グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年02月17日
【橋ズム】デフレ下、預貯金に課税
【橋ズム】デフレ下、預貯金に課税

泣ける“橋下政策”…“預貯金”課税はイタタッ!
「大阪維新の会」が発表した「維新版・船中八策」の中にある「資産課税の強化」が注目を集めている。大阪市の橋下徹市長は預貯金に課税する「貯蓄税」に言及。爪に火をともす思いでためた庶民の金から税金を取られるというのは泣けるが、エコノミストは「デフレ脱却の特効薬になる」と指摘しているのだ。
「『ためていたら税金かけますよ』と、強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割だ」
橋下氏は先週、朝日新聞のインタビューで貯蓄税に言及した。税率などは不明だが、預貯金を消費に回すことで、経済を活性化させる狙いがあるとみられる。
<抜粋引用:2012.02.16 zakzak>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
まあ、【橋ズム】なんだが、大阪の庶民・・・・・
どない?
っていうか、「船中八策」です(-_-;)
まあ、国政に打って出るとかなんだが、まっ「グッド・ジョブ」かも。
で、まさか庶民が学士資金のためとかの預貯金にまで手出しはしないだろうけど・・・・・・
超デフレ下で、小金持ちから大金持ちまでお金使いませんね。
それに、デフレなんでどんどん物価が下がっちゃうわけで、今や値上げするのって公共料金くらい。
で、大企業だって内部留保257兆円とかだし・・・・・・
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27993
つまり、非正規社員化で社会保障費の負担分とかも内部留保。
で、労働力は外注とかだから人件費も削減が内部留保の上、財テクですから黙ってても増えちゃう。
まあ、法人税下げる代わりに内部留保とか含み資産に課税・・・・・・
当然、お金使っちゃえば税金かからないわけだから、そら交際費とか広告宣伝費とか、
とにかく経費としてじゃんじゃん使ってもらう、そうすれば天下に回ります、お金が。
まっ、中小零細企業だって業績のいいところはお金使ってもらいましょう。
まあ、バブルがはじけて、世の中の景気が悪くなってっていうか輸出系大企業とか金融機関とかって、
まっ、元でいらずで結構貯めちゃってますから、世の中、大変です。
そう、だから、中小零細の社長さん、奥様のドレスだって、生活費だって、何もかも経費でいいんです。
当然、消費税税収は上昇しますし、ものも売れますし・・・・・・
で、公共事業でぶっ叩かれて、ほとんど利益ゼロ入札なんていうバカバカしいことしてるより、
土建屋さんだって、民間需要が増えれば、公共事業なってほったらかしでいいんです。
まあ、役所だって、税収上がるわけだから、チマチマしたことは言わなくなります。
とにかく役所と来たら、取りやすいところから取り、削り易いところは削る、で、身入りは増やす。
景気が悪いうえにそれですから、つまり、デフレスパイラルです。
まっ、タンス預金増えるだろうけど、そんなときは税務署のマルサの出番ですね・・・・・・
で、コレですから↓
日銀、8営業日連続の資金供給 短期金融市場に2兆円
日本銀行は24日午前9時半過ぎ、銀行や証券会社などが必要な資金をやりとりする短期金融市場に2兆円の資金を供給する公開市場操作(オペ)を実施した。28日に金融機関に貸し出す分。日銀による大量資金供給は東日本大震災後の14日から8営業日連続で、資金供給の総額は102兆6千億円になる。 <引用:2011年3月24日9時39分asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/business/update/0324/TKY201103240098.html
>大震災後の14日から8営業日連続で、資金供給の総額は102兆6千億円になる。
まあ、金融機関、この景気ですから借りて探しませんね・・・・・・
で、国債に化けたり、財テクしたりだからお金どんどん増えちゃいます。
市中からは吸い上げるだけですから、手数料とかも(-_-;)
まあ、その意味では【橋ズム】じゃあないが、「ドッカ~ン」とした政策、必要かも。
とにかく今、この時代、20代、30代、とくに大変なんだから。
まあ、40代も50代もだけど・・・・・・
やっぱり、世の中にもっとお金回さなくちゃ、所得再配分とか。
【橋ズム】デフレ下、預貯金に課税

泣ける“橋下政策”…“預貯金”課税はイタタッ!
「大阪維新の会」が発表した「維新版・船中八策」の中にある「資産課税の強化」が注目を集めている。大阪市の橋下徹市長は預貯金に課税する「貯蓄税」に言及。爪に火をともす思いでためた庶民の金から税金を取られるというのは泣けるが、エコノミストは「デフレ脱却の特効薬になる」と指摘しているのだ。
「『ためていたら税金かけますよ』と、強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割だ」
橋下氏は先週、朝日新聞のインタビューで貯蓄税に言及した。税率などは不明だが、預貯金を消費に回すことで、経済を活性化させる狙いがあるとみられる。
<抜粋引用:2012.02.16 zakzak>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
まあ、【橋ズム】なんだが、大阪の庶民・・・・・
どない?
っていうか、「船中八策」です(-_-;)
まあ、国政に打って出るとかなんだが、まっ「グッド・ジョブ」かも。
で、まさか庶民が学士資金のためとかの預貯金にまで手出しはしないだろうけど・・・・・・
超デフレ下で、小金持ちから大金持ちまでお金使いませんね。
それに、デフレなんでどんどん物価が下がっちゃうわけで、今や値上げするのって公共料金くらい。
で、大企業だって内部留保257兆円とかだし・・・・・・
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27993
つまり、非正規社員化で社会保障費の負担分とかも内部留保。
で、労働力は外注とかだから人件費も削減が内部留保の上、財テクですから黙ってても増えちゃう。
まあ、法人税下げる代わりに内部留保とか含み資産に課税・・・・・・
当然、お金使っちゃえば税金かからないわけだから、そら交際費とか広告宣伝費とか、
とにかく経費としてじゃんじゃん使ってもらう、そうすれば天下に回ります、お金が。
まっ、中小零細企業だって業績のいいところはお金使ってもらいましょう。
まあ、バブルがはじけて、世の中の景気が悪くなってっていうか輸出系大企業とか金融機関とかって、
まっ、元でいらずで結構貯めちゃってますから、世の中、大変です。
そう、だから、中小零細の社長さん、奥様のドレスだって、生活費だって、何もかも経費でいいんです。
当然、消費税税収は上昇しますし、ものも売れますし・・・・・・
で、公共事業でぶっ叩かれて、ほとんど利益ゼロ入札なんていうバカバカしいことしてるより、
土建屋さんだって、民間需要が増えれば、公共事業なってほったらかしでいいんです。
まあ、役所だって、税収上がるわけだから、チマチマしたことは言わなくなります。
とにかく役所と来たら、取りやすいところから取り、削り易いところは削る、で、身入りは増やす。
景気が悪いうえにそれですから、つまり、デフレスパイラルです。
まっ、タンス預金増えるだろうけど、そんなときは税務署のマルサの出番ですね・・・・・・
で、コレですから↓
日銀、8営業日連続の資金供給 短期金融市場に2兆円
日本銀行は24日午前9時半過ぎ、銀行や証券会社などが必要な資金をやりとりする短期金融市場に2兆円の資金を供給する公開市場操作(オペ)を実施した。28日に金融機関に貸し出す分。日銀による大量資金供給は東日本大震災後の14日から8営業日連続で、資金供給の総額は102兆6千億円になる。 <引用:2011年3月24日9時39分asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/business/update/0324/TKY201103240098.html
>大震災後の14日から8営業日連続で、資金供給の総額は102兆6千億円になる。
まあ、金融機関、この景気ですから借りて探しませんね・・・・・・
で、国債に化けたり、財テクしたりだからお金どんどん増えちゃいます。
市中からは吸い上げるだけですから、手数料とかも(-_-;)
まあ、その意味では【橋ズム】じゃあないが、「ドッカ~ン」とした政策、必要かも。
とにかく今、この時代、20代、30代、とくに大変なんだから。
まあ、40代も50代もだけど・・・・・・
やっぱり、世の中にもっとお金回さなくちゃ、所得再配分とか。
【橋ズム】デフレ下、預貯金に課税
2012年02月17日
【駅前シリーズ】昭和の名女優淡島千景逝く
【駅前シリーズ】
昭和の名女優淡島千景逝く

独身貫いた私生活 淡島千景さん死去、邦画黄金期支えた名女優
映画「夫婦善哉(めおとぜんざい)」「喜劇駅前シリーズ」をはじめ、舞台やドラマでも幅広く活躍した女優、淡島千景(あわしま・ちかげ、本名・中川慶子=なかがわ・けいこ)さんが16日午前9時40分、膵臓がんのため、東京・目黒区の病院で死去した。87歳だった。コミカルな中にも品のある演技で魅了し、昨年8月のTBS系「渡る世間は鬼ばかり」が遺作となった。(サンケイスポーツ)
<抜粋引用:2012.2.17 07:10 (1/2ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120217/ent12021707150001-n1.htm
まあ、昭和の名優でしょうか・・・・・
テレビ時代とともに映画も衰退しちゃったけど。
東宝、中銀にあったやつ、よく観に行きましたね、長女、次女の時代まで。
末娘の「どらえもん」とか「クレヨンしんちゃん」はマルキューになっちゃったけど、
まあ、当時、あの頃の映画館て独特の匂いがあって、懐かしい。
なんなんだろう、あの独特の匂いって・・・・・・
人熱だろうか、とにかく僕らが子供の頃のそれはいつも満席だった。
中銀の東宝、オリオン座、柳川町の電気館、鞘町のアレって日活だったけ?
そして通町のピカデリー、洋画専門館で、「鉄道員」とか「ブーベの恋人」とか。
そうそう、僕らが中一の頃までだったろうか、連雀町に銀星座。
まだあそこ、あの通りがバラス道で、中一の頃の学校帰りその銀星座のショーケース、
「世界の夜シリーズ」とか「世界残酷物語シリーズ」の写真とかポスターとか見てわくわくドキドキ(-_-;)
もちろん「18歳未満お断り」の張り紙が・・・・・・
そう、考えてみたらあの時代って、未だ戦後15、6年しか経ってなかった。
まあ、今も東北復興とか言ってるけど、あの時代の復興って、大空襲、ヒロシマナガサキ原水爆、
それに、300万人もの国民がたったの4年間で犠牲になった時代からの復興だったわけだから・・・・・・
考えたら、日本のっていうか日本国民のパワーってすごいね。
で、「駅前シリーズ」だけど、コレ↓
まあ、ほとんどの役者さんていうか、ほとんどが昭和の名優です。
残るは淡路恵子さんくらいでしょうか、花菱アチャコなんて懐かしいですね。
伴淳三郎、三木のり平、フランキー堺、加東大介、柳家金語楼、そして大御所、森繁久彌とかとか。
きっと、あの世でもやってるんじゃあないでしょうか、「シリーズ」の続きを・・・・・
【駅前シリーズ】
昭和の名女優淡島千景逝く
昭和の名女優淡島千景逝く

独身貫いた私生活 淡島千景さん死去、邦画黄金期支えた名女優
映画「夫婦善哉(めおとぜんざい)」「喜劇駅前シリーズ」をはじめ、舞台やドラマでも幅広く活躍した女優、淡島千景(あわしま・ちかげ、本名・中川慶子=なかがわ・けいこ)さんが16日午前9時40分、膵臓がんのため、東京・目黒区の病院で死去した。87歳だった。コミカルな中にも品のある演技で魅了し、昨年8月のTBS系「渡る世間は鬼ばかり」が遺作となった。(サンケイスポーツ)
<抜粋引用:2012.2.17 07:10 (1/2ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120217/ent12021707150001-n1.htm
まあ、昭和の名優でしょうか・・・・・
テレビ時代とともに映画も衰退しちゃったけど。
東宝、中銀にあったやつ、よく観に行きましたね、長女、次女の時代まで。
末娘の「どらえもん」とか「クレヨンしんちゃん」はマルキューになっちゃったけど、
まあ、当時、あの頃の映画館て独特の匂いがあって、懐かしい。
なんなんだろう、あの独特の匂いって・・・・・・
人熱だろうか、とにかく僕らが子供の頃のそれはいつも満席だった。
中銀の東宝、オリオン座、柳川町の電気館、鞘町のアレって日活だったけ?
そして通町のピカデリー、洋画専門館で、「鉄道員」とか「ブーベの恋人」とか。
そうそう、僕らが中一の頃までだったろうか、連雀町に銀星座。
まだあそこ、あの通りがバラス道で、中一の頃の学校帰りその銀星座のショーケース、
「世界の夜シリーズ」とか「世界残酷物語シリーズ」の写真とかポスターとか見てわくわくドキドキ(-_-;)
もちろん「18歳未満お断り」の張り紙が・・・・・・
そう、考えてみたらあの時代って、未だ戦後15、6年しか経ってなかった。
まあ、今も東北復興とか言ってるけど、あの時代の復興って、大空襲、ヒロシマナガサキ原水爆、
それに、300万人もの国民がたったの4年間で犠牲になった時代からの復興だったわけだから・・・・・・
考えたら、日本のっていうか日本国民のパワーってすごいね。
で、「駅前シリーズ」だけど、コレ↓
まあ、ほとんどの役者さんていうか、ほとんどが昭和の名優です。
残るは淡路恵子さんくらいでしょうか、花菱アチャコなんて懐かしいですね。
伴淳三郎、三木のり平、フランキー堺、加東大介、柳家金語楼、そして大御所、森繁久彌とかとか。
きっと、あの世でもやってるんじゃあないでしょうか、「シリーズ」の続きを・・・・・
【駅前シリーズ】
昭和の名女優淡島千景逝く