グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年06月04日
耐えがたきを耐え・・・・・
耐えがたきを耐え・・・・・

「反骨の真実派言論人」副島隆彦、そして氏が率いる若手気鋭物
書き集団「副島国家戦略研究所」が、属国日本のウソ・欺瞞・虚妄を暴きあげ
る、11本の熱血社会派読み物。
日本人は我慢しすぎる。
耐え忍びすぎる・・・・・
「耐え忍べ」と強弁する連中がずるをして耐え忍ぶどころか悪行の限りを尽くす。
そろそろ「耐え忍ぶ」ことを止めるべきです。
世界一の経済大国でこんなに国民が苦しんでるなんて・・・・・
それは、「苦しめられてる」からです。
日本は借金なんてびた一文ありません。
50年先の分のお金を国債という手形で無駄遣いしているだけです。
無駄遣いなんかじゃあない・・・・・・
為政者が、盗んでいるだけ。
ドルも世界一持ってる。
国民一人当たり、「1千万円」づつ「¥」をプリントして配ればいいんです。
政治家、国民から借金してるって言ってるんですから・・・・・・
外国になんかやる必要はない。
まず国民に、国民生活を豊かにするためにお金を返せばいいんです。
1千兆円、ばら撒けば、1千兆円国民はお金を使います。
輸入もします、家も建てるでしょう・・・・・病気も治るでしょう。
自殺者も減る。
1千兆円も市中に還流すれば失業も一気に解決する。
日本人は勤勉です、どんどんモノ作りに励む。
インフレになんかなりません。
為政者は国民が幸せになってはまずいんです。
国民はそこそこ生活ができるくらいがちょうどいいと思っているんです。
まるで「狼と少年」の寓話のように・・・・・・
それ借金だ、負債が大変だ、国家破綻だ、ミサイルが飛んでくるテロだと、
嘘っぱちを言い立てる。
この国の1千兆円の債権者は「国民」なんです。
米国債、ドル資産、都合400兆円も日本国民の債権なんです。
「欲しがりません勝つまでは・・・・・」
「神国ニッポン」も嘘っぱちだった。
「戦争には負けない」も嘘っぱちだった。
「神風」はどこ吹く風・・・・・(笑)。
「現人神」も嘘っぱちだった・・・・・・
挙句、一億総玉砕の倅が駐中大使じゃあ実も蓋もない。
帝国ニッポン陸海軍が「国民」を守るというのも、真っ赤な「嘘」だった。
満洲から、南方から真っ先に逃げ出した・・・・・・
だから、今この国が経済破綻するというのも嘘・・・・・真っ赤な嘘。
世界一の債権国が、なぜ、経済破綻するというのだ。
国家予算、年間240兆円の4割が、この国の為政者、外国に盗まれている。
そしてその手引きをしている、政治家、官僚。
彼らは、「ノー」といった瞬間に、失脚させられる。
国民は無傷、被害者でこそあれ、世界に対しては何の責任もない。
戦争犯罪人の孫子が為政するこの国・・・・・・
それが続く限り、世界から、強請、集り、恐喝され続けるだろう。
菅副総理の今日の談話だが・・・・・・
「増税であっても使い方さえしっかりしていれば国民は納得する」
といったような発言。
当然ですね・・・・・・
消費税、10%でも20%でも、そして最高税率見直しで70%でも。
愛国心です(笑)。
外国へ逃げて逃税ですか・・・・・・
愛国心ないですね(笑)。
耐えがたきを耐え・・・・・

「反骨の真実派言論人」副島隆彦、そして氏が率いる若手気鋭物
書き集団「副島国家戦略研究所」が、属国日本のウソ・欺瞞・虚妄を暴きあげ
る、11本の熱血社会派読み物。
日本人は我慢しすぎる。
耐え忍びすぎる・・・・・
「耐え忍べ」と強弁する連中がずるをして耐え忍ぶどころか悪行の限りを尽くす。
そろそろ「耐え忍ぶ」ことを止めるべきです。
世界一の経済大国でこんなに国民が苦しんでるなんて・・・・・
それは、「苦しめられてる」からです。
日本は借金なんてびた一文ありません。
50年先の分のお金を国債という手形で無駄遣いしているだけです。
無駄遣いなんかじゃあない・・・・・・
為政者が、盗んでいるだけ。
ドルも世界一持ってる。
国民一人当たり、「1千万円」づつ「¥」をプリントして配ればいいんです。
政治家、国民から借金してるって言ってるんですから・・・・・・
外国になんかやる必要はない。
まず国民に、国民生活を豊かにするためにお金を返せばいいんです。
1千兆円、ばら撒けば、1千兆円国民はお金を使います。
輸入もします、家も建てるでしょう・・・・・病気も治るでしょう。
自殺者も減る。
1千兆円も市中に還流すれば失業も一気に解決する。
日本人は勤勉です、どんどんモノ作りに励む。
インフレになんかなりません。
為政者は国民が幸せになってはまずいんです。
国民はそこそこ生活ができるくらいがちょうどいいと思っているんです。
まるで「狼と少年」の寓話のように・・・・・・
それ借金だ、負債が大変だ、国家破綻だ、ミサイルが飛んでくるテロだと、
嘘っぱちを言い立てる。
この国の1千兆円の債権者は「国民」なんです。
米国債、ドル資産、都合400兆円も日本国民の債権なんです。
「欲しがりません勝つまでは・・・・・」
「神国ニッポン」も嘘っぱちだった。
「戦争には負けない」も嘘っぱちだった。
「神風」はどこ吹く風・・・・・(笑)。
「現人神」も嘘っぱちだった・・・・・・
挙句、一億総玉砕の倅が駐中大使じゃあ実も蓋もない。
帝国ニッポン陸海軍が「国民」を守るというのも、真っ赤な「嘘」だった。
満洲から、南方から真っ先に逃げ出した・・・・・・
だから、今この国が経済破綻するというのも嘘・・・・・真っ赤な嘘。
世界一の債権国が、なぜ、経済破綻するというのだ。
国家予算、年間240兆円の4割が、この国の為政者、外国に盗まれている。
そしてその手引きをしている、政治家、官僚。
彼らは、「ノー」といった瞬間に、失脚させられる。
国民は無傷、被害者でこそあれ、世界に対しては何の責任もない。
戦争犯罪人の孫子が為政するこの国・・・・・・
それが続く限り、世界から、強請、集り、恐喝され続けるだろう。
菅副総理の今日の談話だが・・・・・・
「増税であっても使い方さえしっかりしていれば国民は納得する」
といったような発言。
当然ですね・・・・・・
消費税、10%でも20%でも、そして最高税率見直しで70%でも。
愛国心です(笑)。
外国へ逃げて逃税ですか・・・・・・
愛国心ないですね(笑)。
耐えがたきを耐え・・・・・
2010年06月04日
真紀子節炸裂とか (笑)。
真紀子節炸裂 !! (笑)。

菅代表就任で真紀子節“炸裂”「選挙管理内閣だから」
6月4日14時8分配信 産経新聞
菅直人氏の代表選出について、民主党の田中真紀子元外相は「順当なところ、私も経験ということで菅直人さんに投票した」と評価。一部報道で、樽床伸二氏に激励の電話をかけたとされたことについては「それはウソ。ずっと前に昼間に話したが、激励なんてどなたにも言っていない」と否定した。
「国民目線、生活者目線で仕事するには菅先生」と持ち上げる一方、「本来、こんなドタバタで内閣総理大臣になる人を選んでいいとは思わない」と苦言も呈し、一部から田中氏の代表就任を望む声があったことについては、「光栄だが、今回は選挙管理内閣だと思うから、辞退申し上げた」と切り捨てた。
また、石井一参院議員は、菅新代表について「反省しながら前進するという感じ」と評価し、「選挙も近づいている。時間との勝負。国民は民主党の新しい決意をそれなりに評価してくれると期待します」と話した。
「光栄だが、今回は選挙管理内閣だと思うから、辞退申し上げた」
選挙管理内閣だそうです・・・・・・
そりゃあそうです。
鳩山由紀夫代表の任期9月なんですから・・・・・・
「・・・・・辞退申し上げた」
って、やっぱり声掛かったんだ(笑)。
もっとも、選挙用の顔としてはもってこいだもんね、真紀子さん。
でも、チャンスだったかも・・・・・・
つまり、「次はない」っていうことです。多分。
まあ、小泉さんの時でもアレだけの騒ぎで外務大臣だったわけですけど、
小泉さん、大願成就の暁は「ポイ捨て」でしたから・・・・・・
まっ、「選挙管理内閣」でも、
そこで、田中真紀子内閣総理大臣に爆勝しちゃったら、
さすが、民主党奥の院、降ろすわけにはいきませんから、真紀子さん。
それにしても、菅総理、枝野幹事長はイケませんね・・・・・・
で、仙石官房長官ですか ???
「絵」にならないと思うんですけど、選挙管理内閣としては。
やっぱり世代交代、嫌なんでしょうか・・・・・・
細野とか、長妻とか、馬淵とかって、役者ダメ !!???
それとも、仙石、枝野の現役弁護士コンビで長期政権でしょうか?
真紀子節炸裂とか (笑)。

菅代表就任で真紀子節“炸裂”「選挙管理内閣だから」
6月4日14時8分配信 産経新聞
菅直人氏の代表選出について、民主党の田中真紀子元外相は「順当なところ、私も経験ということで菅直人さんに投票した」と評価。一部報道で、樽床伸二氏に激励の電話をかけたとされたことについては「それはウソ。ずっと前に昼間に話したが、激励なんてどなたにも言っていない」と否定した。
「国民目線、生活者目線で仕事するには菅先生」と持ち上げる一方、「本来、こんなドタバタで内閣総理大臣になる人を選んでいいとは思わない」と苦言も呈し、一部から田中氏の代表就任を望む声があったことについては、「光栄だが、今回は選挙管理内閣だと思うから、辞退申し上げた」と切り捨てた。
また、石井一参院議員は、菅新代表について「反省しながら前進するという感じ」と評価し、「選挙も近づいている。時間との勝負。国民は民主党の新しい決意をそれなりに評価してくれると期待します」と話した。
「光栄だが、今回は選挙管理内閣だと思うから、辞退申し上げた」
選挙管理内閣だそうです・・・・・・
そりゃあそうです。
鳩山由紀夫代表の任期9月なんですから・・・・・・
「・・・・・辞退申し上げた」
って、やっぱり声掛かったんだ(笑)。
もっとも、選挙用の顔としてはもってこいだもんね、真紀子さん。
でも、チャンスだったかも・・・・・・
つまり、「次はない」っていうことです。多分。
まあ、小泉さんの時でもアレだけの騒ぎで外務大臣だったわけですけど、
小泉さん、大願成就の暁は「ポイ捨て」でしたから・・・・・・
まっ、「選挙管理内閣」でも、
そこで、田中真紀子内閣総理大臣に爆勝しちゃったら、
さすが、民主党奥の院、降ろすわけにはいきませんから、真紀子さん。
それにしても、菅総理、枝野幹事長はイケませんね・・・・・・
で、仙石官房長官ですか ???
「絵」にならないと思うんですけど、選挙管理内閣としては。
やっぱり世代交代、嫌なんでしょうか・・・・・・
細野とか、長妻とか、馬淵とかって、役者ダメ !!???
それとも、仙石、枝野の現役弁護士コンビで長期政権でしょうか?
真紀子節炸裂とか (笑)。
2010年06月04日
民主党の代表選 !!???
民主党の代表選 !!???

民主党の代表選なんだけど・・・・・
コイツ、「樽床」なんてしらねぇぞっ !!???
【民主党代表選】菅、樽床両氏会見でスタンスの差くっきり (1/2ページ)
2010.6.4 01:28 産経ニュース
民主党代表選への出馬を正式に表明した菅直人副総理・財務相、樽床(たるとこ)伸二衆院環境委員長の3日夜のそれぞれの記者会見では、2人のおかれた立場の違いがくっきりと浮き出た。優位に立つ菅氏は党内意見を二分するような話題を避け、票固めを目指した。これに対し、代表選への初出馬で胸を借りる立場の樽床氏は「世代交代」を前面に打ち出し、支持拡大を狙った。
菅氏は会見で「鳩山さんの思いを受け継ぐ」と、基本的に鳩山由紀夫首相の路線を継承することを強調した。1月に財務相に就任してからは財政再建路線を進め、消費税増税にも前向きだが、あまり明確に持論を展開しすぎると党内で支持を失うおそれがある。そのため賛否両論のある消費税問題で踏み込んだ言及はあえて避けた。
過去6回立候補と代表選の機微を知り尽くしている菅氏に対し、50歳で初めて挑む樽床氏は「世界のリーダーは新しい時代にふさわしい世代に若返りしている。世代交代の流れを作り出していきたい」と強調。政策課題では、「社会保障費と消費税の連携」を掲げ、増税から逃げない姿勢を明確にしたが前夜に出馬を決意したため具体性に乏しく、準備不足は否めなかった。
で、その樽床伸二とかなんだけど・・・・・・
マネシタ政経塾出身とかで、小沢の隠し玉とか。
しかし、こくみんをナメてやあいませんか、小沢さん !!???
いくらなんでも、こんなの知りませんでした、民主党にいたなんて。
まあ、、あて馬なんだろうけど・・・・・・
しかし、そんな当て馬だって、下手をすりゃあ代表。
ってえことは、内閣総理大臣、って、小沢さん、無責任すぎやしません ???
いくらなんでも。
なんか、興ざめしちゃうなぁ、ホント !!
まあ、は鳩山首相が辞めたのは、その意味では・・・・・・・
「自爆テロ」
だったんでしょ !!???
「最低でも県外」、二進も三進も行かなくなって。
しかも、「謀られちゃった」ような結果・・・・・・
くどいけど、自民党政権のコロコロ短命首相とは次元が違う。
政権交代、革命です。
この先、何人首相が代わってもいい、例え2カ月、3ヶ月でもかまわない !!
まあ、可能かどうかは分からないけど、傀儡政権からの脱却・・・・・・
そのためならいくら首相が代わったって仕方がないわけです。
今度の、普天間問題でその事がより鮮明になってきた・・・・・・
つまり、民主党政権で、
「最低でも県外」
コレは実現させるべきだ。
そこに、新しい日本の意思が見える・・・・・・
例え占領下にあったとしても。
こんなのは、「代表選挙」じゃあない。
まあ、9月にまたあるわけだけど(笑)。
民主党の代表選 !!???

民主党の代表選なんだけど・・・・・
コイツ、「樽床」なんてしらねぇぞっ !!???
【民主党代表選】菅、樽床両氏会見でスタンスの差くっきり (1/2ページ)
2010.6.4 01:28 産経ニュース
民主党代表選への出馬を正式に表明した菅直人副総理・財務相、樽床(たるとこ)伸二衆院環境委員長の3日夜のそれぞれの記者会見では、2人のおかれた立場の違いがくっきりと浮き出た。優位に立つ菅氏は党内意見を二分するような話題を避け、票固めを目指した。これに対し、代表選への初出馬で胸を借りる立場の樽床氏は「世代交代」を前面に打ち出し、支持拡大を狙った。
菅氏は会見で「鳩山さんの思いを受け継ぐ」と、基本的に鳩山由紀夫首相の路線を継承することを強調した。1月に財務相に就任してからは財政再建路線を進め、消費税増税にも前向きだが、あまり明確に持論を展開しすぎると党内で支持を失うおそれがある。そのため賛否両論のある消費税問題で踏み込んだ言及はあえて避けた。
過去6回立候補と代表選の機微を知り尽くしている菅氏に対し、50歳で初めて挑む樽床氏は「世界のリーダーは新しい時代にふさわしい世代に若返りしている。世代交代の流れを作り出していきたい」と強調。政策課題では、「社会保障費と消費税の連携」を掲げ、増税から逃げない姿勢を明確にしたが前夜に出馬を決意したため具体性に乏しく、準備不足は否めなかった。
で、その樽床伸二とかなんだけど・・・・・・
マネシタ政経塾出身とかで、小沢の隠し玉とか。
しかし、こくみんをナメてやあいませんか、小沢さん !!???
いくらなんでも、こんなの知りませんでした、民主党にいたなんて。
まあ、、あて馬なんだろうけど・・・・・・
しかし、そんな当て馬だって、下手をすりゃあ代表。
ってえことは、内閣総理大臣、って、小沢さん、無責任すぎやしません ???
いくらなんでも。
なんか、興ざめしちゃうなぁ、ホント !!
まあ、は鳩山首相が辞めたのは、その意味では・・・・・・・
「自爆テロ」
だったんでしょ !!???
「最低でも県外」、二進も三進も行かなくなって。
しかも、「謀られちゃった」ような結果・・・・・・
くどいけど、自民党政権のコロコロ短命首相とは次元が違う。
政権交代、革命です。
この先、何人首相が代わってもいい、例え2カ月、3ヶ月でもかまわない !!
まあ、可能かどうかは分からないけど、傀儡政権からの脱却・・・・・・
そのためならいくら首相が代わったって仕方がないわけです。
今度の、普天間問題でその事がより鮮明になってきた・・・・・・
つまり、民主党政権で、
「最低でも県外」
コレは実現させるべきだ。
そこに、新しい日本の意思が見える・・・・・・
例え占領下にあったとしても。
こんなのは、「代表選挙」じゃあない。
まあ、9月にまたあるわけだけど(笑)。
民主党の代表選 !!???