グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年04月28日
森田健作“俺は男だ!!”
森田健作“俺は男だ!!”

わかってるぜ!!
どう見たって女には見えねぇ!!
まあ、森田健作こと、鈴木栄治はつまり役者です・・・・・・・
人間としての素の部分はコレッポチもありません。もちろんその成り立ちは「クリスタル」のヤッシーとも違います。
もちろん、宮崎のそのまんま、東国原知事とも違います。ましてや大阪の弁護士知事とも違います・・・・・・
まあ、カビの生えた青春知事ですか(笑)。
たしか最初は民社党です。今はありませんけど、で自民党で「ホタル議員」です、美味しい水を求めて・・・・・・
弁明が二転三転!森田健作知事よ“それでも男か”
2009/4/28 10:00
怪しい千葉県知事、森田健作の発言がまたブレた。24日、代表を務める自民党支部のカネを知事選に“流用”した可能性を問われた森田は「もう一度精査する」と答え、これまでの「使っていない」と断言していた発言内容を大幅にトーンダウンさせたのだ。
きっかけは、千葉選管が20日公開した知事選の選挙運動費用収支報告書。それによると、森田は3月4日、政治団体「森田健作後援会」から1500万円の寄付を個人として受け、選挙費用に充てていたことが分かった。
「『森田健作後援会』の設立は1月で、1500万円が知事選用に寄付されたのは2カ月後。当然、『森田健作後援会』がどうやって1500万円を集めたのかに注目が集まっている。寄付金には、森田氏が代表をしていた党支部で集めたカネも含まれているのではないか。誰もが思う疑惑です」(千葉県政記者)
森田は、党支部に入ったカネの9割以上に当たる1億5000万円を資金管理団体に“迂回献金”している。党支部で受けたカネのマネロンみたいだ。記者からも追及の質問が飛び、前言撤回になったのである。千葉県議の吉川洋氏は森田に対する憤りを隠さない。
「党支部で1億円以上の寄付を集めながら、このカネは知事選で『使っていない』と言うこと自体が不自然です。誰が見てもおかしな話で、疑念が膨らむばかりなのに、森田知事は全く説明責任を果たしていません。『おれは男じゃない!』ですよ」
自民党員なのに「完全無所属」を名乗ったウソや、外国人持ち株比率5割を超える企業からの違法献金、講演料収入を政治献金に回す“脱税”疑惑……。加えて、パチンコCR機「おれは男だ」でも稼いでいたため、「知事としていかがなものか」との声も上がっている。森田が任期を全うできるとは思えない。
(日刊ゲンダイ2009年4月25日掲載)
この際だから全文転載させていただきました・・・・・
とんでもない森田健作こと鈴木栄治です。まあ、こんなのが同世代だっていうこと自体恥ずかしいです!!
こりゃダメだ〜「森田健作」知事も議会も腐っている
2009/4/26 10:00
22日、初の県議会に臨んだ森田健作千葉県知事(59)。「完全無所属」の偽りや違法献金など“疑惑の渦中”にいるのに、注目の所信表明では、説明も謝罪も一切ナシ。これに議会側も、過半数を占める自公が森田知事擁護に回って、異議も反論もナシ。知事も知事なら県議も県議だ。全く千葉県政は腐っている。
日刊ゲンダイ
で、改めて森田健作こと鈴木栄治なんですけど・・・・・・
1992年には大内啓伍の誘いで第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補。連合主導で民社党、社会党、社民連の推薦を受け当選した。当選後特定の会派に所属しない約束で、覚書も締結していた。無所属のまま民社党と会派を組んだが、連合は約束が違うと抗議声明を出した。民社党解党前の1994年には野党時代の自民党に移り、同年6月の内閣総理大臣指名選挙では党議に反して日本社会党委員長の村山富市ではなく、当時自民党総裁の河野洋平に投票した。
まあ、節操がないというか、政治家なんかじゃあありません。政治屋でもありません(笑)。
まあ、閣僚の7割が「7光」、いや「14光」、「21光」大臣です!!
アソぽん首相は「21光」総理・・・・・・
まあ、問われているのは国民です!!

わかってるぜ!!
どう見たって女には見えねぇ!!
まあ、森田健作こと、鈴木栄治はつまり役者です・・・・・・・
人間としての素の部分はコレッポチもありません。もちろんその成り立ちは「クリスタル」のヤッシーとも違います。
もちろん、宮崎のそのまんま、東国原知事とも違います。ましてや大阪の弁護士知事とも違います・・・・・・
まあ、カビの生えた青春知事ですか(笑)。
たしか最初は民社党です。今はありませんけど、で自民党で「ホタル議員」です、美味しい水を求めて・・・・・・
弁明が二転三転!森田健作知事よ“それでも男か”
2009/4/28 10:00
怪しい千葉県知事、森田健作の発言がまたブレた。24日、代表を務める自民党支部のカネを知事選に“流用”した可能性を問われた森田は「もう一度精査する」と答え、これまでの「使っていない」と断言していた発言内容を大幅にトーンダウンさせたのだ。
きっかけは、千葉選管が20日公開した知事選の選挙運動費用収支報告書。それによると、森田は3月4日、政治団体「森田健作後援会」から1500万円の寄付を個人として受け、選挙費用に充てていたことが分かった。
「『森田健作後援会』の設立は1月で、1500万円が知事選用に寄付されたのは2カ月後。当然、『森田健作後援会』がどうやって1500万円を集めたのかに注目が集まっている。寄付金には、森田氏が代表をしていた党支部で集めたカネも含まれているのではないか。誰もが思う疑惑です」(千葉県政記者)
森田は、党支部に入ったカネの9割以上に当たる1億5000万円を資金管理団体に“迂回献金”している。党支部で受けたカネのマネロンみたいだ。記者からも追及の質問が飛び、前言撤回になったのである。千葉県議の吉川洋氏は森田に対する憤りを隠さない。
「党支部で1億円以上の寄付を集めながら、このカネは知事選で『使っていない』と言うこと自体が不自然です。誰が見てもおかしな話で、疑念が膨らむばかりなのに、森田知事は全く説明責任を果たしていません。『おれは男じゃない!』ですよ」
自民党員なのに「完全無所属」を名乗ったウソや、外国人持ち株比率5割を超える企業からの違法献金、講演料収入を政治献金に回す“脱税”疑惑……。加えて、パチンコCR機「おれは男だ」でも稼いでいたため、「知事としていかがなものか」との声も上がっている。森田が任期を全うできるとは思えない。
(日刊ゲンダイ2009年4月25日掲載)
この際だから全文転載させていただきました・・・・・
とんでもない森田健作こと鈴木栄治です。まあ、こんなのが同世代だっていうこと自体恥ずかしいです!!
こりゃダメだ〜「森田健作」知事も議会も腐っている
2009/4/26 10:00
22日、初の県議会に臨んだ森田健作千葉県知事(59)。「完全無所属」の偽りや違法献金など“疑惑の渦中”にいるのに、注目の所信表明では、説明も謝罪も一切ナシ。これに議会側も、過半数を占める自公が森田知事擁護に回って、異議も反論もナシ。知事も知事なら県議も県議だ。全く千葉県政は腐っている。
日刊ゲンダイ
で、改めて森田健作こと鈴木栄治なんですけど・・・・・・
1992年には大内啓伍の誘いで第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補。連合主導で民社党、社会党、社民連の推薦を受け当選した。当選後特定の会派に所属しない約束で、覚書も締結していた。無所属のまま民社党と会派を組んだが、連合は約束が違うと抗議声明を出した。民社党解党前の1994年には野党時代の自民党に移り、同年6月の内閣総理大臣指名選挙では党議に反して日本社会党委員長の村山富市ではなく、当時自民党総裁の河野洋平に投票した。
まあ、節操がないというか、政治家なんかじゃあありません。政治屋でもありません(笑)。
まあ、閣僚の7割が「7光」、いや「14光」、「21光」大臣です!!
アソぽん首相は「21光」総理・・・・・・
まあ、問われているのは国民です!!
2009年04月28日
森田健作知事“百条委員会”

千葉県議会、百条委設置案を否決 森田知事の無所属問題で
千葉県議会は22日午後、民主党など3会派が提出した、地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委員会)設置の議案を審議するかどうかについて採決を行い、自民党などの反対多数で否決した。
百条委員会
百条委員会(ひゃくじょういいんかい)とは、都道府県及び市町村の事務に関する調査権を規定した地方自治法第100条に基づき、地方議会が議決により設置した特別委員会の呼称。なお、特別委員会の設置自体は地方自治法110条に基づく。
で、まあ、千葉県議会の共産党とかは森田健作こと鈴木栄治の「完全無所属」問題とかなんですけど・・・・・・
そんなもんより、「政治資金問題」の方が酷くないですか!!???
自民党東京都第二支部とか、森田健作政策懇話会とか・・・・・・・
ただの資金集め組織じゃあないですか。しかも、いわゆる「政治活動」はその間していない。
タレント活動の一環として、“森田健作”としていろいろしゃべってる。
で、東京第二支部とかで集めた政治資金を、ただ「森田健作政策懇話会」へ移し替えているだけ
しかも、甘利大臣とか山崎拓から一回に300万円とか、1000万円とか〆て、約1億4千万円が政治活動のために寄付とかです。
当然、この間国会議員じゃあありませですからその意味での「政治活動」はできません・・・・・・・
ハッキリ言って「小沢さんの所」よりはるかに悪質です。
で、言い草が、「千葉県知事選には使ってませんとかなんですから・・・・・・
「じゃあ、どこへ使ったの!!???」
っていう話です。まあ群馬も、高崎市も千葉県、千葉市を言えた義理じゃありません。
しかし、成田空港、ディズニーランド、東京湾アクアラインとか、とにかく「カネまみれ」の土地柄です。
まあ、その森田健作こと、鈴木栄治知事に至っては「埼玉知事選挙候補」なんて言う話でしたけど、
派閥の領袖、「山タフさんから「ダメ!!」とかで、今度は千葉だったてえわけです。
まあ、埋め立てで「土地を作って売っちゃう」とか・・・・・・
「開墾地をタダ同然で」、しかも東京から60キロも離れた「新東京国際空港」だとか。
永遠に漁業補償しなければならないバカ高い通行料のアクアマリン。
しかし、何で、そんなミエミエの「完全無所属」を材料にするんでしょうか・・・・・・!!???
政治資金だと、同類相哀れむってえことですか?
千葉県、っていう風土上。
東京ディズニーランド
東京ディズニーランド®(とうきょうディズニーランド、Tokyo Disneyland® :略称 TDL )は、千葉県浦安市にある東京ディズニーシー(TDS)などと共に東京ディズニーリゾート(TDR)を形成するディズニーパークである。 他のディズニーパークと違い、誘致当時の経緯(後述)からTDSと共に唯一ディズニーグループの直営ではなく、オリエンタルランド(OLC)がライセンス方式で運営する。
東京湾アクアライン
東京湾アクアライン(とうきょうわんアクアライン)・東京湾アクアライン連絡道(とうきょうわんアクアラインれんらくどう)は、神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県木更津市へ至る日本の高速道路である。東京湾横断道路・東京湾横断道路連絡道として地域高規格道路の計画路線に指定されている。
成田国際空港
成田国際空港(なりたこくさいくうこう、通称:成田空港、成空、 英:Narita International Airport、IATA空港コード:NRT)は、千葉県成田市の南東部、三里塚地区にある国際空港。首都圏に発着する国際線や、主要都市への国内線航空便が発着する第一種空港である。航空法上の混雑空港である。日本のフラッグ・キャリアで最大の発着数を持つ日本航空、全日本空輸とアメリカ合衆国のデルタ航空/ノースウエスト航空のハブ空港でもある。
森田健作政策懇話会収支報告書