グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年05月27日
集団的自衛権行使で「北朝鮮拉致被害者奪還を!!」
集団的自衛権行使で「北朝鮮拉致被害者奪還を!!」

オイオイっ!!
我が国の存亡の危機の話をしているのに・・・・・
寝ている場合じゃあねぇだろうに、ったく。
<安保関連法案>首相「外国でも要件で集団的自衛権行使」
集団的自衛権の行使などを可能にする安全保障関連法案が26日、衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使について「外国領域でも(武力行使の)新3要件を満たすことはありうる」と述べ、他国領域でも条件を満たせば行使できると明言した。夏までの成立を目指す政府に対し、野党は従来の憲法解釈との整合性や自衛隊の活動拡大に伴うリスクの増大などを追及した。
<抜粋引用:毎日新聞 5月26日(火)21時9分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150526-00000088-mai-pol
>「外国領域でも(武力行使の)新3要件を満たすことはありうる」
つまり、外国から見たら「日本軍」とされる「自衛隊」をその「新三要件」を満たしたとして・・・・・
「外国領域」、つまり外国の領土を含む地域へ派兵、出兵、出陣するわけね。
なるほど。非常にわかりやすい答弁です、安倍首相。その上での「集団的自衛権」の行使。
つまり、それは憲法で禁止するところの「国際紛争を解決する手段・・・」、つまり交戦権ですね。
日本国憲法9条条文です↓
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
で、そこでは「陸海軍」の戦力もダメよ、交戦権もダメよと言ってるわけだけど・・・・・
結果として「陸海空軍」スッゴイのがあります!!
「保持」しています。「交戦権」は認めないけど「集団的自衛権」、つまり密接な関係にある同盟国とはともに戦う。
それがコレ↓
武力の行使の「新三要件」
①我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
②これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
③必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと
a>
まあ、「国民の生命と自由・・・」とかやたらなんだが・・・・・
もっと根本的なところでは、何一つ、これまでの国際紛争にしてもなんの手も打てないでいる。
それは「国民の生命」を言うなら、北朝鮮による日本国民の「拉致」、それも「侵略」して。
つまり、主権まで侵されて、国民の生命奪われて、なんの手段も講じられない、奪還行使できない「自衛権」放棄が日本政府。
まさにそれは主権侵害だから、それがわかった時点で当該国に日本国民の生命の安全と保護を約束させ・・・・・・
可及的速やかに帰還させる事を約束させる。しかし、もしそのことに「ノー」というのなら「自衛権」の行使だろう。
それすらこれまでできずに、どうしてここに来て、
>我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し・・・・・
「国民を守るために他に適当な手段がない」。正しくそれではないか・・・・・・
それより、何それができない理由でもあるのか、日本政府に???
他国に武力攻撃どころか、自国に侵略されて、国民の生命を奪われてそれでも交渉するしかない。
しかも、相手は交渉に応じない。
まあ、そこで「新安保法制」を可決したなら、日本政、速やかに府同盟国にお願いして「集団的自衛権」を行使したらどうか。
せっかくの法律なんだから、やるなら「今でしょ」。すでに日本国民の生命、テロられて奪われましたから。
その意味では大賛成ですね「新安保法制」。明らかに時代は変わってきているし・・・・・・
集団的自衛権行使で「北朝鮮拉致被害者奪還を!!」

オイオイっ!!
我が国の存亡の危機の話をしているのに・・・・・
寝ている場合じゃあねぇだろうに、ったく。
<安保関連法案>首相「外国でも要件で集団的自衛権行使」
集団的自衛権の行使などを可能にする安全保障関連法案が26日、衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使について「外国領域でも(武力行使の)新3要件を満たすことはありうる」と述べ、他国領域でも条件を満たせば行使できると明言した。夏までの成立を目指す政府に対し、野党は従来の憲法解釈との整合性や自衛隊の活動拡大に伴うリスクの増大などを追及した。
<抜粋引用:毎日新聞 5月26日(火)21時9分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150526-00000088-mai-pol
>「外国領域でも(武力行使の)新3要件を満たすことはありうる」
つまり、外国から見たら「日本軍」とされる「自衛隊」をその「新三要件」を満たしたとして・・・・・
「外国領域」、つまり外国の領土を含む地域へ派兵、出兵、出陣するわけね。
なるほど。非常にわかりやすい答弁です、安倍首相。その上での「集団的自衛権」の行使。
つまり、それは憲法で禁止するところの「国際紛争を解決する手段・・・」、つまり交戦権ですね。
日本国憲法9条条文です↓
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
で、そこでは「陸海軍」の戦力もダメよ、交戦権もダメよと言ってるわけだけど・・・・・
結果として「陸海空軍」スッゴイのがあります!!
「保持」しています。「交戦権」は認めないけど「集団的自衛権」、つまり密接な関係にある同盟国とはともに戦う。
それがコレ↓
武力の行使の「新三要件」
①我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
②これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
③必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと
a>
まあ、「国民の生命と自由・・・」とかやたらなんだが・・・・・
もっと根本的なところでは、何一つ、これまでの国際紛争にしてもなんの手も打てないでいる。
それは「国民の生命」を言うなら、北朝鮮による日本国民の「拉致」、それも「侵略」して。
つまり、主権まで侵されて、国民の生命奪われて、なんの手段も講じられない、奪還行使できない「自衛権」放棄が日本政府。
まさにそれは主権侵害だから、それがわかった時点で当該国に日本国民の生命の安全と保護を約束させ・・・・・・
可及的速やかに帰還させる事を約束させる。しかし、もしそのことに「ノー」というのなら「自衛権」の行使だろう。
それすらこれまでできずに、どうしてここに来て、
>我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し・・・・・
「国民を守るために他に適当な手段がない」。正しくそれではないか・・・・・・
それより、何それができない理由でもあるのか、日本政府に???
他国に武力攻撃どころか、自国に侵略されて、国民の生命を奪われてそれでも交渉するしかない。
しかも、相手は交渉に応じない。
まあ、そこで「新安保法制」を可決したなら、日本政、速やかに府同盟国にお願いして「集団的自衛権」を行使したらどうか。
せっかくの法律なんだから、やるなら「今でしょ」。すでに日本国民の生命、テロられて奪われましたから。
その意味では大賛成ですね「新安保法制」。明らかに時代は変わってきているし・・・・・・
集団的自衛権行使で「北朝鮮拉致被害者奪還を!!」