グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2012年05月02日

vagabond;放浪者

vagabond;放浪者 



↑とは関係なさそうだが・・・・・

浪々とする時代が今日ではないだろうか。

全てにおいてそのように思えて仕方がないのは、そういうこと。

一見、世の中進んだようでいて何も変わっていない。

それはまるで、何かに飲み込まれては「吐き出される」を繰り返す。

カオスの中で・・・・・

新巨大市場 86、ゲーセン…若者向けのはずがシニアばかり
終戦直後の1947~49年の第1次ベビーブームに生まれた巨大な団塊の世代が今年から65歳となり、完全リタイアの「適齢期」を迎えた。60歳以上の消費支出は100兆円を超え、日本全体の44%を占めると試算されている。高度経済成長を支え、厳しい競争社会を生き抜いてきた世代は、多様な価値観を持ち行動的で、従来のシニアの枠にははまらない。新しい経済のうねりを追った。
<抜粋引用:フジサンケイビジネスアイ 5月2日(水)8時15分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000000-fsi-bus_all

高田馬場「さかえ通り」

何年ぶりだろうか・・・・・

そういえば、高田馬場駅だが「鉄腕アトム」チャイムは当時はなかった。

40年ぶりの「くもすけバンド」、スタジオ練習もコレで2度目(^^ゞ

老体にムチ打って、っていうか、気がついたら筋肉痛(嘲笑)。

まあ、時の経つのも忘れてっていうか、3時間からの運動だから、かなりのカロリー消費だ。

それでも「ブルース」に、ゾクゾク、わくわく・・・・・

とはいうものの、ギターやベース、ボーカルは年相応の、それなりのものを醸すが、

どうやら、ドラムはワレながら格好がよろしくない。

ってなわけで、かなりの汗をかいて、それも冷や汗のおまけ付き(^^ゞ

ってなわけで、スタジオを後にするも即座に「飲み屋」探しに・・・・・

ってなわけで、今回は高田馬場駅周辺を放浪する。

屋号は失念しちゃったが、ガードしたの「立食い寿司屋」が懐かしい。

「“さかえ通り”行こっかっ!??」

誰とはなしに言い出し・・・・・

「清龍、清龍、あそこがいい、安いしうまいし、池袋の清龍はよく行くんだ」

ベースの丸さんがそう言って、一歩先に出た。

店に入ったのがPM5時ころだったが、小一時間もすると満席状態。

しかも、客筋、みなさん可也、年端がいってお見えになる。

そういえば40年昔、当時は居酒屋なんってぇのはなかったが練習が終わると、

新宿、多分アルタの裏通りあたりだったろうか、

ポテトとウィンナーが売りの「喫茶店」そこも今と全く同じ光景が・・・・・

vagabond;放浪者 



  


Posted by 昭和24歳  at 15:50Comments(0)

< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ