グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年04月30日
パチンコ知事、森田健作!!

"ハマコー"がパチンコ業界に出馬!?
浜田幸一元衆議をモチーフにしたパチンコが新内規で登場
そのハマコーこと浜田幸一氏をモチーフにした今回の新機種『CR男!浜幸 日本一』シリーズでは、ハマコーが"正義の味方"として大活躍だ。
リーチアクションでは、落ちてきた鉄骨を受け止めて犬を守る「鉄骨リーチ」や、講演中の男性議員を暴れる女性議員から守る「講演会リーチ」、横断歩道を渡るおばあさんを車から守る「横断歩道リーチ」など、ハマコーが世のため人のため犬のために文字通り"飛び回って"いる。
また、「男」「浜」「幸」のチャンス目が揃うと「カジノリーチ」に発展。『ラスベガス賭博事件』を思い出してニヤリとしてしまうところだ。
森田知事、資金について説明
4月30日15時20分配信 産経新聞
千葉県の森田健作知事は30日の記者会見で、3月の知事選の費用に充てた政治団体「森田健作後援会」からの寄付1500万円の内訳について、「支援者からの寄付約1000万円と出版記念パーティーの売り上げの一部約500万円。自民党支部からのお金は一切使っていない」と述べた。自身が代表を務めている自民党支部の解散については「早くやるように指示している」とした。森田知事は24日、選挙費用の内訳について「もう一度精査してお答えする」としていた。
で・・・・・・・
「パチンコ森田健作」
を有権者は許すか-知事にもロイヤリティ収入が、
なんですけど・・・・・・
しかし千葉って面白いですね、あのハマコーさんのパチンコもですから・・・・・・(笑)。
で、森田健作こと、鈴木栄治の、
「おれは男だ!!」です。

C)森田健作/サンミュージックプロダクション
(C)松竹
(C)津雲むつみ/集英社
(C)早瀬久美
(C)志垣太郎
(C)Newgin
まあ、小泉さん風に言うなら・・・・・・
「政治家もいろいろ」
です。
2009年04月30日
警鐘「たまゆら火災事件」

10人が犠牲となった火災現場の前で、手を合わせる男性(弥之助さん)=渋川市で
現制度の限界指摘 たまゆら火災無届け施設『行政、新たな枠組みを』
「無届け施設は、生活保護受給者ら経済困窮者の救済を目的にしているケースが多い。有料老人ホームに認定されてしまえば、五十代以下の受け入れが難しくなると考え、あえて届けない例もある」
たまゆらの火災後に県の立ち入り調査を受けた県内のある施設の代表者は、無届け施設への冷たい視線の高まりを感じつつ、苦しい胸の内を語った。
群馬老人施設火災:新宿で追悼集会 発生1カ月
群馬県渋川市の老人施設「たまゆら」火災から1カ月が経過した19日、東京都新宿区高田馬場3の観音寺で、都民約60人による追悼集会が開かれ、故人をしのんだ。
有料老人ホーム:無届け施設全国で579 厚労省調査
厚生労働省は31日、有料老人ホームなのに老人福祉法に基づく届け出をしていない疑いがある施設が全国で579にのぼると発表した。群馬県渋川市で起きた「静養ホームたまゆら」の火災を受けての調査で、15道府県がゼロと報告しており、今後増える可能性もある。
厚労省は都道府県に、3月27日時点で把握する数を報告させた。無届け施設が最も多いのは東京の103施設で神奈川60、群馬46、千葉44と続き、関東地方が目立つ。一方北海道、三重、滋賀、京都などはゼロだった。届け出をしていたのは4110施設だった。
実は他人事ではないこの火災事件・・・・・・・
今後半世紀にわたってピークに上昇する「超高齢化」社会です。
まあ、戦後の「ベビーブーム世代」が戦後70年にして「ハイエイジド・ブーム世代」に、
つまり「団塊世代」と言われていたそれが一気に高齢化するわけです。
振り返ってみるとあの時代、昭和29年、30年前後、保育所、小学校が増設、新設された・・・・・
政府は敗戦で無一文、負債大国になるも生まれてきた子どもたちにこの国の将来を託すかのように、
養育、教育に苦心惨憺しながら投資してきた。
その意味では、国民皆保険制度もそうだろうし、国民の年金制度もそうだろう・・・・・・
昨今、医療保険も、消えた年金とかでいささか不安もあるが、当時の日本政府は国民生活の復興に賭けた。
もう一度考えたい・・・・・・
確実に、その戦後ベビーブーマーの超高齢者(僕ら)も今後20年から30年で消える。
確実に、死亡するのだ。
そして、さらにその20年30年後には、第二次ベビーブーマーも終わる、今20代、30代のあなたたちだ。
あの頃、あの時代、保育所を、小学校を増設、新設したように・・・・・・
そして社会整備のために、公務員、教員を増員したように・・・・・・
今、あの頃、あの時代に生れ、昭和40年代から平成20年代まで、その時代を支えてきた高齢者を、
国全体で「保護」、「養老」するべき時ではないか。
つまり、老いも死も平等であるということだ。
どんな金持ちでも、確実に「老い、死ぬ」ことになる・・・・・・
つまり、確実に訪れるその「平等」に社会的格差があってはならないのではないか。
実質、徴税した予算の中から政府は5兆円強しか医療には給付していない。
そして、世界に例のない超優良産業の「葬儀ビジネス」・・・・・・
それは、そのベビーブーマー世代の就学機会産業、結婚産業と連動して今後半世紀は数十兆円のビッグビジネスだ。
値段があってないような「葬儀商法」とか、お寺の「戒名ビジネス」・・・・・・
つまり、平等である「老い、死」をビジネスチャンスとする業界の制度的見直し・・・・・・
そのことは、さきの「たまゆら火災事件」、あってはならない「有料老人ホーム」ビジネスの事故、あるいは犯罪は、
このままそれを放置するなら、それこそ「修羅」の世界になりかねない。
どんな大金持ちにも、貧乏人にも「平等」に訪れる、
「老い」と「死」を、
今こそ、真剣に考える時ではないだろうか・・・・・・
2009年04月30日
「野村1500勝!」マー君でっかいプレゼント!

「野村1500勝!」マー君でっかいプレゼント!
4月30日7時3分配信 スポーツニッポン
野村監督、おめでとうございます!楽天は29日、田中将大投手(20)が11三振を奪う力投で日本ハム打線を4安打1失点に抑え、開幕4連勝。93年のロッテ・小宮山、オリックス・長谷川(本紙評論家)以来16年ぶりとなる開幕から4試合連続完投勝利を挙げた。チームは再び首位タイに浮上。20歳右腕が野村克也監督(73)に史上5人目となる監督通算1500勝をプレゼントした。
僕は野村が好きだ・・・・・・
ついでに、楽天も。
野村のカミさんも、いいじゃあないか。いろいろ言われて、いろいろ書かれたけど。
まさに人生いろいろだろう・・・・・
マー君こと、田中将大投手もいいねぇ。
あの甲子園での、まさに“熱投”、当時最下位の楽天の指名にも快諾・・・・・・・

マー君とハンカチ王子!!
まあ、甲子園で勝ったのはハンカチ王子こと斉藤祐樹投手のほうだったけど、
決勝戦延長引き分け、日をまたいでの連戦連投はまさに高校球史に残る名勝負。
その敗者、マー君こと田中将大投手が、WBC出場、楽天での開幕4連勝と「野村1500勝!」に大活躍だ。
で、早大の斎藤佑樹投手だけど、プロ入りはあるのか・・・・・・
あったとして、どこの球団に?
できれば、パリーグの楽天以外で、またあの甲子園の再演見せてほしい。
まあ、近い将来は“大リーグ”だろう・・・・・・
日本の野球がつまらなくなった分、野球が面白い!!
いっそのこと、「日本、韓国、台湾、中国」
で、東アジアリーグでも創ったらと思う今日この頃です。
2009年04月30日
自殺インフルエンザ

警戒水準、初の「5」に…新型インフルでWHOが引き上げ
4月30日5時23分配信 読売新聞
【ジュネーブ=金子亨】世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は29日夜、緊急記者会見し、新型インフルエンザの拡大を受け、警戒水準を「フェーズ4」から「5」に引き上げることを決定したと発表した。
さて、“豚インフルエンザ”なんだけど・・・・・
日本では「新型インフルエンザ」と呼称を変えています。
つまり、「豚肉が売れない」とかの経済損失を考えてとかです・・・・・
やはりアメリカの農務省、養豚業ロビーがいちゃもんだそうです(笑)。
「メキシコ・インフルエンザにしろ!!」
みたいなです。
まあ、その「豚インフルエンザ」の発生源がメキシコだっていうんですけど・・・・・・
養豚ビジネスはアメリカの養豚業者だとかです。
メキシコにしてみれば、「メキシコ・インフルエンザ」なんて言われていまっては、
それこそメキシコの農産は大打撃で、「冗談じゃあない」っていう話です。
まあ、製薬メーカーの株がウナギ登りだそうです・・・・・・
世界では“マスク”をする習慣がほとんどないようです。
で、日本の「マスクメーカー」がウハウハだとか(笑)。
まあ、「誰かが損すれば」、「誰かが得をする」みたいな話で・・・・・・
テレビも一斉に、「新型インフルエンザ報道」ですね。
で、日本政府が国民に緊急事態を宣言です。
首相官邸に官房長官、厚労大臣が緊急対策室だそうです。
まあ、この「新型」というか「豚インフルエンザ」は弱性だそうです・・・・・・・
世界で100人、200人が発症とか言ってますけど・・・・・
で、メキシコで昨日までに159人が死亡とかですけど、その原因が全て「豚インフルエンザ」かって言うと疑問です。
で、ホントにこの「豚インフルエンザ」が、パンデミックとかの世界大流行するのかってい騒ぎで、
ドンチャン騒ぎな連中がいるとかなんですけど・・・・・
イラク戦争と統計──推定死者数122万人
先日、死者100万という怒りと不安に満ちた数字を裏打ちするような調査報告がイギリスの世論調査エイジェンシーから公開されました。イギリスのORB(世論調査ビジネス)はイラクの成人(18才以上)1461人に聞き取り調査を行い、イラク戦争が原因で、それぞれの家庭(同じ屋根の下に住む親族)から何人の死者を出したかと質問しています。回答の割合は・・・・・
年間数十万人規模の餓死者
どこの話かって言うと、お隣、北朝鮮の話です・・・・・・・
「北朝鮮では毎日1000人が餓死しているという報告もある」。韓国の金泳三前大統領は、2年前の在任中にこう語ったと伝えられている。
まあ、アフリカだとかアジアの開発途上国では、
子どもを中心に毎日数万人規模の餓死者、戦争犠牲者が出ている。
ハッキリ言って、「豚インフルエンザ」どころの話ではない・・・・・・
それを思えば、「豚インフルエンザ」なんて作り話でしかない!!
まあ、日本もそうなんだが、この報道のバカ騒ぎで麻生政権は神風だろう(笑)。
経済危機で「解散」どころじゃあないとか!!
豚、新型インフルエンザの緊急事態で解散どころじゃあないとか!!
昨日も書いたが、年間自殺者3万人超が連続11年です・・・・・・・
「死んじゃいたい」
という心の病。心のインフルエンザ・・・・・・
で最近は、老老介護、家族介護疲れで尊属殺人、道連れ殺人や、身勝手な子殺し、親殺し。
これも、政府が放置する“パンデミック”、大流行の伝染病ではないか。
これらは報道されない。報道すれば、その批判は即政府に返ってくることになる・・・・・・
まあ、この豚、新型インフルエンザ騒ぎでほくそ笑んでいるのは深刻なふりをしている政府では!!???
自殺インフルエンザは放置したまま・・・・・・