グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年01月19日
「巨人、大鵬、卵焼き」貧しい時代の日本(^^ゞ
「巨人、大鵬、卵焼き」
貧しい時代の日本(^^ゞ

敗戦後、裸一貫で相撲界に飛び込んだ少年は、不断の努力で「強すぎる」横綱になった。出生、現役時代、闘病、そして父の国ロシアへの想い。波瀾万丈の半生を真摯に綴る、戦後のヒーローの自分史。
元横綱大鵬死去に長嶋氏「究極の姿示してくれた」
元横綱大鵬の納谷幸喜さん死去に関して、巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が以下のコメントを出した。
「巨人、大鵬、卵焼き」などと言われましたが、現役中の圧倒的な強さと揺るぎない精神力は、競技こそ違っても、我々に戦うものの究極の姿を示してくれました。
年齢こそ私の方が4つ上でしたが、巨人入団は初土俵の2年後、現役引退は3年後と、振り返ると、いつもその偉大な足跡を追い掛けるようなアスリート人生でした。決まった形がなくても、相手に付け入るスキを与えないその取り口も、自分のスタイルと似ているなあ、とよく意識していました。共にひとつの時代を彩ることができたとすれば、「光栄」のひとことに尽きます。
まさか病との戦いでも、大鵬さんと同じ道を歩むことになるとは思ってもみませんでしたが、元気なお姿を拝見する度、自分の励みにしてきただけに、今回の知らせは大変に残念です。
<引用:デイリースポーツ 1月19日(土)18時17分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000047-dal-spo
大鵬幸喜
<参照:wikipedia.org>
享年72歳ですか・・・・・・・
まだまだなんだけど、時代の象徴ですね。
ウクライナ人の父親と日本人の母親の間に樺太で生まれる。
まあ、国技です大相撲、今の両横綱元寇ですし、面白いですニッポン!!
昭和30年代、卵も高価だった。卵焼きは最高のご馳走(笑)。
あの時代で確か一個辺り10円チョイしてたんじゃあないだろうか・・・・・
ラーメン一杯が35円、バナナが一本30円。
そんなわけで「卵焼き」は卵を数個使うので贅沢、で朝ごはんは「卵かけご飯」。
僕んちは日清製粉の近所だったのでその近くの日清製粉の社宅ではほとんどの家で鶏を飼ってた。
なんでかっていうと、たしか当時は製粉したあとに出る麩が家畜の飼料にとかで、
そんなわけで日清製粉、社員に養鶏させてたみたい内職に。
で、朝起きるとよく卵を買いに行かされた。
まあ産みたてで直販だったから2個で10円チョイだったような記憶が。
まあ、納豆売のおばさんとかが毎朝納豆売に来るんだけど、卵も一緒に売っていた。
多分、その社宅の養鶏場で仕入れていたのかもしれない・・・・・・
そうそう、納豆も一個5円くらいだったんじゃあないの、三角のヘギにくるまって。
そんな時代でしたね。もちろんスーパーなんてなかったし。
で、隣んちが引き売りの八百屋さん、隣保班には屋台のラーメン屋さんとか、
そんな時代でした、「巨人大鵬卵焼き」の昭和30年代。
大鵬さん、お疲れ様でした。とはいっても、今の人ほとんど知らないけど・・・・・
確かに、戦後昭和のヒーローでした。
合掌。
「巨人、大鵬、卵焼き」
貧しい時代の日本(^^ゞ
貧しい時代の日本(^^ゞ

敗戦後、裸一貫で相撲界に飛び込んだ少年は、不断の努力で「強すぎる」横綱になった。出生、現役時代、闘病、そして父の国ロシアへの想い。波瀾万丈の半生を真摯に綴る、戦後のヒーローの自分史。
元横綱大鵬死去に長嶋氏「究極の姿示してくれた」
元横綱大鵬の納谷幸喜さん死去に関して、巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が以下のコメントを出した。
「巨人、大鵬、卵焼き」などと言われましたが、現役中の圧倒的な強さと揺るぎない精神力は、競技こそ違っても、我々に戦うものの究極の姿を示してくれました。
年齢こそ私の方が4つ上でしたが、巨人入団は初土俵の2年後、現役引退は3年後と、振り返ると、いつもその偉大な足跡を追い掛けるようなアスリート人生でした。決まった形がなくても、相手に付け入るスキを与えないその取り口も、自分のスタイルと似ているなあ、とよく意識していました。共にひとつの時代を彩ることができたとすれば、「光栄」のひとことに尽きます。
まさか病との戦いでも、大鵬さんと同じ道を歩むことになるとは思ってもみませんでしたが、元気なお姿を拝見する度、自分の励みにしてきただけに、今回の知らせは大変に残念です。
<引用:デイリースポーツ 1月19日(土)18時17分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000047-dal-spo
大鵬幸喜
<参照:wikipedia.org>
享年72歳ですか・・・・・・・
まだまだなんだけど、時代の象徴ですね。
ウクライナ人の父親と日本人の母親の間に樺太で生まれる。
まあ、国技です大相撲、今の両横綱元寇ですし、面白いですニッポン!!
昭和30年代、卵も高価だった。卵焼きは最高のご馳走(笑)。
あの時代で確か一個辺り10円チョイしてたんじゃあないだろうか・・・・・
ラーメン一杯が35円、バナナが一本30円。
そんなわけで「卵焼き」は卵を数個使うので贅沢、で朝ごはんは「卵かけご飯」。
僕んちは日清製粉の近所だったのでその近くの日清製粉の社宅ではほとんどの家で鶏を飼ってた。
なんでかっていうと、たしか当時は製粉したあとに出る麩が家畜の飼料にとかで、
そんなわけで日清製粉、社員に養鶏させてたみたい内職に。
で、朝起きるとよく卵を買いに行かされた。
まあ産みたてで直販だったから2個で10円チョイだったような記憶が。
まあ、納豆売のおばさんとかが毎朝納豆売に来るんだけど、卵も一緒に売っていた。
多分、その社宅の養鶏場で仕入れていたのかもしれない・・・・・・
そうそう、納豆も一個5円くらいだったんじゃあないの、三角のヘギにくるまって。
そんな時代でしたね。もちろんスーパーなんてなかったし。
で、隣んちが引き売りの八百屋さん、隣保班には屋台のラーメン屋さんとか、
そんな時代でした、「巨人大鵬卵焼き」の昭和30年代。
大鵬さん、お疲れ様でした。とはいっても、今の人ほとんど知らないけど・・・・・
確かに、戦後昭和のヒーローでした。
合掌。
「巨人、大鵬、卵焼き」
貧しい時代の日本(^^ゞ
2013年01月19日
民主党政権のから騒ぎと胃腸の弱いアベノミックス
民主党政権のから騒ぎと
胃腸の弱いアベノミックス

まあ、全共闘クズレのいい加減な民主党政権でしたけど、
世襲そろい踏みの「おぼっちゃま軍団」の自民党。
この方が日本国のためにはいいのかもしれませんねぇ、ホンに。
米長官が初明言「日本脅かす、いかなる行為にも反対」日米外相会談
【ワシントン=佐々木類】岸田文雄外相は18日午後(日本時間19日未明)、ワシントン市内の国務省でクリントン米国務長官と会談した。クリントン長官は沖縄県・尖閣諸島をめぐって、中国が公船や軍用機による領海侵犯など挑発行為を活発化させていることについて、「日本の安全を脅かすいかなる一方的な行為にも反対する」との考えを表明し、岸田外相は米国の姿勢を評価した。
<中略>
続いて岸田外相が、尖閣諸島について、「日本の固有の領土であり譲歩しないが、挑発もしない。冷静に対応する」と述べ、この問題に関する日本の立場を説明。同時に、中国の軍拡に備えるため、防衛費を増額し、「防衛計画の大綱」を見直す考えを示した。
<抜粋引用:産経ニュース 2013.1.19 10:55 (1/2ページ)[日米関係]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130119/amr13011910560003-n1.htm
>中国の軍拡に備えるため、防衛費を増額し、「防衛計画の大綱」を見直す考えを示した。
まあ、中国経済も高度経済成長半ばというところか・・・・・
「共産党独裁」だが、そろばんはそろばんです(笑)。
中国にしてみたら「アメリカ」は最大の顧客だし、つまり出来レース(^^ゞ
だから「防衛費」を増額し、日本はアメリカから戦闘機や軍艦を買う。
まあ、ホントなら日本政府だって「空母」や「原潜」くらいは欲しいところだが・・・・・・
だって、太平洋戦争の時は空母も潜水艦もあったわけだし。
で、何だかんだ言ったって「日本」の財政規模(内部留保)はその意味では世界最大級。
中国も実際はGDPは水増しとかだろうし、人口は日本の10倍超です。
で、その中国だけど「成長」を止められない、一国二制度とかだから止まった瞬間に崩壊。
まあ、先軍主義だから天安門事件の再来だろうけど。
さて、で、「アベノミックス」とかだけど、円が急落ったって90円台。
まあ、安倍ちゃん前政権時代は確か1ドル=110円台じゃあなかったかと・・・・・・
そんなわけで、この円安ドル高だけど結局損得はリアルタイムなんだろうし、
過去の話をしても仕方がない。つまりこの先どうなるかが重要。
まっ、輸入物価が上がって、生活用品の殆どを輸入に頼ってる日本国民は大変です(^^ゞ
で、輸出大企業だけがウハウハかというと、そうでもないかもしれませんね。
つまり、もっと円安になってこの先120円くらいで安留まりしてくれたら、アレ、
国内の中小零細企業、とくにASEANに進出できない産業に需要が戻ってきますし。
まあ、そしたらTPPもいんじゃない、つまりバランスなわけだからそしたら日本の消費者、
「安心安全」を選択します。
まっ、輸入にしたって高けりゃあ買い叩きゃあいいんだし・・・・・
それにしてもアメリカ様はよくこの円安を容認してますよねぇ?
つまり、それって日本をまた「太らせて」てから食べる、まあ、アメリカから買うもんて言ったら、
軍備と農産物しかないわけだし(笑)。
で、TPPで関税を完全撤廃って「1ドル=?円」くらいなら日本の農業採算が合う?
一部には120円とも140円ともなんだけど・・・・・・
何れにしても、買うよりも作ったほうが割安ってなったら、そら作りますね。
そしたら、「ユニクロ」どうするんだろうか、単純な原理なんだけど。
で、話変わるけど、「政治」が弱い、っていうか静かな方がこの国はうまくいくんじゃあないかと。
つまり、今回の岸田文雄外務大臣だけど典型的な世襲、3世です。
しかも、中国地方、広島なんだけど超特権階級が出自、まあ、官僚からしたらベストかも。
まあ、この先どうなるかは日本政府次第だけど・・・・・・
超円安は確実に日本の膨大な「ドル資産」、その価値を急騰させる。
まあ、日本政府等が保有する「米財務省証券」の帳簿上の価値も莫大なものになる。
これからの世代のためにも、ここらがターニングポイント、分水嶺でしょうか。
民主党政権のから騒ぎも静まりかけてますし、脆弱な政治が「強い日本」の証かも(笑)。
民主党政権のから騒ぎと
胃腸の弱いアベノミックス
胃腸の弱いアベノミックス

まあ、全共闘クズレのいい加減な民主党政権でしたけど、
世襲そろい踏みの「おぼっちゃま軍団」の自民党。
この方が日本国のためにはいいのかもしれませんねぇ、ホンに。
米長官が初明言「日本脅かす、いかなる行為にも反対」日米外相会談
【ワシントン=佐々木類】岸田文雄外相は18日午後(日本時間19日未明)、ワシントン市内の国務省でクリントン米国務長官と会談した。クリントン長官は沖縄県・尖閣諸島をめぐって、中国が公船や軍用機による領海侵犯など挑発行為を活発化させていることについて、「日本の安全を脅かすいかなる一方的な行為にも反対する」との考えを表明し、岸田外相は米国の姿勢を評価した。
<中略>
続いて岸田外相が、尖閣諸島について、「日本の固有の領土であり譲歩しないが、挑発もしない。冷静に対応する」と述べ、この問題に関する日本の立場を説明。同時に、中国の軍拡に備えるため、防衛費を増額し、「防衛計画の大綱」を見直す考えを示した。
<抜粋引用:産経ニュース 2013.1.19 10:55 (1/2ページ)[日米関係]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130119/amr13011910560003-n1.htm
>中国の軍拡に備えるため、防衛費を増額し、「防衛計画の大綱」を見直す考えを示した。
まあ、中国経済も高度経済成長半ばというところか・・・・・
「共産党独裁」だが、そろばんはそろばんです(笑)。
中国にしてみたら「アメリカ」は最大の顧客だし、つまり出来レース(^^ゞ
だから「防衛費」を増額し、日本はアメリカから戦闘機や軍艦を買う。
まあ、ホントなら日本政府だって「空母」や「原潜」くらいは欲しいところだが・・・・・・
だって、太平洋戦争の時は空母も潜水艦もあったわけだし。
で、何だかんだ言ったって「日本」の財政規模(内部留保)はその意味では世界最大級。
中国も実際はGDPは水増しとかだろうし、人口は日本の10倍超です。
で、その中国だけど「成長」を止められない、一国二制度とかだから止まった瞬間に崩壊。
まあ、先軍主義だから天安門事件の再来だろうけど。
さて、で、「アベノミックス」とかだけど、円が急落ったって90円台。
まあ、安倍ちゃん前政権時代は確か1ドル=110円台じゃあなかったかと・・・・・・
そんなわけで、この円安ドル高だけど結局損得はリアルタイムなんだろうし、
過去の話をしても仕方がない。つまりこの先どうなるかが重要。
まっ、輸入物価が上がって、生活用品の殆どを輸入に頼ってる日本国民は大変です(^^ゞ
で、輸出大企業だけがウハウハかというと、そうでもないかもしれませんね。
つまり、もっと円安になってこの先120円くらいで安留まりしてくれたら、アレ、
国内の中小零細企業、とくにASEANに進出できない産業に需要が戻ってきますし。
まあ、そしたらTPPもいんじゃない、つまりバランスなわけだからそしたら日本の消費者、
「安心安全」を選択します。
まっ、輸入にしたって高けりゃあ買い叩きゃあいいんだし・・・・・
それにしてもアメリカ様はよくこの円安を容認してますよねぇ?
つまり、それって日本をまた「太らせて」てから食べる、まあ、アメリカから買うもんて言ったら、
軍備と農産物しかないわけだし(笑)。
で、TPPで関税を完全撤廃って「1ドル=?円」くらいなら日本の農業採算が合う?
一部には120円とも140円ともなんだけど・・・・・・
何れにしても、買うよりも作ったほうが割安ってなったら、そら作りますね。
そしたら、「ユニクロ」どうするんだろうか、単純な原理なんだけど。
で、話変わるけど、「政治」が弱い、っていうか静かな方がこの国はうまくいくんじゃあないかと。
つまり、今回の岸田文雄外務大臣だけど典型的な世襲、3世です。
しかも、中国地方、広島なんだけど超特権階級が出自、まあ、官僚からしたらベストかも。
まあ、この先どうなるかは日本政府次第だけど・・・・・・
超円安は確実に日本の膨大な「ドル資産」、その価値を急騰させる。
まあ、日本政府等が保有する「米財務省証券」の帳簿上の価値も莫大なものになる。
これからの世代のためにも、ここらがターニングポイント、分水嶺でしょうか。
民主党政権のから騒ぎも静まりかけてますし、脆弱な政治が「強い日本」の証かも(笑)。
民主党政権のから騒ぎと
胃腸の弱いアベノミックス
2013年01月19日
菅、オマエが言うな、鳩山由紀夫はミュータント!!
菅、オマエが言うな、
山由紀夫はミュータント!!

「考えて発言を」菅氏が鳩山発言を批判 言える立場?揶揄も
菅直人元首相は18日、自身のブログで、訪中した鳩山由紀夫元首相の言動について「元首相という立場を考えれば、意見を言うにも、どこで発言するのか、誰に言うのか、マスコミに流れるように言うのか、それとも個人的に伝えるのか、そうしたことを考えて発言する必要がある。歴代首相もそうしているはずだ」と批判した。
ただ、菅氏も首相在任中の平成22年9月の中国漁船衝突事件で、中国人船長を超法規的に釈放させた結果、「何度も領海侵犯される事態を招いた」とされるだけに、今回の鳩山氏批判に対しても「菅氏が言える立場なのか」との声も上がっている。
<引用:zakzak 2013.01.18>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130118/
菅ちゃん、余計なこと言うなよ(笑)。
そらそうでしょう・・・・・
稀代の大富豪で東大理工学部卒、スタンフォード大学博士号って(笑)。
菅ちゃんの東工大の弁理士とはわけが違う、まさに政治的ミュータントかもしれません。
つまり、政治脳でもない、瞬間瞬間に生きる理工系発想、って、そんなのあるの(^^ゞなんだが(笑)。
まあ、ある意味、「紙一重」的な遺伝子っていうか、鳩山威一郎と石橋安子とのDNA・・・・・・
まあ、弟君は由紀夫よりさらに優秀とか言われちゃうと、それって「政治」じゃあない(笑)。
しかしねぇ、「政権交代」、奪還の実感がまるでない(^^ゞ
おそらく自民党の議員も、09年選挙より星を落としてるのに、なぜ???
みたいな、深層心理には。勝つには勝ったが、ただ「オウンゴール」でした、みたいな。
そらそうですね、忘れたいです・・・・・・
高崎駅近くの民主党事務所、三宅雪子が「国民の生活が第一」のポスターに変わったと思いきや、また直ぐに「民主党」に(^^ゞ
ハッキリ言って「未来」なんて疑心暗鬼で、結果投票行動に誘導できない。
まっ、「たられば」だけど、「国民の生活が第一」の方が、書きやすかった。
何れにしろ、嘉田の言い分はもういいけど、小沢さんの自己総括が欲しいね、なぜ「未来」だったのか!??
菅、オマエが言うな、
山由紀夫はミュータント!!
山由紀夫はミュータント!!

「考えて発言を」菅氏が鳩山発言を批判 言える立場?揶揄も
菅直人元首相は18日、自身のブログで、訪中した鳩山由紀夫元首相の言動について「元首相という立場を考えれば、意見を言うにも、どこで発言するのか、誰に言うのか、マスコミに流れるように言うのか、それとも個人的に伝えるのか、そうしたことを考えて発言する必要がある。歴代首相もそうしているはずだ」と批判した。
ただ、菅氏も首相在任中の平成22年9月の中国漁船衝突事件で、中国人船長を超法規的に釈放させた結果、「何度も領海侵犯される事態を招いた」とされるだけに、今回の鳩山氏批判に対しても「菅氏が言える立場なのか」との声も上がっている。
<引用:zakzak 2013.01.18>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130118/
菅ちゃん、余計なこと言うなよ(笑)。
そらそうでしょう・・・・・
稀代の大富豪で東大理工学部卒、スタンフォード大学博士号って(笑)。
菅ちゃんの東工大の弁理士とはわけが違う、まさに政治的ミュータントかもしれません。
つまり、政治脳でもない、瞬間瞬間に生きる理工系発想、って、そんなのあるの(^^ゞなんだが(笑)。
まあ、ある意味、「紙一重」的な遺伝子っていうか、鳩山威一郎と石橋安子とのDNA・・・・・・
まあ、弟君は由紀夫よりさらに優秀とか言われちゃうと、それって「政治」じゃあない(笑)。
しかしねぇ、「政権交代」、奪還の実感がまるでない(^^ゞ
おそらく自民党の議員も、09年選挙より星を落としてるのに、なぜ???
みたいな、深層心理には。勝つには勝ったが、ただ「オウンゴール」でした、みたいな。
そらそうですね、忘れたいです・・・・・・
高崎駅近くの民主党事務所、三宅雪子が「国民の生活が第一」のポスターに変わったと思いきや、また直ぐに「民主党」に(^^ゞ
ハッキリ言って「未来」なんて疑心暗鬼で、結果投票行動に誘導できない。
まっ、「たられば」だけど、「国民の生活が第一」の方が、書きやすかった。
何れにしろ、嘉田の言い分はもういいけど、小沢さんの自己総括が欲しいね、なぜ「未来」だったのか!??
菅、オマエが言うな、
山由紀夫はミュータント!!