グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年04月09日
“小さな幸せ”
・・・・・そんな平成余年のとある日8歳の娘が・・・・・・
「パパの子供の頃ってどんなアニメがあった・・・・・」
って僕に言った。
「テレビ・・・・・テレビなんかあるもんか・・・ムカシは」
って云うと・・・
「かわいそっ、つまんなかったでしょ?」
真顔でそう言って・・・・・慰めるように。
「・・・・・そんなことあるもんか!!
今のおマエタチよりずっと面白かったぞ。
・・・近所には友達が一杯いて・・・・・20人くらいすぐ友達が集まったんだ。
それで野球やったり、相撲とったり・・・・・“地図”ていう遊びとか“馬とび”とか・・・・・
それにゲームだって・・・・・ベーゴマ、メンコ、ビー球、テレビなんかなくたって今よりずっと面白かったぞ。」
「ええっ、ゲームよりも面白いの・・・・・?」
「ゲームなんかより全然面白いんだ。メンコだってベーゴマだってみかん箱に一杯になると駄菓子屋さんで買ってくれるんだぞ」
って云うと、
「ヘーーーッ、じゃあ儲かったんだ」
って、目を輝かせる。
「なんか・・・・・パパの子どもの頃って羨ましい・・・・・」
そんな娘と『人力屋』(今はない)へ“ベーゴマ”買いに行った。
ムカシのそれよりはチョット華奢な感じだったがちゃ~んと“力道山”とか“ルーテーズ”とかの名前があって・・・・・
娘と僕とでそれを一個ずつ買ってきた。紐とセットで100円だった。
さっそく家で“ベーゴマ大会”・・・・・・
何度教えても娘は上手くベーゴマが巻けない。
「こうにするんだ・・・・・・」
と僕が、その紐を唾をつけるようにして口のところで“スーッ”とやると娘は驚いたような顔で僕をのぞいた・・・・・・
紐の端のほうにコブを二つ・・・・・・それを口に含んで湿らし・・・・・・
ベーゴマにギュッギュっときつく巻きつける。
“昔とったキネズカ”
ベーゴマは勢いよく「ブーーーン!!」うなりを立てながら回った。
とうとう娘は最後までできなかった・・・・・・
「パパ・・・・・パパの子どもの頃って、ホントにこんなすごいこと、みんなできたの?」
と娘は今度は訝るようにして僕をのぞく。
まさに僕らはムカシは遊びの天才だったのだ・・・・・
いや、今でも僕らは遊びの天才かも知れない!!
そこでチョイト“詩”のようなもの・・・・・題して、
“小さな幸せ”
幸せって、「小さな幸せ」でいいんだね。
平和って、「小さな平和」でいいんだね。
「小さな幸せ」、「小さな平和がいっぱい集まって・・・みんなが幸せ”に“平和”になれるんだ。
娘だけど「りょうくん」って呼んでます。
りょうくんが幸せなら、パパも幸せ・・・
りょうくんとパパが幸せなら・・・ママも幸せ
りょうくんとパパとママが幸せならお姉ちゃんも、おばあちゃんも・・・み~んなが幸せ
み~んなが幸せなら・・・この街の人もみ~んな幸せ
だから幸せは小さくてもいい
小さい幸せがいっぱい集まって大きな幸せ・・・・・
あのころブッシュ大統領が一般教書演説で云ってやがった。
「アメリカが世界に平和と、世界の子供たちに幸せを齎すんだと」
大きなお世話だ、テメエの頭のハエでも追いやがれってんだ・・・・・
“小さな平和”でいい・・・・・
小さな、一つひとつの村が“平和”なら、世界中が平和になるんだから。

僕の孫たちと同じ年頃じゃあないだろうか・・・・・・
紛争地域、途上国では1日1ドル以下で生活する人々がおよそ10億人いると言われてます。
1万円があったらこの子どもたち、一年間はご飯が食べられるんだそうです。
そんな子どもたちの頭上を一発200万円もするミサイルが飛び交う現実・・・・・
あまりにも僕らは無力です。そして卑怯者です。
もし、この子どもが僕らの子ども、孫だったとしたら・・・・・・
「パパの子供の頃ってどんなアニメがあった・・・・・」
って僕に言った。
「テレビ・・・・・テレビなんかあるもんか・・・ムカシは」
って云うと・・・
「かわいそっ、つまんなかったでしょ?」
真顔でそう言って・・・・・慰めるように。
「・・・・・そんなことあるもんか!!
今のおマエタチよりずっと面白かったぞ。
・・・近所には友達が一杯いて・・・・・20人くらいすぐ友達が集まったんだ。
それで野球やったり、相撲とったり・・・・・“地図”ていう遊びとか“馬とび”とか・・・・・
それにゲームだって・・・・・ベーゴマ、メンコ、ビー球、テレビなんかなくたって今よりずっと面白かったぞ。」
「ええっ、ゲームよりも面白いの・・・・・?」
「ゲームなんかより全然面白いんだ。メンコだってベーゴマだってみかん箱に一杯になると駄菓子屋さんで買ってくれるんだぞ」
って云うと、
「ヘーーーッ、じゃあ儲かったんだ」
って、目を輝かせる。
「なんか・・・・・パパの子どもの頃って羨ましい・・・・・」
そんな娘と『人力屋』(今はない)へ“ベーゴマ”買いに行った。
ムカシのそれよりはチョット華奢な感じだったがちゃ~んと“力道山”とか“ルーテーズ”とかの名前があって・・・・・
娘と僕とでそれを一個ずつ買ってきた。紐とセットで100円だった。
さっそく家で“ベーゴマ大会”・・・・・・
何度教えても娘は上手くベーゴマが巻けない。
「こうにするんだ・・・・・・」
と僕が、その紐を唾をつけるようにして口のところで“スーッ”とやると娘は驚いたような顔で僕をのぞいた・・・・・・
紐の端のほうにコブを二つ・・・・・・それを口に含んで湿らし・・・・・・
ベーゴマにギュッギュっときつく巻きつける。
“昔とったキネズカ”
ベーゴマは勢いよく「ブーーーン!!」うなりを立てながら回った。
とうとう娘は最後までできなかった・・・・・・
「パパ・・・・・パパの子どもの頃って、ホントにこんなすごいこと、みんなできたの?」
と娘は今度は訝るようにして僕をのぞく。
まさに僕らはムカシは遊びの天才だったのだ・・・・・
いや、今でも僕らは遊びの天才かも知れない!!
そこでチョイト“詩”のようなもの・・・・・題して、
“小さな幸せ”
幸せって、「小さな幸せ」でいいんだね。
平和って、「小さな平和」でいいんだね。
「小さな幸せ」、「小さな平和がいっぱい集まって・・・みんなが幸せ”に“平和”になれるんだ。
娘だけど「りょうくん」って呼んでます。
りょうくんが幸せなら、パパも幸せ・・・
りょうくんとパパが幸せなら・・・ママも幸せ
りょうくんとパパとママが幸せならお姉ちゃんも、おばあちゃんも・・・み~んなが幸せ
み~んなが幸せなら・・・この街の人もみ~んな幸せ
だから幸せは小さくてもいい
小さい幸せがいっぱい集まって大きな幸せ・・・・・
あのころブッシュ大統領が一般教書演説で云ってやがった。
「アメリカが世界に平和と、世界の子供たちに幸せを齎すんだと」
大きなお世話だ、テメエの頭のハエでも追いやがれってんだ・・・・・
“小さな平和”でいい・・・・・
小さな、一つひとつの村が“平和”なら、世界中が平和になるんだから。

僕の孫たちと同じ年頃じゃあないだろうか・・・・・・
紛争地域、途上国では1日1ドル以下で生活する人々がおよそ10億人いると言われてます。
1万円があったらこの子どもたち、一年間はご飯が食べられるんだそうです。
そんな子どもたちの頭上を一発200万円もするミサイルが飛び交う現実・・・・・
あまりにも僕らは無力です。そして卑怯者です。
もし、この子どもが僕らの子ども、孫だったとしたら・・・・・・
2009年04月09日
今、竹中平蔵が・・・・・

「日本もアメリカのようにすればアメリカ並みの、年3%の成長は望める」
と言っている。
ではアメリカの“成長率”の源泉は何か・・・・・・
それは世界一の巨大な“軍事力”を背景にした経済活動ではないか。
もしアメリカがその軍事力を有しながらも、
もし清廉な聖職者がいるとすれば、その“聖職者”のように振る舞い、
もし日本国憲法、憲法9条をそのまま実践したとするなら・・・・・
はたして“アメリカ合衆国”という国家は存在しうるだろうか。
愚問である(笑)。
「日本もアメリカのようにすればアメリカ並みの、年3%の成長は望める」
近い将来アメリカ並みの成長は日本も望めるだろう・・・・・・
もちろん“アメリカ”のような国になることが条件だが。
去年の9月の話だ・・・・・
リーマンブラザースの破たんが大々的に報じられる前の話だ。
米国はブッシュ、共和党政権からオバマ民主党政権に米国は“チェンジ”した・・・・・・
そんなオバマ大統領はプラハの演説において、「唯一の核爆弾投下国」として核廃絶の演説をした。
無論理想だろう。演説の中で「私たちが生きている間に実現できるとは思ってはいない」とも言っている。
しかし、その演説は「日本国憲法第9条」にも匹敵するものだ・・・・・そこへ行くと、この、唯一の被爆国である日本の、自民党の愚か者の政治家は血迷うかのように、
「わが国も核開発、核軍備」をと言い出す始末!!???
言わされているのだろう・・・・・・
もしアメリカがその軍事力を有しながらも、
もし清廉な聖職者がいるとすれば、その“聖職者”のように振る舞い、
もし日本国憲法、憲法9条をそのまま実践したとするなら・・・・・
時代は変わることを今のアメリカは証明している。
それは不可能かもしれない。
しかし唯一の被爆国である我が国日本がいかなる理由があろうとも・・・・・・
核軍備を言うことは許されることではない。
彼の大戦での300万余の犠牲者のためにも・・・・・・
2009年04月09日
米百俵コンサート満員御礼!!
米百俵コンサート満員御礼!!

”定額給付金”という、
世紀の愚策に反骨!!
2年後には消費税増税で国民一人当たり平均6万円からの増税です!!
たったの“12000円”を、さもしい根性で政府からもらったがために3年後には毎年6万円から徴収されます。
まあ、強制的に配るっていうんだからどうしょうもありません・・・・・・
で、米百俵コンサートです!!
戦後世代の反骨精神とでもいうのでしょうか・・・・・
幾多の戦争を乗り越えてきました。
「受験戦争、交通戦争、企業戦争」と!!
で、「米百俵コンサート」発起人の迷道院高崎さんは今年、還暦でした。
まさに、戦後昭和の申し子というか、ご落胤というか・・・・・
実は、僕とは同級生。高崎市立第二中学校昭和39年度卒業、僕が3年1組で、迷道院高崎さんが3年10組。
何かの縁です。ひとクラス50人前後で10クラスあった当時の世代、お互い見覚えすらありませんでしたけど・・・・・
共通の友人、先生、恩師がいて・・・・・・
僕自身、そんな迷道院高崎さんの思いを知るにつけ、心粋に感じ一つ返事で賛同した次第です。
ハッキリ言って、僕ら世代はここに至って「ノンポリ」です。
まあ、激動の・・・・・なんて大袈裟かも知れませんが60年代、70年代を目の当たりにしてきた反動でしょうか。
その意味では、どっぷりとこの泰平に浸っている様が日常です。
しかし、これほどに泰平の世の中でも、昨今、ご案内の何が故の不幸、不憫に見舞われた人たちの多いことかと、身につまされる思いが断ちません。
詳しくは、迷道院高崎さんのブログをご参照ください・・・・・・
僕自身少しでもお役にたてることを感謝する次第です。
ありがたいことです!!
満員御礼です!!
まあ、会場が狭いせいもあるんですけど・・・・・・
しかし、善意です。庶民、大衆は大衆同士助け合いましょう。
あまりにもサモシイ政府の政策で毎日のように介護苦、生活苦からの自殺、殺人、そんなニュースが報道されてます。
にもかかわらず、平気で国保税、介護保険税を増税する行政には怒りを覚えます。
しかし、腹を立てたところで何の解決にもなりません・・・・・
だから「何かを行動する」。そして人の悲しみ苦しみを感じ合い、助けあう。
ここ、グンブロメンバーの青年、弥之助さんも「たまゆら鎮魂」に行動しました。素晴らしいことです。
今回のこの米百俵コンサートは満員になってしまいましたが、また開催されるときは何とぞよろしくお願い申し上げます。
もし、このブログをご覧のメディア関係の方がおられましたら是非記事にしていただけたらと思っています。
なお、「米百俵コンサート」の詳細は・・・・・・・・
再掲します。下記の「迷道院高崎」さんのブログまで。
今回ご協力のみなさん本当にありがとうございました。
精一杯、演奏させて頂きます。
敬具

”定額給付金”という、
世紀の愚策に反骨!!
2年後には消費税増税で国民一人当たり平均6万円からの増税です!!
たったの“12000円”を、さもしい根性で政府からもらったがために3年後には毎年6万円から徴収されます。
まあ、強制的に配るっていうんだからどうしょうもありません・・・・・・
で、米百俵コンサートです!!
戦後世代の反骨精神とでもいうのでしょうか・・・・・
幾多の戦争を乗り越えてきました。
「受験戦争、交通戦争、企業戦争」と!!
で、「米百俵コンサート」発起人の迷道院高崎さんは今年、還暦でした。
まさに、戦後昭和の申し子というか、ご落胤というか・・・・・
実は、僕とは同級生。高崎市立第二中学校昭和39年度卒業、僕が3年1組で、迷道院高崎さんが3年10組。
何かの縁です。ひとクラス50人前後で10クラスあった当時の世代、お互い見覚えすらありませんでしたけど・・・・・
共通の友人、先生、恩師がいて・・・・・・
僕自身、そんな迷道院高崎さんの思いを知るにつけ、心粋に感じ一つ返事で賛同した次第です。
ハッキリ言って、僕ら世代はここに至って「ノンポリ」です。
まあ、激動の・・・・・なんて大袈裟かも知れませんが60年代、70年代を目の当たりにしてきた反動でしょうか。
その意味では、どっぷりとこの泰平に浸っている様が日常です。
しかし、これほどに泰平の世の中でも、昨今、ご案内の何が故の不幸、不憫に見舞われた人たちの多いことかと、身につまされる思いが断ちません。
詳しくは、迷道院高崎さんのブログをご参照ください・・・・・・
僕自身少しでもお役にたてることを感謝する次第です。
ありがたいことです!!
満員御礼です!!
まあ、会場が狭いせいもあるんですけど・・・・・・
しかし、善意です。庶民、大衆は大衆同士助け合いましょう。
あまりにもサモシイ政府の政策で毎日のように介護苦、生活苦からの自殺、殺人、そんなニュースが報道されてます。
にもかかわらず、平気で国保税、介護保険税を増税する行政には怒りを覚えます。
しかし、腹を立てたところで何の解決にもなりません・・・・・
だから「何かを行動する」。そして人の悲しみ苦しみを感じ合い、助けあう。
ここ、グンブロメンバーの青年、弥之助さんも「たまゆら鎮魂」に行動しました。素晴らしいことです。
今回のこの米百俵コンサートは満員になってしまいましたが、また開催されるときは何とぞよろしくお願い申し上げます。
もし、このブログをご覧のメディア関係の方がおられましたら是非記事にしていただけたらと思っています。
なお、「米百俵コンサート」の詳細は・・・・・・・・
再掲します。下記の「迷道院高崎」さんのブログまで。
今回ご協力のみなさん本当にありがとうございました。
精一杯、演奏させて頂きます。
敬具