2010年03月19日

矢野青年とたまゆら慰霊碑

矢野青年とたまゆら慰霊碑



慰霊碑の制作に取り組む矢野さん=群馬県高崎市の石材店で
2010年3月8日午後8時44分、奥山はるな撮影




たまゆら 火災から1年 慰霊碑に思い込め
3月19日11時29分配信 毎日新聞

 群馬県渋川市の老人施設「静養ホームたまゆら」で入所者10人が死亡した火災から19日で1年。更地になった跡地で正午から、自立を目指す生活困窮者を支援するNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」などが一周忌の法要を営んだ。「たまゆらの悲劇を忘れたくない」と慰霊碑を作る高崎市の石材店勤務、矢野慎次さん(32)も参列し冥福を祈った。

 1年前、矢野さんは身寄りのない高齢者の悲惨な最期に衝撃を受けた。10日以上も身元確認ができない人。遺骨の引き取り手がない人。「将来の自分の姿かもしれない」。矢野さんは4月、たまゆらを運営していたNPO法人「彩経会」に慰霊碑建立を申し入れた。

 勤務先で石材を探し、仕事後、作業場に残って加工を続けた。仲間に呼びかけ、認知症の高齢者が暮らす特別養護老人ホームに通って入所者と会話する「月1ボランティア」も始めた。

 しかし、碑の完成を間近に控えた今年1月、同会理事長だった高桑五郎被告(85)=業務上過失致死罪で起訴=と現場を訪れた際、住民に厳しい口調でたしなめられた。「頼むからやめてくれ」。出火時、炎上する施設から入所者を救出した住民は当時の恐怖を思い出す慰霊碑を目にしたくないという。

 「甘かった」。矢野さんは現場での建立をあきらめた。「何年かかるか分からないが、10人を落ち着けてあげたい」と別の場所での建立を模索する。

 碑に刻む言葉は決めてある。「天地に比せば玉響(たまゆら)と雖(いえど)も、人心に響く音は甚大也(なり)」。玉響とは「はかないもの」の意。あの惨事は決して忘れない。【奥山はるな、塩田彩】



「天地に比せば玉響(たまゆら)と雖(いえど)も、人心に響く音は甚大也(なり)」。


このニュースに際し、思わず胸が熱くなりこみ上げるものがありました・・・・・・

「甘かった」。矢野さんは現場での建立をあきらめた。

地元の人のお気持ちも分からないではないが、
勝手な推測、お叱りを承知で言うが、この矢野青年の善意、善行をよしとしないのは・・・・・・

「たまゆら」が疎まれていたからではと。

ソレも仕方がないような、その施設のありようが引き起こした凄惨な事故だったが。

しかし、事は「慰霊」ではなかったか・・・・・・

どうもこの日本社会というやつはそのエゴが他者を排除するという因習に染まっているとしか思えない。

けして、矢野青年のその行為、行動を「甘い」などとは思えない献身さをそこに見る・・・・・・


この今にも壊れそうな日本社会に、一人でも多くの「矢野青年」の現れんことを期待する。

加えて、地元住民の方にも再考を促したい。

その慰霊碑は一青年が日本社会に投げかける警鐘・・・・・・

その意味では、矢野青年の行動は新しい日本社会の始まりだ。

矢野青年とたまゆら慰霊碑  


Posted by 昭和24歳  at 18:07Comments(3)

2010年03月19日

米プリウス事故は操作ミス !??

米プリウス事故は操作ミス !??



世界に認められたハイブリッドカー、トヨタ・プリウス。
MFiは、爆発的なセールを突破した3代目プリウスに携わった開発者、エンジニア、サプライヤーを徹底取材しました。
プリウスの開発コンセプトから、進化した空力、パッケージング、サスペンションほか、プリウスの特長であるハイブリッドシステム、バッテリー、ソーラーシステム、エコドライブモニターなどの先進技術を技術者のインタビューと、図解で詳しく解説しました。
また、世界初の量産ハイブリッドとして登場した1代目、THSIIの搭載で大きく進化した2代目を美しい透視図とともに図解しています。
日本が誇るエコカー、トヨタ・プリウスのテクノロジーのすべてをまとめた1冊です。






運転手が操作ミスの可能性、米NY州のプリウス事故
2010.3.19 11:25 産経ニュース

 トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が米ニューヨーク州の道路で急加速して壁に衝突、運転していた女性がけがをする事故が起きたとされる問題で、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は18日、女性が運転を誤った可能性があると報じた。

 ただ、AP通信は地元警察が「運転ミスとの捜査結果は出ていない」としていると伝えた。

 トヨタなどが事故を起こしたプリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンのスロットルは開いた状態だった。

 運転していた女性は事故当時に「急加速した。全力でブレーキをかけたが利かなかった」と主張していた。(共同)



どうもアメちゃんのいうことは怪しい・・・・・・

とにかく人せいにするのがアメちゃんです。

まあ、だから弁護士がいくらいても足りないんだけど。

そういえば、弁護士とかのケント・ギルバートはどうしてるんでしょうか???

で、そのニューヨーク州の事故ですけど・・・・・

女性が運転を誤った可能性があると報じた。

プリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンのスロットルは開いた状態だった。

で、運転していた女性は事故当時に・・・・・・・

「急加速した。全力でブレーキをかけたが利かなかった」

と主張していた。

まあ、ブレーキとアクセルを間違えて、「全力でアクセル踏んじゃあ」マズイでしょ !!???

いくらなんでも・・・・・

で、レクサスのテネシー州のロンダ・スミスおばちゃんじゃあないけれど、

「ギアをバックやニュートラルに切り替えたり、サイドブレーキを引いてもスピードは落ちない。」
『死を覚悟した』
というその直後、車が急に減速を始めて一命を取り留めた。


その瞬間を・・・・・・
『神が現れた』
と語った。

まあ、神が現れちゃあイケません。

それにしても、「よくある話」の事故だとしたら・・・・・・

今回のトヨタの損害はデッカイですね。

アメリカ政府に損害賠償しなくちゃイケません。

でも、友愛ですから、日本政府がトヨタに肩代わりするんでしょうか?

思いやり予算の一部で(笑)。

米プリウス事故は操作ミス !??  


Posted by 昭和24歳  at 16:43Comments(1)

2010年03月19日

早乙女太一が独立騒動 !!

早乙女太一が独立騒動 !!






“流し目王子”早乙女太一、独立でトラブル
3月19日7時52分配信 サンケイスポーツ

 大衆演劇きっての女形で、“流し目王子”として知られる俳優、早乙女太一(18)が3月末日の契約更新時をもって所属事務所を移籍することが18日、分かった。現所属事務所社長の母で浅草ロック座の斎藤智恵子会長(84)がマスコミ各社にファクスで発表した。

 早乙女の芸能界での“育ての親”である斎藤会長は、今回の移籍が一方的なもので、「人の道に外れたこと」と主張。関係者によると、すでに新事務所と契約しているそうだが、法的手段に出る予定はないという。

 一方、早乙女が4月1日から公演を行う東京・明治座は「移籍の報告は受けていない」とし、「公演は予定通り行う」としている。



まあ、ハンカチ王子とか、はにかみ王子とか。

で、「流し目王子」だそうです。

まっ、玉三郎より勝ってますね、下町の「玉三郎」こと・・・・・・

梅沢富美男よりも勝ってますでしょうか。

まあ、18歳ですから大変なもんです(笑)。

で、大衆演劇です。




で、独立騒動だそうです・・・・・・

ビートたけしも困惑!"流し目王子"早乙女太一をめぐる浅草演芸界の魑魅魍魎
2010年03月11日08時20分 / 提供:日刊サイゾー

いわゆる、義理とか、カネとかの、

アチラの世界のお話ですね。

よくわかりません。けど、いい女ですね・・・・・

“流し目王子”早乙女太一 !!

  


Posted by 昭和24歳  at 10:12Comments(1)

2010年03月19日

マグロを食べよう !!

マグロを食べよう !!





ワシントン条約締約国会議 大西洋クロマグロ禁輸案を委員会で否決3月18日23時38分配信 産経新聞

 【ロンドン=木村正人】カタール・ドーハで開催中のワシントン条約締約国会議は18日、第1委員会で大西洋・地中海産クロマグロの国際商業取引を原則禁止するモナコ提案について協議し、採決の結果、反対多数で同提案は否決された。日本が反対していたクロマグロの禁輸措置はひとまず回避された格好だ。

 採決では、投票国の3分の2以上が賛成すれば可決される規約になっている。投票国のうち賛成は20カ国にとどまり、68カ国が反対、36カ国が棄権に回った。

 ドーハからの情報によると、第1委員会ではこの日、欧米諸国がモナコ提案を支持する中、日本や中東諸国が反対を表明した。リビアがモナコ提案への反対を表明後、採決を求める動議を提出。猶予期間を設けるなど条件付きでの禁輸を求めた欧州連合(EU)の修正案が否決された後、モナコ案も否決された。



まあ、絶滅危惧種でワシントン条約とかですけど・・・・・・

そりゃあ、減りますね、最初にアメリカ人が食いはじめて、今では欧州はもとより、
ロシア、中国、東南アジア諸国と、なにしろ・・・・・

「寿司文化花盛り」

ですから(笑)。

そもそも、つい最近まではだいたい、「魚」を生で食べるなんていう習慣はなかった。
30年ほど昔だけど、仕事で付き合いのあったアメリカ人でも、香港人でも、
当時、流行り始めた回転寿司、元禄寿司(なつかしい)一皿60円だったけど・・・・・
カッパとかたまごとか、いなりしか食べなかった。
赤ちょうちん(居酒屋)で、鯵、イカの活けづくりとかを出そうもんなら顔をしかめて(笑)。

それが今では、まあ、活けづくりはともかく世界中で回転寿司ブームとかですから、
そりゃあ、絶滅危惧種にもなりますね・・・・・

まあ、そうなると、シーシェパードとかと似たようなもんで、「なんでも反対」な奴が出てきます。

「クジラはダメだけど、カンガルーは殺してもいい」

みたいなもんで、だいたいアメリカにしてもオーストラリアにしても、じゃあ、

「牛はどうなんだ」

っていう話で、大体クジラなんて調査捕鯨ですから食用でもないし、ましてや工業用でもない。
だいたい、クジラなんてそんなに美味いもんじゃあないし、そもそもが工業用なんで、
石油が採掘される以前は西洋人はこぞって、燃料用にクジラを乱獲してきた経緯がある。

そんなわけで、西洋人でもクジラはなじみ深い生物です・・・・・・
で、「白鯨」なんていう小説、白鯨に片足を奪われたエイハブ船長をたしなめる「スターバック1等航海士」、
まあその物語の人物が、あのコーヒー・チェーンの、

「スターバックス」

っていうくらい、クジラと西洋人の関わりは深い。
まあ、西洋人はクジラの肉は食さず、油をとったりすることが目的だったため、そりゃあ乱獲したそうです。
で、ペリーが日本に開国をせまったのも、クジラ漁の船の寄港を求めてのものだったとか・・・・・
つまり、西部劇時代、燃える油が湧き出るまではクジラは貴重な天然工業資源だったわけです。

で、マグロなんですけど・・・・・・
「ツナ」です、ツナ缶です。それと、「シーチキン」ですね。


つまり西洋人の場合はマグロをマグロとして食べる習慣はありませんでした・・・・・・
で、加工食品、缶詰とかです。ですから、マグロの幼魚も成魚もありません。
そんなわけで、アメリカとかカナダでは缶詰とかに加工できないトロ身は捨てちゃった(笑)。
まあ、そこに日本の商社が目に付けたわけですけど・・・・・・
まっ、ソレも、乱獲の始まりでしょうか。だって、今まで捨てていたモノが大金になっちゃうんですから。

そんなわけで、大西洋のクロマグロが絶滅危惧種とかで・・・・・・

モナコがワシントン条約でした。


【ロンドン=木村正人】日本が土壇場で巻き返しに成功した理由としては、漁業資源は国際漁業管理機関で管理すべきだ-という日本の主張が、途上国や漁業国を中心に支持を広げたことが指摘されている。

反捕鯨と同様、環境団体はクロマグロを寄付金集めの象徴にしようと動いたが、漁業で生計を立てる人々の視点の大切さを訴えた日本の主張が漁業国の共感を呼んだといえる。


まあ、マグロ漁で生計を立てている途上国にしてみれば、ワシントン条約は死活ですから・・・・・
白人社会がいくら環境といったところで、多数決でした。

ワシントン条約締約国会議の第1委員会は18日、クロマグロの取引を全面禁止するモナコ案について採決し、3分の2以上の反対で否決した。(共同)

反対68、賛成20、棄権30の反対多数で否決した。
  


Posted by 昭和24歳  at 08:41Comments(1)

< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ