グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年12月25日
富の再分配
富の再分配

若者を喰い物にし続ける社会
この国にはマトモな若者政策がない!若年層の負担で年長者を支える再配分システムはもはや機能不全に陥っている。
雇用悪化の痛手を受け、経済難から結婚や出産の先送りをやむなく選ぶ若者たち。
「がんばれば、きみたち若者世代もやがてよくなるよ」
という大人の決めゼリフが一定の真実味を持っていた時代は、もう終わった。
気が付けば、なぜか若者ばかりが苦労や無理を強いられる社会に変貌してしまった。
60年後の将来世代の資源を先食いする、
「年長者ひとり勝ちモデル」
を築きあげてきた年長者たちの罠にそろそろ気付かなくてはいけない。日本における子どもや若者向けの社会保障は、先進国でも最低水準にある。未来会計の視点から、若者にとって真に必要な政策は何かを明らかにする。
本当に気づくべき時なのだ・・・・・・
このままでは社会は完全に壊れてしまう。高校、大卒新卒者の内定率が過去最低だと言う。
さらに、20代の30代の失業率も過去最高で、しかも彼らをまともに雇用すると言う労働環境という、
社会システムは完全に崩れ去ってしまったかのようだ。
つまり、どの求人を見ても「派遣」とか「アルバイト」、「非正規社員」。
それはこの間の自民党政治、とくに労働法改正等々で小泉以降の政治がそういう社会に仕立てた。
「いろんな働き方があっていい」
とか・・・・・・
「そういう働き方を望んでいるのも事実」
とか、ありもしないことを平気で口にしていたこの間の政治。
その結果が、社会保障制度の崩壊だろう・・・・・
政治がソレでイイというなら、なにもコストを背負って社会保障費(年金・健保)を負担するはずなどない。
トヨタをはじめとする大企業がこぞってその社会保障費負担忌避を合法的に行う。
当然そのコスト分は企業の利益として溜めこまれていることは既報の通りだ。
コレまで、というか、概ね昭和末期から平成初期までは「中流意識」でこれた社会が・・・・・・
今日、OECD先進国内、もっとも貧困率の高い国に落ちぶれてしまっている。
コレまでは良かったであろう。
大企業の社員、役員は高給を食み、株主は高額の配当を受け・・・・・
それを、努力したモノの相応の権利だとしてマネーゲームに走り勝ち誇ったかのようなヒルズ族。
しかし、実体経済の中ではそうこうするうちに、大衆を切り捨て、自己責任だとばかりに、
その所得まで次第次第に削って行った。
その結果、当然消費は冷え込み、耐久消費財の売れ行きは減速し、売れないから低価格競争は、
普通の生産方法では原価割れするところまで来てしまうといった市場崩壊。
そうなっては、当然ソコで働く社員、従業員の所得は減少し、さらには失業を招く・・・・・・
しかし、今のところはソレでも大企業の年平均所得は700万円前後、低くなったとはいえソコに推移している。
まあ、下がどんどん下がるわけだから平均所得は自ずと低くなる・・・・・・
つまり、高いところと、低いところの格差がどんどん大きく広がってくる。
そうした中の雇用悪化のでの困窮から結婚、そして結婚したとしても出産の先送りをやむなく選ぶ若者たち。
つまり、経済的デフレというよりは社会構造のデフレ、それは生身の人間であるということだ。
それなのに、政府の口から出ることは「財政難」だから一辺倒で、終いには消費税増税を責任ある与党とまで言う。
与党民主党が野党時代に言っていた最低賃金1000円も与党になった途端聞かない(笑)。
家計の助けになるはずのガソリン暫定税率も、
野党時代は参院で廃止可決、衆院再審にまでしながらにもかかわらず暫定税率は維持。
いう税制改革は国民大衆にかかる「税」の部分しか話をしない。
このままでは日本社会そのものが壊れてしまう・・・・・・
富の再分配・所得再分配を基本的政策の俎上に載せなくては社会は崩壊する。
富の再分配・所得再分配は、貧富の差を緩和させ、階層の固定化とそれに伴う社会の硬直化を阻止して、社会的な公平と活力をもたらすための経済政策の一つである。富の再分配・所得再分配が指し示す範囲はかなり広く、富裕層・貧困層間の所得移転から先進国・発展途上国間の所得移転までが含まれる。
鳩山さん、アナタの株式配当の10%は如何なもんでしょうか・・・・・・・
社会構造から言えば、私の乗用車のタイヤからもミクロン単位のおカネですけどアナタの懐に行っているはずです。
使い切れないほど、9億円、13億円が寝耳に水というバカげたことは止しましょう。
租税制度による所得再分配
累進課税・相続税・富裕税などにより中央政府・地方政府が富裕層からより多くの租税を収取し(応能負担)、貧困層などに対する行政サービスの原資とするものである。
社会保障制度による所得再分配
公的年金や医療、介護などの社会保障給付による富の再配分である。応能負担の原則に応じ、所得の高い者にはより高い負担率で税金や社会保険料を課すことがある。
労働保障制度による所得再分配
労働者の給与や福利厚生を保障することにより直接富が労働者に回るよう講じる方法である。
労働法による最低給与規定、給与と会社との債務の相殺の禁止等である。
富の再分配・所得再分配は、資源配分の公平性を確保し、社会に流動性をもたらす効果がある。
低所得者にも階層の上昇の機会と公平性をもたらす一手段でもあり、現代民主主義国家に必要不可欠な要素となっている。

若者を喰い物にし続ける社会
この国にはマトモな若者政策がない!若年層の負担で年長者を支える再配分システムはもはや機能不全に陥っている。
雇用悪化の痛手を受け、経済難から結婚や出産の先送りをやむなく選ぶ若者たち。
「がんばれば、きみたち若者世代もやがてよくなるよ」
という大人の決めゼリフが一定の真実味を持っていた時代は、もう終わった。
気が付けば、なぜか若者ばかりが苦労や無理を強いられる社会に変貌してしまった。
60年後の将来世代の資源を先食いする、
「年長者ひとり勝ちモデル」
を築きあげてきた年長者たちの罠にそろそろ気付かなくてはいけない。日本における子どもや若者向けの社会保障は、先進国でも最低水準にある。未来会計の視点から、若者にとって真に必要な政策は何かを明らかにする。
本当に気づくべき時なのだ・・・・・・
このままでは社会は完全に壊れてしまう。高校、大卒新卒者の内定率が過去最低だと言う。
さらに、20代の30代の失業率も過去最高で、しかも彼らをまともに雇用すると言う労働環境という、
社会システムは完全に崩れ去ってしまったかのようだ。
つまり、どの求人を見ても「派遣」とか「アルバイト」、「非正規社員」。
それはこの間の自民党政治、とくに労働法改正等々で小泉以降の政治がそういう社会に仕立てた。
「いろんな働き方があっていい」
とか・・・・・・
「そういう働き方を望んでいるのも事実」
とか、ありもしないことを平気で口にしていたこの間の政治。
その結果が、社会保障制度の崩壊だろう・・・・・
政治がソレでイイというなら、なにもコストを背負って社会保障費(年金・健保)を負担するはずなどない。
トヨタをはじめとする大企業がこぞってその社会保障費負担忌避を合法的に行う。
当然そのコスト分は企業の利益として溜めこまれていることは既報の通りだ。
コレまで、というか、概ね昭和末期から平成初期までは「中流意識」でこれた社会が・・・・・・
今日、OECD先進国内、もっとも貧困率の高い国に落ちぶれてしまっている。
コレまでは良かったであろう。
大企業の社員、役員は高給を食み、株主は高額の配当を受け・・・・・
それを、努力したモノの相応の権利だとしてマネーゲームに走り勝ち誇ったかのようなヒルズ族。
しかし、実体経済の中ではそうこうするうちに、大衆を切り捨て、自己責任だとばかりに、
その所得まで次第次第に削って行った。
その結果、当然消費は冷え込み、耐久消費財の売れ行きは減速し、売れないから低価格競争は、
普通の生産方法では原価割れするところまで来てしまうといった市場崩壊。
そうなっては、当然ソコで働く社員、従業員の所得は減少し、さらには失業を招く・・・・・・
しかし、今のところはソレでも大企業の年平均所得は700万円前後、低くなったとはいえソコに推移している。
まあ、下がどんどん下がるわけだから平均所得は自ずと低くなる・・・・・・
つまり、高いところと、低いところの格差がどんどん大きく広がってくる。
そうした中の雇用悪化のでの困窮から結婚、そして結婚したとしても出産の先送りをやむなく選ぶ若者たち。
つまり、経済的デフレというよりは社会構造のデフレ、それは生身の人間であるということだ。
それなのに、政府の口から出ることは「財政難」だから一辺倒で、終いには消費税増税を責任ある与党とまで言う。
与党民主党が野党時代に言っていた最低賃金1000円も与党になった途端聞かない(笑)。
家計の助けになるはずのガソリン暫定税率も、
野党時代は参院で廃止可決、衆院再審にまでしながらにもかかわらず暫定税率は維持。
いう税制改革は国民大衆にかかる「税」の部分しか話をしない。
このままでは日本社会そのものが壊れてしまう・・・・・・
富の再分配・所得再分配を基本的政策の俎上に載せなくては社会は崩壊する。
富の再分配・所得再分配は、貧富の差を緩和させ、階層の固定化とそれに伴う社会の硬直化を阻止して、社会的な公平と活力をもたらすための経済政策の一つである。富の再分配・所得再分配が指し示す範囲はかなり広く、富裕層・貧困層間の所得移転から先進国・発展途上国間の所得移転までが含まれる。
鳩山さん、アナタの株式配当の10%は如何なもんでしょうか・・・・・・・
社会構造から言えば、私の乗用車のタイヤからもミクロン単位のおカネですけどアナタの懐に行っているはずです。
使い切れないほど、9億円、13億円が寝耳に水というバカげたことは止しましょう。
租税制度による所得再分配
累進課税・相続税・富裕税などにより中央政府・地方政府が富裕層からより多くの租税を収取し(応能負担)、貧困層などに対する行政サービスの原資とするものである。
社会保障制度による所得再分配
公的年金や医療、介護などの社会保障給付による富の再配分である。応能負担の原則に応じ、所得の高い者にはより高い負担率で税金や社会保険料を課すことがある。
労働保障制度による所得再分配
労働者の給与や福利厚生を保障することにより直接富が労働者に回るよう講じる方法である。
労働法による最低給与規定、給与と会社との債務の相殺の禁止等である。
富の再分配・所得再分配は、資源配分の公平性を確保し、社会に流動性をもたらす効果がある。
低所得者にも階層の上昇の機会と公平性をもたらす一手段でもあり、現代民主主義国家に必要不可欠な要素となっている。
2009年12月24日
ハトミミ.com 目安箱
ハトミミ.com 目安箱

「国民の声」募集開始について(PDF)
「ハトミミ」情報で刑事告発も 行政刷新会議
2009.12.3 01:30 産経ニュース
行政刷新会議が設置した目安箱「ハトミミ.com」のイラスト 政府の行政刷新会議は2日、行政の無駄や不正情報を官僚から集めるため設置した受け付け窓口「ハトミミ.com」で得た情報をもとに、対象者の悪質性が高い場合には刑事告発を行う方針を決めた。密告者の実名は、原則として関係省庁の政務三役に報告する。窓口を所管する仙谷由人行政刷新担当相は事業仕分けに続き、漫然と不正が見逃されている実態を“密告”窓口を通じて一掃したい考えだ。
刷新会議関係者によると、官僚から受け付けた情報はまず、新たに任命される「情報管理者」のみが管理し、信憑(しんぴょう)性や悪質性について精査する。
この際、刑法に抵触する事実が確認された場合、刑事訴訟法に基づき刷新会議が刑事告発を行う。情報提供者自身が刑法に触れている場合も告発されることになる。このため、「告発が面倒で尻込みしてしまうケースも出る。悪質な無駄遣いほどそうだろう」(政府関係者)との懸念もある。
仙谷氏は当初、官僚の不正行為が発覚しても「誰かをトカゲのしっぽ切りし、快哉(かいさい)を叫んでも改革につながらない」と告発に慎重姿勢を示していたが、是々非々で判断する方針に転換した。
また、「情報管理者」が情報の事実関係を確認する必要性があると判断した場合は、関係省庁の閣僚ら政務三役に報告。この際、通報者が実名のときは実名も政務三役に伝える。政務三役は情報をもとに、現地調査や関係者からのヒアリングを行う。
政府は1日の閣議で、窓口に告発した官僚に対し、降格や懲戒処分などの不利益な取り扱いを行わないことを決定した。ただ、政務三役に実名が知られれば、「省庁幹部にも実名が漏れ、通報者が省内に居づらくなる」(総務省幹部)という可能性は否定できない。
まあ、ヤルヤル詐欺の言いわけですか、ハトミミ.comって(笑)。
政権交代って、こんなもんだったんですか???
目安箱ですか・・・・・・
ならば、天下りを全廃して、公務員、みなし公務員の給与を一律30%カット!!
さらに、公務員共済年金も一律30%カット!!!
当然、国会議員、地方議員歳費も一律30%カット。
政党交付金も廃止。
政治にそんなにおカネがかかるはずがありません。
文書通信費も実費精算。
議員年金も一律30%カット!!!
まあ、JALの年金も30%減額だそうですから・・・・・・
国の財政も、実質破たんというか借金で大変ですから、
当面、景気が持ち直すまでの間っていうか民間給与が公務員給与に並ぶまでの間、
公務員、みなし公務員のみなさんも大変でしょうけど我慢してください。
そうすれば20兆円ほどのおカネが浮きます・・・・・・
国民はもっと大変なんですから。
ハトミミって・・・・・・
「空耳」じゃあないでしょうねぇ!!???

「国民の声」募集開始について(PDF)
「ハトミミ」情報で刑事告発も 行政刷新会議
2009.12.3 01:30 産経ニュース
行政刷新会議が設置した目安箱「ハトミミ.com」のイラスト 政府の行政刷新会議は2日、行政の無駄や不正情報を官僚から集めるため設置した受け付け窓口「ハトミミ.com」で得た情報をもとに、対象者の悪質性が高い場合には刑事告発を行う方針を決めた。密告者の実名は、原則として関係省庁の政務三役に報告する。窓口を所管する仙谷由人行政刷新担当相は事業仕分けに続き、漫然と不正が見逃されている実態を“密告”窓口を通じて一掃したい考えだ。
刷新会議関係者によると、官僚から受け付けた情報はまず、新たに任命される「情報管理者」のみが管理し、信憑(しんぴょう)性や悪質性について精査する。
この際、刑法に抵触する事実が確認された場合、刑事訴訟法に基づき刷新会議が刑事告発を行う。情報提供者自身が刑法に触れている場合も告発されることになる。このため、「告発が面倒で尻込みしてしまうケースも出る。悪質な無駄遣いほどそうだろう」(政府関係者)との懸念もある。
仙谷氏は当初、官僚の不正行為が発覚しても「誰かをトカゲのしっぽ切りし、快哉(かいさい)を叫んでも改革につながらない」と告発に慎重姿勢を示していたが、是々非々で判断する方針に転換した。
また、「情報管理者」が情報の事実関係を確認する必要性があると判断した場合は、関係省庁の閣僚ら政務三役に報告。この際、通報者が実名のときは実名も政務三役に伝える。政務三役は情報をもとに、現地調査や関係者からのヒアリングを行う。
政府は1日の閣議で、窓口に告発した官僚に対し、降格や懲戒処分などの不利益な取り扱いを行わないことを決定した。ただ、政務三役に実名が知られれば、「省庁幹部にも実名が漏れ、通報者が省内に居づらくなる」(総務省幹部)という可能性は否定できない。
まあ、ヤルヤル詐欺の言いわけですか、ハトミミ.comって(笑)。
政権交代って、こんなもんだったんですか???
目安箱ですか・・・・・・
ならば、天下りを全廃して、公務員、みなし公務員の給与を一律30%カット!!
さらに、公務員共済年金も一律30%カット!!!
当然、国会議員、地方議員歳費も一律30%カット。
政党交付金も廃止。
政治にそんなにおカネがかかるはずがありません。
文書通信費も実費精算。
議員年金も一律30%カット!!!
まあ、JALの年金も30%減額だそうですから・・・・・・
国の財政も、実質破たんというか借金で大変ですから、
当面、景気が持ち直すまでの間っていうか民間給与が公務員給与に並ぶまでの間、
公務員、みなし公務員のみなさんも大変でしょうけど我慢してください。
そうすれば20兆円ほどのおカネが浮きます・・・・・・
国民はもっと大変なんですから。
ハトミミって・・・・・・
「空耳」じゃあないでしょうねぇ!!???
2009年12月24日
柳家紫文1.24(日)香港茶房で!!
2009年12月24日
市内某中二男子傷害罪で逮捕
市内某中二男子傷害罪で逮捕

でもそれが生きてる証し
つまらないことにこだわって
つまらないことになやんでみたり
つまらないことをくやしがって
つまらないことをないてみたり
でもそれが生きてる証拠
でもそれが生きてる証し
人生なんていつもそれの繰り返し
人生なんていつもそれの繰り返し
どうでもいいことだけどそれが大事
どうでもいいことだけど心に残る
悲しんだり悔んだり
怒りに震えてみたり
でもそれが生きてる証拠
でもそれが生きてる証し
遠い海の向こうになにがある
遠い空の向こうになにがある
いつか僕はそんな風になって
いつか僕はそんな雲になって
海の向こう、空の向こうへ旅にでる
海の向こう、空の向こうへ旅に出る
市内某中学で2年生の男子生徒が担任教師に暴行を働き・・・・・・
傷害罪で逮捕された。12月某日。
なんともやりきれない事件だ。
殴り、蹴り、首を絞め・・・・・・
どうにもならないその様に警察に通報したという。
ハッキリ言って、コレでは学校ではない。
どんなことが原因でそういうことになったのか・・・・・
少し知っているから。
今、学校、中学校はどうなってるんだろう。
高校生とかにでもなれば相当キレたにしてもそろそろソコには大人の分別があるだろう。
しかし、中学生ではその分別はない。それを求める事に無理がある・・・・・
俺たち、昭和30年代のころの中学といえば、当然ワルがいた。
しかし、ソレを精神力と腕力で窘める教師がいた・・・・・
いわゆる、子ども社会と大人社会の境界線がしっかりしていた。
体罰というか殴るとまではいかないまでも叩かれることは日常だった。
こんな僕でも二度叩かれた覚えがある・・・・・
もちろん叩かれた理由はハッキリ、ソレも憶えている。
体罰を肯定とか否定とか分かったようなことを言うのが今日だが・・・・・
社会をナメル、大人をナメル、それがそもそも子どもの成長過程の現象だ。
ソレをどう窘めて行くかが「普通の社会」、「学校社会」ではなかったのか。
絶対的にコワい教師がいてその秩序は保たれる。
家庭でも、絶対的にコワい父親なり母親がいてその秩序は保たれる・・・・・
確かに、子どもも成長すれば、体力、腕力ではその「社会」を殴り飛ばせるかもしれない。
しかし、ソレを自制する、ソレを自制させる「心」を育てるのが教育ではなかったのか。
中学という、その成長過程で一番厄介な年代・・・・・・
様々な大人社会を言葉の上では理解できても、心では中途半端なまま。
だから、悩み、怒り、苦しむ。
その「社会」を知っちゃったから、見ちゃったから悩み、怒り、苦しむ。
もちろん、その「社会」に足を踏み入れることは現実が許さない・・・・・
それは、子どもの「社会」へも、大人が踏み入れることは許されないのだ。
しかし、大人はソレを経験してきている。体験してきている。
大人にはそんな子どもの「社会」を十分尊重できる心の幅はあるはず、あって当然だろう。
その教室での担任教師に対する傷害罪で逮捕された少年・・・・・・
そう「暴発」するまでその担任教師は気付かなかったのか、「己」のことを大人として。
然るに、そうさせてしまった責任は極めて重い・・・・・
だってあなたは教師なんだから。
つまらないことにこだわって
つまらないことになやんでみたり
つまらないことをくやしがって
つまらないことをないてみたり
それが「つまらないこと」と分かるのは・・・・・・
大人になって、つまらない人間になったとき。
14歳、少年の暴発。
その「つまらないこと」がとても大事なこと。
少年の尊厳とでもいうのだろうか。
傷つけられた「プライド」とでもいうのだろうか・・・・・
大人から見たら「つまらないこと」だけど。
僕にも15歳、中3の娘がいます・・・・・
その意味では「プライド」の塊(笑)。
僕もその頃はそうだった。「プライド」の塊。
それが「つまらないこと」と気づくには成長という時間が必要。
それを支えるのが親の仕事でアリ・・・・・・
教師の仕事ではないかとつくづく思う。

でもそれが生きてる証し
つまらないことにこだわって
つまらないことになやんでみたり
つまらないことをくやしがって
つまらないことをないてみたり
でもそれが生きてる証拠
でもそれが生きてる証し
人生なんていつもそれの繰り返し
人生なんていつもそれの繰り返し
どうでもいいことだけどそれが大事
どうでもいいことだけど心に残る
悲しんだり悔んだり
怒りに震えてみたり
でもそれが生きてる証拠
でもそれが生きてる証し
遠い海の向こうになにがある
遠い空の向こうになにがある
いつか僕はそんな風になって
いつか僕はそんな雲になって
海の向こう、空の向こうへ旅にでる
海の向こう、空の向こうへ旅に出る
市内某中学で2年生の男子生徒が担任教師に暴行を働き・・・・・・
傷害罪で逮捕された。12月某日。
なんともやりきれない事件だ。
殴り、蹴り、首を絞め・・・・・・
どうにもならないその様に警察に通報したという。
ハッキリ言って、コレでは学校ではない。
どんなことが原因でそういうことになったのか・・・・・
少し知っているから。
今、学校、中学校はどうなってるんだろう。
高校生とかにでもなれば相当キレたにしてもそろそろソコには大人の分別があるだろう。
しかし、中学生ではその分別はない。それを求める事に無理がある・・・・・
俺たち、昭和30年代のころの中学といえば、当然ワルがいた。
しかし、ソレを精神力と腕力で窘める教師がいた・・・・・
いわゆる、子ども社会と大人社会の境界線がしっかりしていた。
体罰というか殴るとまではいかないまでも叩かれることは日常だった。
こんな僕でも二度叩かれた覚えがある・・・・・
もちろん叩かれた理由はハッキリ、ソレも憶えている。
体罰を肯定とか否定とか分かったようなことを言うのが今日だが・・・・・
社会をナメル、大人をナメル、それがそもそも子どもの成長過程の現象だ。
ソレをどう窘めて行くかが「普通の社会」、「学校社会」ではなかったのか。
絶対的にコワい教師がいてその秩序は保たれる。
家庭でも、絶対的にコワい父親なり母親がいてその秩序は保たれる・・・・・
確かに、子どもも成長すれば、体力、腕力ではその「社会」を殴り飛ばせるかもしれない。
しかし、ソレを自制する、ソレを自制させる「心」を育てるのが教育ではなかったのか。
中学という、その成長過程で一番厄介な年代・・・・・・
様々な大人社会を言葉の上では理解できても、心では中途半端なまま。
だから、悩み、怒り、苦しむ。
その「社会」を知っちゃったから、見ちゃったから悩み、怒り、苦しむ。
もちろん、その「社会」に足を踏み入れることは現実が許さない・・・・・
それは、子どもの「社会」へも、大人が踏み入れることは許されないのだ。
しかし、大人はソレを経験してきている。体験してきている。
大人にはそんな子どもの「社会」を十分尊重できる心の幅はあるはず、あって当然だろう。
その教室での担任教師に対する傷害罪で逮捕された少年・・・・・・
そう「暴発」するまでその担任教師は気付かなかったのか、「己」のことを大人として。
然るに、そうさせてしまった責任は極めて重い・・・・・
だってあなたは教師なんだから。
つまらないことにこだわって
つまらないことになやんでみたり
つまらないことをくやしがって
つまらないことをないてみたり
それが「つまらないこと」と分かるのは・・・・・・
大人になって、つまらない人間になったとき。
14歳、少年の暴発。
その「つまらないこと」がとても大事なこと。
少年の尊厳とでもいうのだろうか。
傷つけられた「プライド」とでもいうのだろうか・・・・・
大人から見たら「つまらないこと」だけど。
僕にも15歳、中3の娘がいます・・・・・
その意味では「プライド」の塊(笑)。
僕もその頃はそうだった。「プライド」の塊。
それが「つまらないこと」と気づくには成長という時間が必要。
それを支えるのが親の仕事でアリ・・・・・・
教師の仕事ではないかとつくづく思う。
2009年12月24日
JIN-仁-試し読み
JIN-仁-試し読み

主人公は東都大学附属病院脳外科医局長の34歳。頭蓋骨内に奇形腫瘍を持っていた謎の男との接触により文久2年の江戸にタイムスリップ。歴史を変えることになると自覚しつつも、医者としての使命感から江戸の人々を近代医療で救う。
まずは、試し読みを・・・・・・

主人公は東都大学附属病院脳外科医局長の34歳。頭蓋骨内に奇形腫瘍を持っていた謎の男との接触により文久2年の江戸にタイムスリップ。歴史を変えることになると自覚しつつも、医者としての使命感から江戸の人々を近代医療で救う。
まずは、試し読みを・・・・・・
2009年12月24日
ザ・クリスマスソング
ザ・クリスマスソング
暖炉じゃ栗が焼けているし、きみの鼻はまっかっか
クリスマス・キャロルのコーラスも聞こえてくる
エスキモーみたいに厚着してる人たち
七面鳥とヤドリギは欠かせないってことくらいみんな知ってるよね
ちっちゃい子はおっきく目を輝かせて、今夜はきっと眠れないよ
オモチャを雪車に詰め込んで、サンタはもうこっちに向かってる
子どもたちはみんな、トナカイが本当に空を飛んでいるか見てやろうって思ってる
だから、僕はこのシンプルなフレーズを、1歳から92歳の悪ガキたちに贈ろう
もう何度も聞いて、何度も口にしてきたけど
最後に一言、メリー・クリスマス・トゥ・ユー
DianaKrall Jingle Bells

Merry Christmas to you !!
暖炉じゃ栗が焼けているし、きみの鼻はまっかっか
クリスマス・キャロルのコーラスも聞こえてくる
エスキモーみたいに厚着してる人たち
七面鳥とヤドリギは欠かせないってことくらいみんな知ってるよね
ちっちゃい子はおっきく目を輝かせて、今夜はきっと眠れないよ
オモチャを雪車に詰め込んで、サンタはもうこっちに向かってる
子どもたちはみんな、トナカイが本当に空を飛んでいるか見てやろうって思ってる
だから、僕はこのシンプルなフレーズを、1歳から92歳の悪ガキたちに贈ろう
もう何度も聞いて、何度も口にしてきたけど
最後に一言、メリー・クリスマス・トゥ・ユー
DianaKrall Jingle Bells

Merry Christmas to you !!
2009年12月23日
戸倉ダムに隠された八ッ場ダムという組織犯罪
戸倉ダムに隠された八ッ場ダムという組織犯罪

「八ッ場ダムと同規模の戸倉ダムが6年前に消えたのはなぜ? 」
より抜粋引用。
「八ッ場ダムの隠された真実」
戸倉ダムは昭和47年ごろから計画が始まったもので、八ッ場ダムとはほぼ同時進行で推移してきたものです。
日本広しといどもこれほど条件が揃ったダムは他にはありません。
総貯水量9400万トン(八ッ場ダム10、700万トン)と9割ほど。湛水面積200ha(八ッ場310ha)と面積は3分の2で済みますし(その分深い)遜色ない規模です。
何よりもすばらしいのは、水没人家なし。土地の9割が東京電力所有地、群馬県片品村の住民こぞって完成を願ってました。勿論反対住民はほとんどなかったというものです。(当時私は片品村の住民でした)只、猛禽類の生息地域でその事は心配の種でしたが。
驚くべきはその費用です。戸倉ダム1230億円 これは取り付け道路数キロ一本と150mほどの橋梁一本のみで済み、ほとんどがダム本体の工事費で八ッ場と比較する上で多めに見積もったと言われてます。従って下流域の負担金は例えば埼玉の場合190億円、方や八ッ場ダム574億円と戸倉の場合3倍です。
同時進行の両ダムをしっかりと比較検討、精査したなら戸倉を採用せざるを得ない筈にも拘らず、八ッ場を選んだのは各都府県が如何に杜撰であったか、そうでなければ地元自民党政治家の犯罪の臭いすら感じさせるこのような一連の動きに加担したことになります。
戸倉ダム 1230億円
八ッ場ダム 4600億円
そして例えばとして・・・・・・
埼玉の場合、戸倉ダムなら190億円、方や八ッ場ダム574億円と3倍です。
戸倉ダム中止に関する、
平成17年12月_一般質問 白石孝一 議員
Q:思い起こせば、ちょうど二年前のことであります。平成十五年十二月定例会において、私は、本県の水需給の下方修正が必要ではないか、そして本県が参加している水資源開発施設についても見直しが必要ではないかと質問させていただきました。
・・・・・・・水需給の見直しを明らかにした上で戸倉ダムから撤退したことは、知事の大英断であったと考えております。
しかし、ダム建設を中止したからといって、工事中で放置しておくわけにはいかないと思います。ダム建設中止後の対応には、いろいろ問題もあったかと思いますが、結果として今回の戸倉ダムからの撤退で埼玉県の負担はどのようになったのか、この点について総合政策部長にお伺いいたします。
A:・・・・・・・その結果、ダム本体事業費で比較すると、参画を継続した場合約241億円であるものが、撤退したことにより約58億円となり、約183億円の負担軽減となりました。
次いで、財団法人利根川・荒川水源地域対策基金事業では、当初計画では約28億円の負担となっておりましたが、見直した結果約15億円となり、約13億円の負担軽減となりました。
以上、合わせまして、本県といたしましては、約196億円の負担軽減が図られたものでございます。
「本県といたしましては、約196億円の負担軽減が図られたものでございます。」
嘘を言うなって・・・・・・
利水、水需給から八ッ場ダムがどうしても必要と574億円負担重増となってるではないか(笑)。
東京都も同じだ、どうしてカネも3倍もかかり、住民負担も比較にならないほどのしかかる八ッ場ダムから中止、撤退せず、
県民、都民負担の思い、カネ喰い虫の八ッ場ダム建設に執拗に迫るのか・・・・・・
これでは一都三県、そして国の公共事業がらみの組織犯罪ではないか!!???
どうしてもダムが必要というのなら、八ッ場ダムと比較して、
地元住民の負担もほとんどない、しかも建設費は八ッ場ダムの3分の1ですむ・・・・・・
戸倉ダムで良い!!!
これは、八ッ場ダム建設推進派知事の犯罪です!!!

「八ッ場ダムと同規模の戸倉ダムが6年前に消えたのはなぜ? 」
より抜粋引用。
「八ッ場ダムの隠された真実」
戸倉ダムは昭和47年ごろから計画が始まったもので、八ッ場ダムとはほぼ同時進行で推移してきたものです。
日本広しといどもこれほど条件が揃ったダムは他にはありません。
総貯水量9400万トン(八ッ場ダム10、700万トン)と9割ほど。湛水面積200ha(八ッ場310ha)と面積は3分の2で済みますし(その分深い)遜色ない規模です。
何よりもすばらしいのは、水没人家なし。土地の9割が東京電力所有地、群馬県片品村の住民こぞって完成を願ってました。勿論反対住民はほとんどなかったというものです。(当時私は片品村の住民でした)只、猛禽類の生息地域でその事は心配の種でしたが。
驚くべきはその費用です。戸倉ダム1230億円 これは取り付け道路数キロ一本と150mほどの橋梁一本のみで済み、ほとんどがダム本体の工事費で八ッ場と比較する上で多めに見積もったと言われてます。従って下流域の負担金は例えば埼玉の場合190億円、方や八ッ場ダム574億円と戸倉の場合3倍です。
同時進行の両ダムをしっかりと比較検討、精査したなら戸倉を採用せざるを得ない筈にも拘らず、八ッ場を選んだのは各都府県が如何に杜撰であったか、そうでなければ地元自民党政治家の犯罪の臭いすら感じさせるこのような一連の動きに加担したことになります。
戸倉ダム 1230億円
八ッ場ダム 4600億円
そして例えばとして・・・・・・
埼玉の場合、戸倉ダムなら190億円、方や八ッ場ダム574億円と3倍です。
戸倉ダム中止に関する、
平成17年12月_一般質問 白石孝一 議員
Q:思い起こせば、ちょうど二年前のことであります。平成十五年十二月定例会において、私は、本県の水需給の下方修正が必要ではないか、そして本県が参加している水資源開発施設についても見直しが必要ではないかと質問させていただきました。
・・・・・・・水需給の見直しを明らかにした上で戸倉ダムから撤退したことは、知事の大英断であったと考えております。
しかし、ダム建設を中止したからといって、工事中で放置しておくわけにはいかないと思います。ダム建設中止後の対応には、いろいろ問題もあったかと思いますが、結果として今回の戸倉ダムからの撤退で埼玉県の負担はどのようになったのか、この点について総合政策部長にお伺いいたします。
A:・・・・・・・その結果、ダム本体事業費で比較すると、参画を継続した場合約241億円であるものが、撤退したことにより約58億円となり、約183億円の負担軽減となりました。
次いで、財団法人利根川・荒川水源地域対策基金事業では、当初計画では約28億円の負担となっておりましたが、見直した結果約15億円となり、約13億円の負担軽減となりました。
以上、合わせまして、本県といたしましては、約196億円の負担軽減が図られたものでございます。
「本県といたしましては、約196億円の負担軽減が図られたものでございます。」
嘘を言うなって・・・・・・
利水、水需給から八ッ場ダムがどうしても必要と574億円負担重増となってるではないか(笑)。
東京都も同じだ、どうしてカネも3倍もかかり、住民負担も比較にならないほどのしかかる八ッ場ダムから中止、撤退せず、
県民、都民負担の思い、カネ喰い虫の八ッ場ダム建設に執拗に迫るのか・・・・・・
これでは一都三県、そして国の公共事業がらみの組織犯罪ではないか!!???
どうしてもダムが必要というのなら、八ッ場ダムと比較して、
地元住民の負担もほとんどない、しかも建設費は八ッ場ダムの3分の1ですむ・・・・・・
戸倉ダムで良い!!!
これは、八ッ場ダム建設推進派知事の犯罪です!!!
2009年12月23日
僕の細道「大類里街道」
僕の細道「大類里街道」

昭和27年冬、三輪車に乗る昭和24歳、数えで3歳。
僕が3歳の頃の話である。
昭和27年・・・・・
それは八間道路を東に伸びた今では国道に出世したとかしないとかの、伊勢崎街道なんだろう。
その“大類里街道”は今はない。八間道路が盛んだったころまではそのひとつ辻、南にそれはあった。
その昔・・・・・その昔とはいっても、相当昔のことである。
NHK大河ドラマで言えば“風林火山”のころのチョイトあと。そんな時代の話だ。
高崎の古地図を見ると、その八間道路のところの、東二条通と交差する辺りでその地図ではどんづまりになっている。
そこの交差点のすぐ西にある寺、“法輪寺”はもともとが箕輪の長野氏の下にあり、秀吉の時代の高崎築城のおりにそこ、箕輪から移築されたとか・・・・・・
16世紀半ばの話だから、相当に古い話といえば、古い話には違いない。
で、その「八間道路」だが、法輪寺山門の一角は現在でもその「八間道路」を含めて(多分寄贈)、いわゆる昔あったとされる大類里街道までが法輪寺の所有である。
何もそんな古い話をしようというのではないが、思いつくままに書くものだから、話がどこでどういう風に転がっていくか自分でもわからない・・・・・・
その、国道に昇格したかも知れない伊勢崎街道の“大類里街道”・・・・・・
つい先だって、地域住民の宿願ともいうべき「開かずの踏み切り」が、地下トンネルになり「開いた」。
ぼくのいう、その大類里街道は、開かずの踏み切り以前の、まだ走る自動車もほとんどなく、もちろんそこには交通信号などもなかった時代の話だ。
その、開かずの踏み切り」のところには、上信越両毛線の踏切で、それこそ時間ともなれば行き交う電車の数は半端でなく、結果、「開かずの踏み切り」という名前になってしまったのだ。
で、その大類里街道だが・・・・・・
僕が3歳のころといえば、その踏切には、遮断機を上げ下げする鉄道員のオジサンがいて通行の整理をしていた。
そこばかりではない、ほとんどの踏み切りという踏切には、踏み切り番小屋があって、そこでオジサンが踏み切りの番をしていた。
その時代、その踏切から向こうには、今はパチンコ屋になっている古川鉱業、その対面は駐車場になっている高崎製紙工場・・・・・・・
そして、その東は「東三条通」になるのだが、そこから先には田んぼが見渡せたそんなのんびりしていた時代のことである。
実は僕の父は終戦直後まで勤めていた東京駅から戦災と言うこともあって母の実家・・・・・
当時は未だ“碓氷郡豊岡村字引間”だったがそここを頼りに、高崎新田町に転居。
そこから敗戦直後、転勤願いで父は“北高崎駅”に、そこで“ポッポ屋”の生涯を終えた。
3歳の頃の僕はどうやら、そんなポッポ屋の父を知ってか知らずか、
なにかとその“大類里街道”の踏切で汽車を眺めるのがこよなく好きだったとか・・・・・母が言っていた。
その豊岡村から祖父祖母が来ると必ずその“大類里街道”の踏切をねだったと言う。
「おまえはちょいと目を離すと踏切まで行って踏切番小屋でオジサンに抱っこされていたんだよ」
と、母がよく言っていた・・・・・ ・・・・・
どうやら、当時父に非番の時など北高崎駅の渋川県道踏切小屋の中で抱っこされながらいつも汽車を眺めていたので、
そんなこともあってだろうかとにかく“汽車”を見るのが好きな子どもだったようである。
家は、東小学校のすぐ北側、日清製粉の正門脇路地の中ほどにあったのだが、
そこから東小の校庭を抜け、時には三輪者を駆って賛光ネオン、東京ガス、田島ガラスの前を抜けそこ踏切で汽車見物を楽しんでいたとかいないとか・・・・・
もちろん当時は自動車はほとんどなく、自転車引きのリヤカーか大八車。
多分未だ舗装はされてなかったのではないだろうか昭和28年の八間道路“大類里街道”・・・・・・・
そう、その大類里街道の先は子どもの頃の僕らには“未開の地”であった。
弓町の交差点、天田自転車店、関口新聞店の隣には“中央バス”の車庫と営業所があった。
そこからは“伊勢崎行き”のバスが出ていた・・・・・
子どもながらに「伊勢崎って・・・・・どんな所なんだろう・・・・・」
って、いつも思っていた記憶がある。
小学校低学年の頃の僕らの探検地は“江木橋”界隈だった・・・・・
とにかくあの頃は“江木橋”まで行くと言うことは月面探検に行くほどの思いで、
少々大げさだが、死を覚悟するほどの思いで行ったものであった。
そうだ、何でもその辺りの“川”長野堰を大川といい『一貫掘り』とかいう場所があって、
そこへ泳ぎに行って水難にあった子どももいたので、親たちからはその『一貫掘り』には近づくなとよく言われていた。
でも台風の後の一貫掘り、怖いもの見たさに内緒で子どもたち同士よく行った・・・・・
ところでその“長野堰”は四、五世紀の古墳時代の稲作、水田の為の治水行政で整備されたとかされなかったとか。
その“大類里街道”は“いざ鎌倉!!”のそれにつながるとか・・・・・
そういえば、ここ西上州は古墳群がものすごい。
その数は、関西、畿内など問題じゃあないというではないか。
とにかく歴史は作られては壊され、時に捏造偽装・・・・・・・
つい最近知ったことなのだが、通町にある「大信寺」には徳川将軍の弟が高崎城に幽閉され、そこで自害させられたとかの、
将軍の弟、駿河大納言・・・・・
そんな御仁の廟が静かに眠っている。つまり水戸黄門さまの従兄弟の御墓である。
どうして、高崎も案外面白い・・・・・
まあ、和田氏300年、徳川300年、そして明治、大正、昭和、平成はまだ200年に届かない。
しかし、最近その法輪寺界隈を通ってみたが、昭和の頃の道は跡形もなくなっている。区画整理とかで。
なんの都合で、どうしてそうなってしまったのか・・・・・・
そしてそうしなければならない理由がどこにあったのかどうしても知りたくなった。

昭和27年冬、三輪車に乗る昭和24歳、数えで3歳。
僕が3歳の頃の話である。
昭和27年・・・・・
それは八間道路を東に伸びた今では国道に出世したとかしないとかの、伊勢崎街道なんだろう。
その“大類里街道”は今はない。八間道路が盛んだったころまではそのひとつ辻、南にそれはあった。
その昔・・・・・その昔とはいっても、相当昔のことである。
NHK大河ドラマで言えば“風林火山”のころのチョイトあと。そんな時代の話だ。
高崎の古地図を見ると、その八間道路のところの、東二条通と交差する辺りでその地図ではどんづまりになっている。
そこの交差点のすぐ西にある寺、“法輪寺”はもともとが箕輪の長野氏の下にあり、秀吉の時代の高崎築城のおりにそこ、箕輪から移築されたとか・・・・・・
16世紀半ばの話だから、相当に古い話といえば、古い話には違いない。
で、その「八間道路」だが、法輪寺山門の一角は現在でもその「八間道路」を含めて(多分寄贈)、いわゆる昔あったとされる大類里街道までが法輪寺の所有である。
何もそんな古い話をしようというのではないが、思いつくままに書くものだから、話がどこでどういう風に転がっていくか自分でもわからない・・・・・・
その、国道に昇格したかも知れない伊勢崎街道の“大類里街道”・・・・・・
つい先だって、地域住民の宿願ともいうべき「開かずの踏み切り」が、地下トンネルになり「開いた」。
ぼくのいう、その大類里街道は、開かずの踏み切り以前の、まだ走る自動車もほとんどなく、もちろんそこには交通信号などもなかった時代の話だ。
その、開かずの踏み切り」のところには、上信越両毛線の踏切で、それこそ時間ともなれば行き交う電車の数は半端でなく、結果、「開かずの踏み切り」という名前になってしまったのだ。
で、その大類里街道だが・・・・・・
僕が3歳のころといえば、その踏切には、遮断機を上げ下げする鉄道員のオジサンがいて通行の整理をしていた。
そこばかりではない、ほとんどの踏み切りという踏切には、踏み切り番小屋があって、そこでオジサンが踏み切りの番をしていた。
その時代、その踏切から向こうには、今はパチンコ屋になっている古川鉱業、その対面は駐車場になっている高崎製紙工場・・・・・・・
そして、その東は「東三条通」になるのだが、そこから先には田んぼが見渡せたそんなのんびりしていた時代のことである。
実は僕の父は終戦直後まで勤めていた東京駅から戦災と言うこともあって母の実家・・・・・
当時は未だ“碓氷郡豊岡村字引間”だったがそここを頼りに、高崎新田町に転居。
そこから敗戦直後、転勤願いで父は“北高崎駅”に、そこで“ポッポ屋”の生涯を終えた。
3歳の頃の僕はどうやら、そんなポッポ屋の父を知ってか知らずか、
なにかとその“大類里街道”の踏切で汽車を眺めるのがこよなく好きだったとか・・・・・母が言っていた。
その豊岡村から祖父祖母が来ると必ずその“大類里街道”の踏切をねだったと言う。
「おまえはちょいと目を離すと踏切まで行って踏切番小屋でオジサンに抱っこされていたんだよ」
と、母がよく言っていた・・・・・ ・・・・・
どうやら、当時父に非番の時など北高崎駅の渋川県道踏切小屋の中で抱っこされながらいつも汽車を眺めていたので、
そんなこともあってだろうかとにかく“汽車”を見るのが好きな子どもだったようである。
家は、東小学校のすぐ北側、日清製粉の正門脇路地の中ほどにあったのだが、
そこから東小の校庭を抜け、時には三輪者を駆って賛光ネオン、東京ガス、田島ガラスの前を抜けそこ踏切で汽車見物を楽しんでいたとかいないとか・・・・・
もちろん当時は自動車はほとんどなく、自転車引きのリヤカーか大八車。
多分未だ舗装はされてなかったのではないだろうか昭和28年の八間道路“大類里街道”・・・・・・・
そう、その大類里街道の先は子どもの頃の僕らには“未開の地”であった。
弓町の交差点、天田自転車店、関口新聞店の隣には“中央バス”の車庫と営業所があった。
そこからは“伊勢崎行き”のバスが出ていた・・・・・
子どもながらに「伊勢崎って・・・・・どんな所なんだろう・・・・・」
って、いつも思っていた記憶がある。
小学校低学年の頃の僕らの探検地は“江木橋”界隈だった・・・・・
とにかくあの頃は“江木橋”まで行くと言うことは月面探検に行くほどの思いで、
少々大げさだが、死を覚悟するほどの思いで行ったものであった。
そうだ、何でもその辺りの“川”長野堰を大川といい『一貫掘り』とかいう場所があって、
そこへ泳ぎに行って水難にあった子どももいたので、親たちからはその『一貫掘り』には近づくなとよく言われていた。
でも台風の後の一貫掘り、怖いもの見たさに内緒で子どもたち同士よく行った・・・・・
ところでその“長野堰”は四、五世紀の古墳時代の稲作、水田の為の治水行政で整備されたとかされなかったとか。
その“大類里街道”は“いざ鎌倉!!”のそれにつながるとか・・・・・
そういえば、ここ西上州は古墳群がものすごい。
その数は、関西、畿内など問題じゃあないというではないか。
とにかく歴史は作られては壊され、時に捏造偽装・・・・・・・
つい最近知ったことなのだが、通町にある「大信寺」には徳川将軍の弟が高崎城に幽閉され、そこで自害させられたとかの、
将軍の弟、駿河大納言・・・・・
そんな御仁の廟が静かに眠っている。つまり水戸黄門さまの従兄弟の御墓である。
どうして、高崎も案外面白い・・・・・
まあ、和田氏300年、徳川300年、そして明治、大正、昭和、平成はまだ200年に届かない。
しかし、最近その法輪寺界隈を通ってみたが、昭和の頃の道は跡形もなくなっている。区画整理とかで。
なんの都合で、どうしてそうなってしまったのか・・・・・・
そしてそうしなければならない理由がどこにあったのかどうしても知りたくなった。
2009年12月23日
「JIN」最終回25・3%
「JIN」最終回25・3%

大ブーイング!ぐだぐだ最終回「JIN」映画化?TBS意外な反応
12月22日16時57分配信 夕刊フジ
20日に最終回を迎えたTBS系日曜劇場「JIN-仁-」の終わり方に、一部の視聴者から戸惑いの声が上がっている。謎を解かぬまま、続編がありそうだと思わせる内容だったが、続編や映画化の噂にTBSは意外な反応を示した。
ドラマは、連載中の漫画が原作。現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁を大沢たかお(41)が好演、医療器具も満足に無い時代に江戸の町人たちを救おうとする歴史SF。
回を追うごとに反響を呼び、最終回の平均視聴率は25.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、今年放送されたすべての民放ドラマで最高の数字を記録した。とくに、中谷美紀(33)演じる花魁・野風の乳がんの手術を終えた仁が、地中に埋めていた現代の恋人・未来(中谷=2役)の写真を取り出すシーンは瞬間最高視聴率29.8%をマーク。ここまでは、良かった。
ところが、物語は、さまざまな謎が放置されたままラストへ。これまでの回や番組宣伝で、その正体が思わせぶりに紹介された包帯で巻かれた男や、内野聖陽(41)演じる坂本龍馬のその後など、視聴者が気になる部分は手つかずのまま。最後は「えっ?」という仁のせりふで終わったのだが、放送直後から「見ているこっちが『えっ?』だよ!」というツッコミがネット上にあふれた。
毎回、放送を楽しみにしていたという時代劇ライターのペリー荻野氏も「えーっ!」とあぜんとした1人。「これは映画かスペシャル番組があるのだろうと思わざるを得ない」と言う。
実は最終回は見過ごしてしまっていたのでした。
見ていた、カミさんも娘も・・・・・
「なにアレ!??」
「どうせ続編があるんじゃあねえか・・・・・」
「多分ね。学校でもみんな言ってる」
そうか、結構子どもっていうか中学生ぐらいが見ても面白いドラマ・・・・・・
丁度、歴史、日本史にも出てくる「緒方洪庵」とか「勝海舟」、そしてなにより面白いのが、
「坂本龍馬」の、ホントにそうだったんじゃあないかと思わせるその情景描写が良くできていた。
そろえに、一人ひとりの役者がいい演技をしていたねぇ・・・・・・
「『野風』・・・・・アレってヤフー(Yahoo)じゃあねえのか?」
って僕がいうと、カミさんも娘も・・・・・
「なにソレ?」
だって(笑)。
<テレビドラマ>
2009年10月11日より、TBSの日曜劇場枠で放送。主演は大沢たかお。全11話。
主演の大沢たかおは8年ぶりの連続ドラマ出演。ヒロインのひとり[3]である中谷美紀は7年ぶりの連続ドラマ出演となる。ドラマの提供ナレーションは遠藤憲一が担当。
キャッチコピーは「幕末の歴史は、脳外科医に委ねられた。」、「誰もが笑った 輝いた あの江戸へ」。
原作との大きな相違として、現代に野風と瓜二つの仁の恋人・友永未来というドラマオリジナルの人物を登場させ、咲を加えた3人による恋愛要素を盛り込んでいる。また、自らの手術の失敗で恋人を植物人間にしてしまったことで、仁が心にトラウマを抱えているという設定になっている。他にも、歴史の変化を示すものとして仁と未来の写真が使われている。
『JIN-仁-』(じん)は、村上もとかによる日本の漫画作品。およびこれを原作とするテレビドラマ作品。
『スーパージャンプ』2000年9号より連載開始。当初は半年1回の頻度で2〜3話連続掲載されるシリーズ連載形式だったが、2006年13号より毎号連載となった。2009年12月現在も連載中。
現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁が、過去の人間の運命を変えていることを自覚しつつも、抗生物質や近代的な医療器具の無い時代に20世紀末の医療技術を用いて江戸の人々を救おうと努力する歴史SF作品。
それにしても、よくできたTVドラマだったなぁ・・・・・・
2009年12月現在も連載中。
漫画も見てみよっと!!

大ブーイング!ぐだぐだ最終回「JIN」映画化?TBS意外な反応
12月22日16時57分配信 夕刊フジ
20日に最終回を迎えたTBS系日曜劇場「JIN-仁-」の終わり方に、一部の視聴者から戸惑いの声が上がっている。謎を解かぬまま、続編がありそうだと思わせる内容だったが、続編や映画化の噂にTBSは意外な反応を示した。
ドラマは、連載中の漫画が原作。現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁を大沢たかお(41)が好演、医療器具も満足に無い時代に江戸の町人たちを救おうとする歴史SF。
回を追うごとに反響を呼び、最終回の平均視聴率は25.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、今年放送されたすべての民放ドラマで最高の数字を記録した。とくに、中谷美紀(33)演じる花魁・野風の乳がんの手術を終えた仁が、地中に埋めていた現代の恋人・未来(中谷=2役)の写真を取り出すシーンは瞬間最高視聴率29.8%をマーク。ここまでは、良かった。
ところが、物語は、さまざまな謎が放置されたままラストへ。これまでの回や番組宣伝で、その正体が思わせぶりに紹介された包帯で巻かれた男や、内野聖陽(41)演じる坂本龍馬のその後など、視聴者が気になる部分は手つかずのまま。最後は「えっ?」という仁のせりふで終わったのだが、放送直後から「見ているこっちが『えっ?』だよ!」というツッコミがネット上にあふれた。
毎回、放送を楽しみにしていたという時代劇ライターのペリー荻野氏も「えーっ!」とあぜんとした1人。「これは映画かスペシャル番組があるのだろうと思わざるを得ない」と言う。
実は最終回は見過ごしてしまっていたのでした。
見ていた、カミさんも娘も・・・・・
「なにアレ!??」
「どうせ続編があるんじゃあねえか・・・・・」
「多分ね。学校でもみんな言ってる」
そうか、結構子どもっていうか中学生ぐらいが見ても面白いドラマ・・・・・・
丁度、歴史、日本史にも出てくる「緒方洪庵」とか「勝海舟」、そしてなにより面白いのが、
「坂本龍馬」の、ホントにそうだったんじゃあないかと思わせるその情景描写が良くできていた。
そろえに、一人ひとりの役者がいい演技をしていたねぇ・・・・・・
「『野風』・・・・・アレってヤフー(Yahoo)じゃあねえのか?」
って僕がいうと、カミさんも娘も・・・・・
「なにソレ?」
だって(笑)。
<テレビドラマ>
2009年10月11日より、TBSの日曜劇場枠で放送。主演は大沢たかお。全11話。
主演の大沢たかおは8年ぶりの連続ドラマ出演。ヒロインのひとり[3]である中谷美紀は7年ぶりの連続ドラマ出演となる。ドラマの提供ナレーションは遠藤憲一が担当。
キャッチコピーは「幕末の歴史は、脳外科医に委ねられた。」、「誰もが笑った 輝いた あの江戸へ」。
原作との大きな相違として、現代に野風と瓜二つの仁の恋人・友永未来というドラマオリジナルの人物を登場させ、咲を加えた3人による恋愛要素を盛り込んでいる。また、自らの手術の失敗で恋人を植物人間にしてしまったことで、仁が心にトラウマを抱えているという設定になっている。他にも、歴史の変化を示すものとして仁と未来の写真が使われている。
『JIN-仁-』(じん)は、村上もとかによる日本の漫画作品。およびこれを原作とするテレビドラマ作品。
『スーパージャンプ』2000年9号より連載開始。当初は半年1回の頻度で2〜3話連続掲載されるシリーズ連載形式だったが、2006年13号より毎号連載となった。2009年12月現在も連載中。
現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁が、過去の人間の運命を変えていることを自覚しつつも、抗生物質や近代的な医療器具の無い時代に20世紀末の医療技術を用いて江戸の人々を救おうと努力する歴史SF作品。
それにしても、よくできたTVドラマだったなぁ・・・・・・
2009年12月現在も連載中。
漫画も見てみよっと!!
2009年12月22日
「小沢君は、絶対首相やらない」
「小沢君は、絶対首相やらない」

民主・渡部氏「小沢君は、絶対首相やらない」
12月22日20時42分配信 読売新聞
民主党の渡部恒三・元衆院副議長は22日のTBSの番組で、小沢幹事長が首相就任への意欲をにじませる発言をしたことについて、「(小沢氏は)絶対やらない」と否定的な考えを示した。
その理由として「20年前に宮沢内閣ができる時も、小沢君は『うん』と首を振れば総理大臣になった時がある。私はあのころ、小沢と兄弟以上、最も親しかった。一晩くどいたが、『悪いけど勘弁してくれ』と言ってならなかった」と述べた。
渡部もいいかげんにしろ!!
「やらない」
じゃあない、
「やれない」
韓国でのあの発言を見れば、首相なんかできるはずがないだろう・・・・・・
本人それを承知でのアレだ!!
それにしても、とっくに終わっているはずの政治家、
「小沢一郎」
なんだけど、あまりにも周りが不甲斐ない、その一言に尽きる。
やっぱり、民主党・・・・・
「勝ち過ぎたな」
弥生の雛壇がガタガタしている(笑)。

民主・渡部氏「小沢君は、絶対首相やらない」
12月22日20時42分配信 読売新聞
民主党の渡部恒三・元衆院副議長は22日のTBSの番組で、小沢幹事長が首相就任への意欲をにじませる発言をしたことについて、「(小沢氏は)絶対やらない」と否定的な考えを示した。
その理由として「20年前に宮沢内閣ができる時も、小沢君は『うん』と首を振れば総理大臣になった時がある。私はあのころ、小沢と兄弟以上、最も親しかった。一晩くどいたが、『悪いけど勘弁してくれ』と言ってならなかった」と述べた。
渡部もいいかげんにしろ!!
「やらない」
じゃあない、
「やれない」
韓国でのあの発言を見れば、首相なんかできるはずがないだろう・・・・・・
本人それを承知でのアレだ!!
それにしても、とっくに終わっているはずの政治家、
「小沢一郎」
なんだけど、あまりにも周りが不甲斐ない、その一言に尽きる。
やっぱり、民主党・・・・・
「勝ち過ぎたな」
弥生の雛壇がガタガタしている(笑)。
2009年12月22日
猿の惑星
猿の惑星

地球の誕生から氷河期・・・
「恐竜はなぜ死滅したか」
もろもろ考えます・・・・・・
と言うのも、小さな娘・・・もうすぐ10歳になり、毎日が質問攻めで(笑)。
そろそろ恐竜の話は厭きてきたようですが・・・・・・
群馬も結構恐竜の化石の宝庫で、近くに「観音山」と言う丘陵があるのですがそこには今でも魚貝の化石が出ます。
それと日航機が墜落した御巣鷹山近くの「上野村」・・・ここは「恐竜の里」と言われヘンテコな博物館があります。
まあ、そこへ藤岡からバスに揺られて途中万場で乗り継ぎ2時間、行ってきたわけですけど・・・・・この間。
でも、今、娘の興味は・・・・・・
「高崎の町の歴史」
です。
高崎は鎌倉時代、鎌倉幕府の別当職・和田氏がこの辺りを治めていました。
井伊直政が中山道の要衝として、幕府の命令でその和田城を改築したのは1589年(慶長3年)。
このときに地名も高崎と改められました。
以後、時代とともに城主も替わり、ようやく落ち着いたのは、安藤重信が入城した1619年(元和5年)から。
その後1695年(元禄8年)、大河内輝貞が高崎城主となり、大河内氏の治世は10代にわたり明治維新まで続き・・・
高崎は城下町として中山道、三国街道の宿場町として繁栄したのです。
と言ったようにこんな小さな地方都市でも様々な歴史の痕跡と伝説、逸話があります。
「パパ・・・
パパが小さい頃お侍さんていたの?」
これには参りますけど(笑)。
それでも、この町には60余年前の戦争で、米空軍の機銃掃射を受けた工場や、
空襲で300人ほどが一度に死んだ話とか・・・・・
何もかも初めて聞く話のようで、目を輝かせています。
可笑しなもので、長女次女の頃はそんな話は全く出来ませんでした。
僕にはよくわかりませんが、小学生の教育には若い先生よりも、相当に人生体験をされた年代の教師がいいようですね。
娘の担任は30代後半ですが、その先生がどうのと言うより、世間に、歴史、社会に対する「咀嚼感」がないように思えます。
やはり、高齢者の役割はとても大きいようです「本来」。
ところで、恐竜の死滅、絶滅は諸説あるようです・・・・・
地球全体の温暖化から、火山の爆発や何かの影響での二酸化炭素禍による寒冷化、氷河期が原因とか。
今日の、戦争、地球規模の工業化による二酸化炭素禍も当時の自然の脅威に比べたら人災は知れたもののようです。
天災は計りようのない規模でこの地球上の生命体を壊滅させます。
人間の目で見て取れる自然現象などは微々たる物でしょう・・・・・
確かに異変は感じるものの・・・・・
その人間なんて、誕生して7、80年の生命なんですから。
この星(地球)の成り立ちからしたらそんなもん陽炎です。
原爆にしろ、化学兵器、化石燃料からの有害物質にしろ、この地球上の「物質」。
笑えるのは、家畜の「オナラ」が脅威だと言う節さえあるそうです。
まあ、種々伝染病ですけど、狂牛病とか、鶏、豚インフルエンザですけど・・・・・・・
牛も、豚も、鶏も喰われる為に同種の肉骨粉を餌に飼育されては「狂う」のも当然ではないでしょうか。
未だ、極東のこの地でヘンテコリンな北朝鮮の全体主義権国家ですけど、
その下に教育されれば洗脳されて普通ではなくなります。
まあ、この国もかつては「天皇を中心とした神の国」とかでそうでしたが(笑)。
今では「オザワ」の方がエラそうですけど・・・・・
「オザワ」に洗脳されちゃうかも???
「天皇は朝鮮半島からの侵略者」だって・・・・・・
まあ、それもこれも、
そこに暮す人々の「心がけ」ひとつですね。

地球の誕生から氷河期・・・
「恐竜はなぜ死滅したか」
もろもろ考えます・・・・・・
と言うのも、小さな娘・・・もうすぐ10歳になり、毎日が質問攻めで(笑)。
そろそろ恐竜の話は厭きてきたようですが・・・・・・
群馬も結構恐竜の化石の宝庫で、近くに「観音山」と言う丘陵があるのですがそこには今でも魚貝の化石が出ます。
それと日航機が墜落した御巣鷹山近くの「上野村」・・・ここは「恐竜の里」と言われヘンテコな博物館があります。
まあ、そこへ藤岡からバスに揺られて途中万場で乗り継ぎ2時間、行ってきたわけですけど・・・・・この間。
でも、今、娘の興味は・・・・・・
「高崎の町の歴史」
です。
高崎は鎌倉時代、鎌倉幕府の別当職・和田氏がこの辺りを治めていました。
井伊直政が中山道の要衝として、幕府の命令でその和田城を改築したのは1589年(慶長3年)。
このときに地名も高崎と改められました。
以後、時代とともに城主も替わり、ようやく落ち着いたのは、安藤重信が入城した1619年(元和5年)から。
その後1695年(元禄8年)、大河内輝貞が高崎城主となり、大河内氏の治世は10代にわたり明治維新まで続き・・・
高崎は城下町として中山道、三国街道の宿場町として繁栄したのです。
と言ったようにこんな小さな地方都市でも様々な歴史の痕跡と伝説、逸話があります。
「パパ・・・
パパが小さい頃お侍さんていたの?」
これには参りますけど(笑)。
それでも、この町には60余年前の戦争で、米空軍の機銃掃射を受けた工場や、
空襲で300人ほどが一度に死んだ話とか・・・・・
何もかも初めて聞く話のようで、目を輝かせています。
可笑しなもので、長女次女の頃はそんな話は全く出来ませんでした。
僕にはよくわかりませんが、小学生の教育には若い先生よりも、相当に人生体験をされた年代の教師がいいようですね。
娘の担任は30代後半ですが、その先生がどうのと言うより、世間に、歴史、社会に対する「咀嚼感」がないように思えます。
やはり、高齢者の役割はとても大きいようです「本来」。
ところで、恐竜の死滅、絶滅は諸説あるようです・・・・・
地球全体の温暖化から、火山の爆発や何かの影響での二酸化炭素禍による寒冷化、氷河期が原因とか。
今日の、戦争、地球規模の工業化による二酸化炭素禍も当時の自然の脅威に比べたら人災は知れたもののようです。
天災は計りようのない規模でこの地球上の生命体を壊滅させます。
人間の目で見て取れる自然現象などは微々たる物でしょう・・・・・
確かに異変は感じるものの・・・・・
その人間なんて、誕生して7、80年の生命なんですから。
この星(地球)の成り立ちからしたらそんなもん陽炎です。
原爆にしろ、化学兵器、化石燃料からの有害物質にしろ、この地球上の「物質」。
笑えるのは、家畜の「オナラ」が脅威だと言う節さえあるそうです。
まあ、種々伝染病ですけど、狂牛病とか、鶏、豚インフルエンザですけど・・・・・・・
牛も、豚も、鶏も喰われる為に同種の肉骨粉を餌に飼育されては「狂う」のも当然ではないでしょうか。
未だ、極東のこの地でヘンテコリンな北朝鮮の全体主義権国家ですけど、
その下に教育されれば洗脳されて普通ではなくなります。
まあ、この国もかつては「天皇を中心とした神の国」とかでそうでしたが(笑)。
今では「オザワ」の方がエラそうですけど・・・・・
「オザワ」に洗脳されちゃうかも???
「天皇は朝鮮半島からの侵略者」だって・・・・・・
まあ、それもこれも、
そこに暮す人々の「心がけ」ひとつですね。
2009年12月22日
ナニ!??普天間イッ、あっ、沖縄・・・・・・
ナニ!??普天間イッ、あっ、沖縄・・・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=f8ubtlLVu5I
(オザワは都合の悪い話は必ず、聞き直す)
「ナニ!??あっ、普天間イッ。沖縄ァァァァ・・・・・・」
「君は日本国憲法を読んどるかね、ウゥン!!???」
まあ、選挙前と今のコレ、態度は傲慢、ヒドイッ!!!
この記者会見の様子はオザワが国民に向けていっているのと同じ・・・・・・・
記者と、オザワとの間に国民がいるわけではない。
コレら記者会見とは与党幹事長という立場なら、国民に向けていっている。
小沢氏、首相に怒る=暫定税率めぐる発言で
12月19日16時29分配信 時事通信
2010年度予算編成に関する民主党の重点要望をめぐり、同党の小沢一郎幹事長が鳩山由紀夫首相の対応に強い不満を示していたことが分かった。党幹部が19日明らかにした。小沢氏がガソリン税などの暫定税率維持を求めたものの、首相が明言しなかったため、小沢氏は17日に行われた与党幹事長と首相との会談を欠席する構えも一時見せたという。
小沢氏は16日、暫定税率維持など民主党単独の要望を首相に提出。しかし、首相は17日朝、記者団に「暫定税率廃止とずっと言ってきた。ある意味で誓いだ」と、衆院選マニフェスト(政権公約)を重んじる発言をした。その直後、小沢氏は党幹部に「会談には行かない」と、同日午前の与党3党による予算要望への出席拒否を伝えた。
この幹部が「友党に失礼」と説得し、首相との会談は予定通り行われたが、出席者によると、小沢氏は冒頭、「友党の話を聞いてほしい」と語ったきり沈黙。首相も小沢氏と目を合わせようとせず、終始緊張した空気が漂った。
選挙前のアノ愛想は何だったのか(笑)。
まさに、小沢闇将軍、鳩山首相の様だ・・・・・・
「タジタジ」の鳩山ノビタ首相に、オザワジャイアン、
「国民は理解している」
まっ、「暫定税率廃止」の実質ガソリン値下げは民主党の政権獲得の殿だったわけだ。
それを、「廃止」だけど「税率は維持」って・・・・・・
じゃあその2兆円とかって、税金の上にさらに税金を上乗せしてる暫定税率分は一体何に使うのか!!???
そうですか、税収不足、財源不足を補うためですあ・・・・・・
そこまで「税収不足、財源不足」をいうんなら、抜本的税制改革をやって、
鳩やなファミリーのように黙って座っているだけで数億円の所得が得られる、
高額所得者層への累進税制を復活させたらどうか・・・・・
「国民の理解が得られない」
ソレは違うでしょう、就労所得者およそ、9000万人のうちたったの数万人・・・・・・
まあ、最高税率1800万円以上というんなら数10万人入るだろうけど、消費税導入からこの間の、
平均所得階層の大方の国民からその高額所得者層への所得移転は数百兆円規模。
コレは、現実にそのように「税制改革」やら、その一環としての「商法改正」やらで、つまり・・・・・・
「頑張った人」
に莫大な富が蓄積できる、アメリカの様な「アメリカンドリーム」、そして、
「ジャパンドリーム」
とかが、消費税導入以降の日本社会、そして今日の格差社会・・・・・・
「富める者はますます富み、貧する者はさらに貧する」
ソレが現実のものとなっている今日、ソレへの国民大衆の怒涛の怒りが、
「民主党大勝利」へと導いたのではなかったのか!!???
その源泉が、民主党の「マニフェスト」であったわけだと多くの国民は理解しているはずだが・・・・・・
「財源がない???財源は創りだすもんです」
とか、以前、野党時代の現、原口総務大臣が「TVタックル」でいっっていた・・・・・・・
まさしく、暫定税率廃止、いわゆる「減税」と引き換えにどこかで増税があってしかるべきで、それを、
「暫定税率は廃止だけど、課税税率はそのまんま」
っていうのは、ただの言葉騙し、であまりにも国民をバカにした話で、怒りさえ覚える。
さらには高速道路の無料化もチンケな、利用率の極めて低い北海道から実験的にとか・・・・・・
そんな話は、選挙以前、選挙期間中もまったく聞いてはいなかった。
ハトヤマ、オマエまさか敵前逃亡するつもりじゃあないだろうなぁ!!???
オザワなんかとやってられない気持ちはわかるんだけど。
まあ、韓国の大学とかでの講演での発言・・・・・・・
アレで、本来、オザワは終わりのはずです。
なんでアソコまで革新的な発言をしたか???
大和朝廷、政権樹立は、
「百済、新羅の人たちです」
まあ、小中校の歴史教科書はちゃんと書き変えましょう!!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=f8ubtlLVu5I
(オザワは都合の悪い話は必ず、聞き直す)
「ナニ!??あっ、普天間イッ。沖縄ァァァァ・・・・・・」
「君は日本国憲法を読んどるかね、ウゥン!!???」
まあ、選挙前と今のコレ、態度は傲慢、ヒドイッ!!!
この記者会見の様子はオザワが国民に向けていっているのと同じ・・・・・・・
記者と、オザワとの間に国民がいるわけではない。
コレら記者会見とは与党幹事長という立場なら、国民に向けていっている。
小沢氏、首相に怒る=暫定税率めぐる発言で
12月19日16時29分配信 時事通信
2010年度予算編成に関する民主党の重点要望をめぐり、同党の小沢一郎幹事長が鳩山由紀夫首相の対応に強い不満を示していたことが分かった。党幹部が19日明らかにした。小沢氏がガソリン税などの暫定税率維持を求めたものの、首相が明言しなかったため、小沢氏は17日に行われた与党幹事長と首相との会談を欠席する構えも一時見せたという。
小沢氏は16日、暫定税率維持など民主党単独の要望を首相に提出。しかし、首相は17日朝、記者団に「暫定税率廃止とずっと言ってきた。ある意味で誓いだ」と、衆院選マニフェスト(政権公約)を重んじる発言をした。その直後、小沢氏は党幹部に「会談には行かない」と、同日午前の与党3党による予算要望への出席拒否を伝えた。
この幹部が「友党に失礼」と説得し、首相との会談は予定通り行われたが、出席者によると、小沢氏は冒頭、「友党の話を聞いてほしい」と語ったきり沈黙。首相も小沢氏と目を合わせようとせず、終始緊張した空気が漂った。
選挙前のアノ愛想は何だったのか(笑)。
まさに、小沢闇将軍、鳩山首相の様だ・・・・・・
「タジタジ」の鳩山ノビタ首相に、オザワジャイアン、
「国民は理解している」
まっ、「暫定税率廃止」の実質ガソリン値下げは民主党の政権獲得の殿だったわけだ。
それを、「廃止」だけど「税率は維持」って・・・・・・
じゃあその2兆円とかって、税金の上にさらに税金を上乗せしてる暫定税率分は一体何に使うのか!!???
そうですか、税収不足、財源不足を補うためですあ・・・・・・
そこまで「税収不足、財源不足」をいうんなら、抜本的税制改革をやって、
鳩やなファミリーのように黙って座っているだけで数億円の所得が得られる、
高額所得者層への累進税制を復活させたらどうか・・・・・
「国民の理解が得られない」
ソレは違うでしょう、就労所得者およそ、9000万人のうちたったの数万人・・・・・・
まあ、最高税率1800万円以上というんなら数10万人入るだろうけど、消費税導入からこの間の、
平均所得階層の大方の国民からその高額所得者層への所得移転は数百兆円規模。
コレは、現実にそのように「税制改革」やら、その一環としての「商法改正」やらで、つまり・・・・・・
「頑張った人」
に莫大な富が蓄積できる、アメリカの様な「アメリカンドリーム」、そして、
「ジャパンドリーム」
とかが、消費税導入以降の日本社会、そして今日の格差社会・・・・・・
「富める者はますます富み、貧する者はさらに貧する」
ソレが現実のものとなっている今日、ソレへの国民大衆の怒涛の怒りが、
「民主党大勝利」へと導いたのではなかったのか!!???
その源泉が、民主党の「マニフェスト」であったわけだと多くの国民は理解しているはずだが・・・・・・
「財源がない???財源は創りだすもんです」
とか、以前、野党時代の現、原口総務大臣が「TVタックル」でいっっていた・・・・・・・
まさしく、暫定税率廃止、いわゆる「減税」と引き換えにどこかで増税があってしかるべきで、それを、
「暫定税率は廃止だけど、課税税率はそのまんま」
っていうのは、ただの言葉騙し、であまりにも国民をバカにした話で、怒りさえ覚える。
さらには高速道路の無料化もチンケな、利用率の極めて低い北海道から実験的にとか・・・・・・
そんな話は、選挙以前、選挙期間中もまったく聞いてはいなかった。
ハトヤマ、オマエまさか敵前逃亡するつもりじゃあないだろうなぁ!!???
オザワなんかとやってられない気持ちはわかるんだけど。
まあ、韓国の大学とかでの講演での発言・・・・・・・
アレで、本来、オザワは終わりのはずです。
なんでアソコまで革新的な発言をしたか???
大和朝廷、政権樹立は、
「百済、新羅の人たちです」
まあ、小中校の歴史教科書はちゃんと書き変えましょう!!!!!
2009年12月21日
民主党のから騒ぎ
民主党のから騒ぎ

ポッポのから騒ぎ・・・・・・
暫定税率“衣替え”で維持、子ども手当は所得制限なし 首相が表明
12月21日19時56分配信 産経新聞
鳩山由紀夫首相は21日、2010年度税制改正の最大の焦点になっているガソリン税などの暫定税率について、廃止した上で、新たに導入する税に“衣替え”することを表明した。税率は現在の1リットル当たり約25円を維持する。たばこ税率を引き上げる方針も示した。また10年度予算の焦点だった子ども手当については、原則として所得制限を設けないことも明らかにした。
■表で見る 主要なマニフェスト政策の変遷
鳩山首相は同日夜、記者団に「熟慮に熟慮を重ねた。税収が落ち込んでおり、(暫定税率の)仕組みを変えて税率は維持する」と述べた。暫定税率については、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で「廃止」を掲げており、税率維持となったことに対し、「(国民に)おわびを申し上げないといけない」と述べた。
暫定税率をめぐっては、民主党の小沢一郎幹事長が、党として税率維持を求める一方、子ども手当は所得制限の導入を要望していた。
首相は同日午前、政府税制調査会の会長を務める藤井裕久財務相と首相官邸で会談し、来年度予算編成での暫定税率の廃止や子ども手当の所得制限などについて方向性を取りまとめるよう、指示していた。
藤井財務相も来年度の税の改正事項をまとめた税制改正大綱を22日に、来年度予算案を25日に、閣議決定する考えを表明した。
暫定税率を単純に廃止した場合、国と地方を合わせた税収減は約2兆5千億円に上る。来年度予算は概算要求段階で過去最大の95兆円に膨らむ一方で、景気低迷による税収の落ち込みは避けられない状況。このため、鳩山首相は、実質的な税率維持により、税収の確保を優先したとみられる。
ハッキリ言って、騙されました(笑)。
まあ、大体が鳩なんてえもんは手品師がシルクハットから出すもんなんですけど・・・・・・・
今度の場合は「鳩」そのものが、手品師っていうか詐欺師でした(笑)。
あの、8月30日のから騒ぎ。
「埋蔵金だの、おカネはあるんです。アレもコレもマニフェストはしっかり実行します!!
民主党が勝ったわけではありません。国民の皆様が勝ったのです!!!」
「コンクリートから人への、生活への政治・・・・・・
私の選挙区の可哀そうなおばあちゃんのお話。涙が出ました」
「コレは、平成の無血維新です!!
戦後、いや、明治維新という官僚による官僚のための政治から、今日、ココに初めて・・・・・・
国民の手による政治が実現したのです」
まあいい気なもんです。
政権誕生からたったの3ヶ月で、その舌の根も乾かぬうちに・・・・・・
マニフェストなんてないも同然どころか、姑息(笑)。
ガソリン暫定税なんて、名前を変えて「特別税」でそのまま頂きますだって・・・・・・
まあ、昨年の国会で「暫定税率廃止」で衆院野党民主党猛追をかけ、参議院で可決、差し戻しで衆院再否決。
そもそもが、その暫定税率分の25円を、国民生活、つまり家計を温める分として、
「国民にお返しする」
というのが、野党民主党の主張だった・・・・・・・
まあ、それが、政権についた途端、アレアレ、
「税率は維持、でも暫定税ではありません」
まあ、コレが「詐欺」でなくしてなにを「詐欺」というか(笑)。
まあ、そんなにカネがないっていうんなら、国民の1400兆円とかの金融資産に課税しなさい。
最高税率を、かつてのように、金国の大衆がみな「中流」とか言っていた、
「一憶総中流」
とか言っていた時代のように、最高税率を70%にしなさい!!
そして逆進性も甚だしい、「消費税」。
コレを、今までの分国民に返しなさい。そっくり退蔵されているわけですから。

ポッポのから騒ぎ・・・・・・
暫定税率“衣替え”で維持、子ども手当は所得制限なし 首相が表明
12月21日19時56分配信 産経新聞
鳩山由紀夫首相は21日、2010年度税制改正の最大の焦点になっているガソリン税などの暫定税率について、廃止した上で、新たに導入する税に“衣替え”することを表明した。税率は現在の1リットル当たり約25円を維持する。たばこ税率を引き上げる方針も示した。また10年度予算の焦点だった子ども手当については、原則として所得制限を設けないことも明らかにした。
■表で見る 主要なマニフェスト政策の変遷
鳩山首相は同日夜、記者団に「熟慮に熟慮を重ねた。税収が落ち込んでおり、(暫定税率の)仕組みを変えて税率は維持する」と述べた。暫定税率については、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で「廃止」を掲げており、税率維持となったことに対し、「(国民に)おわびを申し上げないといけない」と述べた。
暫定税率をめぐっては、民主党の小沢一郎幹事長が、党として税率維持を求める一方、子ども手当は所得制限の導入を要望していた。
首相は同日午前、政府税制調査会の会長を務める藤井裕久財務相と首相官邸で会談し、来年度予算編成での暫定税率の廃止や子ども手当の所得制限などについて方向性を取りまとめるよう、指示していた。
藤井財務相も来年度の税の改正事項をまとめた税制改正大綱を22日に、来年度予算案を25日に、閣議決定する考えを表明した。
暫定税率を単純に廃止した場合、国と地方を合わせた税収減は約2兆5千億円に上る。来年度予算は概算要求段階で過去最大の95兆円に膨らむ一方で、景気低迷による税収の落ち込みは避けられない状況。このため、鳩山首相は、実質的な税率維持により、税収の確保を優先したとみられる。
ハッキリ言って、騙されました(笑)。
まあ、大体が鳩なんてえもんは手品師がシルクハットから出すもんなんですけど・・・・・・・
今度の場合は「鳩」そのものが、手品師っていうか詐欺師でした(笑)。
あの、8月30日のから騒ぎ。
「埋蔵金だの、おカネはあるんです。アレもコレもマニフェストはしっかり実行します!!
民主党が勝ったわけではありません。国民の皆様が勝ったのです!!!」
「コンクリートから人への、生活への政治・・・・・・
私の選挙区の可哀そうなおばあちゃんのお話。涙が出ました」
「コレは、平成の無血維新です!!
戦後、いや、明治維新という官僚による官僚のための政治から、今日、ココに初めて・・・・・・
国民の手による政治が実現したのです」
まあいい気なもんです。
政権誕生からたったの3ヶ月で、その舌の根も乾かぬうちに・・・・・・
マニフェストなんてないも同然どころか、姑息(笑)。
ガソリン暫定税なんて、名前を変えて「特別税」でそのまま頂きますだって・・・・・・
まあ、昨年の国会で「暫定税率廃止」で衆院野党民主党猛追をかけ、参議院で可決、差し戻しで衆院再否決。
そもそもが、その暫定税率分の25円を、国民生活、つまり家計を温める分として、
「国民にお返しする」
というのが、野党民主党の主張だった・・・・・・・
まあ、それが、政権についた途端、アレアレ、
「税率は維持、でも暫定税ではありません」
まあ、コレが「詐欺」でなくしてなにを「詐欺」というか(笑)。
まあ、そんなにカネがないっていうんなら、国民の1400兆円とかの金融資産に課税しなさい。
最高税率を、かつてのように、金国の大衆がみな「中流」とか言っていた、
「一憶総中流」
とか言っていた時代のように、最高税率を70%にしなさい!!
そして逆進性も甚だしい、「消費税」。
コレを、今までの分国民に返しなさい。そっくり退蔵されているわけですから。
2009年12月21日
永田町「論より証拠」
永田町「論より証拠」

まずもって、「論より証拠」である。
その「証拠」が「論」で、グチャグチャになっているからまったく始末が悪い。
いつだったっか・・・・・・・
だいぶ前のことだが、「12チャンネル」で、政治評論家「森田実」先生が、日経政治部記者をつかまえて怒っていた・・・・・
「ちゃんと取材もしないでいい加減なことを云ってはいけない」
と。とにかくだいぶ前、なにせ泡沫候補小泉純一郎と、故・橋本龍太郎元首相との総裁選レース・・・・・
ハッキリ言って、「高崎競馬」が健在な頃の話ですから。
もちろんそれは、慶応ボーイ「ポマード・橋本龍太郎」が勝つか、
これまで二度の総裁選出馬も「泡沫」と揶揄られた、同じく慶応ボーイ「散切り頭・小泉純一郎」が勝つか?
その、自民党総裁選のことだが・・・・・
森田氏はこう云う。
「今度の選挙(総裁選)はこの国のこれからを決定する。
小泉流に行けば、まさに“富裕層”と“貧困層”の二極分化にこの国を決定付ける」
と・・・氏は。
それが何を意味するかは、穿ってみれば限が無いが・・・・・
(概してそうなっているから面白い)
小泉さんは、米国式の国家像を目指すのだろうという意見が多い。
やはり、その実証から見れば国民の側に立った「改革」を望めないだろうと思わざろう得ない。
「それには・・・時間が経ち過ぎている。」
どういうことかといえば、本来改革されるべき時代は、自民党政権から、「細川連立政権」の時だったのかも知れない。
しかし、あの主要メンバーは全て「田中派」。
田中角栄氏の加護の下に生まれた世襲代議士のオンパレード・・・・・
これまで一度足りとも「国民」であったことの験しの無い「代議士族」が降臨しての改革は出来なかっただろう。
また、「国民」と云う生活者がどんな暮らしをしているかもわかる環境に「族」は育ってはいない。
細川、羽田、そして「ミニ角栄」の小沢一郎・・・・・
それこそ、自分の財布から買物をしたことなんか無いはずだ。
その結果の「論」に対しての「証拠」が今日ではないかと思う。
そしてまた、それと同じような「族」が政策を「財布」を知らないままにいう。
亀井静香氏が在野の出自にしろ、此処に亘る道筋には「国民」は見えない。
氏の「兄」は参議院議員、兄弟で「族」である。
在野の出自は選挙のためには「カネの亡者」に、ならざろう得ない。
生まれついての「族」は、「カネ」を知らない・・・水か空気と同じに思っているのだろう。
したがって、その「族」にはけして組入れられる事の無い「亡者」が集る。
「秘書」という隠れ蓑で・・・・・
何万弁の「論」を聞いても「証拠」を突きつけられては・・・
そろそろ国民も「論より証拠」に目覚めなければ永遠に「蜘蛛の糸」にすがるしかない。
国民同士が、我先に急がなければいいだけの話なのだが、
未だ、終戦直後の「買出し列車」の様・・・・・
弱者は振り落とされ、昨日の戦時の「官憲」にまた追われる。
「闇米」、「ヤミ物資」で強面は成金となり官憲は賄賂に溺れる。
21世紀・・・同じ光景が其処にあるのも悲しいが、可笑しい。
「サラ金」、「ヤミ金」が・・・成金。
お目溢しに「族」に賄賂・・・・・・
それが、10万円であろうが、30万円であろうが「ヤミ金」には変わりは無い。
しかし、その「ヤミ金」、強面の上前を撥ねるのが、そんな「はした金」でないことはみんなが知っている。
論より証拠・・・
その「証拠」を突きつけられても、平然と「弱者救済」を口にする神経にそれをやられては、国民、堪ったものではない。
先の「森田実氏」・・・
比例区では既に「自」は、「民」に負けていると。
「
その総裁選」、小泉圧勝がなければ、自民党は「ぶっ壊れる」。
圧勝すれば「橋本派」はぶっ壊れる・・・
かと云って、総選挙で、自民党が「勝」という・・・・・
「論」はあっても「証拠」は無い。
古いネタでの書き込みだが、結果、自民党もぶっ壊れて・・・・・・
橋本派はだいぶ昔にぶっ壊れた。
しかし、「田中派」は「小沢派」と名を変えて140名、未だ有名無実。
森田実氏のいうようにこの国はなった。
しかし今日の小沢の会見はヒドイ・・・・・
「分かる!!???」
記者に言ってるつもりだろうが、テレビからはそうは取れない(笑)。
さすが田中派です。

まずもって、「論より証拠」である。
その「証拠」が「論」で、グチャグチャになっているからまったく始末が悪い。
いつだったっか・・・・・・・
だいぶ前のことだが、「12チャンネル」で、政治評論家「森田実」先生が、日経政治部記者をつかまえて怒っていた・・・・・
「ちゃんと取材もしないでいい加減なことを云ってはいけない」
と。とにかくだいぶ前、なにせ泡沫候補小泉純一郎と、故・橋本龍太郎元首相との総裁選レース・・・・・
ハッキリ言って、「高崎競馬」が健在な頃の話ですから。
もちろんそれは、慶応ボーイ「ポマード・橋本龍太郎」が勝つか、
これまで二度の総裁選出馬も「泡沫」と揶揄られた、同じく慶応ボーイ「散切り頭・小泉純一郎」が勝つか?
その、自民党総裁選のことだが・・・・・
森田氏はこう云う。
「今度の選挙(総裁選)はこの国のこれからを決定する。
小泉流に行けば、まさに“富裕層”と“貧困層”の二極分化にこの国を決定付ける」
と・・・氏は。
それが何を意味するかは、穿ってみれば限が無いが・・・・・
(概してそうなっているから面白い)
小泉さんは、米国式の国家像を目指すのだろうという意見が多い。
やはり、その実証から見れば国民の側に立った「改革」を望めないだろうと思わざろう得ない。
「それには・・・時間が経ち過ぎている。」
どういうことかといえば、本来改革されるべき時代は、自民党政権から、「細川連立政権」の時だったのかも知れない。
しかし、あの主要メンバーは全て「田中派」。
田中角栄氏の加護の下に生まれた世襲代議士のオンパレード・・・・・
これまで一度足りとも「国民」であったことの験しの無い「代議士族」が降臨しての改革は出来なかっただろう。
また、「国民」と云う生活者がどんな暮らしをしているかもわかる環境に「族」は育ってはいない。
細川、羽田、そして「ミニ角栄」の小沢一郎・・・・・
それこそ、自分の財布から買物をしたことなんか無いはずだ。
その結果の「論」に対しての「証拠」が今日ではないかと思う。
そしてまた、それと同じような「族」が政策を「財布」を知らないままにいう。
亀井静香氏が在野の出自にしろ、此処に亘る道筋には「国民」は見えない。
氏の「兄」は参議院議員、兄弟で「族」である。
在野の出自は選挙のためには「カネの亡者」に、ならざろう得ない。
生まれついての「族」は、「カネ」を知らない・・・水か空気と同じに思っているのだろう。
したがって、その「族」にはけして組入れられる事の無い「亡者」が集る。
「秘書」という隠れ蓑で・・・・・
何万弁の「論」を聞いても「証拠」を突きつけられては・・・
そろそろ国民も「論より証拠」に目覚めなければ永遠に「蜘蛛の糸」にすがるしかない。
国民同士が、我先に急がなければいいだけの話なのだが、
未だ、終戦直後の「買出し列車」の様・・・・・
弱者は振り落とされ、昨日の戦時の「官憲」にまた追われる。
「闇米」、「ヤミ物資」で強面は成金となり官憲は賄賂に溺れる。
21世紀・・・同じ光景が其処にあるのも悲しいが、可笑しい。
「サラ金」、「ヤミ金」が・・・成金。
お目溢しに「族」に賄賂・・・・・・
それが、10万円であろうが、30万円であろうが「ヤミ金」には変わりは無い。
しかし、その「ヤミ金」、強面の上前を撥ねるのが、そんな「はした金」でないことはみんなが知っている。
論より証拠・・・
その「証拠」を突きつけられても、平然と「弱者救済」を口にする神経にそれをやられては、国民、堪ったものではない。
先の「森田実氏」・・・
比例区では既に「自」は、「民」に負けていると。
「
その総裁選」、小泉圧勝がなければ、自民党は「ぶっ壊れる」。
圧勝すれば「橋本派」はぶっ壊れる・・・
かと云って、総選挙で、自民党が「勝」という・・・・・
「論」はあっても「証拠」は無い。
古いネタでの書き込みだが、結果、自民党もぶっ壊れて・・・・・・
橋本派はだいぶ昔にぶっ壊れた。
しかし、「田中派」は「小沢派」と名を変えて140名、未だ有名無実。
森田実氏のいうようにこの国はなった。
しかし今日の小沢の会見はヒドイ・・・・・
「分かる!!???」
記者に言ってるつもりだろうが、テレビからはそうは取れない(笑)。
さすが田中派です。
2009年12月21日
平岡都さん「猟奇殺人事件」(2)
平岡都さん「猟奇殺人事件」(2)

島根女子大生殺しの猟奇性 「羊たちの沈黙」とそっくり?
2009/11/24 21:09 J-CASTニュース
若い女性の皮を剥いで、遺体を自然の中に捨てていく…。島根の女子大生バラバラ殺人事件は、あるホラー映画をほうふつとさせる猟奇性が次第に明らかになってきている。
平岡都さん「猟奇殺人事件」<通りすがりですみませんのコメント>。
はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。昨今おこる無差別殺人事件(人数関係なし)ではほとんどの容疑者が派遣社員が多いように感じます。氷河期で大変な目にあった世代が多いです(中には怠けて甘んじてなった人間もいるかもだけど、怠け者は殺人を犯すほど努力家ではないですね)。自分はもっと能力があったのに、あの時代に生まれたために自分が過小評価されているという心理を持っている人間が多いような気がします。つまり、頑張っても空回りタイプの派遣社員層だと思います。神隠しや秋葉原事件にも言えます。神隠しはどちらかといえば猟奇、秋葉はスプリー殺人の部類ですが、犯人像がどちらも空回りタイプと似ていることにビックリです。神隠しの犯人は毎日タクシー通勤+チップの見栄っ張り。秋葉スプリーはとことん鬱へとまっしぐら。同じ空回りでも方向が違うんですよね。 たいてい猟奇殺人を犯す人はインテリジェントで見た目は何不自由なく裕福で過去に性的トラウマがあるような人が統計的には多いです(北アメリカではですが^^;)。今回の島根の事件は昨今の風潮でいうと「勝ち負け」(嫌いな表現ですが)でいうとどちらの層に犯人はいるのだろうか?と疑問に思います。島根の事件は証拠が少ないので犯人像を絞り込むには難しいですが、黄昏爺様の仰る通り極めてかなり普通の人に見える人でしょうね。
犯人像はジキルとハイド。
普段の生活には困らない。富裕なニーとか、それとも鳩山さんみたいな・・・・・・
鳩山さんといっても、弟、「蝶のコレクター」で、アルカイダの友だちの友だちが友だとかの。
まあ、ママからの13億円のお小遣いは政治資金というよりは「蝶々収集資金」とかのお噂ッまことしやかに(笑)。
なにせ、「蝶々専属秘書」がいるくらいですから・・・・・・
<鳩山邦夫事務所では秘書を募集しています>
職務内容:農作業やチョウの研究
勤務地:東京
まずは履歴書をお送りください。仔細は面談の上お知らせします。
応募書類は返却いたしませんのでご了解ください。
【送付先】
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-19 にしかわビル5F
鳩山邦夫事務所 蝶の研究スタッフ募集係 宛
しかし島根の事件アレですねぇ・・・・・・・
警察、とっくの昔に★を特定してるかも知れませんね。
「科捜研の女」の手にかかれば、タイヤ痕からも犯行のい一部始終に使用されたクルマは特定できる。
しかも、最初の事件性発覚から数日間にわたって分散遺棄されたバラバラ遺体・・・・・・
つまり★はその事件現場からそう遠くない位置に堂々と顕在しているわけですから。
まあ、うわされるように、島根県警がよっぽどアレなのか・・・・・・
もしくは動くに動けない事情がその事件の裏に隠されているのか???
まっ、少なくとも、仰るところの「負け組」とかができる偶発的事件ではありませんね・・・・・・・
もしそれが、「負け組」だったとしても、確信犯、「バラバラア猟奇殺人」に確信犯っていうのもなんですけど、
その日のためにおカネをためての行動だったとか。
まあ、ソレがいわゆる「確信犯的」な猟奇殺人事件だったとすれば、その★はソレは当たり前のような日常の中で、
大いなる達成感に身震いしているのではないだろうか・・・・・・
つまり、ビョーキですから、第二、第三の事件です。「ビョーキ」ならば、ミヤザキ某のように。
>たいてい猟奇殺人を犯す人はインテリジェントで見た目は何不自由なく裕福で過去に性的トラウマがあるような人が統計的には多いです(北アメリカではですが^^;)。
四駆の自家用車を乗り回し・・・・・・
誰ひとりに感づかれることなく(家族は感づいていたかも)、そして食うに困らない。
日常的訪問者の誰もいない、そして包丁さばき・・・・・・
もちろん住基カードはあるだろうし、健康保険証も。
まあ、こういった深刻な事件が起きた時は全国民、住民登録されてる市民に住基カードへのアクセスを義務付けるとか。
それにしても親は堪りません・・・・・・

島根女子大生殺しの猟奇性 「羊たちの沈黙」とそっくり?
2009/11/24 21:09 J-CASTニュース
若い女性の皮を剥いで、遺体を自然の中に捨てていく…。島根の女子大生バラバラ殺人事件は、あるホラー映画をほうふつとさせる猟奇性が次第に明らかになってきている。
平岡都さん「猟奇殺人事件」<通りすがりですみませんのコメント>。
はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。昨今おこる無差別殺人事件(人数関係なし)ではほとんどの容疑者が派遣社員が多いように感じます。氷河期で大変な目にあった世代が多いです(中には怠けて甘んじてなった人間もいるかもだけど、怠け者は殺人を犯すほど努力家ではないですね)。自分はもっと能力があったのに、あの時代に生まれたために自分が過小評価されているという心理を持っている人間が多いような気がします。つまり、頑張っても空回りタイプの派遣社員層だと思います。神隠しや秋葉原事件にも言えます。神隠しはどちらかといえば猟奇、秋葉はスプリー殺人の部類ですが、犯人像がどちらも空回りタイプと似ていることにビックリです。神隠しの犯人は毎日タクシー通勤+チップの見栄っ張り。秋葉スプリーはとことん鬱へとまっしぐら。同じ空回りでも方向が違うんですよね。 たいてい猟奇殺人を犯す人はインテリジェントで見た目は何不自由なく裕福で過去に性的トラウマがあるような人が統計的には多いです(北アメリカではですが^^;)。今回の島根の事件は昨今の風潮でいうと「勝ち負け」(嫌いな表現ですが)でいうとどちらの層に犯人はいるのだろうか?と疑問に思います。島根の事件は証拠が少ないので犯人像を絞り込むには難しいですが、黄昏爺様の仰る通り極めてかなり普通の人に見える人でしょうね。
犯人像はジキルとハイド。
普段の生活には困らない。富裕なニーとか、それとも鳩山さんみたいな・・・・・・
鳩山さんといっても、弟、「蝶のコレクター」で、アルカイダの友だちの友だちが友だとかの。
まあ、ママからの13億円のお小遣いは政治資金というよりは「蝶々収集資金」とかのお噂ッまことしやかに(笑)。
なにせ、「蝶々専属秘書」がいるくらいですから・・・・・・
<鳩山邦夫事務所では秘書を募集しています>
職務内容:農作業やチョウの研究
勤務地:東京
まずは履歴書をお送りください。仔細は面談の上お知らせします。
応募書類は返却いたしませんのでご了解ください。
【送付先】
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-19 にしかわビル5F
鳩山邦夫事務所 蝶の研究スタッフ募集係 宛
しかし島根の事件アレですねぇ・・・・・・・
警察、とっくの昔に★を特定してるかも知れませんね。
「科捜研の女」の手にかかれば、タイヤ痕からも犯行のい一部始終に使用されたクルマは特定できる。
しかも、最初の事件性発覚から数日間にわたって分散遺棄されたバラバラ遺体・・・・・・
つまり★はその事件現場からそう遠くない位置に堂々と顕在しているわけですから。
まあ、うわされるように、島根県警がよっぽどアレなのか・・・・・・
もしくは動くに動けない事情がその事件の裏に隠されているのか???
まっ、少なくとも、仰るところの「負け組」とかができる偶発的事件ではありませんね・・・・・・・
もしそれが、「負け組」だったとしても、確信犯、「バラバラア猟奇殺人」に確信犯っていうのもなんですけど、
その日のためにおカネをためての行動だったとか。
まあ、ソレがいわゆる「確信犯的」な猟奇殺人事件だったとすれば、その★はソレは当たり前のような日常の中で、
大いなる達成感に身震いしているのではないだろうか・・・・・・
つまり、ビョーキですから、第二、第三の事件です。「ビョーキ」ならば、ミヤザキ某のように。
>たいてい猟奇殺人を犯す人はインテリジェントで見た目は何不自由なく裕福で過去に性的トラウマがあるような人が統計的には多いです(北アメリカではですが^^;)。
四駆の自家用車を乗り回し・・・・・・
誰ひとりに感づかれることなく(家族は感づいていたかも)、そして食うに困らない。
日常的訪問者の誰もいない、そして包丁さばき・・・・・・
もちろん住基カードはあるだろうし、健康保険証も。
まあ、こういった深刻な事件が起きた時は全国民、住民登録されてる市民に住基カードへのアクセスを義務付けるとか。
それにしても親は堪りません・・・・・・
2009年12月21日
北高崎駅

昭和27年当時の記念撮影(元旦)。
>元国鉄の祖父に連れられて毎日のように北高崎駅に行っていました。原風景のように北駅は私の中にあります。驚きました。
そうですか・・・・・・
捨蚕さんのおじい様が北高崎駅に。もしやと思い父の古いアルバムを開いて昭和20年代末のころの写真を。
もしやこの中に捨蚕さんのおじい様がと(笑)。
僕の父はこの頃は40歳くらいでした。僕が生まれた昭和24年には父は38歳でしたから父の上司が捨蚕さんのおじい様だった可能性は十分にあるはずです。駅長さんとか助役さんとか。
というのも亡き父が北高崎に赴任になったのは敗戦の翌年、昭和21年でした・・・・・・
それまで、東京駅に勤務していた父は母の実家のある高崎への転勤願いを出したとか。つまり、東京を焼け出されていわゆる妻の疎開先への転勤だったわけです。
アノ時代は北高崎駅にも売店があって、僕の楽しみは何と言ってもその売店で父に何かをネダルことでした。
小学生の頃でしたけど、毎月父が買ってきてくれる「少年画報」が待ち遠しくてたまりませんでした。
そうそう楽しみといえば、北駅近くの「金華亭」のホルモン焼き・・・・・・
ときどき父が買ってきて七輪で焼いて食べたあの味が忘れられません。
その後、金華亭の食堂ができてからも何度か連れて行ってもらいました、あと、大橋にある「万來軒」でしたか。中華そば屋さんです。
それと、佐藤技芸前の小さな文房具などを扱うお店、駄菓子屋さんだったのかな、よく連れてってもらいました。
あと、実践女学校のところの踏切のすぐそばのお店にも・・・・・
駅の手前には小さかったけど市場もありましたね。電車山も、チンチン電車の廃線が昭和28年とかですからその頃はまだしっかり電車山は残っていましたね・・・・・・
しかし、偶然のめぐりあわせとでも言うんでしょうか、捨蚕さんの原風景とぼくのそれとがどこかで重なっている。
しかも、捨蚕さんのおじい様がポッポ屋、僕の父がポッポ屋そして「北高崎駅」。
まさに「事実は小説よりも奇なり」といったところでしょうか・・・・・・
あっ、ちなみにブログへの画像投稿ですけど、まず、デジカメ画像なりのデータをパソコンに取り込んでファイルサイズを縮小しておき、
ブログ記事投稿のところで、

矢印のところをクリックすると画像挿入メニューが出ますから・・・・・・
1)ファイル選択(参照より)
2)オプション設定(ファイルサイズ・表示方法・回り込み)
3)挿入
これでOKです!!
写真楽しみにしています・・・・・・
2009年12月20日
毒は薬にもなる小沢一郎・・・・・
毒は薬にもなる小沢一郎・・・・・

田中派、経世会。同じ血脈の系譜に連なる二人の闇将軍・野中と小沢。
「悪魔」と罵倒された男と、権力のために悪魔にひれ伏した男が繰り広げた壮絶な抗争。数の論理による強権支配。
筆者は取材中、幾度となく野中に拒絶された。
「もう、いい。君とは会わん。君になぶりものにされるのはかなわん」
それでも書かねばならなかった。新聞が書かない、この国の政治の闇がそこにあったのだから…。
まあ、使い方です・・・・・
田中角栄、金丸信の薫陶です小沢一郎は。
そろそろ古希になろうとしている小沢一郎、40年の政界暮らしです。
陰謀、謀略、嫉妬、妬みの世界です。そして「カネ」だけが武器の世界です。
キレイ事ばかり言っていては日本共産党が顛末です。
もっとも、日本共産党が特別にキレイというわけじゃあありません。比較論です(笑)。
闇将軍と言われた田中角栄の懐にいながら政界の、財界の隅々まで知り尽くしていた小沢一郎です。
まあ、しかし、そんな闇将軍、田中角栄も国家権力というか占領軍には敵いませんでした。
で、ご案内の結果なんですけど・・・・・
小沢一郎も。
しかし、時代は目覚ましく進歩しました。
そうです、こうしたインターネットを駆使した、誰もが知りたい情報を瞬時に知ることができる。
もちろん工作された「ガセ情報」も山ほどあります。
しかし、ある程度の事実と、その事実の裏の推測は・・・・・・
こういう時代を生きてきた僕ら世代ならなんとなく想像がつく。
だから、いくら日米朝で「テポドン」騒ぎで世相をあおっても・・・・・
大体が1兆円(5000億円ほど)にも満たない国家経済にそんな無駄金はないということは統計上からも想像がつきます。
まあ、早い話が、政権に都合が悪いことがあると、降って湧いたように「テポドン祭り」ですね。
アメリカだって、このままじゃあGMどころか軍需産業が危ないでしょう。
売り上げが欲しいのは人情です。
だからって、そんな遠まわしに「テポドン祭り」をしなくたって数兆円の戦闘機とか、MDシステムとかを買え!!
って言えばいいんモノを、それじゃあ自民党が持たないってんで、まあ、「喜劇」です。
もしかしたら、あのテポドンて「日本製」かも知れません。ホントです(笑)。
そんなもん、あの世界の警察、アメリカです、もしそういうことならとっくの昔に北朝鮮空爆で今頃は金正日は絞首刑になってます。
イラクのフセイン大統領のように・・・・・
で、小沢一郎民主党代表なんですけど、
いわゆる、マニフェストとして「官僚政治の打破」と「霞が関解体」を言っています。
まあ、何でも知っているからでしょう・・・・・
確実に政権交代が見えてきています。霞が関官僚は首筋がゾクゾクシテ落ち着きませんね。
まあ、小沢さん、ホントにやるでしょう。もうすぐ古希です。
その小沢さんの本気度が、今回の国策捜査というか、精々が秘書止まりでしょう。
まあそれも、情報流布されているように元秘書の謀叛が原因です。
結局、そろそろ選挙モードです・・・・・・
「かんぽの宿」
そして「郵政完全民営化」でそこのトップが、ゴールドマンとかの三井住友の元頭取っていうのも・・・・・
今日の情報化社会、バレバレの出来すぎた話として、鳩山総務相が言うまでもなく「出来レース」ですね。
つまり、今、政権交代することによって・・・・・
まあ、一気にとはいかないでしょうけど、時代は変わります。
まあ、時代を変えまいとする勢力、「政官財」はもしそうなると相当な粛清の嵐となります。
なにせ、この国の赤字はそっくりその勢力の懐に隠匿されてるんですから。
あの、敗戦のときの分も含めて・・・・・
小沢一郎という「毒」は「薬」です。
2009/ 4/ 4 (土)曇り の日記

田中派、経世会。同じ血脈の系譜に連なる二人の闇将軍・野中と小沢。
「悪魔」と罵倒された男と、権力のために悪魔にひれ伏した男が繰り広げた壮絶な抗争。数の論理による強権支配。
筆者は取材中、幾度となく野中に拒絶された。
「もう、いい。君とは会わん。君になぶりものにされるのはかなわん」
それでも書かねばならなかった。新聞が書かない、この国の政治の闇がそこにあったのだから…。
まあ、使い方です・・・・・
田中角栄、金丸信の薫陶です小沢一郎は。
そろそろ古希になろうとしている小沢一郎、40年の政界暮らしです。
陰謀、謀略、嫉妬、妬みの世界です。そして「カネ」だけが武器の世界です。
キレイ事ばかり言っていては日本共産党が顛末です。
もっとも、日本共産党が特別にキレイというわけじゃあありません。比較論です(笑)。
闇将軍と言われた田中角栄の懐にいながら政界の、財界の隅々まで知り尽くしていた小沢一郎です。
まあ、しかし、そんな闇将軍、田中角栄も国家権力というか占領軍には敵いませんでした。
で、ご案内の結果なんですけど・・・・・
小沢一郎も。
しかし、時代は目覚ましく進歩しました。
そうです、こうしたインターネットを駆使した、誰もが知りたい情報を瞬時に知ることができる。
もちろん工作された「ガセ情報」も山ほどあります。
しかし、ある程度の事実と、その事実の裏の推測は・・・・・・
こういう時代を生きてきた僕ら世代ならなんとなく想像がつく。
だから、いくら日米朝で「テポドン」騒ぎで世相をあおっても・・・・・
大体が1兆円(5000億円ほど)にも満たない国家経済にそんな無駄金はないということは統計上からも想像がつきます。
まあ、早い話が、政権に都合が悪いことがあると、降って湧いたように「テポドン祭り」ですね。
アメリカだって、このままじゃあGMどころか軍需産業が危ないでしょう。
売り上げが欲しいのは人情です。
だからって、そんな遠まわしに「テポドン祭り」をしなくたって数兆円の戦闘機とか、MDシステムとかを買え!!
って言えばいいんモノを、それじゃあ自民党が持たないってんで、まあ、「喜劇」です。
もしかしたら、あのテポドンて「日本製」かも知れません。ホントです(笑)。
そんなもん、あの世界の警察、アメリカです、もしそういうことならとっくの昔に北朝鮮空爆で今頃は金正日は絞首刑になってます。
イラクのフセイン大統領のように・・・・・
で、小沢一郎民主党代表なんですけど、
いわゆる、マニフェストとして「官僚政治の打破」と「霞が関解体」を言っています。
まあ、何でも知っているからでしょう・・・・・
確実に政権交代が見えてきています。霞が関官僚は首筋がゾクゾクシテ落ち着きませんね。
まあ、小沢さん、ホントにやるでしょう。もうすぐ古希です。
その小沢さんの本気度が、今回の国策捜査というか、精々が秘書止まりでしょう。
まあそれも、情報流布されているように元秘書の謀叛が原因です。
結局、そろそろ選挙モードです・・・・・・
「かんぽの宿」
そして「郵政完全民営化」でそこのトップが、ゴールドマンとかの三井住友の元頭取っていうのも・・・・・
今日の情報化社会、バレバレの出来すぎた話として、鳩山総務相が言うまでもなく「出来レース」ですね。
つまり、今、政権交代することによって・・・・・
まあ、一気にとはいかないでしょうけど、時代は変わります。
まあ、時代を変えまいとする勢力、「政官財」はもしそうなると相当な粛清の嵐となります。
なにせ、この国の赤字はそっくりその勢力の懐に隠匿されてるんですから。
あの、敗戦のときの分も含めて・・・・・
小沢一郎という「毒」は「薬」です。
2009/ 4/ 4 (土)曇り の日記
2009年12月20日
高崎市立東小学校・・・・・・

6年の修学旅行「逗子海岸」(旅館のすぐ裏)。
僕らにはいい思い出が一杯です。
つくずく平和になったんだなあと・・・・・・
昭和35年ですから、ソレでも戦後たったの15年の秋でした。
同窓会の案内状がきた・・・・・
前回が平成14年5月5日、子どもの日の同窓会だったが今度は6月7日。
そうだ、もうみんな“還暦”のお年頃。昭和23年、24年生まれ。
因みに僕は昭和24年2月11日生まれ、いわゆる“早生まれ”というやつで、その還暦とやらは来年の2月まで持ち越しとなる。
その同窓会は今回で3度目、その意味では人生の節目、そんな時期を見計らって同窓会幹事各位にはご足労いただき感謝する次第である。
6年ぶりの同窓会。前回の同窓会では僕が“ぴかぴかの一年生”だった時の担任のハナ先生も御主席され、
その時のご挨拶、なぜか説教の趣。そういえば、ハナ先生は怖かったなぁ(笑)。
昭和30年4月入学。
早生まれだった僕は保育園のつづきのようなもの、ハナ先生にはよく叱られた記憶がある。
やはり、早生まれだったY君とA君、2月、3月生まれでいたずらが激しかったようである。
なんでも“ぴかぴかの一年生”当時のぼくは、母が言うには、ハナ先生に叱られるとすぐに家に帰ってきてしまったらしい。
その度に母が学校に連れ戻したり、ハナ先生がむかえにきたり、とにかく世話の焼けた“ぴかぴかの一年生”だったとか。その辺りの記憶は乏しいが(笑)。
僕の家は東小学校の裏門のすぐ近くにあった。
当時は正門と裏門があって、高砂町、山田町あたりの生徒は裏門を登校に使っていた。
しかし、僕が入学するちょうど一年前の昭和29年4月の東京で“鏡子ちゃん事件”という、
入学したばかりの女の子がトイレで殺されていた事件・・・・・
そんな事件のせいで、何かの行事の時以外はその裏門は厳重に閉鎖されていた。
当時の東小学校の裏門のところは2年生の校舎と渡り廊下でつながる薄暗いトイレがあった。
そんな事件のせいか、みんなそのトイレに行くことを怖がっていたことを思い出す。
とにかく戦後まだ10年、世の中は騒然としていて、そんな幼児、児童を狙った誘拐事件、殺人事件が多発していた。
正直、21世紀、今日も物騒な世の中と言われるが、当時はその比ではなかったのではないだろうか。
僕が小学校にあがる一年前に、おじいちゃんが亡くなった。73歳。
その一回忌の準備で母やおばあちゃんと買い物に行くことが決まっていた日のことだった。
当然僕は学校にいるはずだったが、おばあちゃんがきているのでとにかく早く家に帰りたかったのか、
早引き、ハナ先生になんて言ったのかは憶えてないが、まさか黙って教室から抜け出したわけでもなかったとは思うが。
当然、裏門は閉鎖されているので、当時の東小の生徒なら憶えていると思うが正門を通らずに抜け道の路地が校庭の西側、弓町のしもた屋の中にあった。
僕は、早引きに喜び勇んでその路地からまだバラス道だった東二条通に飛び出した。
その先のことは憶えてはいない。
大型バイク「陸王」に轢かれてしまって左足骨折全治3ヶ月。何でも東小学校ではじめての交通事故児童だったとか(笑)。
当時のことだから救急車などはなかったのだろう、多分、そのバイクの人が家まで抱いて連れて行ってくれたのか。
気づいた時は、当時は山田町にあった大原病院の暗い畳の病室にいた。
大原病院では完治は無理と言うことで前橋の関口整形外科へ、転院。
そしてそこで接骨手術。結構な手術だった。何せいったんくっついた骨をもう一度話してつなぎ直すっていうんだから・・・・・
とにかく散々な“一年生”だった。多分ろくに学校へは行ってなかったのではなかったか。
ところで、僕はどうも“骨折”に縁がある。
その、一年生の時の“骨折”から数えて3度、腕、鎖骨と入院生活をしている。
「二度あることは三度」で、そろそろ還暦、この先はもうないだろうが・・・・・・
僕は勉強は嫌いだったけど学校は好きだった。
多分、その一年生の時の長期欠席の他は休んではいなかったと思う。
一クラス45人くらいだっただろうか、それが4クラス。
一学年180人、全校で1000人以上はいた昭和30年当時の“高崎市立東小学校”。
僕が入学する前々年、その校舎はパンク状態。講堂も教室代わりに。
その年に、城東小学校が開校して江木、東町方面から通学する生徒が引越ししていったとか。
そんな、高崎市立東小学校・・・・・・
僕の長女、次女も高崎市立東小学校卒業だ。
しかし、時は変わって昭和57年、一クラス25人ほどの学年、単学級。
全校でも児童生徒数は180人を欠けていた。
噂では、ここ数年、東小学校近隣は再開発でマンションが林立、児童生徒数は持ち直してきているとか。
光陰矢のごとし。
さて、その“高崎市立東小学校昭和35年度卒業同窓会”が楽しみである。
2008/ 5/ 3(土)の日記( 曇りのち晴れ)
2009年12月19日
「都々逸のススメ」です!!!
「都々逸のススメ」です!!!
まあ、すっかりはまっちゃいました(笑)。
その「都々逸」ってえやつにねっ・・・・・・・
それまでは「ドドイツ」も「フフランス」もねえと思ってやしたんですがねっ。
まっ、かぶりつきどころか、真隣りで、
♪チトンチントシャン♪
ときたあ日にゃあ堪りません、さっそく、
福沢諭吉、「学問のススメ」の向こうを張って、柳家紫文(ヨオッ!)、
「都々逸のススメ」
と、洒落てみました・・・・・・・

恋の相手を求めてなき続ける蝉。
音も立てずにじっと光り続けて恋の相手を待つ蛍。
声を張り上げて好きだの嫌いだの、と言ってる女性よりも、「思いを胸に」しまっておく女性の方が強い、
っていうわけですが、まあいうだけヤボ。
でもこれを言うとぶち壊しですが、なく蝉も、光る蛍もどちらもオスなんですね。
まあ身をこがすのも、じっと耐えて待つのも、女とは限らないのが昨今で・・・・・
いいですね、おつですね、お洒落です・・・・・・
江戸の大衆文化、芸能。
どうです、あなたも「都々逸」つくってみませんか。
都々逸というのは、「七七七五」がきほんです。
でも「五字かぶり」といって「五七七七五」のもある。
「なんで?おかしいじゃないか」といわれますが、まあここらへんが「唄」であるという所以。
「五七五」から始まる短歌や俳句、川柳が主流の現代では「七七七五」の形が不思議に感じますが、
ちょっと前までは短歌どころか俳句、川柳よりも都々逸の「七七七五」のほうが庶民には身近だったんです。
と、紫文師匠が申しております。著書「都々逸のススメ」の中で・・・・・・

高崎“柳家紫文”ファンクラブ
「都々逸のススメ」の会
まあ、すっかりはまっちゃいました(笑)。
その「都々逸」ってえやつにねっ・・・・・・・
それまでは「ドドイツ」も「フフランス」もねえと思ってやしたんですがねっ。
まっ、かぶりつきどころか、真隣りで、
♪チトンチントシャン♪
ときたあ日にゃあ堪りません、さっそく、
福沢諭吉、「学問のススメ」の向こうを張って、柳家紫文(ヨオッ!)、
「都々逸のススメ」
と、洒落てみました・・・・・・・

恋の相手を求めてなき続ける蝉。
音も立てずにじっと光り続けて恋の相手を待つ蛍。
声を張り上げて好きだの嫌いだの、と言ってる女性よりも、「思いを胸に」しまっておく女性の方が強い、
っていうわけですが、まあいうだけヤボ。
でもこれを言うとぶち壊しですが、なく蝉も、光る蛍もどちらもオスなんですね。
まあ身をこがすのも、じっと耐えて待つのも、女とは限らないのが昨今で・・・・・
いいですね、おつですね、お洒落です・・・・・・
江戸の大衆文化、芸能。
どうです、あなたも「都々逸」つくってみませんか。
都々逸というのは、「七七七五」がきほんです。
でも「五字かぶり」といって「五七七七五」のもある。
「なんで?おかしいじゃないか」といわれますが、まあここらへんが「唄」であるという所以。
「五七五」から始まる短歌や俳句、川柳が主流の現代では「七七七五」の形が不思議に感じますが、
ちょっと前までは短歌どころか俳句、川柳よりも都々逸の「七七七五」のほうが庶民には身近だったんです。
と、紫文師匠が申しております。著書「都々逸のススメ」の中で・・・・・・

高崎“柳家紫文”ファンクラブ
「都々逸のススメ」の会
2009年12月19日
ヤルヤル詐欺、見~つけた!
ヤルヤル詐欺、見~つけた!

しかし、民主党って・・・・・・
できもしないことをあたかもできるように選挙戦では言ってたんでしょうか?
三宅さん、おせ~て!!???
高速無料化予算絞り込み 6000億→1000億円に圧縮
12月19日7時57分配信 産経新聞
政府は18日、平成22年度予算編成で国土交通省が概算要求で6千億円を要求した高速道路無料化について、予算を1千億円程度に圧縮する方向で調整に入った。与党の意見を踏まえ最終決定するが、国交省は予算規模に合わせ、無料化実験区間の選定など詰めの作業に入る。来年度概算要求は過去最大の95兆円超に膨らんだが、政府は国債発行を抑えるため、マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策にも切り込む。
国交省は来年度から社会実験として一部路線で高速料金無料化を実施し、対象区間の減収分の補填(ほてん)経費などで6千億円を概算要求した。これに対し財務省は、当初から「実験で何千億円も必要なのか」(藤井裕久財務相)などとして、削減を強く求めていた。
ナニッ!!
カネがないだって!!???
オマイラ、ソレで当選してきたんじゃあないのか????
マニフェスト、選挙公約ってなんなんだ・・・・・
事業仕分じゃあないだろう、エエッ!!
世の中カネが有り余ってるんだぞ!!!
「寝耳に水」の13億円とかのフザケタやつ・・・・・・
そう言う所から召し上げろ。
カネ持ちの税金が安いからそう言う話になっちゃうんだ。
しかしなんですね・・・・・・
当選しちゃってから、「できません」って、
詐欺です。
税収足りなければ、増税したらいいじゃないの。
所得税増税です!!
最高税率を40%から75%にすることです。
借金しておいて、税金をオマケして・・・・・
逆進性の消費税を増税しますっておかしいんじゃあないの!!???
まあ、「国民金融資産」が1400兆円とかだが、
その内現ナマは600兆円。ソレはさらに増えつづける・・・・・・
そりゃあそうです。1800万円以上1億でも2億でも40%なんだから。
ヤルヤル詐欺はここにも・・・・・・
<ガソリン税>5円下げ案 政府税調、首相の打診受け
12月19日2時30分配信 毎日新聞
自動車関連税の暫定税率をめぐり、鳩山由紀夫首相が藤井裕久財務相ら政府税制調査会幹部に対し、ガソリンの税率引き下げが可能か打診していたことが分かった。政府内ではガソリンに対する課税を5円程度引き下げる案が浮上しており、鳩山首相が帰国する19日にも最終調整に入る。
暫定税率をめぐっては、民主党が16日に政府に提出した重点要望で「現在の租税水準を維持する」と明記し、党が減税を容認した自動車重量税以外は、現行の税率を維持するよう求めている。
ガソリンの暫定税率は1リットル当たり約25円で、年間税収は約1.3兆円。自動車関連税の暫定税率全体(約2.5兆円)の半分強を占める財源の柱となっている。5円の引き下げは約2600億円の減収につながり、慎重な声が政府内にもあるため、首相に最終判断を仰ぐ。
いいよ、
公約だろ、公約!!!
「5円の引き下げは約2600億円の減収につながり、慎重な声が政府内にもあるため」
「5円」の引き下げって、ソレにも慎重って・・・・・
2600億円の減収って、公務員給与総額の0.5%じゃあないの。
しかも、暫定税率だろ、去年は廃止しろ、廃止しろで・・・・・・
参院は民主党多数で廃止したじゃないの1ヶ月間だけだったけど。
政権取ったら、チマチマと事業仕分とかのパフォでお茶を濁して・・・・・・
やっぱりおカネありませんでしたって、
国民をオチョクルのも大概にしてくださいな!!!

しかし、民主党って・・・・・・
できもしないことをあたかもできるように選挙戦では言ってたんでしょうか?
三宅さん、おせ~て!!???
高速無料化予算絞り込み 6000億→1000億円に圧縮
12月19日7時57分配信 産経新聞
政府は18日、平成22年度予算編成で国土交通省が概算要求で6千億円を要求した高速道路無料化について、予算を1千億円程度に圧縮する方向で調整に入った。与党の意見を踏まえ最終決定するが、国交省は予算規模に合わせ、無料化実験区間の選定など詰めの作業に入る。来年度概算要求は過去最大の95兆円超に膨らんだが、政府は国債発行を抑えるため、マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策にも切り込む。
国交省は来年度から社会実験として一部路線で高速料金無料化を実施し、対象区間の減収分の補填(ほてん)経費などで6千億円を概算要求した。これに対し財務省は、当初から「実験で何千億円も必要なのか」(藤井裕久財務相)などとして、削減を強く求めていた。
ナニッ!!
カネがないだって!!???
オマイラ、ソレで当選してきたんじゃあないのか????
マニフェスト、選挙公約ってなんなんだ・・・・・
事業仕分じゃあないだろう、エエッ!!
世の中カネが有り余ってるんだぞ!!!
「寝耳に水」の13億円とかのフザケタやつ・・・・・・
そう言う所から召し上げろ。
カネ持ちの税金が安いからそう言う話になっちゃうんだ。
しかしなんですね・・・・・・
当選しちゃってから、「できません」って、
詐欺です。
税収足りなければ、増税したらいいじゃないの。
所得税増税です!!
最高税率を40%から75%にすることです。
借金しておいて、税金をオマケして・・・・・
逆進性の消費税を増税しますっておかしいんじゃあないの!!???
まあ、「国民金融資産」が1400兆円とかだが、
その内現ナマは600兆円。ソレはさらに増えつづける・・・・・・
そりゃあそうです。1800万円以上1億でも2億でも40%なんだから。
ヤルヤル詐欺はここにも・・・・・・
<ガソリン税>5円下げ案 政府税調、首相の打診受け
12月19日2時30分配信 毎日新聞
自動車関連税の暫定税率をめぐり、鳩山由紀夫首相が藤井裕久財務相ら政府税制調査会幹部に対し、ガソリンの税率引き下げが可能か打診していたことが分かった。政府内ではガソリンに対する課税を5円程度引き下げる案が浮上しており、鳩山首相が帰国する19日にも最終調整に入る。
暫定税率をめぐっては、民主党が16日に政府に提出した重点要望で「現在の租税水準を維持する」と明記し、党が減税を容認した自動車重量税以外は、現行の税率を維持するよう求めている。
ガソリンの暫定税率は1リットル当たり約25円で、年間税収は約1.3兆円。自動車関連税の暫定税率全体(約2.5兆円)の半分強を占める財源の柱となっている。5円の引き下げは約2600億円の減収につながり、慎重な声が政府内にもあるため、首相に最終判断を仰ぐ。
いいよ、
公約だろ、公約!!!
「5円の引き下げは約2600億円の減収につながり、慎重な声が政府内にもあるため」
「5円」の引き下げって、ソレにも慎重って・・・・・
2600億円の減収って、公務員給与総額の0.5%じゃあないの。
しかも、暫定税率だろ、去年は廃止しろ、廃止しろで・・・・・・
参院は民主党多数で廃止したじゃないの1ヶ月間だけだったけど。
政権取ったら、チマチマと事業仕分とかのパフォでお茶を濁して・・・・・・
やっぱりおカネありませんでしたって、
国民をオチョクルのも大概にしてくださいな!!!