グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2009年11月28日

2009年11月28日

憂鬱な年の瀬

憂鬱な年の瀬



 
島根女子大生猟奇殺人事件が未だ手がかりつかめず。
千葉女子大生放火殺人も・・・・・
34歳女、35歳女の詐欺と交友関係者の連続不審死
沖縄の、中学生集団リンチ殺人。
大阪では「ドラム缶詰め」の高齢者夫婦の遺体遺棄・・・・・


自分さえ良ければ・・・という国。
自分の所さえ良ければ・・・という国。

けして外国のことを云っているのではない。

失業率、公表「5.6%」

実質は「10%」を超えているのだろう、現実失業者。
つまりこの国のそれは「完全失業率」で、
たとえ5万円でも10万円でも所得がカウントされれば「失業者」ではない。
ハローワークに登録して初めて失業者になる。

まあ、公表でもおおよそ、20人に「一人」が「失業」の現実だ。

それでも、株が「1万円台」回復と、この国の経済の「底力」を自慢する。
つまりあるところにはあるということなのか・・・・・
それにしても鳩山さんちはスゴイ(笑)。

小商いで株をやっている個人「投資家」。
雑言を浴びせるわけではないが・・・
「年金生活者」、僅かな蓄えからの「ささやか」な「楽しみ」と、それを憚らない。

それもいい・・・それもいいが、多くの犠牲の上に余禄を食んでいることも忘れないで欲しい。
何に頑張って、どんな人生を送ってきたかは人それぞれ、とやかく言うことではないが。
現下、国の仕組みの中での「年金給付」は「失われた年金」の中からのものなのだ・・・・・・

それも、600万人とも、1000万人ともいわれる犠牲の上での「業績回復」では明日の消費者がいない。
それでは折角、作った物も売れないだろうに。
ハイブリットが好調とか、液晶TV の売れ行きがいいとかは税金補てんの優遇政策が結果。
またぞろ・・・ハイテクがいいとか、製薬がいいとかの話も全て戦争特需。

ところで、この国の、社会保障費は先進国の中でも最低の数値だと云う。

笑い話だが、英国では「医療」は極限られたものだと言う・・・・・
病院は全て予約制で、風邪での予約は1週間、10日待ちは当たり前とか。
そんな英国で日本人が、

「そんなに待っていたら、風邪も治っちゃう」

って文句云ったら。

「10日で治るくらいなら医者にかかることはない」

と逆に叱られたとか・・・・・

本当に必要とされている「患者」に医療が廻らないのがこの国、日本。
確かに、税金による負担も大きい欧米だが・・・その分、いざと言う時の「給付率」は特段に高いという。

ニュージーランド、人口300万人、消費税、内税15%。
所得税は3段階。
医療費、学費等社会保障費は、国民「無料」だそうです。

マニフェストもいい・・・・・・
コンプライアンスもいいが、もう少し分るように話してくれないかな。
そして、政権交代だと言うのにどんどん淋しくなるマニフェスト。

そしてこの国の行政・・・・・・

大体にして、昨年度の所得で、今年度の負担が決まるというのはどういうことか!!???
今年失業していいて収入が見込めなければどうしろと言うのですか。
それでも身ぐるみ剥ぐようにして請求書を突き付ける法律、条例はますます貧困を醸造する。

憂鬱な年の瀬
  


Posted by 昭和24歳  at 13:28Comments(0)

2009年11月28日

民主党の「男の背中」

民主党「男の背中」



時代が軋み音をたてるとき、人は決断を迫られる―。中根雪江、本橋次左衛門、大町甚左衛門、黄遵憲、木村信卿、川上冬崖、内村鑑三、久米邦武、久米由太郎、堺利彦、桐生悠々、相馬愛蔵・黒光。歴史の地下水脈を穿つ評伝集。



中世以降、農民などが主体となって支配者に反抗した共同行動。
高利貸しに反抗して、法令による借金の帳消しを要求した徳政一揆や、交通業者を中心とした馬借一揆などがおこされた。

室町時代のものは土一揆といい、江戸時代のものは百姓一揆という。

室町時代、農民や下級の武士たちが支配者に対しておこした反抗。
土民(土着の農民)の一揆(一致団結すること)という意味で、当時の支配者がそうよんだ。
農村の自治組織が発達したことを背景に・・・
荘園領主や守護大名などに対して、年貢の軽減、借金の棒引き、関所の廃止などを要求して武力で反抗した。

江戸時代の農民の反抗運動。
重い年貢、村役人の不正、専売制の実施などがおもな原因で、特に中期ごろから激化した。
初期には村の名主たちが領主に直訴する形が多かったが、中期ごろから農民が大規模に立ちあがって反抗するようになる。
江戸末期にはまずしい農民たちが領主のほか、村役人や地主まで攻撃するようになった。

現代はどうか???
それは国民の等しく適度な教育と数世代に亘る縁戚関係から国民同士が争えない国の形になっている。

それを良い事に、為政者は・・・・・

「為政者の、為政者による、為政者のための改革」

を、金融、税制、教育等々多岐分野でやろうとしている。

徳政令・・・一揆。

中世、室町から平民は戦ってきた・・・


先の選挙で大勝した民主党代表、鳩山由紀夫新首相は、

「平成の無血維新」

とか言ったが、はたしてそうか。

それはある意味「小選挙区制」という人気投票の趣が民主党に利しただけではなかったか。
そして、大量に当選してきた新人議員の政治参加を政権与党幹事長である小沢一郎はそれを排除した・・・・・・
そもそも、それら新人議員は「民意」ではなかったのか。
55年体制生き残り政治家小沢一郎はなおその体質を引きずったまま、鳩山の言う「維新政府」を懐柔しようとしている。

政治は経験でもなければ過去の実績でもない。
その意味でいうなら、天賦、才能だろう。

真の民主主義を言うなら、アメリカ合衆国のように突如として40代の大統領誕生ということが普通に起きている。
ジョン・F・ケネディがそうであ、ビル・りクリントン、がそうであり、今度のバラク・オバマ大統領・・・・・
混血とはいえアフリカ系黒人と白人女性の間に生まれた有色人種の大統領誕生だ。

ココ、日本の政治は老害政治も甚だしい。その意味では鳩山も、菅も、小沢も遠の昔に終わった政治家である。
彼らのステージは十数年過去に「政権」として失敗した、
つまりそのことで国家に多大な損害をもたらした前科があったのだということを国民は忘れてはならない。
そのほとんどが自民党を脱党し、細川護熙をたてて「新党ブーム」を工作し立ち上げた政権がそれだ・・・・・・

1993年(平成5年)のことだから、今から16年昔のことだ。
小沢一郎がちょうど50歳、鳩山、菅は40代半ば、そんな彼らは政治を創ることよりも政争に明け暮れ、
結果、「政権交代」をなしたがすでに老害の体をなしつつあるのだ。

現下の「鳩山首相、ママから偽装献金」、小沢一郎の「裏献金」と全く昔のままの体質・・・・・・
つまり「自民党体質」の「民主党体質」。まあ仕方ない、元々が自民党なんだから(笑)。
そうなると鳩山首相のいう「平成の無血維新」は、「明治維新」になぞらえてのことだろうが、チャンチャラ可笑しい。
明治維新は徳川体制の荒廃に立ちあがった地方の下級武士、20代、30代を中心とした熱血に生まれた。

初代内閣総理大臣、伊藤博文はその時若干44歳その閣僚は・・・・・・

井上馨外務大臣(43)、山縣有朋内務大臣(47)、松方正義大蔵大臣(50)、大山巌陸軍大臣(43)、西郷従道海軍大臣(42)、山田顕義司法大臣(41)、森有礼文部大臣(38)、谷干城農商務大臣(47)、榎本武揚逓信大臣(49)。

と、松方大蔵大臣(50)の他は全員40代。文部大臣森有礼は38歳・・・・・・
翻って、今日の政治はどうか、「維新」を標榜しながら「老害」。挙句が、「カネ・カネ・カネ」ではないか。
選挙に勝つとか負けるとかで小沢一郎だとか。

「勝ち過ぎは良くない」

でも勝ち過ぎちゃいました(笑)。
っていうことは、小沢一郎のせいで、年収手当て込み4000万円・・・・・・・
政策秘書給与を含めたら1億円近い人件費の新入社員が143人ですから、そりゃあ即戦力でなけりゃあ、
会社はつぶれます。小沢一郎がいうように・・・・・・

「見習い議員」

つまり「見習社員」なら、

「見習い給料」

でお願いしたいところです。

しかしこの分だと平成の「維新政府」も、直、草臥れちゃうかも(笑)。

そもそも安倍、福田、麻生、そして鳩山と・・・・・・
名前だけ聞いてるとモノクロの政治報道聞かされている感じ。

それにしても「目くそ鼻くそを笑う」かのような自民と民主の笑うに笑えない問答。

民主党に人材はいます。その人材を殺がないためにも・・・・・・
鳩山さん、お辞めなさい!!過去の人が出しゃばるからその「過去」が暴かれ出てくる(笑)。

政権交代は、
自民党、麻生政権の自爆テロだったんですから・・・・・


民主党の「男の背中」が見えない。  


Posted by 昭和24歳  at 07:14Comments(0)

2009年11月28日

女性遺棄死体にトライバルタトゥー

女性遺棄死体にトライバルタトゥー




自称劇作家の交際相手を逮捕 新宿風俗店従業員女性の死体遺棄容疑 群馬県警
2009.11.28 03:28 産経ニュース

 群馬県高崎市吉井町の牛伏山(うしぶせやま)で、東京都新宿区の風俗店従業員、相馬真由美さん(31)の遺体が見つかった事件で、藤岡署捜査本部は28日未明、死体遺棄容疑で、東京都板橋区前野町、自称劇作家、磯部啓之(ひろゆき)容疑者(36)を逮捕した。

 捜査本部によると、磯部容疑者は今年1月に知人の紹介で相馬さんと知り合い交際。調べに対し「服を脱がせて、スコップで穴を掘って1人で捨てた」と容疑を認めている。さらに殺害をほのめかす供述もしており、捜査本部で殺人容疑での立件も視野に動機などを追及する方針。

 捜査本部の調べによると、磯部容疑者は10月9日午前5時半ごろ、現場に相馬さんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。磯部容疑者は高校卒業まで吉井町に居住し、土地勘があった。

 相馬さんの交友関係を調べる過程で、磯部容疑者が浮上。捜査員が追及したところ、死体の遺棄を認めたという。



牛伏山の死体遺棄 女性の首もとに「タトゥー」 群馬県警、捜査本部設置
11月26日7時57分配信 産経新聞

 群馬県高崎市吉井町多比良の牛伏山(うしぶせやま)で、一部が白骨化した女性の遺体が発見された事件で、県警は25日、死体遺棄事件と断定し、藤岡署に捜査本部を設置した。また、女性の首の付け根部分に「タトゥー」(入れ墨)が彫られていたことも判明。同捜査本部では、遺体が遺棄された状況から、殺人事件の可能性もあるとみて捜査を進めている。

 県警は同日、司法解剖を実施。死因は特定できなかったが、女性は縦横約1メートル四方、深さ約50センチの穴に、右半身を下にしてひざを抱えたような状態で埋まっていたことなどから、死体遺棄事件と断定した。

 同捜査本部によると、女性は年齢20~40代で、身長150~155センチ。髪は茶色の長髪で、下腹部に盲腸の手術痕のようなものがある。死後1年未満とみられ、暴行を受けた跡などは確認されていない。

 タトゥーは、首の背中側付け根付近にあり、青黒い色でハートのような模様などがかたどられ、縦2・2センチ、横6・5センチ。「トライバルタトゥー」と呼ばれ、若い女性の一部で人気があるといい、同捜査本部では、女性の身元確認などを急いでいる。



それにしても速攻の犯人逮捕!!
25日の事件報道で28日には犯人逮捕の報・・・・・


同捜査本部によると、26日早朝、報道で事件を知った都内の女性から、「同僚が10月初旬ごろから出勤せず、連絡もとれない。首に入れ墨のようなものが入っている」と情報提供があった。同捜査本部で調べたところ、歯型などから、相馬さんと特定された。
11月26日7時57分配信 産経新聞

と、どうやら「トライバルタトゥー」とかが決め手だったようだ。

自称劇作家、磯部啓之(ひろゆき)容疑者(36)吉井町出身・・・・・・  


Posted by 昭和24歳  at 04:30Comments(0)

< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ