グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年12月11日
ハッキリ言っていいですか!??
ハッキリ言っていいですか!??

たしかに、ジョン・レノンは好きですけど・・・・・・
いつも色眼鏡ずらした、このオバサンはいりません。
ジョンレノンミュージアム、来秋にも閉館の危機 来場者数減少で
12月11日13時43分配信 産経新聞
元ビートルズのメンバーで1980年に射殺されたジョン・レノンの遺品を展示するジョン・レノン・ミュージアム(さいたま市中央区)が、平成22年秋に閉館する可能性があることが11日、埼玉県などへの取材で分かった。
[フォト]THE BEATLES時代の衣装が展示されている記念館内部
運営会社の親会社「大成建設」が、来場者の減少などを理由に閉館を検討していることを非公式に県に伝えたという。
ジョン・レノン・ミュージアムは、妻のオノ・ヨーコさんが正式に許諾した世界で唯一の公式ミュージアム。愛用のギターや作詞原稿など約130点が展示され、ジョンの生誕60年の誕生日となる平成12年10月9日にオープンした。
大成建設側は、オノさんと展示に関するライセンス契約を22年10月まで結んでいるが、最近になって「来場者数の減少のため、契約更新は厳しい」と非公式に県に伝えたという。
大成建設は「契約については守秘義務があるため答えられない」としている。
上田清司知事は11日、報道陣の取材に「まちのイメージアップやビートルズ世代にとっては大拠点。できるだけ存続するよう要望するしかない」と述べた。
まあ、ミュージアムとかっていうより、渋谷かどこかの隅っこでやった方がいいと思うんだけど・・・・・・
ジョン・レノン博物館ていうか、「イマジンの部屋」みたいのは。
で、オノ・ヨーコが付録についてくるジョン・レノンってやっぱりオイシクアリマセン(笑)。
まっ、大体「街のイメージアップ」とかって、
そもそも、ジョン・レノンて、ビートルズってロックだぜ!!
街のイメージダウンになってこそ「ロックの真髄」なのに・・・・・
体よく、行政っていうか、そう言うのにのせられちゃうって言うのはイケません。
ビートルズが死んじゃいます。
だって、ビートルズのメッセージ性って、
不良
じゃあなかったっけ。
ほっといてほしいんだよな。ホント・・・・・・
まあ、一番良かったのは「涙の乗車券」くらいまでかな。
「オール・マイ・ラビング」とか・・・・・
鼻色眼鏡のオバサンいりません。ハイ。

たしかに、ジョン・レノンは好きですけど・・・・・・
いつも色眼鏡ずらした、このオバサンはいりません。
ジョンレノンミュージアム、来秋にも閉館の危機 来場者数減少で
12月11日13時43分配信 産経新聞
元ビートルズのメンバーで1980年に射殺されたジョン・レノンの遺品を展示するジョン・レノン・ミュージアム(さいたま市中央区)が、平成22年秋に閉館する可能性があることが11日、埼玉県などへの取材で分かった。
[フォト]THE BEATLES時代の衣装が展示されている記念館内部
運営会社の親会社「大成建設」が、来場者の減少などを理由に閉館を検討していることを非公式に県に伝えたという。
ジョン・レノン・ミュージアムは、妻のオノ・ヨーコさんが正式に許諾した世界で唯一の公式ミュージアム。愛用のギターや作詞原稿など約130点が展示され、ジョンの生誕60年の誕生日となる平成12年10月9日にオープンした。
大成建設側は、オノさんと展示に関するライセンス契約を22年10月まで結んでいるが、最近になって「来場者数の減少のため、契約更新は厳しい」と非公式に県に伝えたという。
大成建設は「契約については守秘義務があるため答えられない」としている。
上田清司知事は11日、報道陣の取材に「まちのイメージアップやビートルズ世代にとっては大拠点。できるだけ存続するよう要望するしかない」と述べた。
まあ、ミュージアムとかっていうより、渋谷かどこかの隅っこでやった方がいいと思うんだけど・・・・・・
ジョン・レノン博物館ていうか、「イマジンの部屋」みたいのは。
で、オノ・ヨーコが付録についてくるジョン・レノンってやっぱりオイシクアリマセン(笑)。
まっ、大体「街のイメージアップ」とかって、
そもそも、ジョン・レノンて、ビートルズってロックだぜ!!
街のイメージダウンになってこそ「ロックの真髄」なのに・・・・・
体よく、行政っていうか、そう言うのにのせられちゃうって言うのはイケません。
ビートルズが死んじゃいます。
だって、ビートルズのメッセージ性って、
不良
じゃあなかったっけ。
ほっといてほしいんだよな。ホント・・・・・・
まあ、一番良かったのは「涙の乗車券」くらいまでかな。
「オール・マイ・ラビング」とか・・・・・
鼻色眼鏡のオバサンいりません。ハイ。
2009年12月11日
アナタの今年の漢字は!!???
アナタの今年の漢字は!!???

今年の漢字は「新」
12月11日14時53分配信 時事通信
2009年の世相を表す「今年の漢字」は「新」に決まり、京都・清水寺で森清範貫主が揮毫(きごう)した(11日午後、京都市東山区)
今年の漢字「新」=新政権、新型インフル、新記録-事件相次ぎ「薬」次点
12月11日14時3分配信 時事通信
1年の世相を漢字1文字で表す「今年の漢字」が11日、「新」に決まり、京都市東山区の清水寺で森清範貫主が揮毫(きごう)した。
理由には、鳩山新内閣誕生や新型インフルエンザ流行、米大リーグ・イチロー選手の9年連続200安打の新記録、米国のオバマ新大統領の就任などが挙げられた。
次点には相次いだ芸能人の薬物使用や新型インフルのワクチン問題などを受け、「薬」が選ばれた。3位以下は「政」「病」「改」と続き、10位までに「変」「民」「鳩」「代」「交」が入り、政権交代への関心の高さをうかがわせた。
「今年の漢字」発表は15回目。過去最多の16万1365票の応募のうち、「新」は8.7%の1万4093票を集めた。昨年は「変」だった。
主催する日本漢字能力検定協会をめぐっては、今年、前理事長父子が背任容疑で逮捕、起訴され公判中。森貫主が協会理事を辞任し、一時は「今年の漢字」の清水寺での発表も危ぶまれる事態に陥った。発表を受け、鬼追明夫理事長は「『新生漢検』を標ぼうしてきた立場からすると『新』が選ばれたことは大変意義深い」と述べた。
さて、天の邪鬼の「昭和24歳」としては・・・・・・・
ホントに「新」だろうか??????
まあ、「新政権」とかだが、その意味での政治の「新」である「革新」が何処にも見えない。
「平成の無血維新」とかで、一気呵成と思いきや、そのポテンシャルたるや・・・・・
新婚初夜で、
「ママ~、わかんない~~~」
とか言ってる、マザコン総理の趣。
なんたって、年間1億8千万円のお小遣い(政治資金)ですから・・・・・
なにもかも、ママのおかげの政治を見せてしまっては「新」もなにもない(笑)。
だいたいどこが「新」だというのだろうか(笑)。
10年前がそのまま。
つまり、「細川、羽田、村山」のフルーツポンチ元政権が復権しただけ。
閣僚に「新」は一人もいない(3人いるけど)・・・・・・
元代表の総理、元代表の副総理、元代表の外務大臣、元代表の国交大臣、元代表の幹事長とか、とか。
そんな「元」に囲まれて、どこにも「新」が見えなくなっちゃて、くすんでいるのが長妻厚労相・・・・・
まあ、連立からの閣僚はどう見ても古道具屋のホコリをかぶった置物にしか見えない(笑)。
っていうわけで、僕の今年の漢字一文字は・・・・・・
『元』(もと)
まあ、「はじまり」っていう意味もあるからいいのではと・・・・・・
さてアナタの今年の漢字一文字は!!???

今年の漢字は「新」
12月11日14時53分配信 時事通信
2009年の世相を表す「今年の漢字」は「新」に決まり、京都・清水寺で森清範貫主が揮毫(きごう)した(11日午後、京都市東山区)
今年の漢字「新」=新政権、新型インフル、新記録-事件相次ぎ「薬」次点
12月11日14時3分配信 時事通信
1年の世相を漢字1文字で表す「今年の漢字」が11日、「新」に決まり、京都市東山区の清水寺で森清範貫主が揮毫(きごう)した。
理由には、鳩山新内閣誕生や新型インフルエンザ流行、米大リーグ・イチロー選手の9年連続200安打の新記録、米国のオバマ新大統領の就任などが挙げられた。
次点には相次いだ芸能人の薬物使用や新型インフルのワクチン問題などを受け、「薬」が選ばれた。3位以下は「政」「病」「改」と続き、10位までに「変」「民」「鳩」「代」「交」が入り、政権交代への関心の高さをうかがわせた。
「今年の漢字」発表は15回目。過去最多の16万1365票の応募のうち、「新」は8.7%の1万4093票を集めた。昨年は「変」だった。
主催する日本漢字能力検定協会をめぐっては、今年、前理事長父子が背任容疑で逮捕、起訴され公判中。森貫主が協会理事を辞任し、一時は「今年の漢字」の清水寺での発表も危ぶまれる事態に陥った。発表を受け、鬼追明夫理事長は「『新生漢検』を標ぼうしてきた立場からすると『新』が選ばれたことは大変意義深い」と述べた。
さて、天の邪鬼の「昭和24歳」としては・・・・・・・
ホントに「新」だろうか??????
まあ、「新政権」とかだが、その意味での政治の「新」である「革新」が何処にも見えない。
「平成の無血維新」とかで、一気呵成と思いきや、そのポテンシャルたるや・・・・・
新婚初夜で、
「ママ~、わかんない~~~」
とか言ってる、マザコン総理の趣。
なんたって、年間1億8千万円のお小遣い(政治資金)ですから・・・・・
なにもかも、ママのおかげの政治を見せてしまっては「新」もなにもない(笑)。
だいたいどこが「新」だというのだろうか(笑)。
10年前がそのまま。
つまり、「細川、羽田、村山」のフルーツポンチ元政権が復権しただけ。
閣僚に「新」は一人もいない(3人いるけど)・・・・・・
元代表の総理、元代表の副総理、元代表の外務大臣、元代表の国交大臣、元代表の幹事長とか、とか。
そんな「元」に囲まれて、どこにも「新」が見えなくなっちゃて、くすんでいるのが長妻厚労相・・・・・
まあ、連立からの閣僚はどう見ても古道具屋のホコリをかぶった置物にしか見えない(笑)。
っていうわけで、僕の今年の漢字一文字は・・・・・・
『元』(もと)
まあ、「はじまり」っていう意味もあるからいいのではと・・・・・・
さてアナタの今年の漢字一文字は!!???
2009年12月11日
アフガン「正しい戦争」
アフガン「正しい戦争」

「チェンジ」(CHANGE:変革)をアピールして大統領になったバラク・オバマ。はたして彼は、アメリカ、いや世界が待ちわびた改革者なのか?いま、「最初の100日間」を過ぎて明らかになったのは、彼がアメリカ国民のためにはなにもしてこなかったということだ。巨額の公的資金を投じて、大恐慌になりかねない事態を防いだかに見えるが、それはウォール街の救済であって、アメリカ国民の救済ではなかった。選挙中もいまもウォール街からの献金にどっぷりと浸かり、国民の税金をばらまくだけの「口先男」。それがオバマ大統領の正体だ。そればかりか、ハワイ生まれも怪しいから、大統領の資格さえ疑わしい。彼の政策の目玉「グリーン・ニューディール」には大いなる罠があり、ドル暴落を防ぐための借金帳消し作戦も進んでいる。また、中国と手を結んだG2による世界支配のシナリオも視野に入ってきたようだ。こんな男に率いられたアメリカが今後なにを仕掛けてくるのか、われわれはよくよく警戒すべきであろう。
平和賞授与でオバマ氏、アフガン「正しい戦争」
12月10日23時25分配信 読売新聞
【オスロ=黒瀬悦成】オバマ米大統領に対する2009年のノーベル平和賞の授与式が10日、オスロの市庁舎で行われた。
現職の米大統領の平和賞受賞は、1906年のセオドア・ルーズベルト、19年のウッドロー・ウィルソン両氏に続き3人目。
授与式での演説でオバマ大統領は、「平和を維持するためには戦争という手段が演じる役割もあるのだ」と述べ、アフガニスタン戦争を「正しい戦争」と位置づけた。その上で、今月1日に発表したアフガンへの米軍追加増派に関し、「米国民が直面している脅威を座視は出来ない。交渉でアル・カーイダを武装解除することは出来ないのだ」と語って戦争遂行の必要性を強調した。受賞理由の一つとなった「核なき世界」についても、実現に向けた決意を改めて表明した。
「正しい戦争」
まあ、オバマ大統領がイスラム教徒だかどうかは知らない・・・・・・
しかし少なくともアメリカ合衆国はダーウィンの「進化論」をも否定的と見る、
「キリスト教原理主義」国家であることは事実だろう。
はたしてそこに、いうところの「戦争」の正当性があるのかどうかだ???
アフガニスタン紛争
まあ、二言目には「テロとの戦い」だが、
イラク戦争、湾岸戦争ではどうだったのか。
イラクにおいて、大量破壊兵器の存在は、イラク大統領を絞首刑にした挙句・・・・・・
「大量破壊兵器はなかった」
そればかりではない、アメリカの数千人という尊い命が奪われてしまった。
さらにその戦費は総額300兆円(戦後処理、復興も含めて)にも上るとかだ・・・・・・
アフガン「正しい戦争」
しかしオバマ大統領がこれほど単純思考な人間かとは驚きだ!!???
戦争をとらえて「正しい」とか、「正しくない」とかを口にするとは驚き(笑)。
まあ、オバマ大統領には、なぜ、アフガン紛争にかかわることが「正しい」のか答えてほしいモノだ。
まっ、戦争という「破壊工作」は実のない経済だ・・・・・・・
つまり、ぶっ壊しつづける、殺しつづける、消えてなくなるだけの経済。
当然、破壊に伴う復興という経済もあるわけだが。
早い話、戦争という「消費」、いや「消耗」で潤う経済が、非常に乱暴な話だが「正しい」ということになるのか。
逆にいえば、戦争がなければ経済が成り立たない・・・・・・
当然そおいうことだろう。戦争がなければミサイルも、爆弾も、戦闘機もいらないわけだ。
つまりその事の論から言えば、
アメリカは「正しい戦争」をする相手が常にいなくてはならない・・・・・・
作らなければならない。
しかし、それにしても奇妙な、
ノーベル平和賞???。
そして「正しい戦争」・・・・・
軍産複合体

「チェンジ」(CHANGE:変革)をアピールして大統領になったバラク・オバマ。はたして彼は、アメリカ、いや世界が待ちわびた改革者なのか?いま、「最初の100日間」を過ぎて明らかになったのは、彼がアメリカ国民のためにはなにもしてこなかったということだ。巨額の公的資金を投じて、大恐慌になりかねない事態を防いだかに見えるが、それはウォール街の救済であって、アメリカ国民の救済ではなかった。選挙中もいまもウォール街からの献金にどっぷりと浸かり、国民の税金をばらまくだけの「口先男」。それがオバマ大統領の正体だ。そればかりか、ハワイ生まれも怪しいから、大統領の資格さえ疑わしい。彼の政策の目玉「グリーン・ニューディール」には大いなる罠があり、ドル暴落を防ぐための借金帳消し作戦も進んでいる。また、中国と手を結んだG2による世界支配のシナリオも視野に入ってきたようだ。こんな男に率いられたアメリカが今後なにを仕掛けてくるのか、われわれはよくよく警戒すべきであろう。
平和賞授与でオバマ氏、アフガン「正しい戦争」
12月10日23時25分配信 読売新聞
【オスロ=黒瀬悦成】オバマ米大統領に対する2009年のノーベル平和賞の授与式が10日、オスロの市庁舎で行われた。
現職の米大統領の平和賞受賞は、1906年のセオドア・ルーズベルト、19年のウッドロー・ウィルソン両氏に続き3人目。
授与式での演説でオバマ大統領は、「平和を維持するためには戦争という手段が演じる役割もあるのだ」と述べ、アフガニスタン戦争を「正しい戦争」と位置づけた。その上で、今月1日に発表したアフガンへの米軍追加増派に関し、「米国民が直面している脅威を座視は出来ない。交渉でアル・カーイダを武装解除することは出来ないのだ」と語って戦争遂行の必要性を強調した。受賞理由の一つとなった「核なき世界」についても、実現に向けた決意を改めて表明した。
「正しい戦争」
まあ、オバマ大統領がイスラム教徒だかどうかは知らない・・・・・・
しかし少なくともアメリカ合衆国はダーウィンの「進化論」をも否定的と見る、
「キリスト教原理主義」国家であることは事実だろう。
はたしてそこに、いうところの「戦争」の正当性があるのかどうかだ???
アフガニスタン紛争
まあ、二言目には「テロとの戦い」だが、
イラク戦争、湾岸戦争ではどうだったのか。
イラクにおいて、大量破壊兵器の存在は、イラク大統領を絞首刑にした挙句・・・・・・
「大量破壊兵器はなかった」
そればかりではない、アメリカの数千人という尊い命が奪われてしまった。
さらにその戦費は総額300兆円(戦後処理、復興も含めて)にも上るとかだ・・・・・・
アフガン「正しい戦争」
しかしオバマ大統領がこれほど単純思考な人間かとは驚きだ!!???
戦争をとらえて「正しい」とか、「正しくない」とかを口にするとは驚き(笑)。
まあ、オバマ大統領には、なぜ、アフガン紛争にかかわることが「正しい」のか答えてほしいモノだ。
まっ、戦争という「破壊工作」は実のない経済だ・・・・・・・
つまり、ぶっ壊しつづける、殺しつづける、消えてなくなるだけの経済。
当然、破壊に伴う復興という経済もあるわけだが。
早い話、戦争という「消費」、いや「消耗」で潤う経済が、非常に乱暴な話だが「正しい」ということになるのか。
逆にいえば、戦争がなければ経済が成り立たない・・・・・・
当然そおいうことだろう。戦争がなければミサイルも、爆弾も、戦闘機もいらないわけだ。
つまりその事の論から言えば、
アメリカは「正しい戦争」をする相手が常にいなくてはならない・・・・・・
作らなければならない。
しかし、それにしても奇妙な、
ノーベル平和賞???。
そして「正しい戦争」・・・・・
軍産複合体
2009年12月11日
山下清画伯
山下清画伯

僕が小学校4年の時に本町の「高崎公民館」に「山下清」さんが来ました。
で、「高崎公民館」ですけど元図書館があったところで、
その昔は「市役所」だったこともあったとかです。戦後すぐの頃のお話・・・・・
で、「山下清画伯」ですけど、花火の貼り絵って言うんですか、切り絵って言うんでしょうか、
印象的でしたね・・・・・
っていうか、まあ、小学校4年生だったので実物の山下清画伯、なんとなく「コワソ~」(笑)。
多分、高崎中の小中学校が入れ替わりで来てたんでしょうけど、「サイン会」も大変そうでした。
で、僕は花火の絵葉書を買ってサインをしてもらったのを覚えています。

そうそう、有名人と言えば、僕が中学一年の時、
高崎に初めてエスカレーターの付いた「中央スーパー」と言うのがオープンしました。
その時のオープンセレモニーに巨人軍の「長島」と「王」が来ました。
「王」の方が背がデッケエな・・・ってみんなで話しました。
まあ、黒山の人だかりで、でも長島と王、やっぱりそんな黒山から首から上が飛び出ていたから結構顔は拝めました。
で、その「中央スーパー」ですけど、学校の御触れで、
「エスカレーターで遊ばないように!!」
でも遊んでました。
そうそうその後、しばらくして銀座通りの「おしゃれデパート」にもエスカレーターが。
ま、高崎の「デパート時代」の幕開けでしょうか。
エレベーターもエスカレーターも付いている「藤伍」がオープン、八木橋が、十字屋、スズラン、
そして、月賦のデパート「緑屋」、「三和」とかも・・・・・
僕が小学校6年の時、台町の高崎商業高等学校に「力道山」のプロレス興行がありました。
吉村とか芳の里、豊登・・・・・・
豊登の「ポッカーン」と言うのが銭湯で流行りました(笑)。
その後、力道山が死んでから「高崎城南球場」にジャイアント馬場興業がありました。
確か、スカイハイリ-と言うジャイアント馬場なみの背丈のロングヘアーの怖そうな奴人気でした。
そうそう・・・相撲も小学校の時やはり「高崎城南球場」。
大鵬、柏戸の時代・・・
朝汐太郎も引退寸前でしたか、松登、若秩父、三根山、栃光が人気でした。
後は有名人と言えば、時の科学技術庁長官「中曽根康弘」。
選挙の時は必ず、町内の五本辻で立会演説。中曽根事務所、青雲塾が町内会でした・・・
しかしいつも福田赳夫の後塵を配し、ビルの谷間のラーメン屋、冷めたピザにも負けることもありました。
ご婦人には人気のようでしたけど・・・・・・
山下清・・・・・
今は、星野富広とかってどうですか???
星野富広は、高崎倉賀野中学の教師の時、鉄棒から落っこちてあんな風になってしまいました。
まあ、あんな風にならなければ、あんな才能は開花しなかったんですね。
エレキで感電死した「山田かまち」。
稀代のロックギタリスト「布袋寅泰」。
同じく、ロックボーカリスト「氷室京介」。
ベーシスト「松井常松」・・・
何れも高崎出身。
そうです!!
柳家紫文です!!!
柳家紫文さんも高崎出身です・・・・・・
しかし、生粋の高崎人は結構、「ボー」っとしていて駄目ですね。
僕みたいに。

僕が小学校4年の時に本町の「高崎公民館」に「山下清」さんが来ました。
で、「高崎公民館」ですけど元図書館があったところで、
その昔は「市役所」だったこともあったとかです。戦後すぐの頃のお話・・・・・
で、「山下清画伯」ですけど、花火の貼り絵って言うんですか、切り絵って言うんでしょうか、
印象的でしたね・・・・・
っていうか、まあ、小学校4年生だったので実物の山下清画伯、なんとなく「コワソ~」(笑)。
多分、高崎中の小中学校が入れ替わりで来てたんでしょうけど、「サイン会」も大変そうでした。
で、僕は花火の絵葉書を買ってサインをしてもらったのを覚えています。

そうそう、有名人と言えば、僕が中学一年の時、
高崎に初めてエスカレーターの付いた「中央スーパー」と言うのがオープンしました。
その時のオープンセレモニーに巨人軍の「長島」と「王」が来ました。
「王」の方が背がデッケエな・・・ってみんなで話しました。
まあ、黒山の人だかりで、でも長島と王、やっぱりそんな黒山から首から上が飛び出ていたから結構顔は拝めました。
で、その「中央スーパー」ですけど、学校の御触れで、
「エスカレーターで遊ばないように!!」
でも遊んでました。
そうそうその後、しばらくして銀座通りの「おしゃれデパート」にもエスカレーターが。
ま、高崎の「デパート時代」の幕開けでしょうか。
エレベーターもエスカレーターも付いている「藤伍」がオープン、八木橋が、十字屋、スズラン、
そして、月賦のデパート「緑屋」、「三和」とかも・・・・・
僕が小学校6年の時、台町の高崎商業高等学校に「力道山」のプロレス興行がありました。
吉村とか芳の里、豊登・・・・・・
豊登の「ポッカーン」と言うのが銭湯で流行りました(笑)。
その後、力道山が死んでから「高崎城南球場」にジャイアント馬場興業がありました。
確か、スカイハイリ-と言うジャイアント馬場なみの背丈のロングヘアーの怖そうな奴人気でした。
そうそう・・・相撲も小学校の時やはり「高崎城南球場」。
大鵬、柏戸の時代・・・
朝汐太郎も引退寸前でしたか、松登、若秩父、三根山、栃光が人気でした。
後は有名人と言えば、時の科学技術庁長官「中曽根康弘」。
選挙の時は必ず、町内の五本辻で立会演説。中曽根事務所、青雲塾が町内会でした・・・
しかしいつも福田赳夫の後塵を配し、ビルの谷間のラーメン屋、冷めたピザにも負けることもありました。
ご婦人には人気のようでしたけど・・・・・・
山下清・・・・・
今は、星野富広とかってどうですか???
星野富広は、高崎倉賀野中学の教師の時、鉄棒から落っこちてあんな風になってしまいました。
まあ、あんな風にならなければ、あんな才能は開花しなかったんですね。
エレキで感電死した「山田かまち」。
稀代のロックギタリスト「布袋寅泰」。
同じく、ロックボーカリスト「氷室京介」。
ベーシスト「松井常松」・・・
何れも高崎出身。
そうです!!
柳家紫文です!!!
柳家紫文さんも高崎出身です・・・・・・
しかし、生粋の高崎人は結構、「ボー」っとしていて駄目ですね。
僕みたいに。