グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2010年01月20日

「いろりの日」1月30日(土)

「いろりの日」1月30日(土)



前回の「いろりの日」には「笑点」とかでお馴染の、
音曲師、柳家紫文師匠の当然のお出まし・・・・・・
かぶりつきの「都々逸」三昧。
あっという間の3時間、そのまま屋台通りに繰り出したわけでございます。

2009年12月18日(金)


で、今度の「いろりの日」は・・・・・・

1月30日(土)
PM7:00~
ご予算は4,000円前後(割り勘)

<因みに、お酒はイケませんっていうご淑女、紳士のみなさんは別途会計でお食事などをお楽しみください>


まあ、グンブロを通じてというか、一期一会です。
初対面の人とお話しするのも、なんとも楽しきかな人生・・・・・

よろしければ、ふら~っとお出かけください。
どなた様も大歓迎です。まあ、怖いもの見たさでもよろしいかも(笑)。
本格的田舎料理、郷土料理をお楽しみいただけます。



そんなわけで昨夜は一人「いろりの日」でした。
で、一期一会がありました・・・・・
昭和18歳の大先輩との語らいも興じて時間のたつのを忘れてしまいました。
で、いろりをお開き、御暇して大先輩のお供で「屋台通り」のお蕎麦屋さん「そば源」さんへ。

ありましたありました・・・・・
12月18日(金)にそちら、「そば源」さんにお邪魔した時置き遺した「柳家紫文ライブ」のフライヤー!!
しっかり、カウンターの正面に左右に2枚貼ってありました。ありがたいですね。律義です。
そんなわけで、「石挽十割のせいろ蕎麦をいたただき、清酒、赤城山をコップに並々と・・・・・



で、帰り際、こんな↑サービス券をいただいちゃいました。
いや、ここ、そば源さんの十割蕎麦は美味しいです。ぼくが言うのだから間違いはありません?
まあ、チョイと、その素人っぽさが、っていうか・・・・・・
ペットボトルから「蕎麦汁」を注ぐのだけはおやめになった方がいいかも知れません。
まあ、石挽十割がウリなわけですし、まあ、屋台としてはいい雰囲気出してますし・・・・・
もったいない。

で、いろりの日1月30日(土)です!!!




027-325-7023
群馬県高崎市末広町284


※駐車場は塚沢農協ビル西側東二条通り沿いに5台分ほどと長野堰脇に5台分ほどあります。
  


Posted by 昭和24歳  at 19:02Comments(6)

2010年01月20日

深刻な日本経済

リブロ池袋パルコ店も閉店



残念なお知らせです。「リブロ池袋パルコ店」は、2月21日(日)をもちまして閉店することになりました。本日より、「さよならバーゲン」ということで、洋書全品50%OFFセールを開催しています。最後にもう一度、ぜひお立ち寄りくださいませ。
(営業企画室)

政治はいい気なもんである・・・・・・

政策、予算はそっちのけで小沢がどうしたとか、鳩山がどうしたとか。

しかし明らかに小沢も可笑しいし、鳩山の子ども手当て13億円にしたって普通の国民なら脱税でハイそれまで・・・・・・

「母からのおカネは全く知らなかった」

とかだが、そもそも秘書、会計責任者が知っているだけで十分「犯罪」は成立する(笑)。

「知らなかった」のはオマエがバカだったっていうだけ・・・・・

早い話、政治家が知らないうちに「政治資金」が使われていたっていうことです。

だから、知ってようが知っていまいが「罪は罪」。

分かっちゃったから「納税しました」って・・・・・・・

じゃあ、「分からなかった」をいいことに「バックレ」ちゃってたわけですから、
もしそのまんま騒がれなかったら・・・・・・
つまり脱税が成立しているわけですから立派な犯罪でした(笑)。

まあ、深刻なわけです・・・・・・

デフレギャップ40兆円とか!!

で、とうとう。「リブロ池袋パルコ店」も2月21日(日)閉店とか。

売れないからです。

ぼくも東京にいたころはよく利用させてもらってました。

「カメラのさくらや」もベスト電器の傘下に入りながらも閉店・・・・・・

ぼくが初めて買ったキャノンのワープロ12万円は「カメラのさくらや」でした。

まっ、池袋三越は「ヤマデン」になっちゃうし・・・・・・
そこいら中で百貨店、デパートの閉店が相次いでます。

高崎、大丈夫なんでしょうか・・・・・・
高島屋とかスズランとか???


  


Posted by 昭和24歳  at 17:45Comments(1)

2010年01月20日

JAL株、たったの1円!!

JAL株、たったの1円!!



日本を代表する航空会社の凄まじいまでの腐敗。85年の御巣鷹山事故の衝撃を出発点に、その内実を描いたノンフィクション・ノベル。全5巻の大作ながらベストセラーになった。労組活動を「アカ」呼ばわりされ、海外の僻地勤務を命じられた主人公・恩地に、リストラ社会を生きる人々の共感が寄せられたのが一因だろう。だが、もっと重要なのは、だれもが知るあの会社をモデルに実在人物をも特定できる形で汚点を紡いだ「蛮勇」ではないか。たとえ事実と創作の混線ぶりが気になるにしても。「白い巨塔」の財前や「不毛地帯」の壹岐でなく、企業内で黙々と働く恩地が英雄という閉塞時代に、私たちはいる。(藤谷浩二)


まあ、今のところたったの2円ですけど・・・・・


日航株、売り殺到で2円
1月20日9時18分配信 産経新聞

 20日の東京株式市場で、日本航空株は売りが殺到し、前日終値比3円安の2円まで下落した。

 東京証券取引所は19日、東京地裁が会社更生手続きの開始を決定したことを受け、日本航空株を同日付で整理銘柄に指定し、2月20日に上場廃止とすることを決めた。

 企業が経営破綻したり上場廃止が決まった翌日、株価は急落するケースが多いが、下落の過程に、1円2円の小さな値動きで投機的な利ざや稼ぎを狙う投資家も多い。ただ2003年12月に一時国有化された足利銀行を傘下に持つあしぎんフィナンシャルグループ(FG)の場合、国有化決定後に投機的な売買が活発となり、一時は20円超まで上昇した。

 ただ、市場はすでに日航株の上場廃止を折り込み済みで、当時のあしぎんFGのような株価上昇は見込めない。今後は「早い段階で1円に収斂(しゅうれん)される」(大手証券)との見方が強まっている。


まっ、もうすぐ1円です!!!


【再生なるか日航】(上)政・官・業 もたれあいの歴史 (1/3ページ)
2010.1.20 05:00 SankeiBiz

 「不愉快だ」

 昨年秋のある休日。夫人と山崎豊子原作の映画「沈まぬ太陽」を鑑賞し、東京都内の映画館を出た国土交通省幹部は吐き捨てるようにつぶやいた。「沈まぬ太陽」には旧運輸省航空局幹部に愛人のマンションを世話するエピソードなど、日航と政・官・業のもたれあいが描かれている。

 1985年夏、群馬県上野村の御巣鷹の尾根にジャンボ機が墜落した事故後の経営再建に向け、政府は当時鐘紡会長だった伊藤淳二氏を日航会長に送り込むが、労使紛争の激化で退任を余儀なくされた。「沈まぬ太陽」はこの間の経緯も詳述している。

 山崎氏の緻密(ちみつ)な取材にもとづく内容だけに、国交省幹部の不快の原因は「すべてうそと言い切れない」忸怩(じくじ)たる思いにあった。

 51年、国策航空会社として発足し、航空業界をリードしてきた日航。その隆盛は日本の戦後復興と軌を一にしている。



このことは日航、JALだけの問題ではない・・・・・・

官僚の天下りが国策企業を食い物にしている。

旧財閥系企業は金融も含めそのほとんどが高級官僚の支配下だろう。

それは、バブル崩壊後の金融破綻もそこにいる頭取をはじめとする重役クラスは財務官僚の指定席だった。

この、日航破綻にも莫大な税金が注ぎ込まれる・・・・・・・

再生の見通しの全くないまま。


JALが会社更生法適用を申請、事業会社で戦後最大の破たん
1月19日18時8分配信 ロイター

 1月19日、日本航空は東京地裁に会社更生法の適用を申請し、受理されたと正式発表。写真はJALの本社前に掲げられた国旗と社旗(2010年 ロイター/Yuriko Nakao)
 [東京 19日 ロイター] 日本航空(JAL)<9205.T>は19日、東京地裁に会社更生法の適用を申請し、受理されたと正式発表した。負債総額は2兆3221億円で、事業会社としては戦後最大の経営破たんとなる。
 企業再生支援機構も支援決定を発表しており、再建を巡って揺れ続けた同社は支援機構をスポンサーとして再生を図ることとなった。 
 更生法を申請したのは、日本航空と子会社の日本航空インターナショナル、ジャルキャピタルの3社。負債総額は2000年のそごうの1兆8700億円を抜いて事業会社として最大規模。金融機関を含めても戦後4番目の大型経営破たんとなった。
 1951年に設立され1987年に完全民営化した日本のフラッグキャリアは事実上国の管理下に入る。国内大手航空会社として初の破たんとなる。 
 支援機構の発表によると、破たん後のつなぎ資金として支援機構と日本政策投資銀行が6000億円の融資を実行し、資金繰りを支える。また、支援機構は3000億円超の資本注入を実施するほか、取引金融機関などに対して債権カット約7300億円を要請し、JALの債務超過を解消する。JALの株式は100%減資し、上場廃止する計画だとした。
 2012年度の売上高は1兆3585億円、営業利益は1157億円を計画している。



早い話、国家ぐるみの犯罪ではないか!!
その尻拭いはいつも国民に「増税」という形で押し付けられる。
この、日航、JALにしてもどれだけの国民が利用したというのだろうか・・・・・

値引きのほとんどないJAL 。
あるとすれば、いわゆる「チケット屋」に持ち込まれた疑惑の「株主優待券」だけ。
ほとんどの利用者は政治家、官僚、財界(大企業)、ヤクザだけ。
あとは、高額な団体旅行・・・・・・

まあ、HISに始まった航空業界の「価格破壊」がJAL破綻に先鞭をうった・・・・・・・

そりゃあ乗りませんわな(笑)。

正規割引運賃とかですけど、じゃあ「非正規割引運賃」っていうのがHISとかなんでしょうか?

JALで最も安い正規割引運賃、成田=ロスが156,000円とか・・・・・

まあ、因みにHISで最も安い非正規割引運賃が36,800円。



だそうです!!!


  


Posted by 昭和24歳  at 11:54Comments(1)

2010年01月20日

李下に冠を正さず!!

李下に冠を正さず






秘書「無罪になると思う」 違法献金「不本意」小沢氏、強気
12月22日7時56分配信 産経新聞

 天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見をめぐり羽毛田信吾宮内庁長官批判を続けている小沢一郎民主党幹事長は21日、西松建設からの違法献金事件での公設秘書の裁判についても無罪の見通しを示し、強気の姿勢を貫いた。

  小沢氏はこの日、テレビ東京の番組収録で、公設第1秘書の大久保隆規被告について「無罪になると思っている」と語った。

 さらに、東京地検特捜部の捜査についても、「私も秘書も違反していない。同じように処理した人がとがめを受けない。なぜ僕の事務所だけ強制捜査されるのか」などと反発。「国民のために公平公正に権力を使用しなければならない」と述べた。



「同じように処理した人がとがめを受けない。」

まあいいでしょう。
東京地検特捜の意図がな何処にあるかはともかく・・・・・・
他人のことを言っていては埒はあきません。
まっ、それはスピード違反に捕まる人、捕まらない人の差でしかない。


 関係者によると、陸山会は平成16年10月29日、東京都内の不動産会社から世田谷区の土地476平方メートルを約3億4千万円で購入。小沢氏側は土地代金の原資について「4億円の定期預金を担保に、小沢氏名義で金融機関から借り入れた4億円を充てた」と説明していた。ところが、陸山会は同月29日に金融機関から融資を受けていたものの、不動産会社に土地代金を支払ったのは、融資を受ける前だったとされる。

 陸山会の収支報告書によると、前年からの繰越金を含む16年分の「収入」は、借入金4億円を除くと約3億3千万円。土地代金と定期預金の原資には計約7億4千万円が必要で、4億円以上が簿外で調達され、収支報告書に記載されていない疑いがあるという。

 また、陸山会の口座には土地購入の直前、4億円以上の資金が小沢氏関連の複数の政治団体から入金されていたことも判明。特捜部は、この資金が土地代金や定期預金に充てられていた可能性が高いとみており、資金の原資についても解明を進めるとみられる。



まあ、辻元清美に言わせたら・・・・・・

「小沢さん、あなたは疑惑の総合商社だ!!」

っていう話です。


 政治資金集めについては「政治活動をしていくには政治献金を受けなければやっていけません。そうじゃなきゃ、金持ちしか政治家になれないということだ。オバマさん(米大統領)だって何百億って集めてる」と述べ、理解を求めた。

オバマがどうしたって!!???
カネ持ちしか政治家になれない!!???

事実そうでしょうが(笑)。
それに、オバマがどうしたって?そんなの関係ない。
オバマだって危ないカネの話はいくらでもあるんじゃあないの・・・・・
まあ、公共事業受注ゼネコンからの献金、それも「偽装」献金だから問題だと言ってるわけで、
しかも、献金した側のゼネコンがその仕組みをゲロってるわけです。
嘘かホントか知りませんけど(笑)。

まあ、政治資金収支報告書に記載されてるモノにしてもそうした献金がある。
つまり、それに「正しく」記載されてるからといって、そのおカネが「キレイ」とは限りません。

贈ったおカネは汚いけれど、貰ったおカネは法律にのっとって処理、だからキレイ???
そんなバカなっていう話です(笑)。


 その上で「僕は田中(角栄)先生の教えを受けたから、そのイメージで全部が一緒くたにされている。不本意だ」と、不満を漏らした。

なに、じゃあ田中先生は悪いっていうわけ???

そんなことより、今もカネでモノを言わせる時代なんですかっていう話。
そうならそうだってハッキリ言ったらいい・・・・・
だったら、新進党とか自由党とかの時はどうだったんですか?
その時の政党助成金とかはどうなってるんですか?
そんなにおカネが必要なんですか?

っていう話です。


せっかくの政権交代に・・・・・
いつまでそういう政治を引きずるんですか???


李下に冠を正さず!!  


Posted by 昭和24歳  at 09:08Comments(0)

< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ