グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2012年10月03日

NHK朝ドラ「雲のじゅうたん」馬渕晴子さん逝く。

NHK朝ドラ「雲のじゅうたん」
馬渕晴子さん逝く。







女優の馬渕晴子さん死去=「祭りの準備」「雲のじゅうたん」
 母親役などで活躍した女優の馬渕晴子(まぶち・はるこ、本名井上明子=いのうえ・はるこ)さんが3日午前9時51分、肺がんのため東京都品川区の病院で死去した、75歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で行う。
 1954年、映画「女人の館」でデビュー。NHK3人娘の1人として人気を集め、映画「祭りの準備」「星空のマリオネット」などに出演。NHK連続テレビ小説「雲のじゅうたん」、TBS系「赤い激流」などテレビドラマでも存在感ある演技で知られた。最近も2009年の映画「星の国から孫ふたり」に自閉症児の祖母役で出演。来年公開予定の映画「ばななとグローブとジンベエザメ」が最後の作品となった。 

<引用:時事通信 10月3日(水)17時10分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000085-jij-soci





浅茅陽子さんの主演のNHK連続テレビ小説・・・・・・

馬渕晴子さんもこの頃から奥様役とか母親役とか。

1976年ですから、長女が生まれた年です、よく見てました。

それにしても、次々と昭和の名優が消えてゆきますね。

時代の終わりをひしひしと感じます。

門松や
冥土の前の一里塚・・・・・
めでたくもあり
めでたくもなし

一休禅師

早いもので、10月です。

あとふた月待たずに門松や・・・・・

いろいろ教えてくれますね人の死は。

合掌。

NHK朝ドラ「雲のじゅうたん」
馬渕晴子さん逝く。


  


Posted by 昭和24歳  at 20:00Comments(0)

2012年10月03日

【訃報】「憂歌団」の元ドラマー、島田和夫さん(58)逝去

【訃報】「憂歌団」の元ドラマー、
島田和夫さん(58)逝去





<憂歌団>元ドラマーの島田和夫さんが死亡
 98年に活動を休止したブルースバンド「憂歌団」の元ドラマー、島田和夫さん(58)が死亡していたことが3日、分かった。関係者によると、2日に神戸市内のビルで倒れているのが発見された。

 島田さんは、大阪市港区出身。ボーカルの木村充揮(あつき)さんらが結成した憂歌団に74年に加入し、75年にシングル「おそうじオバチャン」でデビューした。活動休止後は神戸市を拠点にし、先月27日にもライブハウスに出演したばかりだった。

<引用:毎日新聞 10月3日(水)11時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000027-mai-soci

♪おそうじおばちゃん♪


♪いやんなった♪


♪メドレー♪


♪嘘は罪♪ (夜のヒットスタジオ)


憂歌団の皆さんとはGMでも対談しました。

で、僕の最後の仕事が「勘太郎モデル」、フルアコのピックギター。

ドラムの島田さんはとっても物静かで、「うんうん」といつも相槌・・・・・

ベースの花岡さんは押しの強い関西人っていう感じ。

で、内田勘太郎さんは天才肌のギタリスト、まあ、天才です、あの感じは。

で、天才、って言ったら、一升瓶抱えて新聞にくるまって寝ている、

ボーカルの木村さんですね。素もあのまんまですから(笑)。

で、正直、会話になりませんでしたね、宇宙人と話してる、そんな感じでいた。

憂歌団のライブ最後に見たのは日比谷野の野音でした。

コレ、↓

♪憂歌団 Tears in heaven ♪('1993 日比谷野音live)


今高3の娘が10ヶ月の頃でした。

野音でオムツ替えて、ミルク飲ませて・・・・・

そういえば、娘、あの大音量の中でzzzzzでした。

そうですか、島田さん・・・・・

地味だったけど、もちろんあのメンバーの中ではですけど。

タイトなドラム、ブラシが好きでしたね、島田さんの。

ご冥福をお祈りい申し上げます。

【訃報】「憂歌団」の元ドラマー、
島田和夫さん(58)逝去

  


Posted by 昭和24歳  at 18:33Comments(0)

2012年10月03日

「尖閣問題」、実は米中紛争でした。

「尖閣問題」、
実は米中紛争でした。




原潜、核兵器、国家、戦争、そして……真の平和とは!?
激動の20世紀末、人類最大のテーマに挑む!
カイエダ・シンドローム深海に“神”誕生か!?



米空母、西太平洋に展開 中国軍抑止へ2個部隊
 米第7艦隊は2日までに、海軍横須賀基地(神奈川県)を拠点とする空母「ジョージ・ワシントン」と「ジョン・C・ステニス」を中心とした2個の空母打撃群(空母部隊)を西太平洋上に展開し、警戒監視に当たっていることを明らかにした。アジア太平洋地域で遠洋作戦能力の拡張を図り、動きを活発化させている中国軍の戦略を牽制(けんせい)、抑止する狙いがあるとみられる。

 米太平洋艦隊によると、ワシントン空母部隊は9月11日から19日までグアム近海で実施した統合軍事演習「バリアントシールド2012」に参加。中東に戦力展開するため母港の米西海岸を出港したステニス空母部隊と西太平洋上で合流し、引き続き警戒監視に当たっているもようだ。

<抜粋引用:産経新聞 10月3日(水)7時55分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000085-san-pol

まあ、諸国、事情がおありですから・・・・・・

しかし、インターネットの発達で情弱ていう悲しい現実。

確かに、キーボード一発であらゆる情報の検索が可能だけど(笑)。

昭和40年代、まあ時代が時代でしたから(^^ゞ

バンド仲間の親父さんが御茶ノ水でやっていた旅行会社・・・・・

もちろん「外人専門」の格安航空圏。今はもうないけど、「エアサイアム」とかの日本代理店。

まあ、1ドルがまだ360円でしたから、主に航空券は韓国で仕入れてたり。

その後禁止になっちゃったけど、いわゆる輸入航空券でした。

で、僕らがいつも使わせてもらってたのは一番安いのがその「エアサイアム」。

その次が「マレーシア」、「中華航空」(台湾)で、米国便は何故か「ブラジル航空」(^^ゞ

その「ブラジル航空」はルートがアンカレッジ経由で給油しながらLAへ。

まあ、そんな時代でした。

あっ、グアムへは何度か行ったけど、さすがJALかNWしか買えなかった。

で、そんな時代だったけど「パンナム」に乗るのが夢だったけど・・・・・・

あの、大相撲の優勝力士にカップを渡す「パンナム社長」の、あとプロレスのスポンサーにも。

でも、とうとう一度も乗れずに「パンナム」終わっちゃってました。

たしか、昭和60年にアジア路線を撤退だったけど、どうなんだろ、格安航空券てなかったような?

で、世の中の情勢っていうか、現代はネット検索でちょちょんのパなんだが(笑)。

主にLAが多かったんだけど、やっぱり20代でしたね、LAで世界っていうのもだけど(^^ゞ

まあ、場末のミュージシャン兼楽器業、つまり並行輸入花盛りでしたから・・・・・

で、そら当時は日本から一歩出たら、オーマイガッドってかなりありました(笑)。

まずは、僕らの知らなかった本物の軍隊や、間近に見る戦闘機とか戦艦とか。

今は違うけど、初めて行った台湾なんて、軍民共用、たしか韓国の金浦空港もだったと。

で、まあ、当時の情報収集って言ったら本しかありませんでしたから、調べごとって言ったら図書館でした。

そんなわけで、世の中ってわかりづらいようで意外と簡明なのかも(笑)。

やっぱり、日本てつくづく「敗戦国」、そのまんまなんだなぁ、と(^^ゞ

まあ、今の政治家の皆さん、まっ、僕らもですけどリアルタイムじゃあない「戦争」。

たしかに、米軍基地のあるところでは大変だろうけど、それ以外の日本人「想像外」です、本音。

そら、怖いよね、いきなり中国の戦闘機が「高崎空襲」なんて来ちゃったら(^^ゞ

でも、実際には60年ちょい前にはあった話だし、今後絶対ないとは言い切れません。

まっ、そんなわけで、この極東エリアで「日中韓+米」がそれぞれの事情で袖すり合ってるわけです。

で、↑の記事では、アメリカ軍も本気モードかな、ってぇ感じなんだけど・・・・・・

実はコレ、↓

2013年度の米国防予算要求は5250億ドル、前年度下回るのは9.11以後では初 陸軍などの規模縮小へ
 [ワシントン 26日 ロイター] 米国防総省は26日、2013会計年度の予算要求および、5カ年の節減計画を明らかにした。今後10年間で4870億ドル節減するため、人員削減や、戦闘機など軍装備調達の縮小などを盛り込んだ。 

 2013年度の予算(基本部分)要求額は5250億ドル。2012年度の5310億ドルより少なくなった。要求額が前年度を下回るのは、2001年9月11日の米同時テロリスト攻撃以後では、初めてのこと。

<抜粋引用:ロイター2012年 01月 27日13:58>
ソース:http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPTK808721120120127

まあ、日本も民主党政権になって、っていうか景気もアレだし(^^ゞ

防衛費「GDP1%枠」っていったら、そんなもんじゃあ足りない、だってアメリカの予算縮小分て同盟国が負担ですから。

で、同盟国ったって、お金負担してるの日本だけですから、日米安保条約の「思いやり」で。

つまり、日本経済を衰退させちゃったら実はアメリカも大変、韓国はダメですから。

そんなわけで、「危機に強いドル?」なんだけど、まあ、緊張作って日本円安くしようとしてるんだけど・・・・・

なぜか円高にフレちゃいます。どうしてなんでしょうか?

まあ、世の中政治で動いてませんね、地獄の沙汰も金次第ですから(^^ゞ

で、「政府日銀」とか、日本では当たり前ですけど、ドルにしても香港ドルにしても、アレ、

例えば「群馬¥」は群馬銀行が発行、みたいなそんな感じですからそら、戦争ゴッコでヤマ当て(笑)。

「尖閣問題」、
実は米中紛争でした。

   


Posted by 昭和24歳  at 16:02Comments(0)

2012年10月03日

さくらパパは悪くない(^^ゞ

さくらパパは悪くない(^^ゞ



さくらを育てた名物オヤジのニッポン再生マニフェスト。OB連発の半生から得た「教育」「家庭」への提言。



<横峯議員>娘のゴルフ大会訪問、政党交付金を宿泊費に
 新党大地・真民主の横峯良郎参院議員(比例代表)が代表を務めていた民主党支部が昨年、横峯議員らがプロゴルファーの娘さくらさん出場のゴルフ大会を訪れるため、宿泊費を政党交付金から払っていたことが分かった。交付金は税金を原資にしており、問題視されそうだ。

 政党交付金使途報告書によると、民主党支部は昨年2月、政党交付金8万5720円を愛知県豊橋市のホテルに支払った。横峯議員の事務所によると、さくらさんらが出場して同県内で開かれたゴルフ大会に行くため、議員と秘書らがホテルに泊まったという。事務所は「いかがなものかと言われるかもしれないが、『大会顧問』を務め、地元には後援会の人もいる」と説明している。

 横峯議員が代表の民主党支部は09年もさくらさんのゴルフ大会に向かう交通費や宿泊費約69万円を政治資金から支出した。【青島顕】

<引用:毎日新聞 10月3日(水)2時31分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000008-mai-soci

> 新党大地・真民主の横峯良郎参院議員(比例代表)が代表を務めていた民主党支部が昨年、

アレぇ~

民主党辞めてたtんだ、さくらパパ・・・・・・

まあ、「生活」でなっかったことが救いです(笑)。

人間体質っていうか、性質は変えられません、従って、ゲスはゲスです。

まあ、「成り上がり」の庶民感情でしょう、わかります。

まっ、そう言う人を選んじゃったっていうか、比例だからどうしょうもないけど(^^ゞ

そら、選んだ、国民の責任です。「おっさん」悪くないです、確信ですから・・・・・・

でも、言ったら、野田さんの責任重たいですよね。

ホント、少しは国民反省したほうがいいですね、世の中の仕組み。

まあ、「さくらパパ」は仕方ないにしても、似たような人いっぱいいるしね。

さくらパパは悪くない(^^ゞ

  


Posted by 昭和24歳  at 07:29Comments(0)

< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ