グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2015年05月06日

箱根町は「カルデラ」でした(´Д`;)

箱根町は「カルデラ」でした(´Д`;)



まあ、有史以来噴火してませんから・・・・・
で、有史以前は噴火してました。
地球規模の時間軸だといつどうなるかはわからない(´Д`;)


<箱根山>大涌谷周辺に避難指示も「風評被害が心配」
 箱根山(神奈川県箱根町)の火山活動に関連し、気象庁が6日、噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げたことに伴い、箱根町は同日午前6時半から大涌谷に通じる県道など、火口周辺エリアの半径300メートルの立ち入りを禁止した。

【写真特集で見る】火山性地震が続く大涌谷、6日の様子

 4日には大涌谷周辺の半径3キロ範囲のハイキングコースや散策路への立ち入りが禁止されており、噴火警戒レベルが上がったことで、規制範囲を狭めた。火口周辺警報が発令されるのは、2009年に警戒レベルが設定されてから初めて。

 規制されたのは大涌谷に通じる県道(約1キロ)と箱根ロープウェイ全線、姥子-大涌谷間の自然探勝歩道。

 同町は同日午前6時10分、町内放送を通じ「大涌谷周辺の避難指示」を発令したが、山口昇士町長は「ごく限られた場所での規制で、箱根町全体への立ち入りが禁止されたと見られる風評被害が心配」と話している。【澤晴夫】
a>
<引用:毎日新聞 5月6日(水)16時10分配信 >
ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000020-mai-soci

>箱根町全体への立ち入りが禁止されたと見られる風評被害が心配」と話している。

まあ、御嶽山の一件もあるので用心するに越したことはないわけです。

まっ、杞憂に終わることを祈りますけど・・・・・

で、ずいぶん前にテレビでやってたけど、どこのTV局かは忘れましたけど。

「箱根町そのものが火口の上にある」

つまり、有自然に形成された「カルデラ台地」ってぇことでしょうか。

しかし、箱根町、観光で成り立ってますからたいへんちゃぁ、大変です。風評被害。

で、現実に被害が出てます。蔵王、コレ↓

蔵王山火山活動:客激減で1957年創業ホテル廃業決める
毎日新聞 2015年04月18日 21時42分
http://mainichi.jp/select/news/20150419k0000m040066000c.html 

で、わが、鶴舞う形の群馬県の榛名山の榛名湖は「カルデラ湖」です。

やはり有史来の噴火はありません。赤城山の大沼、小沼もカルデラ湖で「休火山」との位置づけとか。

まあ、地球時間だと45億4000万年とかですから、有史もヘチマもないですね1万年とか2万年って・・・・・・

まっ、それを思うと「放射性廃棄物」原発のトイレなんだが汲み取り式です(笑)。

で、その核のゴミ、物によっては数万年も管理って、地球時間的なことを言ってるわけだが(´Д`;)

どうやら、箱根より、こっちのほうが大問題みたいですね、東京電力福島第一原発の噴火・・・・・

だって、人間の手に負えないことばかりなんだし。

まっ、その意味では、火山も原発も一緒ですけど、片方は相手が地球だけど、もう一方は政府だから、アウト。

箱根町は「カルデラ」でした(´Д`;)

  


Posted by 昭和24歳  at 19:45Comments(0)

< 2015年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ