グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年09月11日
9.11米同時多発テロはメシのタネ
9.11米同時多発テロはメシのタネ

米同時多発攻撃から15年、永続化する米国の戦い
【AFP=時事】2001年9月11日の米同時多発攻撃は、米国を永遠に変え、国内外の安全保障政策に強烈な影響を与えた。米国は過去15年間イスラム過激派との戦いから抜け出せず、中東の混乱を終わらせることもできていない。
【関連写真】ビンラディン容疑者殺害作戦を見守るオバマ大統領ら
ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領は、旅客機による自爆攻撃で約3000人が死亡したことを受けて「テロとの戦い」に乗り出した。来年1月に退任するバラク・オバマ(Barack Obama)大統領は、情勢が泥沼化したイラクやアフガニスタンからの米軍撤退を図った。
ただ、この面でのオバマ氏の成果はまちまちであり、イラクとアフガニスタンには依然として米軍が駐留している。専門家の間では、オバマ氏は米国とイスラム世界の間の距離を縮めようと努力したものの、米国を国内外でいつ終わるとも知れないイスラム過激派との戦いの泥沼から救い出すことなく退任するとみられている。
<抜粋引用:AFP=時事 9月11日(日)16時19分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000021-jij_afp-int
>ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領は、旅客機による自爆攻撃で約3000人が死亡したことを受けて「テロとの戦い」に乗り出した。
まあ、アメリカ人の40%が「進化論」信じない訳ですから何をかいわんやです(笑)。
人間は神の創造物なんだそうで、どうりでアメリカ人と飯を食うとメシが不味いわけで、「お祈り」ですから。
まっ、あのお祈り、犬で言ったら「待てっ!」ですから、それされちゃうとメシが喉を通らない。
で、大統領就任だって「神に誓っちゃう」わけですから、何あっても「神様」のせい、「神様の言うとおり、おベベのべ」。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、仮に9.11同時多発テロがなかったらアメリカ政府の経済的損失は如何程?
米兵の戦死者約3000人で9.11の犠牲者とほぼ同数。
で、イラク、パキスタン、アフガニスタンの「テロとの戦争」 による死者数のカウントは、130万人を超え。
まっ、で、アメリカ政府の軍事予算は約55兆円。戦争がないときは30兆円台ですから。
単純にアメリカ政府、テロとの戦い経済効果は35兆円増し増しですから、神の創造物人間、何人死のうと関係ないわけです。
そら、いくら北朝鮮のキム総書記が喚こうが騒ごうが、つうか、ホントはキム総書記、大人しいのかもしれないけど・・・・・
キム総書記に吠えててもらわないと、アメリカのロッキード、ダグラス、ゼネラルお金にならない。
日本の三菱も、東芝も、石川島も社員いボーナス出せなくなっちゃいます。
そんなわけだけど、まさか極東でマジでドンパチやるわけには行かないわけで、金の卵ですからキム王朝もアベ王朝も。
まあ韓国なんて刺身のツマ、バランですから大した役にならない、まっ、38度線でごっこが精々です。
だから、ISISは潰せない、潰しちゃったらせっかく作った「金の生る木」を枯らしちゃいます。
まあ、世界中がスマホの時代ですから、分かっていても普通の国民「はいはい」って言うしかないわけです。
>米国は過去15年間イスラム過激派との戦いから抜け出せず、中東の混乱を終わらせることもできていない。
だって、平和になんかなっちゃったらアメリカ政府軍事費半分になっちゃうから経済崩壊です。
ちなみに、戦中の大日本帝国の軍事費は当時のGDPの55%。で、誰が儲けたかっていうと漁夫の利、安保理常任理事国。
まあ、国家予算が今だと96兆円とかだから、約75%が軍事費、戦艦大和造ったり、ゼロ戦作ったり・・・・・
まあ、結局全部パーになっちゃったけど、それを考えたら普通に戦争なんてしないでしょう、スマホ使ってたら。
だって、戦争になっちゃったら「スマホ」使えませんから今の日本人「ブラグレ」ませんから(;´д`)
9.11米同時多発テロはメシのタネ

米同時多発攻撃から15年、永続化する米国の戦い
【AFP=時事】2001年9月11日の米同時多発攻撃は、米国を永遠に変え、国内外の安全保障政策に強烈な影響を与えた。米国は過去15年間イスラム過激派との戦いから抜け出せず、中東の混乱を終わらせることもできていない。
【関連写真】ビンラディン容疑者殺害作戦を見守るオバマ大統領ら
ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領は、旅客機による自爆攻撃で約3000人が死亡したことを受けて「テロとの戦い」に乗り出した。来年1月に退任するバラク・オバマ(Barack Obama)大統領は、情勢が泥沼化したイラクやアフガニスタンからの米軍撤退を図った。
ただ、この面でのオバマ氏の成果はまちまちであり、イラクとアフガニスタンには依然として米軍が駐留している。専門家の間では、オバマ氏は米国とイスラム世界の間の距離を縮めようと努力したものの、米国を国内外でいつ終わるとも知れないイスラム過激派との戦いの泥沼から救い出すことなく退任するとみられている。
<抜粋引用:AFP=時事 9月11日(日)16時19分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000021-jij_afp-int
>ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領は、旅客機による自爆攻撃で約3000人が死亡したことを受けて「テロとの戦い」に乗り出した。
まあ、アメリカ人の40%が「進化論」信じない訳ですから何をかいわんやです(笑)。
人間は神の創造物なんだそうで、どうりでアメリカ人と飯を食うとメシが不味いわけで、「お祈り」ですから。
まっ、あのお祈り、犬で言ったら「待てっ!」ですから、それされちゃうとメシが喉を通らない。
で、大統領就任だって「神に誓っちゃう」わけですから、何あっても「神様」のせい、「神様の言うとおり、おベベのべ」。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、仮に9.11同時多発テロがなかったらアメリカ政府の経済的損失は如何程?
米兵の戦死者約3000人で9.11の犠牲者とほぼ同数。
で、イラク、パキスタン、アフガニスタンの「テロとの戦争」 による死者数のカウントは、130万人を超え。
まっ、で、アメリカ政府の軍事予算は約55兆円。戦争がないときは30兆円台ですから。
単純にアメリカ政府、テロとの戦い経済効果は35兆円増し増しですから、神の創造物人間、何人死のうと関係ないわけです。
そら、いくら北朝鮮のキム総書記が喚こうが騒ごうが、つうか、ホントはキム総書記、大人しいのかもしれないけど・・・・・
キム総書記に吠えててもらわないと、アメリカのロッキード、ダグラス、ゼネラルお金にならない。
日本の三菱も、東芝も、石川島も社員いボーナス出せなくなっちゃいます。
そんなわけだけど、まさか極東でマジでドンパチやるわけには行かないわけで、金の卵ですからキム王朝もアベ王朝も。
まあ韓国なんて刺身のツマ、バランですから大した役にならない、まっ、38度線でごっこが精々です。
だから、ISISは潰せない、潰しちゃったらせっかく作った「金の生る木」を枯らしちゃいます。
まあ、世界中がスマホの時代ですから、分かっていても普通の国民「はいはい」って言うしかないわけです。
>米国は過去15年間イスラム過激派との戦いから抜け出せず、中東の混乱を終わらせることもできていない。
だって、平和になんかなっちゃったらアメリカ政府軍事費半分になっちゃうから経済崩壊です。
ちなみに、戦中の大日本帝国の軍事費は当時のGDPの55%。で、誰が儲けたかっていうと漁夫の利、安保理常任理事国。
まあ、国家予算が今だと96兆円とかだから、約75%が軍事費、戦艦大和造ったり、ゼロ戦作ったり・・・・・
まあ、結局全部パーになっちゃったけど、それを考えたら普通に戦争なんてしないでしょう、スマホ使ってたら。
だって、戦争になっちゃったら「スマホ」使えませんから今の日本人「ブラグレ」ませんから(;´д`)
9.11米同時多発テロはメシのタネ