グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年03月11日
祝、茨城空港開港 !!!
祝、茨城空港開港 !!!

茨城空港 開港、第1便飛び立つ 国内98カ所目
3月11日11時47分配信 毎日新聞
国内98カ所目の空港となる茨城空港(茨城県小美玉市)が11日、航空自衛隊百里基地との共用飛行場として開港した。第1便となる神戸発のスカイマーク記念便(177席)は午前9時40分に到着。記念撮影などをする乗客が多く、予定より約40分遅れの同10時46分に折り返し機が飛び立った。
同空港は羽田や成田とすみ分け、格安航空会社(LCC)の拠点となる「首都圏第3空港」を目指すが、定期便は韓国・アシアナ航空のソウル便とスカイマークの神戸便がそれぞれ1日1往復するのみ。アクセス整備も追いつかず、需要拡大が不安視されている。
それでも11日は記念便のほか、旅行会社が企画した台北往復とハワイ行きの各チャーター便など計5機9便のフライトが組まれ、空港はにぎわった。航空会社などによると、9便とも予約は満席という。【高橋慶浩】
まあ、「バカとハサミは使いよう」でしょうか(笑)。
で、茨城新空港ですけど・・・・・・
北関東道でも開通すれば僕ら、北関東の田舎モンにとっては成田よりは俄然アクセスは良いです(笑)。
まあ、成田だって小美玉だってそんなに変わりませんから。
いっそのこと、『新・新東京国際空港』とでもすればよかったのにと思うのですが・・・・・・
まっ、高崎からだと成田の場合でもクルマの方が便利ですね、JRよりも。
で、『新・新東京国際空港』の場合は駐車場料金も無料です。
成田みたいに駐車場屋に煩わされなくてもいいのが助かります。
で、HISの出番ですね!!
チャーター便、それも外国のなんでもセルフの格安航空を使って・・・・・・・
まあ、飛行機って、落っこちなけりゃあいいんです(笑)。
例えば、『新・新東京国際空港』⇔『ロスアンゼルス』=19800円とか!!???
燃料代高騰でサーチャージとかいうんなら、産油国の航空会社を使うとか・・・・・・
まあ、ロシアだって世界有数の産油国ですから、サウジのもいいですね!!
ってな具合で、HISのネットワークを使って、あっちこっちにチャーター便を飛ばしちゃう。
意外と、良いかも・・・・・・・
『新・新東京国際空港』(茨城空港)
っていうと、今、空港のない県は群馬、栃木、山梨くらいでしょうか?
まあ、埼玉とか神奈川には米軍基地あるし・・・・・
ああ、群馬にも国債空港できないかな???
祝、茨城空港開港 !!!

茨城空港 開港、第1便飛び立つ 国内98カ所目
3月11日11時47分配信 毎日新聞
国内98カ所目の空港となる茨城空港(茨城県小美玉市)が11日、航空自衛隊百里基地との共用飛行場として開港した。第1便となる神戸発のスカイマーク記念便(177席)は午前9時40分に到着。記念撮影などをする乗客が多く、予定より約40分遅れの同10時46分に折り返し機が飛び立った。
同空港は羽田や成田とすみ分け、格安航空会社(LCC)の拠点となる「首都圏第3空港」を目指すが、定期便は韓国・アシアナ航空のソウル便とスカイマークの神戸便がそれぞれ1日1往復するのみ。アクセス整備も追いつかず、需要拡大が不安視されている。
それでも11日は記念便のほか、旅行会社が企画した台北往復とハワイ行きの各チャーター便など計5機9便のフライトが組まれ、空港はにぎわった。航空会社などによると、9便とも予約は満席という。【高橋慶浩】
まあ、「バカとハサミは使いよう」でしょうか(笑)。
で、茨城新空港ですけど・・・・・・
北関東道でも開通すれば僕ら、北関東の田舎モンにとっては成田よりは俄然アクセスは良いです(笑)。
まあ、成田だって小美玉だってそんなに変わりませんから。
いっそのこと、『新・新東京国際空港』とでもすればよかったのにと思うのですが・・・・・・
まっ、高崎からだと成田の場合でもクルマの方が便利ですね、JRよりも。
で、『新・新東京国際空港』の場合は駐車場料金も無料です。
成田みたいに駐車場屋に煩わされなくてもいいのが助かります。
で、HISの出番ですね!!
チャーター便、それも外国のなんでもセルフの格安航空を使って・・・・・・・
まあ、飛行機って、落っこちなけりゃあいいんです(笑)。
例えば、『新・新東京国際空港』⇔『ロスアンゼルス』=19800円とか!!???
燃料代高騰でサーチャージとかいうんなら、産油国の航空会社を使うとか・・・・・・
まあ、ロシアだって世界有数の産油国ですから、サウジのもいいですね!!
ってな具合で、HISのネットワークを使って、あっちこっちにチャーター便を飛ばしちゃう。
意外と、良いかも・・・・・・・
『新・新東京国際空港』(茨城空港)
っていうと、今、空港のない県は群馬、栃木、山梨くらいでしょうか?
まあ、埼玉とか神奈川には米軍基地あるし・・・・・
ああ、群馬にも国債空港できないかな???
祝、茨城空港開港 !!!
2010年03月11日
原発は国策です。
原発は国策です。

失敗の言い訳をする際、大変便利で使い勝手のいい言葉に、「想定外」というものがある。柏崎刈羽原発事故以後、電力会社の語る「想定」は、もはやまったく信用できなくなった。「震災事故」は「天災」ではなく人為的な要因が多分に絡んだ「人災」である。柏崎刈羽原発事故は序章にすぎない。地震列島・日本は今、「原発震災前夜」の状況下にある。
鳩山首相がトップセールス、ベトナムに原発売り込み
2010.2.27 18:40 産経ニュース
鳩山由紀夫首相は27日夕、ベトナムで計画されている原子力発電所建設事業に関し、「(グエン・タン・ズン)首相に親書を送りたい」と述べ、トップセールスで日本企業の受注獲得を目指す方針を表明した。週明けにも送付する。高知市内で記者団に語った。
首相は「政府が力を入れて、(ベトナムの)原発を全体としてマネージできるような仕組みを作り上げていきたい」と述べ、受注に向けて日本企業を全面支援する考えを示した。
ベトナム政府の計画では、中部ニントゥアン省の2カ所に、100万キロワット級の原発を2基ずつ計4基、4000万キロワットの原発を建設する。2014年に着工し、20年をめどに運転を開始する。第1期工事の2基については、ロシア国営の原子力企業ロスアトムが受注することが固まっている。日本は第2期工事分の受注を目指すが、フランスなどと激しく争っている。
ロシアの受注成功の背景には、プーチン首相が昨年12月、訪露したズン首相との間で、原油・天然ガスや潜水艦販売を含めた包括的な連携で覚書を交わすというトップセールスの成果があったとされる。
海外での原発建設受注をめぐって、日本は昨年12月末にも、アラブ首長国連邦(UAE)で韓国に“敗北”を喫している。今回の鳩山首相による親書発出は、国際的な原発受注競争での連敗を避けるため、自らも乗り出して官民一体で売り込みを展開することが不可欠と判断したとみられる。
ってな具合で、国策ですね「原発」は(笑)。
で、IAEA(国際原子力機関)とかですけど・・・・・・
今の事務局長は天野之弥とかいう外交官なんですけど、
まあ、原子力はどういうわけか外務省の所管です。
で、原発なんですけどその燃料のウランは日本政府、自由に輸入することはできません。
全てアメリカにコントロールされているわけです・・・・・・
高レベル廃棄物 輸送船が到着
NHKニュース 3月9日 13時0分
国内の原子力発電所の使用済み核燃料をイギリスで再処理したあとに残った「高レベル放射性廃棄物」を積んだ輸送船が9日午前、青森県六ヶ所村に到着しました。海外で再処理し発生した高レベル放射性廃棄物の日本への輸送は、フランスで処理した分はすでに終わっていますが、イギリス分の輸送は今回が初めてです。
まあ、原発原発で「クリーンエネルギー」とかですけど・・・・・・・
わが国日本では全国の原発からの使用済み核燃料は年間で1000㌧が廃棄されるとか。
で、その使用済み核燃料廃棄物1000㌧は原爆5000発分だそうです。
それに莫大なおカネ(税金)=電気料がかかりますね・・・・・・
核燃料再処理費、新たに5兆8千億円
Web東奥 2003年11月6日(木)
海外で再処理した原発使用済み核燃料の廃棄物返還に伴う費用などが、総額約五兆八千三百四十億円に上ることが五日、分かった。総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)の小委員会に電力業界が試算結果を示した。
ところで、20数基の国内原発30年寿命からすれば・・・・・・・
今後30兆円とも50兆円ともいわれる「原発廃棄コスト」と、
原発存続には欠かせない「揚水力ダム発電所」の建設という壮大なムダと、
莫大な税金の投入。
さらに30基が必要とかでは日本列島・・・・・
「原発列島」です!!
で、今現在、原発用の純揚水力ダムが28か所とかですけど、
それって、ほぼ原発の数と一緒です。
っていうことは、今後も原発30基必要ということは揚水力ダムが必要っていうことでしょうか。
それとも、原発の発電コントロールできる技術開発ができるんでしょうか?
まあ、一方で、燃料電池とか自然エネルギーとかの開発が進んでいます。
一説には、ほぼ無料で家庭需要電力程度なら発電できる技術が可能とかですけど・・・・・
そんなことをしたら、電力会社潰れちゃいますね(笑)。
で、その昔のエネルギー資源は石炭だったんですけど、それが石油に変わり石炭産業は終わりました。
その石油産業も温暖化とかで化石燃料の抑制がいわれて、原発がクリーンエネルギーとかですけど・・・・・
ってな具合で、国策ですね「原発」は(笑)。
どこが、「コンクリートから人へ」なんでしょうか???
広瀬隆著の『パンドラの箱の悪魔』と『地球の落とし穴』をもう一度読み直しいてみよ・・・・・・
そうそう、日本の原子力マフィアの構図は同著『私物国家』に詳しい。
原発は国策です。

失敗の言い訳をする際、大変便利で使い勝手のいい言葉に、「想定外」というものがある。柏崎刈羽原発事故以後、電力会社の語る「想定」は、もはやまったく信用できなくなった。「震災事故」は「天災」ではなく人為的な要因が多分に絡んだ「人災」である。柏崎刈羽原発事故は序章にすぎない。地震列島・日本は今、「原発震災前夜」の状況下にある。
鳩山首相がトップセールス、ベトナムに原発売り込み
2010.2.27 18:40 産経ニュース
鳩山由紀夫首相は27日夕、ベトナムで計画されている原子力発電所建設事業に関し、「(グエン・タン・ズン)首相に親書を送りたい」と述べ、トップセールスで日本企業の受注獲得を目指す方針を表明した。週明けにも送付する。高知市内で記者団に語った。
首相は「政府が力を入れて、(ベトナムの)原発を全体としてマネージできるような仕組みを作り上げていきたい」と述べ、受注に向けて日本企業を全面支援する考えを示した。
ベトナム政府の計画では、中部ニントゥアン省の2カ所に、100万キロワット級の原発を2基ずつ計4基、4000万キロワットの原発を建設する。2014年に着工し、20年をめどに運転を開始する。第1期工事の2基については、ロシア国営の原子力企業ロスアトムが受注することが固まっている。日本は第2期工事分の受注を目指すが、フランスなどと激しく争っている。
ロシアの受注成功の背景には、プーチン首相が昨年12月、訪露したズン首相との間で、原油・天然ガスや潜水艦販売を含めた包括的な連携で覚書を交わすというトップセールスの成果があったとされる。
海外での原発建設受注をめぐって、日本は昨年12月末にも、アラブ首長国連邦(UAE)で韓国に“敗北”を喫している。今回の鳩山首相による親書発出は、国際的な原発受注競争での連敗を避けるため、自らも乗り出して官民一体で売り込みを展開することが不可欠と判断したとみられる。
ってな具合で、国策ですね「原発」は(笑)。
で、IAEA(国際原子力機関)とかですけど・・・・・・
今の事務局長は天野之弥とかいう外交官なんですけど、
まあ、原子力はどういうわけか外務省の所管です。
で、原発なんですけどその燃料のウランは日本政府、自由に輸入することはできません。
全てアメリカにコントロールされているわけです・・・・・・
高レベル廃棄物 輸送船が到着
NHKニュース 3月9日 13時0分
国内の原子力発電所の使用済み核燃料をイギリスで再処理したあとに残った「高レベル放射性廃棄物」を積んだ輸送船が9日午前、青森県六ヶ所村に到着しました。海外で再処理し発生した高レベル放射性廃棄物の日本への輸送は、フランスで処理した分はすでに終わっていますが、イギリス分の輸送は今回が初めてです。
まあ、原発原発で「クリーンエネルギー」とかですけど・・・・・・・
わが国日本では全国の原発からの使用済み核燃料は年間で1000㌧が廃棄されるとか。
で、その使用済み核燃料廃棄物1000㌧は原爆5000発分だそうです。
それに莫大なおカネ(税金)=電気料がかかりますね・・・・・・
核燃料再処理費、新たに5兆8千億円
Web東奥 2003年11月6日(木)
海外で再処理した原発使用済み核燃料の廃棄物返還に伴う費用などが、総額約五兆八千三百四十億円に上ることが五日、分かった。総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)の小委員会に電力業界が試算結果を示した。
ところで、20数基の国内原発30年寿命からすれば・・・・・・・
今後30兆円とも50兆円ともいわれる「原発廃棄コスト」と、
原発存続には欠かせない「揚水力ダム発電所」の建設という壮大なムダと、
莫大な税金の投入。
さらに30基が必要とかでは日本列島・・・・・
「原発列島」です!!
で、今現在、原発用の純揚水力ダムが28か所とかですけど、
それって、ほぼ原発の数と一緒です。
っていうことは、今後も原発30基必要ということは揚水力ダムが必要っていうことでしょうか。
それとも、原発の発電コントロールできる技術開発ができるんでしょうか?
まあ、一方で、燃料電池とか自然エネルギーとかの開発が進んでいます。
一説には、ほぼ無料で家庭需要電力程度なら発電できる技術が可能とかですけど・・・・・
そんなことをしたら、電力会社潰れちゃいますね(笑)。
で、その昔のエネルギー資源は石炭だったんですけど、それが石油に変わり石炭産業は終わりました。
その石油産業も温暖化とかで化石燃料の抑制がいわれて、原発がクリーンエネルギーとかですけど・・・・・
ってな具合で、国策ですね「原発」は(笑)。
どこが、「コンクリートから人へ」なんでしょうか???
広瀬隆著の『パンドラの箱の悪魔』と『地球の落とし穴』をもう一度読み直しいてみよ・・・・・・
そうそう、日本の原子力マフィアの構図は同著『私物国家』に詳しい。
原発は国策です。
2010年03月11日
明日は卒業式
明日は卒業式

明日は娘の中学、卒業式です。
今は「仰げば尊し」は歌わないそうです・・・・・・
僕は「ソレ」が大好きです。
8分の6拍子のジャズアレンジでゴスペルっぽく歌うと・・・・・
何故か自然に涙が出てきます。
日本語の「言葉」ってスゴイですね。
昨日で、後期の受験も終わり、解放された感じです。
こういう、当たり前にある一つの家族の日々・・・・・・
昨日の国会、参院集中審議も愛も変わらず小沢の土地と、鳩山のカネだけ。
核持ち込みの密約、沖縄返還時の密約。
元外務次官が「ありました」と認めているのに・・・・・
安倍、麻生は「ありません」とは(笑)。
つまり、ここ数年の首相には引き継ぎされて中った。
それは「ありません」より「知りません」、蚊帳の外でした。
ハッキリ言って、それは「密約」でも何でもない、ただの「条約」というか・・・・・
占領軍の御下命文です。
「事前協議」と、時の政府、見栄張っちゃって(笑)。
占領軍が、被占領国に「事前協議」なんかするはずがありません。
緊張した米ソ冷戦構造下、当然、核配備そのものが米軍にとっては重大機密事項です。
核兵器搭載戦艦寄港どころか、米軍基地に戦略核が配備がされていたわけです。
まあ、密約でも何でもない米ソ冷戦の「戦略機密」ですから、極秘が今日ソレの崩壊でソレが公開されただけ。
で、日本政府のやってきたことは、イカにソレを嘘で塗り固めて国民を騙しとおせるかだけを・・・・・
まあ、占領軍最高司令官と被占領国、敗軍の将が「秘密の約束」なんてするはずがありません・・・・・
逆らえば「縛り首」なんですから(笑)。
♪仰げば尊し♪
自然と涙が出てきます・・・・・
明日は卒業式

明日は娘の中学、卒業式です。
今は「仰げば尊し」は歌わないそうです・・・・・・
僕は「ソレ」が大好きです。
8分の6拍子のジャズアレンジでゴスペルっぽく歌うと・・・・・
何故か自然に涙が出てきます。
日本語の「言葉」ってスゴイですね。
昨日で、後期の受験も終わり、解放された感じです。
こういう、当たり前にある一つの家族の日々・・・・・・
昨日の国会、参院集中審議も愛も変わらず小沢の土地と、鳩山のカネだけ。
核持ち込みの密約、沖縄返還時の密約。
元外務次官が「ありました」と認めているのに・・・・・
安倍、麻生は「ありません」とは(笑)。
つまり、ここ数年の首相には引き継ぎされて中った。
それは「ありません」より「知りません」、蚊帳の外でした。
ハッキリ言って、それは「密約」でも何でもない、ただの「条約」というか・・・・・
占領軍の御下命文です。
「事前協議」と、時の政府、見栄張っちゃって(笑)。
占領軍が、被占領国に「事前協議」なんかするはずがありません。
緊張した米ソ冷戦構造下、当然、核配備そのものが米軍にとっては重大機密事項です。
核兵器搭載戦艦寄港どころか、米軍基地に戦略核が配備がされていたわけです。
まあ、密約でも何でもない米ソ冷戦の「戦略機密」ですから、極秘が今日ソレの崩壊でソレが公開されただけ。
で、日本政府のやってきたことは、イカにソレを嘘で塗り固めて国民を騙しとおせるかだけを・・・・・
まあ、占領軍最高司令官と被占領国、敗軍の将が「秘密の約束」なんてするはずがありません・・・・・
逆らえば「縛り首」なんですから(笑)。
♪仰げば尊し♪
自然と涙が出てきます・・・・・
明日は卒業式