グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2010年01月06日

タイガー・ウッズです!??

タイガー・ウッズです!??



14人の女性が名乗りを挙げた不倫スキャンダルで揺れる米ゴルフ界のスーパースター、タイガー・ウッズ(34)のセミ・ヌード写真を、米ファッション誌「ヴァニテイー・フェアー」2月号が「本誌独占」として掲載した。




ウッズ顔面骨折していた?! 妻にアイアンで殴られ (1/2ページ)
2009.12.31 08:31 産経ニュース

 今度は“整形疑惑”が浮上したタイガー・ウッズ 不倫スキャンダルに揺れる米男子ゴルフのタイガー・ウッズ(34)に今度は“整形疑惑”が浮上した。英米メディアなどが29日(日本時間30日)までに報じた。不倫に激怒した妻のエリンさん(29)が9番アイアンでウッズの顔面を叩き、前歯や頬などが損傷したという。

 一連の「ウッズ騒動」の発端となった11月27日の交通事故の裏に、隠された“事実”があった。

 英紙「ミラー」(電子版)やカナダ紙「バンクーバ・サン」(同)などによると、11月26日、ウッズに送られてきた愛人「1号」ニューヨークのクラブホステス、レイチェル・ウチテルさん(34)からのメールにエリンさんが激怒。9番アイアンでウッズの顔面を殴打したという。

 エリンさんの一撃はウッズの頬や前歯2本を直撃、顔の右側に骨折などの大きな損傷を負ったという。「ミラー」では、ウッズは“整形手術”を受けるため、自家用ジェット機で飛んだと伝えた。アリゾナ州フェニックスの病院で手術を受けたという報道もある。

 確かに、事故が報じられた際、不自然な点があった。ウッズは11月27日未明、米フロリダ州オーランド近郊の自宅近くで、自ら運転する車で消火栓と街路樹に衝突する自損事故を起こした。それほどスピードが出ていなかったのに、上下の唇を切り口の中から出血。ハンドルにも、血痕は付着していなかった。



【米男子ゴルフ】ウッズ、セックス依存症!? 治療を拒否 (1/2ページ)
2009.12.21 08:41 産経ニュース

 「セックス依存症」疑惑が取りざたされるウッズ。治療も拒否していると伝えられる。右はウッズとジョークを交わすジョン・ダリー(ロイター) これまでに14人の“愛人”の存在が公になった米男子プロゴルフのタイガー・ウッズ(33)だが、セックス依存症の疑いがありながら、その治療を拒否していることが20日、分かった。

 英紙デーリー・メールなど複数の米英サイトによると、ウッズは鎮痛薬「ビコディン」と睡眠薬「アンビエン」の服用者。ビコディンはモルヒネやコカインに似た作用を脳に及ぼし、米国では“代用ドラッグ”として100万-200万人が使用。今年6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンも多量に服用していたとされる。そのクスリの副作用として、“男性機能”を高める効果もあるという。

 アンビエンは米国でポピュラーな睡眠薬だが、睡眠中に車を運転するなどの異常行動があるとFDA(米食品医薬品局)が報告を出しており、こちらには性欲増進という“おまけ”がある。

 この2つの薬物の影響でウッズがセックス中毒になっている可能性があるというのだが、ウッズ自身はリハビリに行くのを拒否しているという。リハビリ先は米アリゾナ州の施設とされる。



しかし、タイガー・ウッズって愉快!!???

カミサンの9番アイアンで前歯に二本折っちゃって、頬も陥没骨折・・・・・・

で、ドラッグですか???

それって、コレまでの実績にクレームつきませんか!!???

ドーピングですけど・・・・・
  


Posted by 昭和24歳  at 22:21Comments(1)

2010年01月06日

藤井が辞める・・・・あっ、そう(オザワ国家主席)

藤井が辞める・・・・あっ、そう(オザワ国家主席)



「暫定税率を止めるのは当たり前なんです!!」
「暫定税率を止めなかったら国民に対する背信行為なんです!!」


まあ、国会代表質問での藤井財務大臣の答弁なんですけど。

まっ、オザワ国家主席が財務省の意を受け、

「暫定税率はそのまんま」

藤井財務大臣を無視して決めちゃったわけです。
まあ、ハトヤマ首相なんてオザワ国家主席のいいなりですからね(笑)。

まっ、22年度の予算編成の最高責任者が、

「辞めます」

ですから、
まあ、無責任っていやあ無責任なんですけど・・・・・・・

つまり、

「俺がやったわけじゃあないからね(予算編成)」

っていうことです。





で、後任に菅副総理とかですけど・・・・・・
なんか国民カヤの外ですね(笑)。
  


Posted by 昭和24歳  at 21:28Comments(1)

2010年01月06日

音痴(笑)。






作曲家・・・・・
歌謡曲でもそうですが、作曲家は概して歌は“ヘタ”です。

並み居る大作曲家の古賀正男、吉田正、船村徹氏等々・・・・・

もっとも上手けりゃあ“シンガーソングライター”でしょうが(笑)。
因みに、ユーミンこと“松任谷ユミ”も・・・・・・

“ヘタウマ”です。

また、上手いから“売れる”ということではありません。

前にも書きましたが、20代の一時期同じバンドのギター・・・・・
今ではトップクラスの作曲家です。

彼の・・・・・

“涙をふいて”

なんかが僕の好きな歌です。

そして彼はバンド時代から自分では歌を歌いませんでした。
歌えなかったようです(笑)。

 音痴って直るのでしょうか?

基本的には“治りません”(笑)。

これは、“かけっこ”が早いとか、
絵が上手だとかと同じで、“天分”。
才能とまでは行きませんが、その努力に甲斐はないのでは・・・・・

かけっこ、

面白いもので、僕は小学校から特別速い方でもなくいつも真ん中くらいでした。
しかし大人になって子どもの運動会とか町内の野球大会などで走ると一番速いのです(笑)。

ただ、昔速かったやつが衰えただけなのですが・・・・・
みんな僕の速さに驚いています。


で、人の“上手下手”を評価できるということは、
“音痴”ではありません。

ただたんに“歌うことが下手”ということだけです。

これは“治ります”(笑)。

ぼっとかしたら・・・・・
味のある歌い方ができるかもしれません。

“コツ”ひとつで。

「おきばりやす」

  


Posted by 昭和24歳  at 17:25Comments(0)

2010年01月06日

仙台“国分町”の空騒ぎ

仙台“国分町”の空騒ぎ






それは仙台政界が揺れに揺れていた頃の話である。

市長は逮捕されるは、知事までも・・・・・

東北最大の都市で最大の歓楽街“国分町”を奥座敷。
ここを舞台に仙台“贈収賄疑獄劇”が繰広げられたという。

というのも・・・・・・

仙台市唯一の取引先“K楽器仙台ショップ”。
ここのアルバイト店員の当時20代後半“K君”という実にユニークな青年がいた。
まあ、この“K楽器仙台ショップ”、別に“K君”だけに限らず、
フロア係長の“Kさん”この方を初め、東北大の学生H君、興行師の倅の“Ha君”・・・・・
そして今では縮小されたLM楽器部門にありながら“盛岡ショップ”に君臨する“Kuni君”。

いずれの面々も流石“伊達藩”の町人・・・・・
傑物であったと記憶する。

まっ、もうそろそろ20年から昔の話だから実名でイッか!!(笑)。

で、その“K君”こと菊田君。
実は大変なお坊ちゃま・・・・・・

仙台財界の重鎮のご子息とかのお噂。
あくまでもお噂だが・・・・・・

その菊田君のご母堂が仙台の奥座敷国分町で“高級クラブ”のオーナーママさん。
そしてお父上のほうといえばやはりそれなりの会社経営・・・・・・
で、その菊田君、とにかく楽器が好きで、イベント屋なんかもしながら“カワイ楽器仙台ショップ”でアルバイト。
今風に言うなら“フリーター”というところだろうか。

お身内には政治家、医師、弁護士・・・・・・
地方独特の富裕階層というところか。
実はそんな菊田君、僕のところの高級ギターの大フリークだった。

そんな菊田君・・・・・
いつも仙台での僕の常宿“富士ホテル”(ここしか空いてない)へ、
仕事が終わると高級車(?)で迎えに来てくれる。

「国井君たち待ってますよ・・・・・」

いつものようにチョイと遠慮気味に、はにかんだような口調で。

まあ、そうなると国分町へ繰り出しと行きたいところだが、
その菊田君、僕の懐具合、つまりわが社の経済状況を十分承知なんだろうか・・・・・

「国分町はやめときましょうよ」

ということで大体がラフォーレの地下にある“魚や一丁”か、近くの居酒屋。
たまに、やはり僕のところのユーザー“ジェニー”のマスターが居合わせた時などは、
義理で、その国分町の“ジェニー”ということにもなるが、
そこ・・・・・そうは長居のできるところではない(笑)。

菊田君・・・・・・

そんな時、ご母堂の高級クラブに誰それが来たとか僕のリクエストに応じて・・・・・
“口が軽い”とっても愉快な青年だった。

そうした“打ち合せ会議”にはご案内の面々が勢ぞろいする。

木野田係長・・・・・・

パーラー(パチンコ)の調子でその時のご機嫌が伺える(笑)。
石巻からの通勤であるその係長・・・・・
僕らとの宴にも最終電車を気にしながらだが、
陽気のいいときには駅のベンチで“ごろ寝”もしばしばとか。

しばらく前の正月に電話したときは、具合が悪くて手術、入院とか。
僕より2級年上。当然カワイ楽器は定年退職されてると思うが・・・・・
今は木野田係長のご健勝を祈るのみである。

一浪人、一留年したとかの東北大学の学生、本多君は・・・・・
目出度く、お父上がお勤めの東北電力に就職が平成の元年決まった。
何でも女川原発に赴任とか言っていたが、
あれから21年、今では中堅の東北電力マンでさぞやご活躍かと・・・・・

当時成人式だと祝った国井君もお父さんになったとかのメールを3年ほど前に頂いた。
15年ほど前にカワイ楽器仙台ショップのアルバイトから正社員となって盛岡ショップに転勤。
僕が初めて国井くんを知ったのは彼がまだ17の頃だった。
その国井くん、まだ少年のあどけなさが残るというその頃、すでに有能な楽器店ショップマンだった。
そんな国井くんのおかげでどれほどわが社は助けられただろうかと・・・・・・
今でも感謝の念でいっぱいである。

国井くん、菊田くん、本多くん、羽生君はどうしているだろうか。
お世話になりっぱなしで、それっきりになってしまった木野田係長は・・・・・・


“カワイ楽器仙台ショップ”のショーウインドーには僕のところの高級ハンドメイドエレキが所狭しと並んでいた。
東北随一というよりは、都内の一部大型専門店を除いては全国一、二を競う・・・・・・


この“僕の細道”は山形、秋田、青森、盛岡へと続くのだが、

別ルート、間宮林蔵コース・・・・・・

新潟、小樽、札幌。そして“道内漫遊行商記”がある。
そこの中心舞台が“カワイ楽器札幌時計台ショップ”である。

それにしても平泉中尊寺の金色堂はすごかったな・・・・・・

“蛍火の昼に消えつゝ柱かな ” 

(奥の細道非収載)


“五月雨を降り残してや光堂”

仙石線“山寺”を山形へと・・・・・To be continued
  


Posted by 昭和24歳  at 08:48Comments(8)

2010年01月06日

新円切り替え

新円切り替え




新多昭二著“敗戦から再建までの長い日々”引開始。


突然お金が自由に使えなくなった。日本中、一人残らずである。だから困るようで、困らない。
皆が一緒なのだ。もし自分だけ金が無くなったのなら、それは貧乏になった、ということである。

でも一斉にそうなったから、金持ちも貧乏人も居なくなった、ということになってしまった。
妙な体験である。

とにかくあらゆる預貯金が全て封鎖され、一銭も引き出すことが出来ないのだ。
誰も彼もが面食らっている。

2月17日「金融緊急措置令」が出たのである。

「新円切替」というものらしいが、そうなるとどうなるのかが、もう一つ良く分からない。
その点が何とも不安だ。

いま手元にある紙幣も3月3日以降は通用しなくなる。
2月25日から3月7日までの間に、今の紙幣は全て新券と交換しなければならない。
そしてその交換額は、なんと「一人百円まで」なのだ。

皆、慌てた。人々は物に交換しようとするが、商人は売り惜しみをする。
そりゃそうだ。品物を売って金を貰っても一定額以上は使えなくなる。
商品として温存して置いたほうが得だ。

新円に切り替わったあと売れば、新円が入ることになる。新円は自由に使える。
あれやこれやで商店から一斉に物が消えた。

困ったのは闇屋だ。しこたま儲けた金が全部パアになる。
いい気味だ、という気がしないでもない。かくて一時的にインフレは止まることになった。

ところがこの封鎖、五円以下が除外されたものだから大騒ぎだ。
銭湯も魚屋も釣銭がない。皆小銭を抱え込むから出回わらないのだ。
止むを得ず各商店では、その店だけで通用する券を出して急場を凌ぐ。

25日を過ぎて新券に交換に行ったら新券の印刷が間に合わないらしく代わりに証紙を呉れた。
これをこれまでの札に貼って使うのである。

新券には十円札と百円札しかない。やがて新十円札なるものが出回わったが、そのデザインを見て日本中が呆れかえった。

新円の十円札の図案は「米国」と言う文字になっていた。

いくら占領下とは言え、アメリカに合併されて州になった訳ではない。
一応、政府も国会もある日本国なのに、何故お札が「米国」なのだろう。

新多昭二著“敗戦から再建までの長い日々”引用終了。



こんな時代なら因みに『クローズアップ現代』はそれをどうドキュメントするのだろう・・・・・

これは僕の父母、姉たちの時代の話。
しかしそれは現代とは比べるべくも無い時代だったと想像する。


僕の場合もあれから30余年・・・・・
そんな娘たちにも子どもができて、
僕も、僕のの父母たちの道程を反芻している。

あれほど素晴らしい時代だったものを壊してしまった。
いや、壊れてしまったのはなぜか・・・・・

子捨て、子殺しは僕らの子どもたち世代。
そして親殺しが近頃、50代が80代の親を・・・・・

殺される僕ら世代の親もいる。

でも、“昭和二十一年二月~三月”

わが国の財政再建の最後の手段はコレで決まりかも・・・・・・
北朝鮮(デノミ)が先にやっちゃってますけど(笑)。
まあ、コレならリセットはできますわね。国民総背番号制にして。

平成X 月XX日・・・・・突然!!! 
  


Posted by 昭和24歳  at 07:24Comments(1)

< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ