グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2010年08月22日
観音山“私”営駐車場。
観音山“私”営駐車場。
ナニッ、420円 !!???
観音山公園の駐車料金について
平成18年10月分
意見・提言
420円は高いと思います。無料でもいいと思うのですが無理なら100円とか200円が限度だと思います。
県外からたくさんの友だちを私の大好きな高崎観音公園に連れて行きたいので、ご検討下さい。
また、夜、夜景を見に行きたいのですが夜も420円なのですか?
女:30代:会社員:高崎市在住
回答
ご指摘いただきました市営の観音山駐車場は、駐車場法に基づき、高崎市駐車場設置、管理及び使用条例(昭和52年3月28日条例第26号)により有料駐車場として1台1回につき420円という料金を徴収させていただき、貴重な市の財源として活用させていただいてきました。
今年の4月1日からは、指定管理者により駐車場管理が行われ、利用料金につきましては、420円を限度額として指定管理者が定めることができるとなっています。そのため、料金改定につきましては指定管理者の今後の営業方針によりますが、指定管理者へ移行後の営業状況が年間で判断できないため、当面は今まで通りの420円という料金での営業にご理解いただきたいと思います。
また、夜間の営業につきましては、条例上午前9時から午後5時までが営業時間であり、午後5時から翌午前9時までは営業時間外のため、夜間の集団暴走行為及び騒音などの地元住民への迷惑行為へつながらないように駐車場は閉門しています。
今後は観音山駐車場の利用料金を含め、指定管理者とともお客様サービスの向上に心がけ、高崎を代表する観光地観音山にふさわしい駐車場を目指していきたいと思います。
担当:商工部 観光課
指定管理者により駐車場管理が行われ、利用料金につきましては、420円を限度額として指定管理者が定めることができるとなっています。そのため、料金改定につきましては指定管理者の今後の営業方針によりますが、指定管理者へ移行後の営業状況が年間で判断できないため、当面は今まで通りの420円という料金での営業にご理解いただきたいと思います。
おいっ、「指定管理者」ってなんだ・・・・・・・
まあ、コレじゃあ観光誘致も糸瓜もありませんね(笑)。
「意見・提言」の提案者の女性が仰るように、
「無料でもいいと思うのですが無理なら100円とか200円が限度だと思います。」
アッタリメェだろうが !!
今日、迷道院さんご案内で、観音山小観光・・・・・・
一路堂見学会
<迷道院さん一路堂見学会のご案内2010年08月15日>
に参加させていただいての帰路というか、お昼にお蕎麦でもということで・・・・・・・
そばっ食い
<迷道院さん石段の上の隠れ家より2010年06月21日>
行く途中のこと・・・・・・
エエッ、420円 !!
まあ、今時なにを考えてこのような愚行に走っちゃっているのか、高崎市観光ナントカ。
で、夏休みの日曜日だというのに、「ガラガラ~」でした。
まあ、420円のせいじゃあないとは思いますけど・・・・・・
っていうか、コレじゃあ、あそこに車を止めて「参道を歩いて」なんていう人はいませんね。
まっ、無料開放でもしてっていうか、観音様のお参り、参道のお店で買い物でもしたら無料とかの、
そんなサービスでもして「どうぞ」てえなら話は分かりますけど・・・・・・
だって、1年に一回の少林山だって、下の方の田圃の駐車場はたしか500円じゃあなかったかぁ!!???
まあ、そんなわけで、参道のお店も相当草臥れちゃってます(笑)。
まあ、忠霊塔とかもあるわけです。太平洋戦争の高崎十五連隊の犠牲となった兵隊さんの・・・・・
じゃあナニ、そこへお参りするのにも420円ですか、決まりだから。
因みに、東京、世田谷、大蔵祖師谷のコインパーキングは1時間100円でした。
まあ、駐車する人いませんから(笑)。
観音山市営駐車場だって「駐車する人」いませんから。
まあ、「指定管理者」って、いわゆる「下請けの民間」てえことでしょ ???
こんなことしてると、あらぬ疑いをかけられますよ・・・・・・
観音山“私”営駐車場。
ナニッ、420円 !!???
観音山公園の駐車料金について
平成18年10月分
意見・提言
420円は高いと思います。無料でもいいと思うのですが無理なら100円とか200円が限度だと思います。
県外からたくさんの友だちを私の大好きな高崎観音公園に連れて行きたいので、ご検討下さい。
また、夜、夜景を見に行きたいのですが夜も420円なのですか?
女:30代:会社員:高崎市在住
回答
ご指摘いただきました市営の観音山駐車場は、駐車場法に基づき、高崎市駐車場設置、管理及び使用条例(昭和52年3月28日条例第26号)により有料駐車場として1台1回につき420円という料金を徴収させていただき、貴重な市の財源として活用させていただいてきました。
今年の4月1日からは、指定管理者により駐車場管理が行われ、利用料金につきましては、420円を限度額として指定管理者が定めることができるとなっています。そのため、料金改定につきましては指定管理者の今後の営業方針によりますが、指定管理者へ移行後の営業状況が年間で判断できないため、当面は今まで通りの420円という料金での営業にご理解いただきたいと思います。
また、夜間の営業につきましては、条例上午前9時から午後5時までが営業時間であり、午後5時から翌午前9時までは営業時間外のため、夜間の集団暴走行為及び騒音などの地元住民への迷惑行為へつながらないように駐車場は閉門しています。
今後は観音山駐車場の利用料金を含め、指定管理者とともお客様サービスの向上に心がけ、高崎を代表する観光地観音山にふさわしい駐車場を目指していきたいと思います。
担当:商工部 観光課
指定管理者により駐車場管理が行われ、利用料金につきましては、420円を限度額として指定管理者が定めることができるとなっています。そのため、料金改定につきましては指定管理者の今後の営業方針によりますが、指定管理者へ移行後の営業状況が年間で判断できないため、当面は今まで通りの420円という料金での営業にご理解いただきたいと思います。
おいっ、「指定管理者」ってなんだ・・・・・・・
まあ、コレじゃあ観光誘致も糸瓜もありませんね(笑)。
「意見・提言」の提案者の女性が仰るように、
「無料でもいいと思うのですが無理なら100円とか200円が限度だと思います。」
アッタリメェだろうが !!
今日、迷道院さんご案内で、観音山小観光・・・・・・
一路堂見学会
<迷道院さん一路堂見学会のご案内2010年08月15日>
に参加させていただいての帰路というか、お昼にお蕎麦でもということで・・・・・・・
そばっ食い
<迷道院さん石段の上の隠れ家より2010年06月21日>
行く途中のこと・・・・・・
エエッ、420円 !!
まあ、今時なにを考えてこのような愚行に走っちゃっているのか、高崎市観光ナントカ。
で、夏休みの日曜日だというのに、「ガラガラ~」でした。
まあ、420円のせいじゃあないとは思いますけど・・・・・・
っていうか、コレじゃあ、あそこに車を止めて「参道を歩いて」なんていう人はいませんね。
まっ、無料開放でもしてっていうか、観音様のお参り、参道のお店で買い物でもしたら無料とかの、
そんなサービスでもして「どうぞ」てえなら話は分かりますけど・・・・・・
だって、1年に一回の少林山だって、下の方の田圃の駐車場はたしか500円じゃあなかったかぁ!!???
まあ、そんなわけで、参道のお店も相当草臥れちゃってます(笑)。
まあ、忠霊塔とかもあるわけです。太平洋戦争の高崎十五連隊の犠牲となった兵隊さんの・・・・・
じゃあナニ、そこへお参りするのにも420円ですか、決まりだから。
因みに、東京、世田谷、大蔵祖師谷のコインパーキングは1時間100円でした。
まあ、駐車する人いませんから(笑)。
観音山市営駐車場だって「駐車する人」いませんから。
まあ、「指定管理者」って、いわゆる「下請けの民間」てえことでしょ ???
こんなことしてると、あらぬ疑いをかけられますよ・・・・・・
観音山“私”営駐車場。