グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年04月10日
東電役員、自民党へ1730万円献金
東電役員・・・・・
自民党へ1730万円献金
1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も
東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
<引用:時事通信 4月9日(土)2時44分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000011-jij-pol
で、「政治献金」だけど・・・・・・
だいたい、帳簿に載ってる「お金」なんてゴミです。
まあ、東電っていうか、電力会社には法律でお金が吸い上げられる、
電源開発促進法
まあ、法律なわけですから、東電、一応民間、株式会社を装うけど・・・・・・
早い話「特法」です(笑)。
まっ、エネルギーだし、その意味では石油会社もだけど「民間偽装」です。
で、その「電源開発促進法」で集められた、電気料金へ上乗せされるお金、税金。
で、そこに係る「電源三法」
という打ち出の小槌(-_-;)
ま、それらの法律は、ご存知「田中角栄先生」です、議員立法とか・・・・・・
で、電源特会とかでそのダムとか原発とかの自治体に「センセイ」が交付金という飴玉。
で、ご案内の「福島第一原発」、「福島第二原発」の福島県には、
約130億円が !!
で、「オラがセンセイ」、まあ、此処では平成の黄門さまが、風評ですけど(-_-;)
で、県が130億円ですからその配分は県知事のお仕事です・・・・・・
で、電源三法ですけど↓
電源開発促進税法、特別会計に関する法律(旧 電源開発促進対策特別会計法)、発電用施設周辺地域
で、まあ、原発を建設するに当たっての「対策費」。
まあ、ある種、「掴み金」でしょうか、まっ、「センセイ」も美味しいわけです。
で、当然、原発の街も「明るい未来」だったわけですけど↓

つまり、民主党って「ババ」ひいちゃいました(-_-;)
まあ、原発行政は即、政府自民党だったわけです。
ハッキリ言って、谷垣総裁、民主党を責める事はできないはずなんだけど・・・・・
つうか、ひと時代前の自民党でしょうか、小泉さん、森さん、小渕さん ???
まっ、自民党、もう「センセイ」いません(-_-;)
民主党もだけど、これって国民のせいかもしれませんね。
で、今更っていうか、フザケルナです↓
「すべて見直す必要がある」保安院、対策不備認める
<引用:産経新聞 4月10日(日)1時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000502-san-soci
>「すべて見直す必要がある」
こりゃダメだなぁ !!???
東電役員・・・・・
自民党へ1730万円献金
自民党へ1730万円献金
1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も
東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
<引用:時事通信 4月9日(土)2時44分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000011-jij-pol
で、「政治献金」だけど・・・・・・
だいたい、帳簿に載ってる「お金」なんてゴミです。
まあ、東電っていうか、電力会社には法律でお金が吸い上げられる、
電源開発促進法
まあ、法律なわけですから、東電、一応民間、株式会社を装うけど・・・・・・
早い話「特法」です(笑)。
まっ、エネルギーだし、その意味では石油会社もだけど「民間偽装」です。
で、その「電源開発促進法」で集められた、電気料金へ上乗せされるお金、税金。
で、そこに係る「電源三法」
という打ち出の小槌(-_-;)
ま、それらの法律は、ご存知「田中角栄先生」です、議員立法とか・・・・・・
で、電源特会とかでそのダムとか原発とかの自治体に「センセイ」が交付金という飴玉。
で、ご案内の「福島第一原発」、「福島第二原発」の福島県には、
約130億円が !!
で、「オラがセンセイ」、まあ、此処では平成の黄門さまが、風評ですけど(-_-;)
で、県が130億円ですからその配分は県知事のお仕事です・・・・・・
で、電源三法ですけど↓
電源開発促進税法、特別会計に関する法律(旧 電源開発促進対策特別会計法)、発電用施設周辺地域
で、まあ、原発を建設するに当たっての「対策費」。
まあ、ある種、「掴み金」でしょうか、まっ、「センセイ」も美味しいわけです。
で、当然、原発の街も「明るい未来」だったわけですけど↓

つまり、民主党って「ババ」ひいちゃいました(-_-;)
まあ、原発行政は即、政府自民党だったわけです。
ハッキリ言って、谷垣総裁、民主党を責める事はできないはずなんだけど・・・・・
つうか、ひと時代前の自民党でしょうか、小泉さん、森さん、小渕さん ???
まっ、自民党、もう「センセイ」いません(-_-;)
民主党もだけど、これって国民のせいかもしれませんね。
で、今更っていうか、フザケルナです↓
「すべて見直す必要がある」保安院、対策不備認める
<引用:産経新聞 4月10日(日)1時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000502-san-soci
>「すべて見直す必要がある」
こりゃダメだなぁ !!???
東電役員・・・・・
自民党へ1730万円献金