グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年04月30日
【高崎】見捨てられた街と金になる街 ⑵
【高崎】見捨てられた街と金になる街 ⑵
もちろん、その時代の繁華街といったら「高崎中央銀座通りであったことは言うまでもない。
あの時代昭和42年代の駅前通りは閑散としていた・・・・・
そう言えば万年屋あたりアーケードがあってトイメンの土産物屋あたりもアーケードがあった。
で、長谷川ホテルあたりだとオカマの客引きがいて怪しい趣をなしていた。
だから、あそこが、つまり西口界隈をあそこまで再開発できるんならなんで中銀、田町界隈を再開発しないかだ。
なんか、できない問題でもあるんだろうかと不思議に思う。
まあ、藤五の跡地もマンションになっちゃったり駐車場になっちゃったりでとても街中活性化の再開発とは思えない。
中銀の知り合いが風俗に店舗を貸している。同級生の用品屋だったところ・・・・・・
まあ、オリオン座が「鬼の子」になるのも時間の問題だろう。
もちろん、その時代の繁華街といったら「高崎中央銀座通りであったことは言うまでもない。
あの時代昭和42年代の駅前通りは閑散としていた・・・・・
そう言えば万年屋あたりアーケードがあってトイメンの土産物屋あたりもアーケードがあった。
で、長谷川ホテルあたりだとオカマの客引きがいて怪しい趣をなしていた。
だから、あそこが、つまり西口界隈をあそこまで再開発できるんならなんで中銀、田町界隈を再開発しないかだ。
なんか、できない問題でもあるんだろうかと不思議に思う。
まあ、藤五の跡地もマンションになっちゃったり駐車場になっちゃったりでとても街中活性化の再開発とは思えない。
中銀の知り合いが風俗に店舗を貸している。同級生の用品屋だったところ・・・・・・
まあ、オリオン座が「鬼の子」になるのも時間の問題だろう。