グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年06月20日
青年は荒野をめざした
青年は荒野をめざした

ぼくらにとって音楽とは何か? セックスとは? 人間とは? 放浪とは? 燃焼する人生を求め、トランペットひとつかかえて荒野をめざす青年ジュンの痛快無類のヨーロッパ冒険旅行!解・大木至
青年は荒野をめざす・・・・・
大西君
ふと・・・そんな時代を思い出して可笑しい・・・
大西君はたしか岡山出身の三年生だった――――――
「僕は新潟港からナホトカへ・・・
そしてハバロフスクからシベリア大陸を横断してモスクワへ・・・」。
そう言って大西君は大学ノートにきっちりとスケジュールを書いて「日記」の書き出しにしていた。
まさにそれは五木寛之の“青年は荒野をめざす”を熱っぽく僕に語ると大西君は、
“グイッ、グイッ”と飲みかけのコカコーラ・ホームサイズを瞬きしながら空けた。
「モスクワから先はどうするんだ」・・・
と、訊くと・・・・・
「取敢えずは“ヘルシンキ”までなんだ」
どうやらその先には道がないようだ・・・・・
「自分で道を創りながら・・・・・だから『夢』なんだよ」
と、一升瓶を枕に“ゴロン”と寝転ぶと見開いた“夢いっぱい”大学ノートで顔をふせながら言った・・・・・
大西君――――――
下宿には一升瓶がいつも2、3本ごろ寝しているのであった。
親からの仕送りもそのほとんどが「酒代」に化け、家庭教師のバイト、レストランのウエイターのバイト・・・・・
夢とは裏腹に、「夢」のための「資金繰り」には程遠いが、
そんな大西君には“現実”よりも“夢”という若さのほうが・・・・・
彼には漲っていた。
そんな大西君だたが4年生になると早々と就職活動、なんでも“近畿日本ツーリスト”に内定をもらっていた。
その後風の便りにはどうやら旅行会社で“荒野”をめざしているとか聞いた・・・・・
昭和44年。沖縄返還交渉が決まり、アポロの人類初の月面着陸。
東大闘争で大学側が警官隊を導入、警視庁が東大・安田講堂の封鎖を解除・・・・・安田講堂事件。
そんな当世、若者の熱情は“ガリポリ派”の学生運動家と “ノンポリ派”の体育会系、カタカナ文字文化系が、
所謂“団塊世代”善きにつけ、悪しきにつけ世相を賑わす・・・・・そんな時代だった。
その大西君が勉学に勤しんでいた大学。
田舎の学校ではあったが学生運動の「流行」はご多分に漏れず校門に「バリケード」を設えさせていた。
考えてみれば、有難いことかあり難くないことかはともかく、1年間というもの丸まる授業がなかったそんな時代。
どうやら、あの時代「二通り」の夢があったようだ・・・・・
荒野をめざす「青年の夢」と、日本を開放し米帝と戦い「インターナショナル」を実現する夢とが。
まあ、その“インターナショナル”の方は見せかけのそれはともかく“ガリガリ”の“ガリポリ”は地下に潜伏し、
『浅間山荘事件』や『赤軍リンチ事件』、『よど号ハイジャック事件』、『テルアビブ乱射事件』と、
それはそれとしてそっちの方は“夢”から逃れられずに今もいる。
一方、“ノンポリ”の大西君派・・・・・もちろんそこには僕も入るのだが、“夢と現実”の掛け持ち・・・・・
あの頃の夢を成就した者はまれではないだろうか(笑)。
“未だ掛け持ちの僕“
だから・・・・・それはそれでよかったのかも知れない。
どちらの夢も「流行り病」か「ハシカ」のようなもので、互い相容れぬもののようではあったが、
過ぎてみれば今時、安っぽい居酒屋での酒の肴にはどうも具合が良いようだ。
しかしそんな時、どうもその「インターナショナル野郎」のほうが、酒癖が悪いのが「糸、可笑しい」。
その“俺”はシベリアの荒野ではなく「音楽」と云う大海に帆を上げた。
残念ながら始末の悪い「羅針盤」しか仕度出来なかったせいか、
そう、・・・・・未だ、座礁に接ぐ座礁の航海真っ只中。
知った者に云わせれば・・・・・
「おまえのは、航海じゃあなくて『後悔』じゃあねえのか」と。
うまいことを言う。まさにその通り、“航海”じゃあなくて“後悔”、
ついでに言わせてもらえば懺悔の日々・・・・・
二十歳の日記は扉で終わったまま・・・
さて、何時からその先を書き綴ろうかと思案に耽る今日この頃。
それこそ・・・・・
「自分が終わってしまったら何にもならないから・・・・」
でもあったんですね、そんな時代が・・・・・・
荒野をめざす。
もしかしたら今もそうなのかも知れない。
青年は荒野をめざした

ぼくらにとって音楽とは何か? セックスとは? 人間とは? 放浪とは? 燃焼する人生を求め、トランペットひとつかかえて荒野をめざす青年ジュンの痛快無類のヨーロッパ冒険旅行!解・大木至
青年は荒野をめざす・・・・・
大西君
ふと・・・そんな時代を思い出して可笑しい・・・
大西君はたしか岡山出身の三年生だった――――――
「僕は新潟港からナホトカへ・・・
そしてハバロフスクからシベリア大陸を横断してモスクワへ・・・」。
そう言って大西君は大学ノートにきっちりとスケジュールを書いて「日記」の書き出しにしていた。
まさにそれは五木寛之の“青年は荒野をめざす”を熱っぽく僕に語ると大西君は、
“グイッ、グイッ”と飲みかけのコカコーラ・ホームサイズを瞬きしながら空けた。
「モスクワから先はどうするんだ」・・・
と、訊くと・・・・・
「取敢えずは“ヘルシンキ”までなんだ」
どうやらその先には道がないようだ・・・・・
「自分で道を創りながら・・・・・だから『夢』なんだよ」
と、一升瓶を枕に“ゴロン”と寝転ぶと見開いた“夢いっぱい”大学ノートで顔をふせながら言った・・・・・
大西君――――――
下宿には一升瓶がいつも2、3本ごろ寝しているのであった。
親からの仕送りもそのほとんどが「酒代」に化け、家庭教師のバイト、レストランのウエイターのバイト・・・・・
夢とは裏腹に、「夢」のための「資金繰り」には程遠いが、
そんな大西君には“現実”よりも“夢”という若さのほうが・・・・・
彼には漲っていた。
そんな大西君だたが4年生になると早々と就職活動、なんでも“近畿日本ツーリスト”に内定をもらっていた。
その後風の便りにはどうやら旅行会社で“荒野”をめざしているとか聞いた・・・・・
昭和44年。沖縄返還交渉が決まり、アポロの人類初の月面着陸。
東大闘争で大学側が警官隊を導入、警視庁が東大・安田講堂の封鎖を解除・・・・・安田講堂事件。
そんな当世、若者の熱情は“ガリポリ派”の学生運動家と “ノンポリ派”の体育会系、カタカナ文字文化系が、
所謂“団塊世代”善きにつけ、悪しきにつけ世相を賑わす・・・・・そんな時代だった。
その大西君が勉学に勤しんでいた大学。
田舎の学校ではあったが学生運動の「流行」はご多分に漏れず校門に「バリケード」を設えさせていた。
考えてみれば、有難いことかあり難くないことかはともかく、1年間というもの丸まる授業がなかったそんな時代。
どうやら、あの時代「二通り」の夢があったようだ・・・・・
荒野をめざす「青年の夢」と、日本を開放し米帝と戦い「インターナショナル」を実現する夢とが。
まあ、その“インターナショナル”の方は見せかけのそれはともかく“ガリガリ”の“ガリポリ”は地下に潜伏し、
『浅間山荘事件』や『赤軍リンチ事件』、『よど号ハイジャック事件』、『テルアビブ乱射事件』と、
それはそれとしてそっちの方は“夢”から逃れられずに今もいる。
一方、“ノンポリ”の大西君派・・・・・もちろんそこには僕も入るのだが、“夢と現実”の掛け持ち・・・・・
あの頃の夢を成就した者はまれではないだろうか(笑)。
“未だ掛け持ちの僕“
だから・・・・・それはそれでよかったのかも知れない。
どちらの夢も「流行り病」か「ハシカ」のようなもので、互い相容れぬもののようではあったが、
過ぎてみれば今時、安っぽい居酒屋での酒の肴にはどうも具合が良いようだ。
しかしそんな時、どうもその「インターナショナル野郎」のほうが、酒癖が悪いのが「糸、可笑しい」。
その“俺”はシベリアの荒野ではなく「音楽」と云う大海に帆を上げた。
残念ながら始末の悪い「羅針盤」しか仕度出来なかったせいか、
そう、・・・・・未だ、座礁に接ぐ座礁の航海真っ只中。
知った者に云わせれば・・・・・
「おまえのは、航海じゃあなくて『後悔』じゃあねえのか」と。
うまいことを言う。まさにその通り、“航海”じゃあなくて“後悔”、
ついでに言わせてもらえば懺悔の日々・・・・・
二十歳の日記は扉で終わったまま・・・
さて、何時からその先を書き綴ろうかと思案に耽る今日この頃。
それこそ・・・・・
「自分が終わってしまったら何にもならないから・・・・」
でもあったんですね、そんな時代が・・・・・・
荒野をめざす。
もしかしたら今もそうなのかも知れない。
青年は荒野をめざした
2010年06月20日
どうしちゃったんだい日本 ???
どうしちゃったんだい日本 ???

いじめ、非行、自殺、離婚、過労死…核家族が直面している多様な崩壊現象を、人びとが容易に入手できない貴重な資料を駆使して実証的に検討し、人間にとって家族とは何かを問いかける。
<殺人未遂容疑>小6次男、母親に刺され死亡 香川・丸亀
6月20日10時17分配信 毎日新聞
20日午前4時ごろ、香川県丸亀市飯山町東坂元の無職の女(37)が、市立小学校6年の次男(11)の腹部を包丁(刃渡り約18センチ)で刺し、自分の左手首を切った。女の夫(45)が通報、県警丸亀署員が殺人未遂容疑で女を現行犯逮捕した。次男は病院に運ばれたが、約2時間半後に出血多量で死亡した。女も治療中だが、命に別条はないという。入院したため、同署はいったん女を釈放し、快方を待って殺人容疑で逮捕する方針。
同署などによると、夫婦は19日午後10時ごろに就寝。夫が別室で寝ている次男の「痛い」という叫び声で起き、居間に行くと、倒れた次男の横に女が包丁を持って立っていた。夫は女から包丁を取り上げ洗面所に置いたが、次男を見ているすきに、女が包丁で自分の手首を切ったという。
一家は5人家族。夫婦は再婚で、次男だけが女の連れ子だった。女は署員に「私はダメ人間。生きとったらあかん」などと話していたといい、同署は女が無理心中を図った可能性もあるとみて調べている。【中村好見】
まあ、とりあえず・・・・・・・
「社会が悪い」
ってえことにしましょうよ。
日本人の悪い癖っていうか、性分 ???
「世の中が悪い」とか、「政治が悪い」とか言っちゃうと・・・・・
「他人のせいにするんじゃあない」
って、したり顔でいいますけど・・・・・
まあ、今日の「NHK 討論」聴いてても、ハッキリ言ってろくでもない連中です。
コレじゃあ、世の中ますます悪くなります。
で、自民党の大島幹事長とか・・・・・・
四の五の言ってるけど、
「みんなオマイラのせいだったんじゃあないか、戦後の65年」
まっ、野党面です(笑)。
やんなっちゃうんだけど、正論は日本共産党だけ・・・・・・
まあ、気味の悪い話ですけど。
消費税10%に増税して、つまり5%上げっていうことなんだけど、
っていうことは、300万円のワープア、ほとんど消費するわけだから、
コレまでえ年間15万円だった消費税が、一気に倍の30万円になっちゃう・・・・・・
その他、国民健康保険とか、国民年金にぼったくられたら食べてイケません。
で、大企業の国際競争力とかで「法人税」の「減税」って、
つまり、消費税増税した分がそっくり法人税減税分と、高額所得者の減税分に補てんです。
まあ、社会保障にとか言ってるけどコレまでもそうでした・・・・・・
社会保障費は負担増で消費税が充てられた験しはありませんでしたね(笑)。
まっ、今度もそうです。法人税減税とセットなんですから、国民大衆をバカにした話です。
しかも、この国の財政難だっていうのに、人事院勧告とかです。
公務員給与は微増・・・・・・ってなんだ ???
まあ、自民党は経団連でしたけど、民主党は・・・・・・
官公労とか連合とか。
そんなわけで、まだまだつづきます、
家族間の殺し合い。
早い話食べてゆけないわけです・・・・・・↓
<家族間で・・・>無理心中:9歳長男殺し父親自殺 大阪
<家族間で・・・>練炭自殺:82歳夫死亡、妻無事 市役所に遺書郵送 愛知
<家族間で・・・>3人死亡:心中か 車内で女性と男児 秋田・横手
<家族間で・・・>無理心中:母親が飛び降り死亡 長男も 京都市伏見区で
<家族間で・・・>殺人:40歳の長男が父親刺す 東京・大田区
どうしちゃったんだい日本 ???

いじめ、非行、自殺、離婚、過労死…核家族が直面している多様な崩壊現象を、人びとが容易に入手できない貴重な資料を駆使して実証的に検討し、人間にとって家族とは何かを問いかける。
<殺人未遂容疑>小6次男、母親に刺され死亡 香川・丸亀
6月20日10時17分配信 毎日新聞
20日午前4時ごろ、香川県丸亀市飯山町東坂元の無職の女(37)が、市立小学校6年の次男(11)の腹部を包丁(刃渡り約18センチ)で刺し、自分の左手首を切った。女の夫(45)が通報、県警丸亀署員が殺人未遂容疑で女を現行犯逮捕した。次男は病院に運ばれたが、約2時間半後に出血多量で死亡した。女も治療中だが、命に別条はないという。入院したため、同署はいったん女を釈放し、快方を待って殺人容疑で逮捕する方針。
同署などによると、夫婦は19日午後10時ごろに就寝。夫が別室で寝ている次男の「痛い」という叫び声で起き、居間に行くと、倒れた次男の横に女が包丁を持って立っていた。夫は女から包丁を取り上げ洗面所に置いたが、次男を見ているすきに、女が包丁で自分の手首を切ったという。
一家は5人家族。夫婦は再婚で、次男だけが女の連れ子だった。女は署員に「私はダメ人間。生きとったらあかん」などと話していたといい、同署は女が無理心中を図った可能性もあるとみて調べている。【中村好見】
まあ、とりあえず・・・・・・・
「社会が悪い」
ってえことにしましょうよ。
日本人の悪い癖っていうか、性分 ???
「世の中が悪い」とか、「政治が悪い」とか言っちゃうと・・・・・
「他人のせいにするんじゃあない」
って、したり顔でいいますけど・・・・・
まあ、今日の「NHK 討論」聴いてても、ハッキリ言ってろくでもない連中です。
コレじゃあ、世の中ますます悪くなります。
で、自民党の大島幹事長とか・・・・・・
四の五の言ってるけど、
「みんなオマイラのせいだったんじゃあないか、戦後の65年」
まっ、野党面です(笑)。
やんなっちゃうんだけど、正論は日本共産党だけ・・・・・・
まあ、気味の悪い話ですけど。
消費税10%に増税して、つまり5%上げっていうことなんだけど、
っていうことは、300万円のワープア、ほとんど消費するわけだから、
コレまでえ年間15万円だった消費税が、一気に倍の30万円になっちゃう・・・・・・
その他、国民健康保険とか、国民年金にぼったくられたら食べてイケません。
で、大企業の国際競争力とかで「法人税」の「減税」って、
つまり、消費税増税した分がそっくり法人税減税分と、高額所得者の減税分に補てんです。
まあ、社会保障にとか言ってるけどコレまでもそうでした・・・・・・
社会保障費は負担増で消費税が充てられた験しはありませんでしたね(笑)。
まっ、今度もそうです。法人税減税とセットなんですから、国民大衆をバカにした話です。
しかも、この国の財政難だっていうのに、人事院勧告とかです。
公務員給与は微増・・・・・・ってなんだ ???
まあ、自民党は経団連でしたけど、民主党は・・・・・・
官公労とか連合とか。
そんなわけで、まだまだつづきます、
家族間の殺し合い。
早い話食べてゆけないわけです・・・・・・↓
<家族間で・・・>無理心中:9歳長男殺し父親自殺 大阪
<家族間で・・・>練炭自殺:82歳夫死亡、妻無事 市役所に遺書郵送 愛知
<家族間で・・・>3人死亡:心中か 車内で女性と男児 秋田・横手
<家族間で・・・>無理心中:母親が飛び降り死亡 長男も 京都市伏見区で
<家族間で・・・>殺人:40歳の長男が父親刺す 東京・大田区
どうしちゃったんだい日本 ???
2010年06月20日
韓信の股くぐり
韓信の股くぐり

田中派、経世会。同じ血脈の系譜に連なる二人の闇将軍・野中と小沢。「悪魔」と罵倒された男と、権力のために悪魔にひれ伏した男が繰り広げた壮絶な抗争。数の論理による強権支配。筆者は取材中、幾度となく野中に拒絶された。「もう、いい。君とは会わん。君になぶりものにされるのはかなわん」それでも書かねばならなかった。新聞が書かない、この国の政治の闇がそこにあったのだから…。
韓信の股くぐり
ある日のこと、韓信は町の少年に「お前は背が高く、いつも剣を帯びているが、実際には臆病者に違いない。その剣で俺を刺してみろ。出来ないならば俺の股をくぐれ」と挑発された。韓信は黙って少年の股をくぐり、周囲の者は韓信を大いに笑ったという。大いに笑われた韓信であったが、「恥は一時、志は一生。ここでこいつを切り殺しても何の得もなく、それどころか仇持ちになってしまうだけだ」と冷静に判断していたのである。
日本政府の説明責任
西山 アメリカは25年経って、沖縄返還交渉の隅から隅まで全部開示した。黒塗り箇所が2~3行あるだけで、その下には、「核の査察については日本側は断念してくれた」と書いてある。ということは、核については何もわからないということです。それにもかかわらず、日本は依然として日韓交渉も含めて全部隠し通している。
こんな秘密主義を通り越した、外務省の機構内だけの慣習を国家社会全体に適用しようとしているのです。こういういびつな体質に対しては、徹底した批判がされてしかるべきなのに、不思議なことに、この国は何も起こらない。それ自体が異常です。
田島 沖縄返還協定という正真正銘の条約があるにもかかわらず、その条約の文言に真正面から反する取り決めを政府が勝手にアメリカと結んだ。これは重大なことです。法的な責任もさることながら、政治的責任、つまり国会や国民に嘘をついて国の政治を動かす政権が、果たして統治する資格があるのかという、民主主義の根本が問われなければいけないはずですね。吉野証言が出るに及んでも、政府は密約はないとしらをきり続けている。この国はいったい…。
http://plaza.across.or.jp/~fujimori/nt02.html#top
まあ、日本国憲法を支配するのが「日米安保」でしょうか・・・・・・
その意味では日本政府にはヘゲモニーはないわけです。
つまり、敗戦を「終戦」という欺瞞、そして無条件降伏なのに「講和」という欺瞞。
ソコに全てのこの国の政府の「嘘」が凝縮されているわけです。
結果、政権が代わっても与党となった政党はその現実を政府から小出しに知らされる。
明治以来の官僚という、擬態性生息物はその時々の世論に合わせて衣を変えるという、その政策で延々ときた。
まあ、どこが「民主主義なんですか?」っていう話なんですけど・・・・・
自民党政権から民主党政権に変わって見て、実は、ほとんど何も変わってないっていうことがよくわかった。
このことの成果は、国民にとって極めて重要なことである。
まっ、あたかもバラ色の明日が来るかのような去年の今頃の衆院選における民主党のマニフェストだったわけだが・・・・・
まあ、今日のソレはまったくの別モノである。
一つには、政権交代の主原動力であった小沢代表(当時)を消し去り・・・・・
っていうか、当時の政府自民党はその「政権交代」への危機感から小沢代表を代表の座から引きずり降ろすべく画策。
まあ、「代表のタライ回し」的要素でバツイチの「鳩山代表」の復権。
その意味では、元首相の家に生まれたっていうだけで、さしたる政治力があるとも思えない、たしかに民主党のスポンサーであることは確かなのだろうけど・・・・・
まっ、本来なら「スポンサー」に徹するべきところなんだが、「役得」を求めるのがこの辺りの日本の階層の意地汚いところだろう。
まあ、政治家しかやることがないという、ある意味「架空」の存在が、この国の政治指導のトップにっていうのは、ギャグ。
本来ならこのように国の仕組みの中で大富豪となった人間は、まっ、悪くても・・・・・
「カネは出すけど、口も出す」
程度にしておくべきなのだろうが、下品にも舞台に上がってその「役得」とばかりに主役まで要求した。
結果、「成り上がり」の誕生である。
本来なら、黒子に徹底して政権政党の幹事長、内閣なら官房長官が適役なんだろうけど・・・・・
つまり「野心」のカタマリで、気持ちはわかるが、その間違いが「責任ある」発言と妄言ずる。
「日米共同声明」は踏襲すると言ってみたり、消費税は10%と言ってみたりと、
あげく「マニフェストはその時々の情勢により変更もありうる」というに及んではいかんともしがたい。
「その時々の情勢」とはいっても、未だ1年とたってない・・・・・
約束事を果たしてみて、無理があるなら修正するというのなら分かるが、
なにもやらないうちから、「無理です」っていうのは「虚言」に過ぎない、選挙宣伝だったわけ。
まあ、沖縄問題だけど・・・・・
『西山太吉国賠訴訟』等を検証すれば、どうしなければいけないかは小学生でも理解するところだろう。
小沢は如何に復権するのか !!???
韓信の股くぐり

田中派、経世会。同じ血脈の系譜に連なる二人の闇将軍・野中と小沢。「悪魔」と罵倒された男と、権力のために悪魔にひれ伏した男が繰り広げた壮絶な抗争。数の論理による強権支配。筆者は取材中、幾度となく野中に拒絶された。「もう、いい。君とは会わん。君になぶりものにされるのはかなわん」それでも書かねばならなかった。新聞が書かない、この国の政治の闇がそこにあったのだから…。
韓信の股くぐり
ある日のこと、韓信は町の少年に「お前は背が高く、いつも剣を帯びているが、実際には臆病者に違いない。その剣で俺を刺してみろ。出来ないならば俺の股をくぐれ」と挑発された。韓信は黙って少年の股をくぐり、周囲の者は韓信を大いに笑ったという。大いに笑われた韓信であったが、「恥は一時、志は一生。ここでこいつを切り殺しても何の得もなく、それどころか仇持ちになってしまうだけだ」と冷静に判断していたのである。
日本政府の説明責任
西山 アメリカは25年経って、沖縄返還交渉の隅から隅まで全部開示した。黒塗り箇所が2~3行あるだけで、その下には、「核の査察については日本側は断念してくれた」と書いてある。ということは、核については何もわからないということです。それにもかかわらず、日本は依然として日韓交渉も含めて全部隠し通している。
こんな秘密主義を通り越した、外務省の機構内だけの慣習を国家社会全体に適用しようとしているのです。こういういびつな体質に対しては、徹底した批判がされてしかるべきなのに、不思議なことに、この国は何も起こらない。それ自体が異常です。
田島 沖縄返還協定という正真正銘の条約があるにもかかわらず、その条約の文言に真正面から反する取り決めを政府が勝手にアメリカと結んだ。これは重大なことです。法的な責任もさることながら、政治的責任、つまり国会や国民に嘘をついて国の政治を動かす政権が、果たして統治する資格があるのかという、民主主義の根本が問われなければいけないはずですね。吉野証言が出るに及んでも、政府は密約はないとしらをきり続けている。この国はいったい…。
http://plaza.across.or.jp/~fujimori/nt02.html#top
まあ、日本国憲法を支配するのが「日米安保」でしょうか・・・・・・
その意味では日本政府にはヘゲモニーはないわけです。
つまり、敗戦を「終戦」という欺瞞、そして無条件降伏なのに「講和」という欺瞞。
ソコに全てのこの国の政府の「嘘」が凝縮されているわけです。
結果、政権が代わっても与党となった政党はその現実を政府から小出しに知らされる。
明治以来の官僚という、擬態性生息物はその時々の世論に合わせて衣を変えるという、その政策で延々ときた。
まあ、どこが「民主主義なんですか?」っていう話なんですけど・・・・・
自民党政権から民主党政権に変わって見て、実は、ほとんど何も変わってないっていうことがよくわかった。
このことの成果は、国民にとって極めて重要なことである。
まっ、あたかもバラ色の明日が来るかのような去年の今頃の衆院選における民主党のマニフェストだったわけだが・・・・・
まあ、今日のソレはまったくの別モノである。
一つには、政権交代の主原動力であった小沢代表(当時)を消し去り・・・・・
っていうか、当時の政府自民党はその「政権交代」への危機感から小沢代表を代表の座から引きずり降ろすべく画策。
まあ、「代表のタライ回し」的要素でバツイチの「鳩山代表」の復権。
その意味では、元首相の家に生まれたっていうだけで、さしたる政治力があるとも思えない、たしかに民主党のスポンサーであることは確かなのだろうけど・・・・・
まっ、本来なら「スポンサー」に徹するべきところなんだが、「役得」を求めるのがこの辺りの日本の階層の意地汚いところだろう。
まあ、政治家しかやることがないという、ある意味「架空」の存在が、この国の政治指導のトップにっていうのは、ギャグ。
本来ならこのように国の仕組みの中で大富豪となった人間は、まっ、悪くても・・・・・
「カネは出すけど、口も出す」
程度にしておくべきなのだろうが、下品にも舞台に上がってその「役得」とばかりに主役まで要求した。
結果、「成り上がり」の誕生である。
本来なら、黒子に徹底して政権政党の幹事長、内閣なら官房長官が適役なんだろうけど・・・・・
つまり「野心」のカタマリで、気持ちはわかるが、その間違いが「責任ある」発言と妄言ずる。
「日米共同声明」は踏襲すると言ってみたり、消費税は10%と言ってみたりと、
あげく「マニフェストはその時々の情勢により変更もありうる」というに及んではいかんともしがたい。
「その時々の情勢」とはいっても、未だ1年とたってない・・・・・
約束事を果たしてみて、無理があるなら修正するというのなら分かるが、
なにもやらないうちから、「無理です」っていうのは「虚言」に過ぎない、選挙宣伝だったわけ。
まあ、沖縄問題だけど・・・・・
『西山太吉国賠訴訟』等を検証すれば、どうしなければいけないかは小学生でも理解するところだろう。
小沢は如何に復権するのか !!???
韓信の股くぐり