかです。
どうせそんなつながりで、国鉄完全民営化、国鉄清算事業団つながりでバブル崩壊後・・・・・・
そこら中の「駅構内」を二束三文で買い叩いたのが「アパグループ」っていう話。まあ、最近静かですけど。
で、“ヤマデン”です・・・・・
高崎の行政も乗り気でその“ヤマデン”と、高崎駅をくっつけちゃいました。
まあ、法人税もガッポリです。何せ高崎が「本社」ですから・・・・・・・
まあ、高崎の商店街なんてどうでもいいわけです。
買い物は全部「ヤマデン」と「モントレー」ですんじゃいます。まっ、オコボレが高島屋とスズラン ???
で、そんなところで「ごまめの歯軋り」が地元高崎の雄“ビックカメラ”の新井社長・・・・・・
生まれも育ちも江木橋の端で、城東小、二中、高崎工業と生粋の高崎っ子の「新井社長」ですけど、
どうも“ヤマデン”より分が悪い。
って、「中曽根派」だったから、アレっ「福田派」だったかなぁ ???
まあ、“ヤマデン”は信濃町派ですけど・・・・・・
もっとも「分が悪い」っていやあ、出す店出す店が外れる尻上がり弁の“コジデン”こと“コジマ電気”。
ここ“コジデン”店員と言う店員が“尻上がり”のイントネーション。
宇都宮が本社。どうも“コジデン”の店員さんと話していると今は亡き“ミッチー”こと“渡辺美智雄代議士”を思い出してしまう。
それにしてもあのミッチーの息子、「みんな」の“渡辺ヨシミ”ですけど・・・・・・
アレって、親父の物真似してるんじゃあないか(笑)。
不倫の船田(作新学院)も泣きの梁瀬(民主党・参)もあんなに訛ってないぞ(笑)。
で、“ヤマデン”のペデストリアデッキからは否が応でもこじんまりした“ビック”が見える・・・・・・
そういやあ、「ビックカメラ」の本社って池袋でしたっけ ???
「他店の表示価格より“1円”でも安くします」
が売り物の“ヤマデン、ビック、コジデン”。
しかし今のところは“ヤマデン”に軍配かな・・・・・・・
で、“ビック”ですけど“ビッグ”じゃあないだけに、どうもその「商い」から“バッタ屋”臭が抜けない。
“ヤマデン”の山田CEOは一人娘を事故で失い商売の鬼にとか。
“ビック”の新井CEOはどう見ても普通のオジさん・・・・・
どちらかと言うと、吉本興業元専務をクビになった“木村何某”に趣がクリソツ。
しっかしもう9月だというのにアッチ―ですね !!!
高崎の街は「寒い」ですけど(汗)。
閑話休題
2010年08月30日
鳩山、小沢支持を菅首相に。
鳩山、小沢支持を菅首相に。

菅さん涙目・・・・・・・
だって、これで総理大臣首になっちゃったら、
ソレこそ歴史に残っちゃいますから。
たったの3ヶ月(嗚呼ッ)。
民主代表選 鳩山氏 菅首相との会談で小沢氏支持伝える
8月29日21時17分配信 毎日新聞
民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)をめぐり、菅直人首相は29日夜、首相公邸で鳩山由紀夫前首相と約40分間会談した。首相は代表選に立候補を表明している小沢一郎前幹事長との対立激化で党が分裂状態にならないよう、鳩山氏に協力を求めたが、鳩山氏は小沢氏支持の考えを改めて伝えた。
首相と鳩山氏は25日に首相官邸で会談。鳩山氏が小沢氏を含めた挙党態勢の構築を求めたが、首相が拒否し決裂した。翌26日に小沢氏は代表選出馬を表明、鳩山氏も小沢氏支持を明言した経緯がある。
鳩山氏は26日から29日までロシアを訪問していたが、訪露中に首相側が会談を要請していた。首相は28日、再選された場合の政権運営について、記者団に「すべての党員、議員が適材適所で力をふるってもらえるような態勢を作りたい」と語っている。
29日、首相との会談に先立ち、鳩山氏は東京都内のホテルで大畠章宏衆院国家基本政策委員長らグループ幹部らと対応を協議。グループとして「鳩山氏に最後まで挙党一致への努力を求め、鳩山氏が最終決断すれば一致結束する」ことを確認した。
出席議員によると、鳩山氏は「選挙になった方がいい。選挙になれば小沢氏を支持する」と発言。首相と小沢氏の会談について「実現は難しいと思う」と指摘したという。
鳩山氏は仙谷由人官房長官とも会談した。仙谷氏は29日夕、東京都内で記者団に「今の内閣も一生懸命やっているが、挙党一致のイメージがそれぞれ違う」と指摘。そのうえで「深刻な事態にならないように努力したい。(小沢氏の出馬回避の可能性は)十二分にあるだろう」と語った。【高山祐】
まあ、菅さんには悪いけど・・・・・・・
菅さん、KYです(笑)。
毎日新聞世論調査 「首相にふさわしい」 菅氏が78%
8月29日20時26分配信 毎日新聞
毎日新聞は28、29日、来月1日告示、同14日投開票の民主党代表選を前に、全国世論調査を実施した。菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいかを尋ねたところ、菅氏が78%で、小沢氏の17%を大きく上回った。民主支持層でも78%が「菅氏がふさわしい」と回答。昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)の扱いについても70%が「柔軟に修正すべきだ」と答え、小沢氏陣営が主張する「きちんと実行すべきだ」は27%にとどまった。
まあ、世論調査って・・・・・・
ねつ造ですから(笑)。
しっかし、「民主党の代表選」って、自民党の総裁選より劣化してます。
まあ、小沢さんも、よく菅さんと争う気になりましたね ???
放っとけばよかったのに・・・・・・
菅政権自爆寸前なんだから。
かと言って他にないわけだし、つまり小沢さんもアレっ !!???
まあ、デキレースでしょうけど・・・・・・
で、コレです↓
仙谷官房長官 事務所費報道「委託での支払い当然」と見解
8月29日21時8分配信 毎日新聞
仙谷由人官房長官は29日、自身の政治団体が07~09年、長男経営の不動産管理会社に事務所費などの名目で計320万円を支出したとする朝日新聞の報道について、報道陣に「政治団体の業務を委託しているので支払いは当然」と話した。
仙谷氏は「政治団体の活動実態はあり(不動産会社に)電話つなぎや郵便物の管理を委託している」と説明。事務所費、人件費として月額10万円を支払ったことについても「高いとは全然思わない」などと話した。【松谷譲二】
「高いとは全然思わない」
そうでしょうけど・・・・・・
そういう、「高い、安い」の問題ではないんじゃあないでしょうか(笑)。
まあ、「事務所費」からって、つまり「公金」ですから。
で、鳩山さんの12億円は「ポケットマネー」ですから、とやかく云えません「税金」さえ払えば。
まあ、この手の話がなんでこの時期になんですけど・・・・・ ???
「仙石潰し」=「菅潰し」 ???
まあ、仙石さん官房長官ですから・・・・・・
で、「仙石潰し」が「菅再選」とのバーターかも知れませんっていうか、
小沢が下りるっていう(漫画)。
だからデキレースっていうわけです。
やっぱり「小沢」は本気じゃありません !!???(笑)。
っていうか、民主党割れちゃったらおカネがそっくり逃げちゃいます・・・・・・・
だって、民主党のおカネって「鳩山マネー」と「小沢マネー」ですから。
まあ、そんな「政治とカネ」で、民主党の小市民議員は「センセイ」っていう話ですから、
「汚いおカネ」で、「キレイなお仕事」をすりゃあいいんです。
おかげで、「キレイなおカネ」は貯蓄に励めるわけですから「センセイ」とか・・・・・・
しかし、ケンカは派手にやってください。
小沢さん、途中で降りたりしないですよね !!???
鳩山、小沢支持を菅首相に。

菅さん涙目・・・・・・・
だって、これで総理大臣首になっちゃったら、
ソレこそ歴史に残っちゃいますから。
たったの3ヶ月(嗚呼ッ)。
民主代表選 鳩山氏 菅首相との会談で小沢氏支持伝える
8月29日21時17分配信 毎日新聞
民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)をめぐり、菅直人首相は29日夜、首相公邸で鳩山由紀夫前首相と約40分間会談した。首相は代表選に立候補を表明している小沢一郎前幹事長との対立激化で党が分裂状態にならないよう、鳩山氏に協力を求めたが、鳩山氏は小沢氏支持の考えを改めて伝えた。
首相と鳩山氏は25日に首相官邸で会談。鳩山氏が小沢氏を含めた挙党態勢の構築を求めたが、首相が拒否し決裂した。翌26日に小沢氏は代表選出馬を表明、鳩山氏も小沢氏支持を明言した経緯がある。
鳩山氏は26日から29日までロシアを訪問していたが、訪露中に首相側が会談を要請していた。首相は28日、再選された場合の政権運営について、記者団に「すべての党員、議員が適材適所で力をふるってもらえるような態勢を作りたい」と語っている。
29日、首相との会談に先立ち、鳩山氏は東京都内のホテルで大畠章宏衆院国家基本政策委員長らグループ幹部らと対応を協議。グループとして「鳩山氏に最後まで挙党一致への努力を求め、鳩山氏が最終決断すれば一致結束する」ことを確認した。
出席議員によると、鳩山氏は「選挙になった方がいい。選挙になれば小沢氏を支持する」と発言。首相と小沢氏の会談について「実現は難しいと思う」と指摘したという。
鳩山氏は仙谷由人官房長官とも会談した。仙谷氏は29日夕、東京都内で記者団に「今の内閣も一生懸命やっているが、挙党一致のイメージがそれぞれ違う」と指摘。そのうえで「深刻な事態にならないように努力したい。(小沢氏の出馬回避の可能性は)十二分にあるだろう」と語った。【高山祐】
まあ、菅さんには悪いけど・・・・・・・
菅さん、KYです(笑)。
毎日新聞世論調査 「首相にふさわしい」 菅氏が78%
8月29日20時26分配信 毎日新聞
毎日新聞は28、29日、来月1日告示、同14日投開票の民主党代表選を前に、全国世論調査を実施した。菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいかを尋ねたところ、菅氏が78%で、小沢氏の17%を大きく上回った。民主支持層でも78%が「菅氏がふさわしい」と回答。昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)の扱いについても70%が「柔軟に修正すべきだ」と答え、小沢氏陣営が主張する「きちんと実行すべきだ」は27%にとどまった。
まあ、世論調査って・・・・・・
ねつ造ですから(笑)。
しっかし、「民主党の代表選」って、自民党の総裁選より劣化してます。
まあ、小沢さんも、よく菅さんと争う気になりましたね ???
放っとけばよかったのに・・・・・・
菅政権自爆寸前なんだから。
かと言って他にないわけだし、つまり小沢さんもアレっ !!???
まあ、デキレースでしょうけど・・・・・・
で、コレです↓
仙谷官房長官 事務所費報道「委託での支払い当然」と見解
8月29日21時8分配信 毎日新聞
仙谷由人官房長官は29日、自身の政治団体が07~09年、長男経営の不動産管理会社に事務所費などの名目で計320万円を支出したとする朝日新聞の報道について、報道陣に「政治団体の業務を委託しているので支払いは当然」と話した。
仙谷氏は「政治団体の活動実態はあり(不動産会社に)電話つなぎや郵便物の管理を委託している」と説明。事務所費、人件費として月額10万円を支払ったことについても「高いとは全然思わない」などと話した。【松谷譲二】
「高いとは全然思わない」
そうでしょうけど・・・・・・
そういう、「高い、安い」の問題ではないんじゃあないでしょうか(笑)。
まあ、「事務所費」からって、つまり「公金」ですから。
で、鳩山さんの12億円は「ポケットマネー」ですから、とやかく云えません「税金」さえ払えば。
まあ、この手の話がなんでこの時期になんですけど・・・・・ ???
「仙石潰し」=「菅潰し」 ???
まあ、仙石さん官房長官ですから・・・・・・
で、「仙石潰し」が「菅再選」とのバーターかも知れませんっていうか、
だからデキレースっていうわけです。
やっぱり「小沢」は本気じゃありません !!???(笑)。
っていうか、民主党割れちゃったらおカネがそっくり逃げちゃいます・・・・・・・
だって、民主党のおカネって「鳩山マネー」と「小沢マネー」ですから。
まあ、そんな「政治とカネ」で、民主党の小市民議員は「センセイ」っていう話ですから、
「汚いおカネ」で、「キレイなお仕事」をすりゃあいいんです。
おかげで、「キレイなおカネ」は貯蓄に励めるわけですから「センセイ」とか・・・・・・
しかし、ケンカは派手にやってください。
小沢さん、途中で降りたりしないですよね !!???
鳩山、小沢支持を菅首相に。