グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年05月13日
オスプレイが高崎上空を!??
オスプレイが高崎上空を!??

日本の空は誰のもの
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-13/2012081303_01_1.html
米軍のものです!!
オスプレイ横田配備を通告 「低空・夜間飛行訓練も」
米国防総省は11日午後(日本時間12日午前)、米空軍の新型輸送機オスプレイCV22を10機、横田基地(東京都福生市など)に配備すると発表した。2017年後半に3機配備し、残り7機は21年までに配備を完了する計画だという。中谷元・防衛相は12日の閣議後会見で「通常の飛行訓練に加えて、低空飛行、夜間飛行(訓練)は実施する」と述べた。
【写真】横田基地の地図
米国政府が日本政府に「接受国通報」と呼ばれる正式通告をした。
米軍のオスプレイは現在、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場に24機配備されているが、日本本土への配備は初となる。普天間のオスプレイは米海兵隊仕様のMV22。これに加えて、横田に10機を配備することになる。空軍仕様のCV22は特殊作戦部隊が使用する。
米国防総省は声明で「オスプレイの配備により、米軍の特殊部隊の能力が向上し、人道支援や災害救難を含め、日本やアジア太平洋地域での危機や不測の事態に迅速に対応できるようになる」と強調した。
<中略>
中谷氏はCV22の低空飛行訓練などについて「地域住民に十分配慮し、最大限の安全対策がとられることを日米間で合意している。地上から150メートル以上で飛行することとされており、運用の安全性は十分に確保されている」と述べた。
<抜粋引用:朝日新聞デジタル 5月12日(火)11時3分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150512-00000015-asahi-pol
>米国政府が日本政府に「接受国通報」と呼ばれる正式通告をした。
まあ、「正式通告」ですから、これ、命令みたいなもんですね(´Д`;)
「解雇を通告する」「強制 執行を通告する」とかですから・・・・・・
で、↑の「しんぶん赤旗」なんだが↓
日本の空は誰のもの
日本共産党も「誰のもの」って白々しいですね(笑)。
「横田ラプコン」とか言われてるんだが、そこの制空権はアメリカ政府(米軍)の管制下にあるわけです。
で、そのエリア上空、高度2400メートルから7000メートルは米軍の航空管制、つまり飛行許可を申請しなければならないわけです。
まあ、民間旅客機、いちいちそんなの面倒くさいから遠回りしてます。燃料と時間ロスしてるけど・・・・・・
アレです、どういうわけか、あの「日航ジャンボ御巣鷹山墜落事件」は、そこへ無許可で侵入しちゃった、なにかの都合で。
つまり、そら、米軍の管制下ですから、スクランブルかけられちゃったのかもしれませんね。
まっ、アメリカ政府、「軍事超大国」ですから、軍事優先ですから「通告」しちゃいます。お断りできません(´Д`;)
で、「オスプレイ」の低空飛行訓練なんだけど、空連空域へ行くまでどのくらいの高度で行くんでしょうか?
「地上から150メートル以上で飛行することとされており」(中谷防衛大臣)
まあ、訓練ルートはそれなんでしょうけど、そこまで行くのに高崎の上空通過したり・・・・・
日本の航空法では150メートル以上、住宅密集地では300メートル以上とされてるようだけど、それってあくまでも民間航空機ですし。
軍事訓練ならあらゆることを想定してるわけですから、そら、航空法もヘチマもありません(´Д`;)
で、もしかしたら「相馬ヶ原」あたりに降りっちゃったりして、新町もありかも。賑やかでしょうねぇ「オスプレイ」・・・・・・
オスプレイが高崎上空を!??

日本の空は誰のもの
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-13/2012081303_01_1.html
米軍のものです!!
オスプレイ横田配備を通告 「低空・夜間飛行訓練も」
米国防総省は11日午後(日本時間12日午前)、米空軍の新型輸送機オスプレイCV22を10機、横田基地(東京都福生市など)に配備すると発表した。2017年後半に3機配備し、残り7機は21年までに配備を完了する計画だという。中谷元・防衛相は12日の閣議後会見で「通常の飛行訓練に加えて、低空飛行、夜間飛行(訓練)は実施する」と述べた。
【写真】横田基地の地図
米国政府が日本政府に「接受国通報」と呼ばれる正式通告をした。
米軍のオスプレイは現在、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場に24機配備されているが、日本本土への配備は初となる。普天間のオスプレイは米海兵隊仕様のMV22。これに加えて、横田に10機を配備することになる。空軍仕様のCV22は特殊作戦部隊が使用する。
米国防総省は声明で「オスプレイの配備により、米軍の特殊部隊の能力が向上し、人道支援や災害救難を含め、日本やアジア太平洋地域での危機や不測の事態に迅速に対応できるようになる」と強調した。
<中略>
中谷氏はCV22の低空飛行訓練などについて「地域住民に十分配慮し、最大限の安全対策がとられることを日米間で合意している。地上から150メートル以上で飛行することとされており、運用の安全性は十分に確保されている」と述べた。
<抜粋引用:朝日新聞デジタル 5月12日(火)11時3分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150512-00000015-asahi-pol
>米国政府が日本政府に「接受国通報」と呼ばれる正式通告をした。
まあ、「正式通告」ですから、これ、命令みたいなもんですね(´Д`;)
「解雇を通告する」「強制 執行を通告する」とかですから・・・・・・
で、↑の「しんぶん赤旗」なんだが↓
日本の空は誰のもの
日本共産党も「誰のもの」って白々しいですね(笑)。
「横田ラプコン」とか言われてるんだが、そこの制空権はアメリカ政府(米軍)の管制下にあるわけです。
で、そのエリア上空、高度2400メートルから7000メートルは米軍の航空管制、つまり飛行許可を申請しなければならないわけです。
まあ、民間旅客機、いちいちそんなの面倒くさいから遠回りしてます。燃料と時間ロスしてるけど・・・・・・
アレです、どういうわけか、あの「日航ジャンボ御巣鷹山墜落事件」は、そこへ無許可で侵入しちゃった、なにかの都合で。
つまり、そら、米軍の管制下ですから、スクランブルかけられちゃったのかもしれませんね。
まっ、アメリカ政府、「軍事超大国」ですから、軍事優先ですから「通告」しちゃいます。お断りできません(´Д`;)
で、「オスプレイ」の低空飛行訓練なんだけど、空連空域へ行くまでどのくらいの高度で行くんでしょうか?
「地上から150メートル以上で飛行することとされており」(中谷防衛大臣)
まあ、訓練ルートはそれなんでしょうけど、そこまで行くのに高崎の上空通過したり・・・・・
日本の航空法では150メートル以上、住宅密集地では300メートル以上とされてるようだけど、それってあくまでも民間航空機ですし。
軍事訓練ならあらゆることを想定してるわけですから、そら、航空法もヘチマもありません(´Д`;)
で、もしかしたら「相馬ヶ原」あたりに降りっちゃったりして、新町もありかも。賑やかでしょうねぇ「オスプレイ」・・・・・・
オスプレイが高崎上空を!??