グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年12月13日
昭和「駄菓子屋」を考察する。
昭和「駄菓子屋」を考察する。

スモモ桃もも桃のうち。
違うんだなぁコレが・・・・・・
昭和50年頃まではこのあたりにもチョイトした家の庭先には、
その「ボタンキョウ」なるものの木があった。
イチジク、コンメ(小梅)、ザクロ・・・・・・
よく盗み食いしては叱られたものだが今はどこにも見ない(ザクロはある)。
「ボタンキョウ」。
大きさはといえば、桃のスグリくらいのやつだろうか・・・・・・
やや細長い、色合いは桃のスグリ、青梅のそのままだ。
桃や梅と違うところは、種の硬い殻がないというところだろうか。
種そのものは梅のそれとそう変らないのだが極めて柔らかいのが特徴。
もちろん、スモモなんかではない。
なんでも絶滅品種とか知る人は言っていた・・・・・
昭和30年代、僕らが小学生の頃まだ学校にプールなどない頃、市営プールに行くと、
必ず売店でその「ボタンキョウ」が売られていた。
ガラス瓶にただ岩塩で漬け込んだだけのものだというが、
あのなんともいえぬ食感と酸味、ただものではない・・・・・・
カキ氷と並んだ昭和、夏の駄菓子屋の「ベスト3」は過言ではない。
一個5円・・・・・・
僕が最後に買ったのは、いや、買えたのは彼女(ママ)と同棲をはじめた夏、昭和50年。
アパートの近くの駄菓子屋で・・・・・
でもその頃は一個、10円だったろうか。
とにかく、貧乏ミュージシャン・・・・今もそうだが、酒の肴といえば、
そのボタンキョウか、近くの寿司屋に無理を言って「ガリ」だけ50円分けてもらってとか(笑)。
それでも、ボタンキョウがあれば最高の宴は言うまでもなかった。
いつのまにかそうした駄菓子屋も趣を変えていった・・・・・・
いや、かわらざろう得なかったのかも知れない。
少し高価(一本20円)ではあったが、酢漬けのイカの足。
たぶん「よっちゃん」の前身なんだろうが、酢イカにしろ、ソースイカにしろ、
今のそれとは比べ物にならないほど「美味」だったことは確かだ。
ボタンキョウ・・・・・・
何年か前にどうしても食べたくなって仲間同士町中の駄菓子屋という駄菓子屋を探索した。
もちろん、仕入先の話も聞いたりして・・・・・・
「そう言えば、芝塚のほうから60がらみのオジサンがリヤカーに一斗樽載せて売りに来てたね」
と、駄菓子屋のおばさん(中央小ソバの)。
僕はそのおじさんの所在も聞いて尋ねたが、既にそこにはマンションが建ち、
そのオジサンの家らしき、話に聞いてたしもた屋は影も形もなかった。
去年行った日暮里の「駄菓子屋横丁」も再開発で全て取り壊されると新聞に出ていた。
蝋石、お化け煙、型抜き・・・・・
カバヤ、フルヤのチョコレート、アメ駄菓子。
そんな風情もいまはイオンモールの中・・・・・・
そういえば、その昭和の頃には学校の校門には必ず屋台を引いていた、
「お新粉細工」のオジサン、アメ細工のオジサン、針ガネ鉄砲のオジサン、焼そば屋のオジサン・・・・・
みんな訳ありだったのか色眼鏡なんかをかけて商っていた。
紙芝居や、突貫豆や、突貫煎餅や・・・・・・
米を一合升に入れて持っていくと、豆菓子やら、豆煎餅にしてくれる。
昭和の風情・・・・・
戦後昭和の風情。
皆さん復員兵か満州帰りか、時代の波に流れ流されての人生だったのだろうか。
またそんな時代がきているような気がしてならない。
弱肉強食、機微に長けたものだけが得して生きる世の中。
「清く貧しく美しく」なんていっていた日には、
狡猾、姑息な連中にケツの毛まで抜かれちまう・・・・・・
嗚呼、あの頃のボタンキョウが食べたい!!!!

スモモ桃もも桃のうち。
違うんだなぁコレが・・・・・・
昭和50年頃まではこのあたりにもチョイトした家の庭先には、
その「ボタンキョウ」なるものの木があった。
イチジク、コンメ(小梅)、ザクロ・・・・・・
よく盗み食いしては叱られたものだが今はどこにも見ない(ザクロはある)。
「ボタンキョウ」。
大きさはといえば、桃のスグリくらいのやつだろうか・・・・・・
やや細長い、色合いは桃のスグリ、青梅のそのままだ。
桃や梅と違うところは、種の硬い殻がないというところだろうか。
種そのものは梅のそれとそう変らないのだが極めて柔らかいのが特徴。
もちろん、スモモなんかではない。
なんでも絶滅品種とか知る人は言っていた・・・・・
昭和30年代、僕らが小学生の頃まだ学校にプールなどない頃、市営プールに行くと、
必ず売店でその「ボタンキョウ」が売られていた。
ガラス瓶にただ岩塩で漬け込んだだけのものだというが、
あのなんともいえぬ食感と酸味、ただものではない・・・・・・
カキ氷と並んだ昭和、夏の駄菓子屋の「ベスト3」は過言ではない。
一個5円・・・・・・
僕が最後に買ったのは、いや、買えたのは彼女(ママ)と同棲をはじめた夏、昭和50年。
アパートの近くの駄菓子屋で・・・・・
でもその頃は一個、10円だったろうか。
とにかく、貧乏ミュージシャン・・・・今もそうだが、酒の肴といえば、
そのボタンキョウか、近くの寿司屋に無理を言って「ガリ」だけ50円分けてもらってとか(笑)。
それでも、ボタンキョウがあれば最高の宴は言うまでもなかった。
いつのまにかそうした駄菓子屋も趣を変えていった・・・・・・
いや、かわらざろう得なかったのかも知れない。
少し高価(一本20円)ではあったが、酢漬けのイカの足。
たぶん「よっちゃん」の前身なんだろうが、酢イカにしろ、ソースイカにしろ、
今のそれとは比べ物にならないほど「美味」だったことは確かだ。
ボタンキョウ・・・・・・
何年か前にどうしても食べたくなって仲間同士町中の駄菓子屋という駄菓子屋を探索した。
もちろん、仕入先の話も聞いたりして・・・・・・
「そう言えば、芝塚のほうから60がらみのオジサンがリヤカーに一斗樽載せて売りに来てたね」
と、駄菓子屋のおばさん(中央小ソバの)。
僕はそのおじさんの所在も聞いて尋ねたが、既にそこにはマンションが建ち、
そのオジサンの家らしき、話に聞いてたしもた屋は影も形もなかった。
去年行った日暮里の「駄菓子屋横丁」も再開発で全て取り壊されると新聞に出ていた。
蝋石、お化け煙、型抜き・・・・・
カバヤ、フルヤのチョコレート、アメ駄菓子。
そんな風情もいまはイオンモールの中・・・・・・
そういえば、その昭和の頃には学校の校門には必ず屋台を引いていた、
「お新粉細工」のオジサン、アメ細工のオジサン、針ガネ鉄砲のオジサン、焼そば屋のオジサン・・・・・
みんな訳ありだったのか色眼鏡なんかをかけて商っていた。
紙芝居や、突貫豆や、突貫煎餅や・・・・・・
米を一合升に入れて持っていくと、豆菓子やら、豆煎餅にしてくれる。
昭和の風情・・・・・
戦後昭和の風情。
皆さん復員兵か満州帰りか、時代の波に流れ流されての人生だったのだろうか。
またそんな時代がきているような気がしてならない。
弱肉強食、機微に長けたものだけが得して生きる世の中。
「清く貧しく美しく」なんていっていた日には、
狡猾、姑息な連中にケツの毛まで抜かれちまう・・・・・・
嗚呼、あの頃のボタンキョウが食べたい!!!!
2009年12月13日
男はいりません!!
男はいりません!!

寿命1・3倍、体はスリム 雄なしで誕生のマウス
雄が全く関与せず、2匹の雌の卵子から誕生させたマウスは、通常の精子と卵子の受精を経て生まれたマウスより1・3倍長生きだとの研究を、河野友宏東京農業大教授と川原学佐賀大准教授が12日までにまとめた。
体重は通常マウスの3分の2しかなく、免疫機能が強い傾向もあった。
河野教授らは「哺乳類で雌の方が長生きなのは、精子の遺伝情報が寿命にマイナスの影響を与えているためかもしれない」と話す一方「寿命には多様な側面があり、人間にも当てはまるかは分からない」としている。
哺乳類には、父母のどちらから受け継いだかによって働いたり働かなかったりする「インプリント遺伝子」がある。河野教授らは、精子から伝わった場合にだけ働く遺伝子のうち、胎児の発育に必要な遺伝子を働くようにした「雄型」の卵子を作製し、その核を別の卵子に入れてマウスを誕生させる方法を開発。これを「二母性マウス」と名付け、最初のマウス「かぐや」の誕生を2004年に発表した。
2009/12/12 07:17 【共同通信】
まあ、
「卵子と卵子で赤ちゃんができちゃった!!」
って言う話です。
医学なのか、科学なのか分かりませんけど・・・・・・
精子と卵子の結合による赤ちゃんより、1.3倍長寿とか、
体重は3分の2なのに免疫力が強い。
って、そのまんまじゃあないですか!!
わが家でもどう見たって「女」の方が強い(笑)。
つまり、世の中、「女だらけ」でよろしいっていうこと???
で、卵子と卵子でできちゃった「男」はペットですか?
それとも奴隷ですか・・・・・・???
まあ、末娘が小学生の時言ってました、学校での「性教育」だとかですけど・・・・・・
「パパ、最初はみんな女の子だったんだって」
つまり、受精した瞬間はほとんどが♀の遺伝子で、その成長過程で♂の遺伝子がイタズラをして、
変なモンが生えてきちゃうとか・・・・・・(笑)。
で、脳ミソの方も♂の遺伝子は闘争本能が激しく、そんなわけで戦争とかもほとんど♂の仕業。
まっ、その辺の「キーワード」にしたって、♂はなんでも、
「カッコイイ!!」
だけど、
♀のはなんでもかんでも・・・・・・
「カワイイ!!」
老若男女、洋の東西を問わずにねっ!
マイッタなあ、このニュース僕だけの機密事項にしておかなくちゃ。
で、レズビアンってなんとなく絵になるけど、ホモって気色悪いです・・・・・・
コレって、偏見???
まあ、どう見たって世の中「女」で回っていますから。
ユニクロへいったって、男の世界はほんのわずかですから。
どう思います?
みなさん、このニュースって・・・・・・

寿命1・3倍、体はスリム 雄なしで誕生のマウス
雄が全く関与せず、2匹の雌の卵子から誕生させたマウスは、通常の精子と卵子の受精を経て生まれたマウスより1・3倍長生きだとの研究を、河野友宏東京農業大教授と川原学佐賀大准教授が12日までにまとめた。
体重は通常マウスの3分の2しかなく、免疫機能が強い傾向もあった。
河野教授らは「哺乳類で雌の方が長生きなのは、精子の遺伝情報が寿命にマイナスの影響を与えているためかもしれない」と話す一方「寿命には多様な側面があり、人間にも当てはまるかは分からない」としている。
哺乳類には、父母のどちらから受け継いだかによって働いたり働かなかったりする「インプリント遺伝子」がある。河野教授らは、精子から伝わった場合にだけ働く遺伝子のうち、胎児の発育に必要な遺伝子を働くようにした「雄型」の卵子を作製し、その核を別の卵子に入れてマウスを誕生させる方法を開発。これを「二母性マウス」と名付け、最初のマウス「かぐや」の誕生を2004年に発表した。
2009/12/12 07:17 【共同通信】
まあ、
「卵子と卵子で赤ちゃんができちゃった!!」
って言う話です。
医学なのか、科学なのか分かりませんけど・・・・・・
精子と卵子の結合による赤ちゃんより、1.3倍長寿とか、
体重は3分の2なのに免疫力が強い。
って、そのまんまじゃあないですか!!
わが家でもどう見たって「女」の方が強い(笑)。
つまり、世の中、「女だらけ」でよろしいっていうこと???
で、卵子と卵子でできちゃった「男」はペットですか?
それとも奴隷ですか・・・・・・???
まあ、末娘が小学生の時言ってました、学校での「性教育」だとかですけど・・・・・・
「パパ、最初はみんな女の子だったんだって」
つまり、受精した瞬間はほとんどが♀の遺伝子で、その成長過程で♂の遺伝子がイタズラをして、
変なモンが生えてきちゃうとか・・・・・・(笑)。
で、脳ミソの方も♂の遺伝子は闘争本能が激しく、そんなわけで戦争とかもほとんど♂の仕業。
まっ、その辺の「キーワード」にしたって、♂はなんでも、
「カッコイイ!!」
だけど、
♀のはなんでもかんでも・・・・・・
「カワイイ!!」
老若男女、洋の東西を問わずにねっ!
マイッタなあ、このニュース僕だけの機密事項にしておかなくちゃ。
で、レズビアンってなんとなく絵になるけど、ホモって気色悪いです・・・・・・
コレって、偏見???
まあ、どう見たって世の中「女」で回っていますから。
ユニクロへいったって、男の世界はほんのわずかですから。
どう思います?
みなさん、このニュースって・・・・・・
2009年12月13日
「いろりの日」です。
「いろりの日」です。

<Da Mens 社長からの頂きモノです>
お店の名も「いろり」です。
まあ、今回、12月18日(金)の「いろりの日」は、日本TV 「笑点」でもおなじみの・・・・・・
柳家紫文師匠をお招きしての、
「都々逸のススメ」
を「ススメ」のオフ会というか「一語一会」で語ろう会ってえとこですか。
まあ、ご案内の柳家紫文師匠ですけど、その筋ではっていうかあの筋ではツトニ著名なシャミセニスト。
御存じ、新宿末廣亭では、「ヨッ、長谷川平蔵」とかで、通を唸らせる、通しか唸らないっていうコボレバナシもちらほら。
まlり、オリンピック級の「間」のゴールドメダリストと名高い・・・・・・
ナント、高崎出身の、布袋寅泰か氷室恭介か、はたまた松井常松かどっこい、柳家紫文師匠です!!

<お江戸そーほー亭様からの勝手に頂き画像です>
へえ、そうですかい、焼酎のブランドにもねぇ・・・・・・
さすがの、「ボウイ」とかの面々の焼酎はあるめぇに。
てなわけで、12月18日(金)の「いろりの日」は刻々と迫っておるわけです。
で、当日は、もう一人その筋では知る人ぞ知るチクナイシュンユウ画伯もお呼びしております。
チクナイ画伯は、あの伝説の「やまだかまち」を発掘され、かまち夭折の際にもお立会だったとか・・・・・・
さらに、教鞭、まあ、図画工作のソレですけどあの伝説の布袋寅泰(新島中学)、氷室京介(倉中)を、
あと、松井常松(倉中)も・・・・・・
で、チクナイ画伯、早口で何を言ってるか慣れるまではさっぱりなんですけど、
画伯のそのお言葉の端々には蘊蓄がホコリのように、まあ、「火焔太鼓」の趣の先生です。
「あっ、おれも行っていいかい?」
って言うから、
「いいよ」
と言っておきましたから、多分きます。
で、その名も「いろり」なんですけど・・・・・
料理は田舎料理で、ハッキリ言って美味いです。もちろん魚系もあります。
この季節なら囲炉裏にも火が入って囲炉裏鍋が頂けます。かも?
メニューは豊富。
食事は雑炊とかお茶漬けもゴキゲンです。
まあ、大きな囲炉裏があって・・・・・・
そんな感じの古民家風とでもいうのでしょうか。
ご予算は4000円てえとこでいかがでしょう。
「私はお酒が・・・・」
つまり下戸の方は別会計で。
ハッキリ言って、私、呑み負けしない方ですので(笑)。
最近は、7、8合でかなり酔っ払っちゃいますけど・・・・・
日時:12月18日(土)PM7:00~
場所:末広町「いろり」
会費:4000円くらい(割り勘)

いろり
高崎市末広町284
TEL027-325-7023
柳家紫文師匠日本TV「笑点」より。
因みに柳家紫文師匠は文筆家でもあるわけです。
このような、哲学書も・・・・・

まあ、都々逸が日本を救う!!!
おあとがヨロシイようで・・・・・・

<Da Mens 社長からの頂きモノです>
お店の名も「いろり」です。
まあ、今回、12月18日(金)の「いろりの日」は、日本TV 「笑点」でもおなじみの・・・・・・
柳家紫文師匠をお招きしての、
「都々逸のススメ」
を「ススメ」のオフ会というか「一語一会」で語ろう会ってえとこですか。
まあ、ご案内の柳家紫文師匠ですけど、その筋ではっていうかあの筋ではツトニ著名なシャミセニスト。
御存じ、新宿末廣亭では、「ヨッ、長谷川平蔵」とかで、通を唸らせる、通しか唸らないっていうコボレバナシもちらほら。
まlり、オリンピック級の「間」のゴールドメダリストと名高い・・・・・・
ナント、高崎出身の、布袋寅泰か氷室恭介か、はたまた松井常松かどっこい、柳家紫文師匠です!!

<お江戸そーほー亭様からの勝手に頂き画像です>
へえ、そうですかい、焼酎のブランドにもねぇ・・・・・・
さすがの、「ボウイ」とかの面々の焼酎はあるめぇに。
てなわけで、12月18日(金)の「いろりの日」は刻々と迫っておるわけです。
で、当日は、もう一人その筋では知る人ぞ知るチクナイシュンユウ画伯もお呼びしております。
チクナイ画伯は、あの伝説の「やまだかまち」を発掘され、かまち夭折の際にもお立会だったとか・・・・・・
さらに、教鞭、まあ、図画工作のソレですけどあの伝説の布袋寅泰(新島中学)、氷室京介(倉中)を、
あと、松井常松(倉中)も・・・・・・
で、チクナイ画伯、早口で何を言ってるか慣れるまではさっぱりなんですけど、
画伯のそのお言葉の端々には蘊蓄がホコリのように、まあ、「火焔太鼓」の趣の先生です。
「あっ、おれも行っていいかい?」
って言うから、
「いいよ」
と言っておきましたから、多分きます。
で、その名も「いろり」なんですけど・・・・・
料理は田舎料理で、ハッキリ言って美味いです。もちろん魚系もあります。
この季節なら囲炉裏にも火が入って囲炉裏鍋が頂けます。かも?
メニューは豊富。
食事は雑炊とかお茶漬けもゴキゲンです。
まあ、大きな囲炉裏があって・・・・・・
そんな感じの古民家風とでもいうのでしょうか。
ご予算は4000円てえとこでいかがでしょう。
「私はお酒が・・・・」
つまり下戸の方は別会計で。
ハッキリ言って、私、呑み負けしない方ですので(笑)。
最近は、7、8合でかなり酔っ払っちゃいますけど・・・・・
日時:12月18日(土)PM7:00~
場所:末広町「いろり」
会費:4000円くらい(割り勘)

いろり
高崎市末広町284
TEL027-325-7023
柳家紫文師匠日本TV「笑点」より。
因みに柳家紫文師匠は文筆家でもあるわけです。
このような、哲学書も・・・・・


まあ、都々逸が日本を救う!!!
おあとがヨロシイようで・・・・・・
2009年12月13日
韓日併合・・・・・
韓日併合・・・・・

オイオイ、それじゃあ「韓日併合」だじょっ!!
参政権法案「来年現実に」=韓国で講演、植民地支配は謝罪-民主・小沢氏
12月12日12時21分配信 時事通信
【ソウル時事】韓国訪問中の民主党の小沢一郎幹事長は12日午前、ソウル市内の国民大学で講演し、永住外国人に地方参政権を付与する法案について「政府提案で出すべきだと思っている。来年の通常国会にはそれが現実になるのではないかと思う」と述べ、来年1月召集の通常国会に政府が法案を提出し、成立させる見通しを示した。
また、日本による過去の植民地支配について「現代史の中で不幸な時代があった。日本国、日本国民として謝罪しなければならない歴史的事実だ」と表明。その上で、「そのことのみを言い続けていては、両国の将来に何の良い結果ももたらさない」と述べ、歴史問題を乗り越え、日韓関係を発展させるべきだとの認識を強調した。
まあ、その昔「日韓併合」とかいう国際条約も帰結があったわけです。
ロクスッポ、軍隊もない「王朝」はどっかの国に併合されちゃうって言うか、植民地です・・・・・・
まっ、その方が、「王朝」としては楽チンなわけです。国民はどうだか分かりませんけど。
日韓併合
1910年(明治43)8月22日に漢城(現:ソウル特別市)で寺内正毅統監と李完用首相が調印、29日に裁可公布して発効した「韓国皇帝が韓国の統治権を完全かつ永久に日本国天皇に譲渡する」ことなどを規定した条約のこと。日本はこの条約に基づき韓国を併合した(韓国併合)。
>また、日本による過去の植民地支配について「現代史の中で不幸な時代があった。日本国、日本国民として謝罪しなければならない歴史的事実だ」と表明。
まあ、歴史を蒸し返しちゃうわけですけど・・・・・・・
とはいうものの、ソレって明治43年とかですから歴的スパンからしたらつい昨日のことです。「日韓併合」って。
合わせて「日韓保護条約」ってお言うのがあったわけです。
第一次日韓保護条約とか、第二次日韓保護条約とか
まあ、そこには「日露戦争」ていうのがあったわけでして・・・・・・
まっ、「日韓保護条約」って、
「日米安保条約」
みたいなもんです(笑)。
まあ、日本政府が「アメリカに面倒見てください」とか言っておきながら、ソ連、中国にも・・・・・・
「日米安保強制された条約です」とか言いながら横車をけしかける。
早い話、55年体制の日本社会党っていうか、日本共産党って言うかソレと同じことみたいな話。
で、日本には世界一の「米軍基地」があるわけです。
つまり、米国政府に言わせれば・・・・・・
「ココは俺んところのシマだぜ!!」
みたいな。「連合軍」とか言いながら、他の連合国はいないわけですから(笑)。
だから、それら、「日韓併合条約」については、「国際条約」の観点から、まあ、ソレって欧米列強の解釈なんでしょうけど、
まあ、「時代が時代」って言う話で、以下の意見です・・・・・・
英ケンブリッジ大学のJ・クロフォード教授(国際法)は「自分で生きていけない国について周辺の国が国際的秩序の観点からその国を取り込むということは当時よくあったことで、日韓併合条約は国際法上は不法なものではなかった」とし、また韓国側が不法論の根拠の一つにしている強制性の問題についても「強制されたから不法という議論は第一次世界大戦(1914年 - 1918年)以降のもので当時としては問題になるものではない」と反論されたほか、併合条約に国王の署名や批准がなかったことについても、国際法上必ずしも必要なものではないとする見解が英国の学者らから出された。またこの会議では、朝鮮学会の原田環から、併合条約に先立ち日本が外交権を掌握し韓国を保護国にした日韓保護条約(1905年)について、皇帝(国王)の日記など韓国側資料の「日省録」や「承政院日記」などを分析し、高宗皇帝は日韓保護条約に賛成しており、批判的だった大臣たちの意見を却下していたとする見解を新たに紹介している。
つまり、「韓国で講演、植民地支配は謝罪-民主・小沢氏」なんですけど・・・・・・
なんで、民主党の一幹事長の「小沢」が、「過去の歴史」とはいえ一国を代表するかのような「謝罪」という妄動に出たか。
しかも、永住外国人「参政権法案来年現実に」とかの、まあ、「地方参政権」とかですけど。
まあ、有体にいえば、もしコノ「永住外国人参政権法案」が可決されれば、
日本国籍でない外国人に日本国における「参政権」が与えられる、まあ、今のところ「地方自治体」とかですけど・・・・・
ハッキリ言って、「片務条約」です。
よしんば、韓国籍の、米国籍の永住(許可)外国人にその「参政権」が付与されるのであれば、
その同等の権利がその永住外国人の国籍、本国において、そこに永住する日本国籍のみを所有する、いわゆる「日本人」にもその「参政権」の付与が保障されなければならないし、
そもそも、その日本国内における法律を国権の最高機関が議決しようとするなら、日本国内に永住する当該国籍政府にソレを求めて「二国間参政権相互付与」を前提に施行されるべき重要かつ、深刻な法律ではないか。
よって、いくら政権交代したとはいえ、「政権与党」の独断で、その法律を・・・・・・
「政府提案で出すべきだと思っている。来年の通常国会にはそれが現実になるのではないかと思う」
と、そこまで、先の総選挙に国民は民主党に託したか、マニフェスト、選挙公約にそれが謳われていたか・・・・・・
大いなる疑問が残る。摩訶不思議な民主党、小沢幹事長のソウルでの発言だ。
しかも、それは日本国内で明言するのでなく、外国、「ソウル」でソレを言うとは甚だ異常な政治行動と思えてならない。
つまり、永住外国人とて、日本国籍に「帰化」しての参政権ならなんら問題はないのだから。
たとえ、そのことで「反日的政治行動」に走ったとしても、合法は合法ですから・・・・・・
それは、地方参政権どころか、正式に帰化し、日本国民となって「国会議員」、衆参議員になっている「ニッポン人」もいるわけですから。
小沢っ、オマイ、そんなことを言うために・・・・・・・・
国費を使ってソウルに寄り道したんか!!???
左でも右でもない、ど真ん中の百姓の小倅、
昭和24歳の独り言でした・・・・・・
韓日併合(笑)。

オイオイ、それじゃあ「韓日併合」だじょっ!!
参政権法案「来年現実に」=韓国で講演、植民地支配は謝罪-民主・小沢氏
12月12日12時21分配信 時事通信
【ソウル時事】韓国訪問中の民主党の小沢一郎幹事長は12日午前、ソウル市内の国民大学で講演し、永住外国人に地方参政権を付与する法案について「政府提案で出すべきだと思っている。来年の通常国会にはそれが現実になるのではないかと思う」と述べ、来年1月召集の通常国会に政府が法案を提出し、成立させる見通しを示した。
また、日本による過去の植民地支配について「現代史の中で不幸な時代があった。日本国、日本国民として謝罪しなければならない歴史的事実だ」と表明。その上で、「そのことのみを言い続けていては、両国の将来に何の良い結果ももたらさない」と述べ、歴史問題を乗り越え、日韓関係を発展させるべきだとの認識を強調した。
まあ、その昔「日韓併合」とかいう国際条約も帰結があったわけです。
ロクスッポ、軍隊もない「王朝」はどっかの国に併合されちゃうって言うか、植民地です・・・・・・
まっ、その方が、「王朝」としては楽チンなわけです。国民はどうだか分かりませんけど。
日韓併合
1910年(明治43)8月22日に漢城(現:ソウル特別市)で寺内正毅統監と李完用首相が調印、29日に裁可公布して発効した「韓国皇帝が韓国の統治権を完全かつ永久に日本国天皇に譲渡する」ことなどを規定した条約のこと。日本はこの条約に基づき韓国を併合した(韓国併合)。
>また、日本による過去の植民地支配について「現代史の中で不幸な時代があった。日本国、日本国民として謝罪しなければならない歴史的事実だ」と表明。
まあ、歴史を蒸し返しちゃうわけですけど・・・・・・・
とはいうものの、ソレって明治43年とかですから歴的スパンからしたらつい昨日のことです。「日韓併合」って。
合わせて「日韓保護条約」ってお言うのがあったわけです。
第一次日韓保護条約とか、第二次日韓保護条約とか
まあ、そこには「日露戦争」ていうのがあったわけでして・・・・・・
まっ、「日韓保護条約」って、
「日米安保条約」
みたいなもんです(笑)。
まあ、日本政府が「アメリカに面倒見てください」とか言っておきながら、ソ連、中国にも・・・・・・
「日米安保強制された条約です」とか言いながら横車をけしかける。
早い話、55年体制の日本社会党っていうか、日本共産党って言うかソレと同じことみたいな話。
で、日本には世界一の「米軍基地」があるわけです。
つまり、米国政府に言わせれば・・・・・・
「ココは俺んところのシマだぜ!!」
みたいな。「連合軍」とか言いながら、他の連合国はいないわけですから(笑)。
だから、それら、「日韓併合条約」については、「国際条約」の観点から、まあ、ソレって欧米列強の解釈なんでしょうけど、
まあ、「時代が時代」って言う話で、以下の意見です・・・・・・
英ケンブリッジ大学のJ・クロフォード教授(国際法)は「自分で生きていけない国について周辺の国が国際的秩序の観点からその国を取り込むということは当時よくあったことで、日韓併合条約は国際法上は不法なものではなかった」とし、また韓国側が不法論の根拠の一つにしている強制性の問題についても「強制されたから不法という議論は第一次世界大戦(1914年 - 1918年)以降のもので当時としては問題になるものではない」と反論されたほか、併合条約に国王の署名や批准がなかったことについても、国際法上必ずしも必要なものではないとする見解が英国の学者らから出された。またこの会議では、朝鮮学会の原田環から、併合条約に先立ち日本が外交権を掌握し韓国を保護国にした日韓保護条約(1905年)について、皇帝(国王)の日記など韓国側資料の「日省録」や「承政院日記」などを分析し、高宗皇帝は日韓保護条約に賛成しており、批判的だった大臣たちの意見を却下していたとする見解を新たに紹介している。
つまり、「韓国で講演、植民地支配は謝罪-民主・小沢氏」なんですけど・・・・・・
なんで、民主党の一幹事長の「小沢」が、「過去の歴史」とはいえ一国を代表するかのような「謝罪」という妄動に出たか。
しかも、永住外国人「参政権法案来年現実に」とかの、まあ、「地方参政権」とかですけど。
まあ、有体にいえば、もしコノ「永住外国人参政権法案」が可決されれば、
日本国籍でない外国人に日本国における「参政権」が与えられる、まあ、今のところ「地方自治体」とかですけど・・・・・
ハッキリ言って、「片務条約」です。
よしんば、韓国籍の、米国籍の永住(許可)外国人にその「参政権」が付与されるのであれば、
その同等の権利がその永住外国人の国籍、本国において、そこに永住する日本国籍のみを所有する、いわゆる「日本人」にもその「参政権」の付与が保障されなければならないし、
そもそも、その日本国内における法律を国権の最高機関が議決しようとするなら、日本国内に永住する当該国籍政府にソレを求めて「二国間参政権相互付与」を前提に施行されるべき重要かつ、深刻な法律ではないか。
よって、いくら政権交代したとはいえ、「政権与党」の独断で、その法律を・・・・・・
「政府提案で出すべきだと思っている。来年の通常国会にはそれが現実になるのではないかと思う」
と、そこまで、先の総選挙に国民は民主党に託したか、マニフェスト、選挙公約にそれが謳われていたか・・・・・・
大いなる疑問が残る。摩訶不思議な民主党、小沢幹事長のソウルでの発言だ。
しかも、それは日本国内で明言するのでなく、外国、「ソウル」でソレを言うとは甚だ異常な政治行動と思えてならない。
つまり、永住外国人とて、日本国籍に「帰化」しての参政権ならなんら問題はないのだから。
たとえ、そのことで「反日的政治行動」に走ったとしても、合法は合法ですから・・・・・・
それは、地方参政権どころか、正式に帰化し、日本国民となって「国会議員」、衆参議員になっている「ニッポン人」もいるわけですから。
小沢っ、オマイ、そんなことを言うために・・・・・・・・
国費を使ってソウルに寄り道したんか!!???
左でも右でもない、ど真ん中の百姓の小倅、
昭和24歳の独り言でした・・・・・・
韓日併合(笑)。