グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2009年04月03日

森田健作こと、鈴木栄治は・・・・・




同世代だけに許せませんな!!
うぶな選挙民を騙すなんて・・・・・・
この人、芸能活動のギャラまで政治献金(非課税)にしていたとかです。


森田健作氏に違法政治資金、
献金禁止企業から1010万円


千葉県知事選で当選した森田健作氏(59)が支部長を務める自民党東京都衆議院選挙区第2支部が2005年と06年に、当時の政治資金規正法が禁じた企業から計1010万円の政治資金を受けていたことが3日、分かった。

とうとう読売新聞にまで、言われちゃってます(笑)。

まあ、貰っちゃってから、それを使っちゃてから・・・・・・


返しゃあいいってぇもんじゃねえだろうが!!

まあ、貯金しているかも知れませんが・・・・・
とにかく青春にはカネがかかるようですから


しかしそれはまずかったんじゃあないんですか鈴木さん・・・・・・

世の中、学歴詐称とかなんだとかで、失職なんていう民主党の古賀さんとかいう議員さんもいましたけど。
ズブズブの自民党東京の第二支部長とかで、ばっちり政治献金貰っておきながら・・・・・

いくら時期が時期だからって無党派を装うなんて。
政党色出さないっていたって、自民党の支部長なんだからそれ、選挙民にお知らせしないのはまずいんじゃあない!!???
で、自民党の麻生総裁とか、ナントカ幹事長に応援してもらって、千葉県の自民党支持者のみなさんにアピールするのが、

「俺は青春だっ!!」

じゃあないの。ホントの話が。

で、そんなに「自民党」じゃあまずいっていうんなら、自民党を離党してから、

「俺は無党派だっ!!」

っていうべきなんじゃあないんですか。

で、自民党の爺さんたちは、これで「民主党に勝った、勝った」って喜んでる・・・・・・

まあ、小沢さんところを国策でパクッテおきながら、テレビ新聞つかって、

「小沢秘書、西松。小沢秘書、西松。」のヤラセ報道で、勝つためなら何でもアリ・・・・・


ところで、森田健作こと、鈴木栄治さん「自民党東京都第二支部」って解散したんですか?
ええっ、今考え中ですって!!???
それはないでしょう、それは!!
まあ、その、ドンキホーテからの違法献金より「偽装無党派」の方が問題なんじゃあないんですか???
まあ、おカネ・・・・・返すんなら返すでどうでもいいけど、貰ったっていう事実は変わんないんだから(笑)。
でも、偽装はいけません。嘘をついちゃあいけません!!
だから、「ウソつきは政治家の始まり」なんってヒドイ言われ方するんです。
まあ、どうしても千葉県知事・・・・・・
まあ、知事なら別にどこでもいいんでしょうから、キッチリ自民党と手を切って「無党派」になって、
キレイな体でどこでもいいから出馬したらいいんです。

千葉県民のためにも・・・・・

ねえハマコーさん!!???
  


Posted by 昭和24歳  at 14:18Comments(2)

2009年04月03日

米百俵コンサート

米百俵コンサート



                                   SHOWA24YEARS OLD

入場料は「1俵」単位の寄付金として払っていただきます。
1俵が1,000円です。
その中には、「棗」さんのお茶請付き煎茶代(400円)を含みます。
最高12俵まで、寄付していただいて結構です。(本音としては、大歓迎!です。)

受付には、寄付先別に3つの募金箱を用意します。
入場料をどの募金箱に入れるかは、皆さん自身が決めてください。

寄付先は、目的別に次の3団体に絞りました。

・「困窮者支援目的」→反貧困ネットワーク
・「自殺防止支援目的」→群馬いのちの電話
・「遺児支援目的」→あしなが育英資金






日時:4月26日(日)午後2時~4時
場所:蔵のギャラリー「棗」
演奏:KINEZUKA倶楽部 (昭和24歳さん主宰のJAZZバンド)
    Piece of Cloud (迷道院Jr.と女性ボーカルのユニット)
入場料:1俵(1,000円)以上、12俵(12,000円)まで自由
定員:30名


還暦爺の心粋です!!
お察しください。そちらゆくお姐えさん、
そして、お兄いさん・・・・・・
こんな世の中です。心の錦です。



迷道院高崎さんまでご朗報を!!  


Posted by 昭和24歳  at 10:38Comments(0)

2009年04月03日

デキモン問屋



こんな時代でした・・・・・・



デキモン問屋

兎に角僕等の時代は可笑しかった。

「デキモン問屋」とかです・・・・・・

「10円禿」とか、「タムシ、ハタケ」とか「蓄膿」とかと数え上げたらきりがなかった。

5、6年昔まで配給から、朝鮮戦争特需・・・
チョットでも具合のよろしくないのがいれば、寄って集って虐めた。

今の不景気の比ではない・・・米屋と言う米屋が闇米で捕まる。近所では、友だちの親父選挙違反で逮捕される・・・とか。
アカ、拝み屋、満州帰り・・・と、「闇鍋社会」。

そんな家の子どもは決まって「汚かった」。

いや、みんな汚かった(笑)。

そうです・・・まさにデキモン問屋の世代。

今になって、「団塊の世代」なんて囃されるが、要は国中が「貧乏人の子沢山」。
親父の仕事があろうが無かろうが、子どもはできる。昭和20年から30年くらいは「母ちゃん」年中太鼓腹。

履モンは、夏はゴム草履、冬は下駄に足袋、児童福祉法も糸瓜もない・・・・・・
停電はしょっちゅう、もちろんテレビも電話もあるわけではないから停電なんて屁でもない。
米、味噌、醤油の隣近所貸し借りは日常茶飯事。

僕の小学校は1,200人、今にして思えば、教師の指導力不足なんてチャンチャラ可笑しい。

教師は殴る・・・

それよりも何よりも、親が「殴ってくれ」なんて言い出す始末。

秋田の横手から家族で高崎に転居してきた同級生がいた・・・・・

遊びに行ったら、7人家族とかで、ガチャガチャとやたらうるさい小さな工場。

兎に角、そいつは虐められた。

「秋田弁」

何を云っているか全く分らない。
鼻を垂らし、顔中にデキモノ、テカテカのツンツルテンの服、多分兄貴のお下がり。

そいつは凄い、未だに嫌味を云う・・・・・・

「よく虐められたな・・・俺」

と笑い飛ばす。その度に僕は肩をすくめる。

「お前達は俺の言ってることがわからねえって言うが、俺も、お前達の云っている事が分んなかった」

と、小さいながらも会社を経営しているそいつはビシッと背広を決め込んで「ニコッ」と言う。

もちろん、テレビも、ラジオだってそうは無い・・・そんな時代だったのだから方言は仕方がない。
今ではそいつ、ズーズー弁はすっかり直ってる。僕は仕事で秋田に行く度に、そいつを思い出す。

東京から転向してきた奴も虐められる。

「なんだ、おめえ・・・女みてえにくっちゃべって」

って。

横浜から転向して来た奴・・・何かにつけて「ジャン」と云う・・・・・・・

もちろん、あだ名は「ジャン」・・・今はどうしているか。

そろそろ、僕等の世代がこの国の「虐められっ子」の団塊になるような気がする。

  


Posted by 昭和24歳  at 09:18Comments(0)

< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ