グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年07月21日
窮菅、解散総選挙かっ!??
窮菅、解散総選挙かっ!??

拉致容疑者親族の周辺団体に献金=首相認める、6250万円
自民党の礒崎陽輔氏は7日の参院予算委員会で、菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体から枝分かれした別の政治団体に、計6250万円を献金していたと指摘した。首相は献金の事実を認め、「政治資金規正法に基づき収支報告している。当時、党役職者としての職務を果たすため、ローカルパーティーとの連携・支援のため寄付した」と説明した。
政治資金収支報告書によると、草志会は神奈川県内の政治団体「政権交代をめざす市民の会」に対し、2007年に5000万円、08年に1000万円、09年に250万円をそれぞれ献金した。 <抜粋引用:2011年7月7日23時6分asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201107070151.html
まあ、本日の参議院予算委員会なんだが・・・・・
自民党、山谷えり子議員の質問、これは実にヤバイ(^^ゞ
まっ、知らぬ存ぜぬの菅首相だが、まあ、アウトですね。
やっぱり、左翼クズレっていうか、その意味で何を考えているのかがわからない。
で、今日の山谷センセの質問ではその「市民団体」への寄付総額は2億円。
で、その「市民団体」の代表というか、北朝鮮、田宮高麿の息子・・・・・・
その関係は「認識していない」の一点張り。
しかし、コレです↓
・・・・・・・市民の党は今年4月の東京都三鷹市議選で、田宮元リーダーの長男を擁立したが、落選している。長男の母親は、55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして、結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子(よりこ)容疑者(58)。森容疑者は北朝鮮にとどまっているとされる。
<抜粋引用:2011.7.17 22:09 (2/3ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110717/crm11071722180012-n2.htm
まあ、自民党も自民党なんだが・・・・・・・
こうなると、日本の政治って戦後、悪い意味で一貫して外国勢力、
それは、欧米を含めてハンドリングされ続けている。
まあ、日本人の国民性かもしれないが、つまり、負け犬根性。
つまり、人の顔色ばかりうかがっている、そうかもしれない(^^ゞ
アメリカはもちろん、中国、韓国、北朝鮮、ロシア、相手がそのつもりもないのに・・・・・・
まあ、自民党時代はよくも悪くも、政治よりも行政が優越していた。
しかし、民主党の「脱官僚」っていうか、その意味では「政治とカネ」につながるんだろうか、
「親分不在」
まあ、派閥であっても、自民党の場合は「面倒見」ってぇのが基本的にあったが、
民主党の場合は、そもそも、そういう習慣がない、つまりは思想的リーダーなんだろうか、
つうか、聞く耳を持たない、そういうのが多い。つまり、「長幼の序」がありません(笑)。
それにしても、今日の参議院予算委員会、山谷えり子自民党議員の質問がそのとおりだとすると、
かなり、「菅直人」って、ヤバイ。
窮菅、解散総選挙かっ!??

拉致容疑者親族の周辺団体に献金=首相認める、6250万円
自民党の礒崎陽輔氏は7日の参院予算委員会で、菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体から枝分かれした別の政治団体に、計6250万円を献金していたと指摘した。首相は献金の事実を認め、「政治資金規正法に基づき収支報告している。当時、党役職者としての職務を果たすため、ローカルパーティーとの連携・支援のため寄付した」と説明した。
政治資金収支報告書によると、草志会は神奈川県内の政治団体「政権交代をめざす市民の会」に対し、2007年に5000万円、08年に1000万円、09年に250万円をそれぞれ献金した。 <抜粋引用:2011年7月7日23時6分asahi.com>
ソース:http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201107070151.html
まあ、本日の参議院予算委員会なんだが・・・・・
自民党、山谷えり子議員の質問、これは実にヤバイ(^^ゞ
まっ、知らぬ存ぜぬの菅首相だが、まあ、アウトですね。
やっぱり、左翼クズレっていうか、その意味で何を考えているのかがわからない。
で、今日の山谷センセの質問ではその「市民団体」への寄付総額は2億円。
で、その「市民団体」の代表というか、北朝鮮、田宮高麿の息子・・・・・・
その関係は「認識していない」の一点張り。
しかし、コレです↓
・・・・・・・市民の党は今年4月の東京都三鷹市議選で、田宮元リーダーの長男を擁立したが、落選している。長男の母親は、55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして、結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子(よりこ)容疑者(58)。森容疑者は北朝鮮にとどまっているとされる。
<抜粋引用:2011.7.17 22:09 (2/3ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110717/crm11071722180012-n2.htm
まあ、自民党も自民党なんだが・・・・・・・
こうなると、日本の政治って戦後、悪い意味で一貫して外国勢力、
それは、欧米を含めてハンドリングされ続けている。
まあ、日本人の国民性かもしれないが、つまり、負け犬根性。
つまり、人の顔色ばかりうかがっている、そうかもしれない(^^ゞ
アメリカはもちろん、中国、韓国、北朝鮮、ロシア、相手がそのつもりもないのに・・・・・・
まあ、自民党時代はよくも悪くも、政治よりも行政が優越していた。
しかし、民主党の「脱官僚」っていうか、その意味では「政治とカネ」につながるんだろうか、
「親分不在」
まあ、派閥であっても、自民党の場合は「面倒見」ってぇのが基本的にあったが、
民主党の場合は、そもそも、そういう習慣がない、つまりは思想的リーダーなんだろうか、
つうか、聞く耳を持たない、そういうのが多い。つまり、「長幼の序」がありません(笑)。
それにしても、今日の参議院予算委員会、山谷えり子自民党議員の質問がそのとおりだとすると、
かなり、「菅直人」って、ヤバイ。
窮菅、解散総選挙かっ!??
2011年07月21日
群馬音楽センター、50周年を春秋する。
群馬音楽センター、
開館50周年を春秋する。

<昭和44年“ザ・プラネッツ”リサイタル>
ボーカルがTさん、今でも、もてなし広場の“人情市”で歌ってます。
あっ、ドラムが昭和24歳でした。
それにしてもいたずらに春秋を重ねてしまった・・・・・
半世紀の群馬音楽センターと、昭和24歳。
【コラム】三山春秋
▼富岡賢治高崎市長は今月上旬、「音楽センターは当面は保存」と明言した。JR高崎駅近くの中央体育館周辺が有力な建設候補地となっている新しい音楽ホールの完成後は、公会堂のような運用になりそうだ
▼富岡市長は「音楽センターが世界遺産のように未来永劫(えいごう)、アンタッチャブルな建築物かどうかは疑問」と付け加えた。将来的にはあらためて存廃について広く議論が必要ということだろう
▼「絶対に残すべきだ」-。音楽センターの敷地にある「昭和三十六年ときの高崎市民之(これ)を建つ」の碑に刻まれた当時の市民の思いを知る人が言った。「目に見える建物が残ってこそ伝えられるものがある」という人も多い
<抜粋引用:2011年7月18日(月) 上毛新聞ニュース>
ソース:http://www.raijin.com/news/d/2011/07/18/column.htm
それは僕が中学一年のとき・・・・・・
その7月18日が“開館”だったから、工事はほぼ竣工していた。
それでも、その群馬音楽センターの前庭には建設のために掘られた残土の山や、
巨大な建設機械が散乱するようにしてあった。
次第にその奇抜な「近代建造物」が姿を表し、当時はまだ十五連隊兵舎跡の校舎・・・・・・
高崎市立第二中学校とは、ある意味、絶妙なコントラストを見せていた。
まあ、それは僕の青春そのものといってもいい。
エレキにしびれ、明け暮れた15の時は、その音楽センターで、催事後の掃除のアルバイト。
当時で、一回“100円”だったか、一部、二部とやると200円・・・・・・
鈴木さんという管理人のオジサンから、それをいただくのがとても嬉しかった。
まあ、100円、200円といっても昭和40年前後の話で、たしか屋台ラーメン、夜鳴きが40円”、“50円”。
それが一週間に一、二度、必ずあったので、それでたしか初めて買ったエレキが75000円。
八間道路にあった「三和」?」、「丸和?」とか言った百貨店だった・・・・・・
実は、嘉多町にあったサカイレコード、そこに並んでた“グヤトーン”の18000円が欲しかったのだが、
音楽センターの掃除のアルバイトでは月に1000円ほどだったので、
75000円のノーブランドでもけっこう難儀した(笑)。
っていうか、当時は、エレキギター、ナショナル、今のパナソニックとか、ビクター製とかのも。
まあ、そんなエレキ、飛ぶように売れた時代、後々、僕がこの業界に入って知ったことだが、
松本のエレキギターメーカー、連日連夜、徹夜での作業だったとか。
もちろん、当初は、アメリカ向け輸出の“エレキ”だったわけだが、日本国内でも火がついてしまった。
今でも語り草だが、「ボーナスがテーブルの上に立った」、そんなわけで松本はエレキ成り金が・・・・・・
で、余談だけど、日本っていうのはその意味ですごいです。
まあ、“三種の神器”じゃあないけど、そもそもアメリカの下請け、輸出専門だったんだけど、
それで、国内市場を作っちゃう、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、そして自動車。
つまり、国内市場もアメリカの半分とはいえ、それはちょうどいい塩梅で、新市場投資しても回収ができる。
エレキもそうで、実は“エレキ”松本周辺の「家具職人」の内職だった・・・・・・
まあ、家具とはいっても、それも輸出用、もちろんアメリカで、そんな時下火になりかけていた“ミシン”、
そんなミシンの卓、それが用途部材としてその寸法から“エレキ”バッチリ。
で、大量の木材が名古屋港や、浜松港にアメリカから陸揚げ、それが製品になって輸出の嵐。
ちなみに、先の“グヤトーン”だが、コレは「家具屋職人」をもじって「具屋+音」、それが、
“グヤトーン”
その意味で、群馬音楽センターは「音楽の街たかさき」というよりも・・・・・・
その「高度経済成長」、この高崎市の繁栄の象徴、いわゆるモニュメントではないだろうか。
>「音楽センターが世界遺産のように未来永劫(えいごう)、アンタッチャブルな建築物かどうかは疑問」
バカを言うなである・・・・・・・
あなたのような中央での官僚生活を半世紀近く過ごした人にはわかるまい。
もちろん音楽センターが「世界遺産」などとは妄言する訳もない。
>「目に見える建物が残ってこそ伝えられるものがある」
御意である。
再開発の名のもとに街はズタズタ、ボロボロ・・・・・・
それは「市民遺産」だ。
少なくともそれがただ単なる商業感覚、算盤勘定だけだったらあの時代、
高崎市民、「音楽センター建設」はなかっただろう、着工が昭和34年だから、戦後未だ14年。
つまり、それは戦争に悲嘆した高崎市民の「復興の象徴」でもあったのではないか。
まあ、前橋市の「群馬会館」の例にもあるように遺すべき市民遺産。
群馬音楽センター、
開館50周年を春秋する。
開館50周年を春秋する。

<昭和44年“ザ・プラネッツ”リサイタル>
ボーカルがTさん、今でも、もてなし広場の“人情市”で歌ってます。
あっ、ドラムが昭和24歳でした。
それにしてもいたずらに春秋を重ねてしまった・・・・・
半世紀の群馬音楽センターと、昭和24歳。
【コラム】三山春秋
▼富岡賢治高崎市長は今月上旬、「音楽センターは当面は保存」と明言した。JR高崎駅近くの中央体育館周辺が有力な建設候補地となっている新しい音楽ホールの完成後は、公会堂のような運用になりそうだ
▼富岡市長は「音楽センターが世界遺産のように未来永劫(えいごう)、アンタッチャブルな建築物かどうかは疑問」と付け加えた。将来的にはあらためて存廃について広く議論が必要ということだろう
▼「絶対に残すべきだ」-。音楽センターの敷地にある「昭和三十六年ときの高崎市民之(これ)を建つ」の碑に刻まれた当時の市民の思いを知る人が言った。「目に見える建物が残ってこそ伝えられるものがある」という人も多い
<抜粋引用:2011年7月18日(月) 上毛新聞ニュース>
ソース:http://www.raijin.com/news/d/2011/07/18/column.htm
それは僕が中学一年のとき・・・・・・
その7月18日が“開館”だったから、工事はほぼ竣工していた。
それでも、その群馬音楽センターの前庭には建設のために掘られた残土の山や、
巨大な建設機械が散乱するようにしてあった。
次第にその奇抜な「近代建造物」が姿を表し、当時はまだ十五連隊兵舎跡の校舎・・・・・・
高崎市立第二中学校とは、ある意味、絶妙なコントラストを見せていた。
まあ、それは僕の青春そのものといってもいい。
エレキにしびれ、明け暮れた15の時は、その音楽センターで、催事後の掃除のアルバイト。
当時で、一回“100円”だったか、一部、二部とやると200円・・・・・・
鈴木さんという管理人のオジサンから、それをいただくのがとても嬉しかった。
まあ、100円、200円といっても昭和40年前後の話で、たしか屋台ラーメン、夜鳴きが40円”、“50円”。
それが一週間に一、二度、必ずあったので、それでたしか初めて買ったエレキが75000円。
八間道路にあった「三和」?」、「丸和?」とか言った百貨店だった・・・・・・
実は、嘉多町にあったサカイレコード、そこに並んでた“グヤトーン”の18000円が欲しかったのだが、
音楽センターの掃除のアルバイトでは月に1000円ほどだったので、
75000円のノーブランドでもけっこう難儀した(笑)。
っていうか、当時は、エレキギター、ナショナル、今のパナソニックとか、ビクター製とかのも。
まあ、そんなエレキ、飛ぶように売れた時代、後々、僕がこの業界に入って知ったことだが、
松本のエレキギターメーカー、連日連夜、徹夜での作業だったとか。
もちろん、当初は、アメリカ向け輸出の“エレキ”だったわけだが、日本国内でも火がついてしまった。
今でも語り草だが、「ボーナスがテーブルの上に立った」、そんなわけで松本はエレキ成り金が・・・・・・
で、余談だけど、日本っていうのはその意味ですごいです。
まあ、“三種の神器”じゃあないけど、そもそもアメリカの下請け、輸出専門だったんだけど、
それで、国内市場を作っちゃう、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、そして自動車。
つまり、国内市場もアメリカの半分とはいえ、それはちょうどいい塩梅で、新市場投資しても回収ができる。
エレキもそうで、実は“エレキ”松本周辺の「家具職人」の内職だった・・・・・・
まあ、家具とはいっても、それも輸出用、もちろんアメリカで、そんな時下火になりかけていた“ミシン”、
そんなミシンの卓、それが用途部材としてその寸法から“エレキ”バッチリ。
で、大量の木材が名古屋港や、浜松港にアメリカから陸揚げ、それが製品になって輸出の嵐。
ちなみに、先の“グヤトーン”だが、コレは「家具屋職人」をもじって「具屋+音」、それが、
“グヤトーン”
その意味で、群馬音楽センターは「音楽の街たかさき」というよりも・・・・・・
その「高度経済成長」、この高崎市の繁栄の象徴、いわゆるモニュメントではないだろうか。
>「音楽センターが世界遺産のように未来永劫(えいごう)、アンタッチャブルな建築物かどうかは疑問」
バカを言うなである・・・・・・・
あなたのような中央での官僚生活を半世紀近く過ごした人にはわかるまい。
もちろん音楽センターが「世界遺産」などとは妄言する訳もない。
>「目に見える建物が残ってこそ伝えられるものがある」
御意である。
再開発の名のもとに街はズタズタ、ボロボロ・・・・・・
それは「市民遺産」だ。
少なくともそれがただ単なる商業感覚、算盤勘定だけだったらあの時代、
高崎市民、「音楽センター建設」はなかっただろう、着工が昭和34年だから、戦後未だ14年。
つまり、それは戦争に悲嘆した高崎市民の「復興の象徴」でもあったのではないか。
まあ、前橋市の「群馬会館」の例にもあるように遺すべき市民遺産。
群馬音楽センター、
開館50周年を春秋する。
2011年07月21日
汚染列島“ニッポン”
汚染列島“ニッポン”

ガリオア基金により開始された小学校の給食 (写真提供:共同通信社)
知ってますか???
知らなきゃ、教えてあげます(上から目線)(^^ゞ
汚染疑い牛、1485頭に…出荷新たに6県から
高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題で、岩手、秋田、新潟、群馬、静岡、岐阜の6県は20日、各県内の畜産農家が汚染の疑いのある稲わらを肉牛に与え、637頭を出荷していたと発表した。
これで山形、宮城、福島、新潟各県で判明している約850頭を含め、汚染された疑いのある稲わらを食べた牛の出荷数は9県で約1485頭になった。各県などは牛の流通経路を調べ、残っている肉については放射性物質の検査をする。
秋田、群馬、静岡県で与えられていた稲わらは宮城県産で、岩手県では同県産だった。稲わらから高濃度のセシウムが検出されたのは、福島、宮城に次いで3県目。岩手県では、一関市の3戸と隣接する藤沢町の2戸が計19頭を東京都に出荷。稲わらからは1キロ・グラムあたり最高値で5万7000ベクレルのセシウムを検出した。水分を含んだ状態に換算すると国の規制値(300ベクレル)の43倍に相当する。<引用:読売新聞 7月21日(木)1時33分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00001227-yom-soci
しかし、この国はいったい、どうなってるんだろうか・・・・・・
>汚染された疑いのある稲わらを食べた牛の出荷数は9県で約1485頭になった。
かつての敗戦も、負けるまでは「負戦神話」でした。
まさに敗戦の焦土・・・・・・
こんなことの繰り返し終始、↓
「日本は、1953年より世界銀行の借款受入を開始し、
1966年までの間に、計34件、合計8億6,290億ドルの借款契約を締結しました。」
1953年といえば僕が4歳の時の話だ・・・・・・
因みに、日本政府(国民)がこれらの世界銀行の債務を完済したのは、1990年7月と、比較的最近のことです。
凄いですね。日本は、日本国民は借りたものはちゃんと返すんです!!
けして、どこかの国みたいに棒引きを強請ったりしません(笑)。
アメリカ政府による「占領地救済政府基金」である“ガリオア・エロア資金”というのも別にあって、
それが食糧配給や学校給食の輸入にあてられた。
まあ、今更言うことではないが、「そのカネ」でアメリカの農協から余剰農産物を買った。
もちろん、普通のアメリカ人が日常的に食う食料ではない、話では「家畜の餌」・・・・・
それで、アメリカの農協は大いに潤ったという“噂の真相”もある。
「汚染米」どころの騒ぎではない・・・・・!!
もちろん、噂の真相の真相ではその戦後復興の「占領地救済政府基金」で米日の輩は、今もそうだがボロ儲け。
なにせ敗戦の焼け跡も約6年間、今の貨幣価値で“12兆円”というトンデモない、
「復興援助資金」
がどういう形かは知る由もないがばら撒かれた・・・・・
因みに、先の「イラク戦争」の後片付けの日本負担の値段が総額13兆円ということだから、
その意味では、“米日イ”でボロ儲けしている輩がいることは“噂の真相”の中にある。
まあ、その“三笠フーズ”なんだけど、
何も今更なんで、農林水産省なんてその意味では“ガリオア・エロア資金”以来のバリバリのキャリア(笑)。
大体が、「汚染米」食ったところで、ましてや加工して落雁や美少年だかなんだかのモノにしちまえば、
健康被害といったところで、精々が「暴飲暴食」で話は終わっていたはず。
まあ、商人なんていうものはどんな奇麗事言って至って「儲けてナンボ」なんで、損して潰れちまえばそれこそオジャン。
テレビで、「被害者」だっていってる業者にしたってそんなもん最初から承知でバレないと思っていた。
千葉県かどっかの精米業者がテレビで言ってたけど、
「価格競争の激しい中ではブレンド米に混ぜるのには都合がよかった」
これって、本音!!(笑)。
まあ、三笠フーズの社長って言うのも酷いけど、今さらでしょ!!???
北海道のナントカミート・ホープにしろ、岐阜のナントカ丸明の社長にしろみんな同じ顔つき(笑)。
まあ、もっと怖いところでは鈴木宗男がらみの「ハンナン」とかもあったけど、
全部、農林水産省、厚労省先刻承知の犯罪・・・・・・
ところで、その「日本の戦後復興」なんだけど、
「米を食うとバカになる」
だからパンを食えとかいわれて、学校給食が全部パンにそして、あの“ゲ”の出る脱脂粉乳。
あれだって、あれでボロ儲けしたのは“風評”なんだけど・・・・・・・
今はときめく皇室大企業の“N製粉”だったり、“M製菓”だったり(^^ゞ
当然、アメリカだとかいろんなところから船で輸入だから、傷み止めの化学薬品は振りまき放題(笑)。
まあ、戦後復興に絡んで日本の食糧自給政策ではそのナントカ基金をたっぷり使って、
いまや国内最大、世界シェアトップの“S化学”や、やはり皇室つながりの“N”なんかがボロ儲けした、ING!!
まあ、冷蔵庫なんかも全くなかった時代、砂糖も配給だった時代、戦後っ子の僕らが食っていたものと言えば、
「サッカリン、チクロ」テンコ盛の駄菓子や、農薬テンコ盛の米野菜果物・・・・・・
そんな恐ろしい食いもんだらけでも今こうして“ピンピン”(笑)。
医者にかかることもほとんどない、風邪だってたまにしかひかない、まあその意味では雑食動物。
しかし、戦後復興も終わり、所得倍増、高度経済成長なんて言い出した頃から・・・・・・
いやそうでもないかも(笑)。
安倍前総理のアッキーのご実家の“M永製菓(乳業)”の「M砒素ミルク事件」、
昭和30年130名以上の赤ちゃんが死亡という“ミルク中毒事件”。
僕が6歳の頃で、もう“ミルク”は飲んでいなかったからよかったけど・・・・・・
「患者は、現在も脳性麻痺、知的発達障害、てんかん、脳波異常、精神疾患等の重複障害に苦しみ、手足の動かない身体をかがめ、
皿に注がれたお茶を舐めるように飲むなどの日常を強いられている。
また、就職差別や結婚差別を受けたり、施設に封じ込められたりした被害者や、ミルクを飲ませた自責の念で、今なお精神的に苦しんでいる被害者の親らも多い。」
<Wikipedia引用>
まあ、その事件、裁判の経過を見るにつけその後の薬害事件や、今回の“汚染米事件”、
どうもそうした「お国がらみ」の事件の顛末は酷似。しらばっくれて、知らぬ存ぜぬが少しずつ証拠を出されて・・・・・・
“M永砒素ミルク事件”の発端が昭和28年で、裁判で決着がついたのが昭和48年だから、
その時の被害赤ちゃんはすでに成人です。
おそらくその時の“M乳業”の責任者も、厚生省の責任者も消えている。
薬害エイズ、肝炎、全て行政の蛮行。
つまり、汚染されているのは“コメ”ではない・・・・・・・
行政、政府、そのものではないのか!!???
汚染国家“ニッポン”のこれからは・・・・・・
まあ、これからの汚染は放射能ですから、ヒロシマナガサキの数倍の(^^ゞ
どうします???
汚染列島“ニッポン”

ガリオア基金により開始された小学校の給食 (写真提供:共同通信社)
知ってますか???
知らなきゃ、教えてあげます(上から目線)(^^ゞ
汚染疑い牛、1485頭に…出荷新たに6県から
高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題で、岩手、秋田、新潟、群馬、静岡、岐阜の6県は20日、各県内の畜産農家が汚染の疑いのある稲わらを肉牛に与え、637頭を出荷していたと発表した。
これで山形、宮城、福島、新潟各県で判明している約850頭を含め、汚染された疑いのある稲わらを食べた牛の出荷数は9県で約1485頭になった。各県などは牛の流通経路を調べ、残っている肉については放射性物質の検査をする。
秋田、群馬、静岡県で与えられていた稲わらは宮城県産で、岩手県では同県産だった。稲わらから高濃度のセシウムが検出されたのは、福島、宮城に次いで3県目。岩手県では、一関市の3戸と隣接する藤沢町の2戸が計19頭を東京都に出荷。稲わらからは1キロ・グラムあたり最高値で5万7000ベクレルのセシウムを検出した。水分を含んだ状態に換算すると国の規制値(300ベクレル)の43倍に相当する。<引用:読売新聞 7月21日(木)1時33分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00001227-yom-soci
しかし、この国はいったい、どうなってるんだろうか・・・・・・
>汚染された疑いのある稲わらを食べた牛の出荷数は9県で約1485頭になった。
かつての敗戦も、負けるまでは「負戦神話」でした。
まさに敗戦の焦土・・・・・・
こんなことの繰り返し終始、↓
「日本は、1953年より世界銀行の借款受入を開始し、
1966年までの間に、計34件、合計8億6,290億ドルの借款契約を締結しました。」
1953年といえば僕が4歳の時の話だ・・・・・・
因みに、日本政府(国民)がこれらの世界銀行の債務を完済したのは、1990年7月と、比較的最近のことです。
凄いですね。日本は、日本国民は借りたものはちゃんと返すんです!!
けして、どこかの国みたいに棒引きを強請ったりしません(笑)。
アメリカ政府による「占領地救済政府基金」である“ガリオア・エロア資金”というのも別にあって、
それが食糧配給や学校給食の輸入にあてられた。
まあ、今更言うことではないが、「そのカネ」でアメリカの農協から余剰農産物を買った。
もちろん、普通のアメリカ人が日常的に食う食料ではない、話では「家畜の餌」・・・・・
それで、アメリカの農協は大いに潤ったという“噂の真相”もある。
「汚染米」どころの騒ぎではない・・・・・!!
もちろん、噂の真相の真相ではその戦後復興の「占領地救済政府基金」で米日の輩は、今もそうだがボロ儲け。
なにせ敗戦の焼け跡も約6年間、今の貨幣価値で“12兆円”というトンデモない、
「復興援助資金」
がどういう形かは知る由もないがばら撒かれた・・・・・
因みに、先の「イラク戦争」の後片付けの日本負担の値段が総額13兆円ということだから、
その意味では、“米日イ”でボロ儲けしている輩がいることは“噂の真相”の中にある。
まあ、その“三笠フーズ”なんだけど、
何も今更なんで、農林水産省なんてその意味では“ガリオア・エロア資金”以来のバリバリのキャリア(笑)。
大体が、「汚染米」食ったところで、ましてや加工して落雁や美少年だかなんだかのモノにしちまえば、
健康被害といったところで、精々が「暴飲暴食」で話は終わっていたはず。
まあ、商人なんていうものはどんな奇麗事言って至って「儲けてナンボ」なんで、損して潰れちまえばそれこそオジャン。
テレビで、「被害者」だっていってる業者にしたってそんなもん最初から承知でバレないと思っていた。
千葉県かどっかの精米業者がテレビで言ってたけど、
「価格競争の激しい中ではブレンド米に混ぜるのには都合がよかった」
これって、本音!!(笑)。
まあ、三笠フーズの社長って言うのも酷いけど、今さらでしょ!!???
北海道のナントカミート・ホープにしろ、岐阜のナントカ丸明の社長にしろみんな同じ顔つき(笑)。
まあ、もっと怖いところでは鈴木宗男がらみの「ハンナン」とかもあったけど、
全部、農林水産省、厚労省先刻承知の犯罪・・・・・・
ところで、その「日本の戦後復興」なんだけど、
「米を食うとバカになる」
だからパンを食えとかいわれて、学校給食が全部パンにそして、あの“ゲ”の出る脱脂粉乳。
あれだって、あれでボロ儲けしたのは“風評”なんだけど・・・・・・・
今はときめく皇室大企業の“N製粉”だったり、“M製菓”だったり(^^ゞ
当然、アメリカだとかいろんなところから船で輸入だから、傷み止めの化学薬品は振りまき放題(笑)。
まあ、戦後復興に絡んで日本の食糧自給政策ではそのナントカ基金をたっぷり使って、
いまや国内最大、世界シェアトップの“S化学”や、やはり皇室つながりの“N”なんかがボロ儲けした、ING!!
まあ、冷蔵庫なんかも全くなかった時代、砂糖も配給だった時代、戦後っ子の僕らが食っていたものと言えば、
「サッカリン、チクロ」テンコ盛の駄菓子や、農薬テンコ盛の米野菜果物・・・・・・
そんな恐ろしい食いもんだらけでも今こうして“ピンピン”(笑)。
医者にかかることもほとんどない、風邪だってたまにしかひかない、まあその意味では雑食動物。
しかし、戦後復興も終わり、所得倍増、高度経済成長なんて言い出した頃から・・・・・・
いやそうでもないかも(笑)。
安倍前総理のアッキーのご実家の“M永製菓(乳業)”の「M砒素ミルク事件」、
昭和30年130名以上の赤ちゃんが死亡という“ミルク中毒事件”。
僕が6歳の頃で、もう“ミルク”は飲んでいなかったからよかったけど・・・・・・
「患者は、現在も脳性麻痺、知的発達障害、てんかん、脳波異常、精神疾患等の重複障害に苦しみ、手足の動かない身体をかがめ、
皿に注がれたお茶を舐めるように飲むなどの日常を強いられている。
また、就職差別や結婚差別を受けたり、施設に封じ込められたりした被害者や、ミルクを飲ませた自責の念で、今なお精神的に苦しんでいる被害者の親らも多い。」
<Wikipedia引用>
まあ、その事件、裁判の経過を見るにつけその後の薬害事件や、今回の“汚染米事件”、
どうもそうした「お国がらみ」の事件の顛末は酷似。しらばっくれて、知らぬ存ぜぬが少しずつ証拠を出されて・・・・・・
“M永砒素ミルク事件”の発端が昭和28年で、裁判で決着がついたのが昭和48年だから、
その時の被害赤ちゃんはすでに成人です。
おそらくその時の“M乳業”の責任者も、厚生省の責任者も消えている。
薬害エイズ、肝炎、全て行政の蛮行。
つまり、汚染されているのは“コメ”ではない・・・・・・・
行政、政府、そのものではないのか!!???
汚染国家“ニッポン”のこれからは・・・・・・
まあ、これからの汚染は放射能ですから、ヒロシマナガサキの数倍の(^^ゞ
どうします???
汚染列島“ニッポン”
2011年07月20日
【群馬県知事】“118万円”7月分給与を返還とか(嗤)。
【群馬県知事】“118万円”
7月分給与を返還とか(嗤)。

7月分給与返還を表明 女性問題で群馬知事
群馬県の大沢正明知事は20日の記者会見で、知事公舎に女性を宿泊させた問題を受け、7月分の給与約118万円の全額を県に返還する考えを示した。「けじめとして返還したい。道義的に申し訳ない」と述べた。
ただ、首長の給与返還は公職選挙法が禁じる「寄付行為」に当たる恐れがあり、実施には条例改正などが必要になる。
知事は今月中にも知事公舎を退去する意向も表明。退去後の公舎の有効利用については、第三者委員会を立ち上げて検討するとした。女性問題に質問が集中すると、「もういいでしょ」といら立つ場面もあった。
一方、市民オンブズマン群馬は同日、女性を宿泊させた回数や、問題を報じた週刊誌を県職員に買い占めるよう指示したのかなどを問う公開質問状を知事に提出した。
<引用:2011.7.20 16:32 産経ニュース>
>女性問題に質問が集中すると、「もういいでしょ」といら立つ場面もあった。
まあ、7月分給与返還って・・・・・・・
「あっ、ホントだったのね」(^^ゞ
まあ、道義的責任とかですけど、チクられちゃいましたから、
どうしょもないです(嗤う)。
まっ、上州人気質って、忘れっぽいですから・・・・・・
すっかり忘れてたのに、寝た子を起こしちゃいます(^^ゞ
それにしても、50代の女性が可哀想ですね。
カミさん、
「知事なんてどうでもいいけど、彼女カワイソ」
で、家族ぐるみの付き合いってどうなっちゃうんでしょうか???
>女性を宿泊させた回数や、問題を報じた週刊誌を県職員に買い占めるよう指示
で、共産党、頑張っちゃうみたいだけど・・・・・・
群馬TVの県議会中継が楽しみ。
【群馬県知事】“118万円”
7月分給与を返還とか(嗤)。
7月分給与を返還とか(嗤)。

7月分給与返還を表明 女性問題で群馬知事
群馬県の大沢正明知事は20日の記者会見で、知事公舎に女性を宿泊させた問題を受け、7月分の給与約118万円の全額を県に返還する考えを示した。「けじめとして返還したい。道義的に申し訳ない」と述べた。
ただ、首長の給与返還は公職選挙法が禁じる「寄付行為」に当たる恐れがあり、実施には条例改正などが必要になる。
知事は今月中にも知事公舎を退去する意向も表明。退去後の公舎の有効利用については、第三者委員会を立ち上げて検討するとした。女性問題に質問が集中すると、「もういいでしょ」といら立つ場面もあった。
一方、市民オンブズマン群馬は同日、女性を宿泊させた回数や、問題を報じた週刊誌を県職員に買い占めるよう指示したのかなどを問う公開質問状を知事に提出した。
<引用:2011.7.20 16:32 産経ニュース>
>女性問題に質問が集中すると、「もういいでしょ」といら立つ場面もあった。
まあ、7月分給与返還って・・・・・・・
「あっ、ホントだったのね」(^^ゞ
まあ、道義的責任とかですけど、チクられちゃいましたから、
どうしょもないです(嗤う)。
まっ、上州人気質って、忘れっぽいですから・・・・・・
すっかり忘れてたのに、寝た子を起こしちゃいます(^^ゞ
それにしても、50代の女性が可哀想ですね。
カミさん、
「知事なんてどうでもいいけど、彼女カワイソ」
で、家族ぐるみの付き合いってどうなっちゃうんでしょうか???
>女性を宿泊させた回数や、問題を報じた週刊誌を県職員に買い占めるよう指示
で、共産党、頑張っちゃうみたいだけど・・・・・・
群馬TVの県議会中継が楽しみ。
【群馬県知事】“118万円”
7月分給与を返還とか(嗤)。
2011年07月20日
次世代“なでしこジャパン”は、「東京カワユイ」かも
次世代“なでしこジャパン”は、
「東京カワユイ」かも

【岩下真奈】次世代“なでしこジャパン”
岩渕 真奈(いわぶち まな、1993年3月18日 - )は、東京都出身の女子サッカー選手。ポジションはフォワード。愛称はリトル・マナ。
なでしこ凱旋!史上初、みんなで国民栄誉賞だぁ~!
異例ずくめの帰国が歴史的快挙を物語った。なでしこジャパンを乗せた航空機が成田空港に着陸すると、優勝を祝して放水車2台がウオーターキャノン(歓迎放水)を開始。滑走路脇では空港職員が「世界一おめでとう 感動ありがとう」の横断幕を持って出迎えた。
集まった報道陣は成田空港最多の260人。午前9時5分に特別導線の引かれた到着ロビーに、優勝カップを持った福元を先頭に選手21人が姿を見せると、ファン400人から大歓声とニッポンコールが起こった。6月21日、W杯へ向けて中部国際空港から出発した時の報道陣はわずか10人。見送るサポーターは1人もいなかったが、1カ月で状況は激変した。
<抜粋引用:スポニチアネックス 7月20日(水)7時3分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000038-spnannex-socc
まあ、蓮舫のツイッター炎上もそうなんだが(嗤う)。
テレビが引っ張りダコで、笑えます。
っていうか、現金ですね「勝てば官軍」はわかりますけど・・・・・・
で、コレ↓
>6月21日、W杯へ向けて中部国際空港から出発した時の報道陣はわずか10人。見送るサポーターは1人もいなかったが、1カ月で状況は激変した。
つうことは、現地、ミュンヘンまで行って応援していたサポーターこそ・・・・・・
「国民栄誉賞」
しかし、小倉智昭はクサイ(爆)。
「僕もそう思ってたけど・・・・・」
って、なにを「そう思ってた」のか全くわからないんだけど・・・・・・
まあ、「なでしこ」、居並ぶ姿は、っていうか、デーブ・スペクター、流石、
ギャグ、かませませんでしたね(^^ゞ
寅●さんのコメント
<【なでしこ】世界チャンピオンが、ルフトハンザエコノミー>
女子サッカーの市場規模を考慮すると男子のビジネスクラスより割高です商用的な成功とスポーツの成功とは必ずしも両立はしない、、し、特に個別の選手に人気が出るか出ないかは別ですよ総合的な問題です サッカーならリオネル・メッシはクリスチャーノ・ロナウドより間違いなく上です しかし商用的には後者の方が売れますルックス、身長、体つきさらにメッシに比べるとプレーの幅があり、見所も多く、活躍できるゾーンが広いためにTVで映えますロナウド選手は男女問わず人気があります さらにロナウド選手所属のレアルのマーケティング意欲は底が見えません 世界的な女性に支持のある芸能人(ロナウドと支持層が全く異なる)と絡ませて知名度を上げる企業努力の仕方が仮におかしいとしても、売れると勝てるは異次元ですよ本当に(汗) 寅●
2011/07/20 01:31:42
>売れると勝てるは異次元ですよ本当に(汗)
「御意!! 」だけど・・・・・・
まあ、アレです。で、監督もエコノミーだったんでしょうか???
で、FIFA 関係者、ファーストクラスだったりして(嗤う)。
っていうか、海外遠征結構言ってるわけだし、FIX だって、アレ・・・・・・
「マイレージ」
って、あるわけだし・・・・・・
もしかして、関係者で「マイレージ」パクっちゃったりしたりとか。
まあ、ビーチバレーとか、バトミントンとか、最近では卓球も、女子ですけど(^^ゞ
まあ、「なでしこ」、コレカラですね、ビジネスとか、女子ですから・・・・・・
別に深い意味はないんですけど。
女子柔道とか、やっぱり世界制覇続けてれば、やわらちゃんとか、
ルックス関係ないですから、好き好きですから、ジャイアンツの谷選手とかm(_ _)m
まあ、「なでしこ」っていうか「野菊」、あっ、失礼しました・・・・・・
でも外人受けするかも、知り合いの外国人の奥さん、日本人、
「なでしこ」とためです。
っていうか、次世代「なでしこジャパン」はいいかも↓
岩渕真奈「責任を持ってやっていきたい」=サッカー女子日本代表
以下は、岩渕真奈(日テレ・ベレーザ)のコメント。
「本当にうれしい優勝ですね。これから自分たちがサッカーをやっていく上で、いろんなプレッシャーも出てくると思うし、外国から日本を見る目というのも変わってくると思います。責任を持ってしっかりやっていきたいと思います。
今日はボールに全然触れなかったんですけど、得点が必要な場面で投入されたので、点を取ろうと思ってピッチに入りました。
(女子W杯メンバー発表前は)なでしこジャパンにあまり入れていなかったので、この大会中に、本当にいろいろ勉強することができました。経験のある選手は本当に勝負強いし、自分も見習わなきゃなと思いました。この舞台を経験させてもらったわけですから、これからももっともっと努力をして、責任を持ってやっていきたいと思います」
<抜粋引用:スポーツナビ 7月18日(月)12時49分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000019-spnavi-socc
次世代“なでしこジャパン”は、
「東京カワユイ」かも
「東京カワユイ」かも

【岩下真奈】次世代“なでしこジャパン”
岩渕 真奈(いわぶち まな、1993年3月18日 - )は、東京都出身の女子サッカー選手。ポジションはフォワード。愛称はリトル・マナ。
なでしこ凱旋!史上初、みんなで国民栄誉賞だぁ~!
異例ずくめの帰国が歴史的快挙を物語った。なでしこジャパンを乗せた航空機が成田空港に着陸すると、優勝を祝して放水車2台がウオーターキャノン(歓迎放水)を開始。滑走路脇では空港職員が「世界一おめでとう 感動ありがとう」の横断幕を持って出迎えた。
集まった報道陣は成田空港最多の260人。午前9時5分に特別導線の引かれた到着ロビーに、優勝カップを持った福元を先頭に選手21人が姿を見せると、ファン400人から大歓声とニッポンコールが起こった。6月21日、W杯へ向けて中部国際空港から出発した時の報道陣はわずか10人。見送るサポーターは1人もいなかったが、1カ月で状況は激変した。
<抜粋引用:スポニチアネックス 7月20日(水)7時3分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000038-spnannex-socc
まあ、蓮舫のツイッター炎上もそうなんだが(嗤う)。
テレビが引っ張りダコで、笑えます。
っていうか、現金ですね「勝てば官軍」はわかりますけど・・・・・・
で、コレ↓
>6月21日、W杯へ向けて中部国際空港から出発した時の報道陣はわずか10人。見送るサポーターは1人もいなかったが、1カ月で状況は激変した。
つうことは、現地、ミュンヘンまで行って応援していたサポーターこそ・・・・・・
「国民栄誉賞」
しかし、小倉智昭はクサイ(爆)。
「僕もそう思ってたけど・・・・・」
って、なにを「そう思ってた」のか全くわからないんだけど・・・・・・
まあ、「なでしこ」、居並ぶ姿は、っていうか、デーブ・スペクター、流石、
ギャグ、かませませんでしたね(^^ゞ
寅●さんのコメント
<【なでしこ】世界チャンピオンが、ルフトハンザエコノミー>
女子サッカーの市場規模を考慮すると男子のビジネスクラスより割高です商用的な成功とスポーツの成功とは必ずしも両立はしない、、し、特に個別の選手に人気が出るか出ないかは別ですよ総合的な問題です サッカーならリオネル・メッシはクリスチャーノ・ロナウドより間違いなく上です しかし商用的には後者の方が売れますルックス、身長、体つきさらにメッシに比べるとプレーの幅があり、見所も多く、活躍できるゾーンが広いためにTVで映えますロナウド選手は男女問わず人気があります さらにロナウド選手所属のレアルのマーケティング意欲は底が見えません 世界的な女性に支持のある芸能人(ロナウドと支持層が全く異なる)と絡ませて知名度を上げる企業努力の仕方が仮におかしいとしても、売れると勝てるは異次元ですよ本当に(汗) 寅●
2011/07/20 01:31:42
>売れると勝てるは異次元ですよ本当に(汗)
「御意!! 」だけど・・・・・・
まあ、アレです。で、監督もエコノミーだったんでしょうか???
で、FIFA 関係者、ファーストクラスだったりして(嗤う)。
っていうか、海外遠征結構言ってるわけだし、FIX だって、アレ・・・・・・
「マイレージ」
って、あるわけだし・・・・・・
もしかして、関係者で「マイレージ」パクっちゃったりしたりとか。
まあ、ビーチバレーとか、バトミントンとか、最近では卓球も、女子ですけど(^^ゞ
まあ、「なでしこ」、コレカラですね、ビジネスとか、女子ですから・・・・・・
別に深い意味はないんですけど。
女子柔道とか、やっぱり世界制覇続けてれば、やわらちゃんとか、
ルックス関係ないですから、好き好きですから、ジャイアンツの谷選手とかm(_ _)m
まあ、「なでしこ」っていうか「野菊」、あっ、失礼しました・・・・・・
でも外人受けするかも、知り合いの外国人の奥さん、日本人、
「なでしこ」とためです。
っていうか、次世代「なでしこジャパン」はいいかも↓
岩渕真奈「責任を持ってやっていきたい」=サッカー女子日本代表
以下は、岩渕真奈(日テレ・ベレーザ)のコメント。
「本当にうれしい優勝ですね。これから自分たちがサッカーをやっていく上で、いろんなプレッシャーも出てくると思うし、外国から日本を見る目というのも変わってくると思います。責任を持ってしっかりやっていきたいと思います。
今日はボールに全然触れなかったんですけど、得点が必要な場面で投入されたので、点を取ろうと思ってピッチに入りました。
(女子W杯メンバー発表前は)なでしこジャパンにあまり入れていなかったので、この大会中に、本当にいろいろ勉強することができました。経験のある選手は本当に勝負強いし、自分も見習わなきゃなと思いました。この舞台を経験させてもらったわけですから、これからももっともっと努力をして、責任を持ってやっていきたいと思います」
<抜粋引用:スポーツナビ 7月18日(月)12時49分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000019-spnavi-socc
次世代“なでしこジャパン”は、
「東京カワユイ」かも
2011年07月20日
【魁皇引退】賭博・八百長、そして前人未到の大記録と晩節
【魁皇引退】賭博・八百長、
そして前人未到の大記録と晩節

<魁皇引退>母涙「満身創痍…よく頑張ったね」
19日夜、引退のニュース速報の直後、魁皇の母、古賀栄子さん(66)の携帯電話が鳴った。魁皇からだった。「お疲れやったね」とねぎらう栄子さんに、「大変やった。今から親方になる勉強をしないといけない」と、前向きな言葉が返ってきたという。
【写真特集】魁皇の軌跡--十両昇進、結婚などなど貴重な写真多数
長く土俵を見守り続けた。入門したてのころは「帰りたい」「もうちょっと辛抱しなさい」と電話を交わしたことも。「十両になって、まげを結う時に見に行ったが、まだ顔も細くてかわいかった。関脇になった時は生き生きしていた。相撲の面白さを分かりながらやってきたのでは」。場所中は見守るだけだが、けがをしたり、調子の悪い時には、電話で調子を聞くこともあったという。
<抜粋引用:毎日新聞 7月20日(水)0時14分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000000-mai-spo
魁皇
まあ、国際色豊かな大相撲ですけど・・・・・・
とりわけ、その素振りも「日本人」らしい、大関、魁皇。
わかっていても、大相撲は面白い。
僕らの時代は、栃錦、若乃花。そのチョイ前が千代の山、
そして鏡里、吉葉山だった。
そういえば、大関、関脇、小結止まりだった関取もその趣、
若秩父、若三杉、明歩谷、三根山、松登・・・・・・
まあ、大相撲が最も大相撲らしかったそんな時代でした。
そして、ジェーシーこと高見山から始まった外国人力士のエトセトラ。
ついに、大関以上、その魁皇を最後に日本人力士が消えた。
まあ、モンゴル勢の隆盛だがバルト三国の把瑠都も面白いし・・・・・・・
ブルガリアの琴欧洲も、あの憂いのある雰囲気がなんとも言えない。
最近では、魁皇のところの、魁聖が面白い、ブラジル出身だ。
それにしても、なんなんだろう、この日本文化の曖昧さの素晴らしさ。
琴欧洲が言ってたけど、お里ではテレビのある家はそうはないとか、ほんとんどがラジオ。
まあ、落ちぶれたとはいえ、そこには「ジャパンドリーム」が。
で、先の「魁聖」だが、前頭昇進で月給が130万円チョイに・・・・・・
「お母さんが喜ぶ」
ブラジル日系三世、一人あたりのGDP1万ドルちょいのブラジル、
やはり、日本には「金のなる木」が未だ未だあるみたい・・・・・・
そろそろ、相撲部屋一人に限るといった「外国人枠」は撤廃したほうが。
まあ、「形式美」を重んじるなら、ちょん髷に褌、そして「心技体」は日本文化の奥深さ、
日本人の心の奥深さ。
まっ、外国文化を何でもかんでも「和式」にしてしまう、
なんとも奇妙な極東の島国、「ひょっこりひょうたん島」なのかもしれない。
【魁皇引退】賭博・八百長、
そして前人未到の大記録と晩節
そして前人未到の大記録と晩節

<魁皇引退>母涙「満身創痍…よく頑張ったね」
19日夜、引退のニュース速報の直後、魁皇の母、古賀栄子さん(66)の携帯電話が鳴った。魁皇からだった。「お疲れやったね」とねぎらう栄子さんに、「大変やった。今から親方になる勉強をしないといけない」と、前向きな言葉が返ってきたという。
【写真特集】魁皇の軌跡--十両昇進、結婚などなど貴重な写真多数
長く土俵を見守り続けた。入門したてのころは「帰りたい」「もうちょっと辛抱しなさい」と電話を交わしたことも。「十両になって、まげを結う時に見に行ったが、まだ顔も細くてかわいかった。関脇になった時は生き生きしていた。相撲の面白さを分かりながらやってきたのでは」。場所中は見守るだけだが、けがをしたり、調子の悪い時には、電話で調子を聞くこともあったという。
<抜粋引用:毎日新聞 7月20日(水)0時14分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000000-mai-spo
魁皇
まあ、国際色豊かな大相撲ですけど・・・・・・
とりわけ、その素振りも「日本人」らしい、大関、魁皇。
わかっていても、大相撲は面白い。
僕らの時代は、栃錦、若乃花。そのチョイ前が千代の山、
そして鏡里、吉葉山だった。
そういえば、大関、関脇、小結止まりだった関取もその趣、
若秩父、若三杉、明歩谷、三根山、松登・・・・・・
まあ、大相撲が最も大相撲らしかったそんな時代でした。
そして、ジェーシーこと高見山から始まった外国人力士のエトセトラ。
ついに、大関以上、その魁皇を最後に日本人力士が消えた。
まあ、モンゴル勢の隆盛だがバルト三国の把瑠都も面白いし・・・・・・・
ブルガリアの琴欧洲も、あの憂いのある雰囲気がなんとも言えない。
最近では、魁皇のところの、魁聖が面白い、ブラジル出身だ。
それにしても、なんなんだろう、この日本文化の曖昧さの素晴らしさ。
琴欧洲が言ってたけど、お里ではテレビのある家はそうはないとか、ほんとんどがラジオ。
まあ、落ちぶれたとはいえ、そこには「ジャパンドリーム」が。
で、先の「魁聖」だが、前頭昇進で月給が130万円チョイに・・・・・・
「お母さんが喜ぶ」
ブラジル日系三世、一人あたりのGDP1万ドルちょいのブラジル、
やはり、日本には「金のなる木」が未だ未だあるみたい・・・・・・
そろそろ、相撲部屋一人に限るといった「外国人枠」は撤廃したほうが。
まあ、「形式美」を重んじるなら、ちょん髷に褌、そして「心技体」は日本文化の奥深さ、
日本人の心の奥深さ。
まっ、外国文化を何でもかんでも「和式」にしてしまう、
なんとも奇妙な極東の島国、「ひょっこりひょうたん島」なのかもしれない。
【魁皇引退】賭博・八百長、
そして前人未到の大記録と晩節
2011年07月19日
【訃報】原田芳雄さん死去(´Д`)
【訃報】原田芳雄さん死去(´Д`)

原田芳雄さん死去…アウトローから父親役まで
アウトローから古風な父親まで様々な役柄で圧倒的な存在感を発揮してきた俳優の原田芳雄(はらだ・よしお)さんが19日午前、亡くなった。71歳だった。
東京都出身。俳優座養成所を経て1960年代後半から、映画、テレビに出演。演技力に加えて、独特の野性的な風貌、渋い色気を漂わせたたたずまいで存在感を発揮。藤田敏八監督「赤い鳥逃げた?」、寺山修司監督「田園に死す」、鈴木清順監督「ツィゴイネルワイゼン」など個性派監督たちの作品の常連俳優として活躍した。中でも黒木和雄監督作への出演は10本を数え、「竜馬暗殺」「祭りの準備」「父と暮せば」など、さまざまな役柄で印象的な名演を見せた。
また、音楽の世界でも活躍し、渋い歌声で独特のブルースを聴かせた。
2008年に初期の大腸がんと診断され入院したが、1か月静養した後に仕事復帰。公開中の阪本順治監督の映画「大鹿村騒動記」でも主演していた。
2003年に紫綬褒章受章。
<引用:読売新聞 7月19日(火)13時42分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000649-yom-ent
まあ、この間、っていうかついこの間・・・・・・
TVで、原田芳雄さん見てショックでした、激ヤセ(^^ゞ
71歳ですか。
確か、40年近く前、渋谷ジャンジャンで、ブルースを。
エディ藩(ゴールデンカップス)の楽曲なんだけど・・・・・・
335弾いてます↑
原田芳雄さん、あんましだけど、ブルースだし(^^ゞ
なんか、ひとつの大きな時代の変化・・・・・・
オレら世代の、アレです。
普通にあったものが、ひとつづつフェードアウトみたいな。
あっ、♪横浜ホンキートンクブルース♪オリジナル↓
原田芳雄さん、ご冥福をお祈りします。
合掌
【訃報】原田芳雄さん死去(´Д`)

原田芳雄さん死去…アウトローから父親役まで
アウトローから古風な父親まで様々な役柄で圧倒的な存在感を発揮してきた俳優の原田芳雄(はらだ・よしお)さんが19日午前、亡くなった。71歳だった。
東京都出身。俳優座養成所を経て1960年代後半から、映画、テレビに出演。演技力に加えて、独特の野性的な風貌、渋い色気を漂わせたたたずまいで存在感を発揮。藤田敏八監督「赤い鳥逃げた?」、寺山修司監督「田園に死す」、鈴木清順監督「ツィゴイネルワイゼン」など個性派監督たちの作品の常連俳優として活躍した。中でも黒木和雄監督作への出演は10本を数え、「竜馬暗殺」「祭りの準備」「父と暮せば」など、さまざまな役柄で印象的な名演を見せた。
また、音楽の世界でも活躍し、渋い歌声で独特のブルースを聴かせた。
2008年に初期の大腸がんと診断され入院したが、1か月静養した後に仕事復帰。公開中の阪本順治監督の映画「大鹿村騒動記」でも主演していた。
2003年に紫綬褒章受章。
<引用:読売新聞 7月19日(火)13時42分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000649-yom-ent
まあ、この間、っていうかついこの間・・・・・・
TVで、原田芳雄さん見てショックでした、激ヤセ(^^ゞ
71歳ですか。
確か、40年近く前、渋谷ジャンジャンで、ブルースを。
エディ藩(ゴールデンカップス)の楽曲なんだけど・・・・・・
335弾いてます↑
原田芳雄さん、あんましだけど、ブルースだし(^^ゞ
なんか、ひとつの大きな時代の変化・・・・・・
オレら世代の、アレです。
普通にあったものが、ひとつづつフェードアウトみたいな。
あっ、♪横浜ホンキートンクブルース♪オリジナル↓
原田芳雄さん、ご冥福をお祈りします。
合掌
【訃報】原田芳雄さん死去(´Д`)
2011年07月19日
【なでしこ】世界チャンピオンが、ルフトハンザエコノミー
【なでしこ】世界チャンピオンが、
ルフトハンザエコノミークラス(^^ゞ

なでしこ健気…Vボーナス「ビジネスクラス」でいいの?
日本を熱狂させているなでしこジャパンだが、女子サッカーの現状は厳しく、待遇面では恵まれていない。決勝戦の翌19日に凱旋帰国する予定だが、搭乗クラスはエコノミー。「こんなときぐらいちょっとぜいたくしたい」とアップグレードがなでしこたちの望みだが…。
日本サッカー協会では、今回のなでしこジャパンの快挙に優勝ボーナス150万円を倍増し300万円にすることと記念品の作成の検討を始めている。しかし、現在彼女たちが最も喜ぶ特別ボーナスは試合後のドイツ→日本のビジネスクラスの搭乗券だという。
「できれば、ゆったり帰りたいです。エコノミーは疲れますから。もちろん乗ったことはありません」という選手がほとんど。それでも日本協会ではビジネスクラスへのアップグレードをする予定はないという…。
ちなみに日本男子代表は監督がファーストクラス、選手全員はビジネスクラスで移動することになっている。雲泥の差だ。<引用:2011年07月16日17時00分 ZAKZAK(夕刊フジ)>
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5714223/
>「こんなときぐらいちょっとぜいたくしたい」
まあ、ホントだよね・・・・・・
日の丸背負ってたんだしね(^^ゞ
JALはどうしたの、ANAはどうしたの???
ルフトハンザですか。
マサカ、っていうか、もしかして・・・・・・
フランクフルト=成田、「FIX」とか、「パッケージ」だったりして(笑)。
つまり、スケジュール変更できません、クラス変更できません(^^ゞ
まあ、僕も、LA、いつもエコノミーでしたけど・・・・・・
メチャ安の、アンカレッジ経由VGは疲れました。
>それでも日本協会ではビジネスクラスへのアップグレードをする予定はない
あっ、FIA役員とか関係者・・・・・・・
JAL、ファーストクラスだったりして、多分。
フザケスギっ!!???
【なでしこ】世界チャンピオンが、
ルフトハンザエコノミークラス(^^ゞ
ルフトハンザエコノミークラス(^^ゞ

なでしこ健気…Vボーナス「ビジネスクラス」でいいの?
日本を熱狂させているなでしこジャパンだが、女子サッカーの現状は厳しく、待遇面では恵まれていない。決勝戦の翌19日に凱旋帰国する予定だが、搭乗クラスはエコノミー。「こんなときぐらいちょっとぜいたくしたい」とアップグレードがなでしこたちの望みだが…。
日本サッカー協会では、今回のなでしこジャパンの快挙に優勝ボーナス150万円を倍増し300万円にすることと記念品の作成の検討を始めている。しかし、現在彼女たちが最も喜ぶ特別ボーナスは試合後のドイツ→日本のビジネスクラスの搭乗券だという。
「できれば、ゆったり帰りたいです。エコノミーは疲れますから。もちろん乗ったことはありません」という選手がほとんど。それでも日本協会ではビジネスクラスへのアップグレードをする予定はないという…。
ちなみに日本男子代表は監督がファーストクラス、選手全員はビジネスクラスで移動することになっている。雲泥の差だ。<引用:2011年07月16日17時00分 ZAKZAK(夕刊フジ)>
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5714223/
>「こんなときぐらいちょっとぜいたくしたい」
まあ、ホントだよね・・・・・・
日の丸背負ってたんだしね(^^ゞ
JALはどうしたの、ANAはどうしたの???
ルフトハンザですか。
マサカ、っていうか、もしかして・・・・・・
フランクフルト=成田、「FIX」とか、「パッケージ」だったりして(笑)。
つまり、スケジュール変更できません、クラス変更できません(^^ゞ
まあ、僕も、LA、いつもエコノミーでしたけど・・・・・・
メチャ安の、アンカレッジ経由VGは疲れました。
>それでも日本協会ではビジネスクラスへのアップグレードをする予定はない
あっ、FIA役員とか関係者・・・・・・・
JAL、ファーストクラスだったりして、多分。
フザケスギっ!!???
【なでしこ】世界チャンピオンが、
ルフトハンザエコノミークラス(^^ゞ
2011年07月19日
蓮舫の仕分けをバネに、ナデシコ世界一の快挙!!
蓮舫の仕分けをバネに、
ナデシコ世界一の快挙!!

蓮舫氏「なでしこ優勝すごい」でツイッター炎上
蓮舫前行政刷新相(43)が18日早朝、「なでしこジャパン」の女子W杯優勝をうけて「なでしこJapan、優勝!!すごいです。」とツイッターに書き込んだところ、多くの批判する意見が書き込まれた。(サンケイスポーツ)
行政刷新相時代に、スポーツ振興費などを仕分けた過去があるだけに、ツイッターには「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けられたなでしこジャパン。給料は0円~10万円の極貧生活」「蓮舫議員の夏のボーナス614万円」「あなたが言える立場ですか?スポーツ振興を仕分けした本人が白々しい」など非難ごうごう。さらには「えっ?1番駄目なんでしょ?どうして喜ぶの?白々しいわ!」「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けして、外国人献金をガッツリ頂いているあなたに『ジャパンおめでとう』とは死んでも言って欲しくありません」などキツイ言葉が続いた。
<引用:2011.7.19 06:25 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110719/plc11071906290002-n1.htm
蓮舫、オマイが言うんじゃあないっ!!
ま、蓮舫なんてどうでもいいです・・・・・・・
まあ、優勝、金メダルっていうか世界一になったからなんだろうけど、
みんな手弁当でやってたとかで、ホントにサッカー好きなんだね。
まっ、男子なんて、Jリーグとかで、スポンサー付いちゃって・・・・・・
挙句、文科省が「賭博開帳図利」までしちゃって(嗤う)。
で、そのお金、賭博のお金は関係者で山分けですか、少しは「ナデシコ」にも(^^ゞ
で、シーチョーなんはマスゴミだよね、まあ、これまでそっぽむいていたのに、
まあ、今や「サブリミナル」です、おんなじシーンをなんどもなんども・・・・・・・
まっ、何度も見たいですよ、決勝の試合の同点ギメシーンとか、PKキメシーンとか。
あっ、こうなると、もう報道じゃあないですね、視聴率稼ぎです。
で、まあ、フジテレビでしたっけ、中継したのって、外は、シカトくれてたんじゃあなかったっけ(嗤う)。
それが、「手のひら返しちゃって」、まあ、ズット、応援してましたみたいな雰囲気作っちゃって。
まあ、マスゴミ、ロハってぇこと、ないだろうねぇ、放映料いっぱい払えよ「ナデシコ」に。
まあ、いくら、小規模の女子サッカーリーグだって、コレで火がついちゃいましたから、マネジメントです。
で、コレ↓
なでしこリーグの東京電力、今季活動自粛 2011.4.11 17:51
日本女子サッカーリーグは11日の理事会で、プレナスなでしこリーグの東京電力が、東日本大震災の影響で今季の活動を自粛することを承認した。29日に開幕する今季リーグ戦は9チームで実施する。
日本代表DF鮫島彩らが所属する東京電力は福島第1原発に近いJヴィレッジ(福島県広野町など)が本拠地で、選手が自宅待機するなど活動できない状態が続いている。来季以降の活動については未定だが、リーグ側は7月ごろまでに方針を示すよう求めている。(共同)
<引用:2011.4.11 17:51 SANSPO.COM>
ソース:http://www.sanspo.com/soccer/news/110411/scg1104111754001-n1.htm
まあ、いろいろあって大変な中での「金メダル」だったわけです。
っていうか、蓮舫、少し黙っとけ、大臣クビになったくせに(嗤う)。
まあ、沢選手だけど、女子ソフトボールの上野由岐子選手にかぶっちゃいましたね。
それにしても、男子野球もプロのくせしてダメだったけど、オリンピック・・・・・・
サッカーもそう、なんか、ダサいね日本の男子、実はわが家もそうでした(^^ゞ
蓮舫の仕分けをバネに、
ナデシコ世界一の快挙!!
ナデシコ世界一の快挙!!

蓮舫氏「なでしこ優勝すごい」でツイッター炎上
蓮舫前行政刷新相(43)が18日早朝、「なでしこジャパン」の女子W杯優勝をうけて「なでしこJapan、優勝!!すごいです。」とツイッターに書き込んだところ、多くの批判する意見が書き込まれた。(サンケイスポーツ)
行政刷新相時代に、スポーツ振興費などを仕分けた過去があるだけに、ツイッターには「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けられたなでしこジャパン。給料は0円~10万円の極貧生活」「蓮舫議員の夏のボーナス614万円」「あなたが言える立場ですか?スポーツ振興を仕分けした本人が白々しい」など非難ごうごう。さらには「えっ?1番駄目なんでしょ?どうして喜ぶの?白々しいわ!」「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けして、外国人献金をガッツリ頂いているあなたに『ジャパンおめでとう』とは死んでも言って欲しくありません」などキツイ言葉が続いた。
<引用:2011.7.19 06:25 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110719/plc11071906290002-n1.htm
蓮舫、オマイが言うんじゃあないっ!!
ま、蓮舫なんてどうでもいいです・・・・・・・
まあ、優勝、金メダルっていうか世界一になったからなんだろうけど、
みんな手弁当でやってたとかで、ホントにサッカー好きなんだね。
まっ、男子なんて、Jリーグとかで、スポンサー付いちゃって・・・・・・
挙句、文科省が「賭博開帳図利」までしちゃって(嗤う)。
で、そのお金、賭博のお金は関係者で山分けですか、少しは「ナデシコ」にも(^^ゞ
で、シーチョーなんはマスゴミだよね、まあ、これまでそっぽむいていたのに、
まあ、今や「サブリミナル」です、おんなじシーンをなんどもなんども・・・・・・・
まっ、何度も見たいですよ、決勝の試合の同点ギメシーンとか、PKキメシーンとか。
あっ、こうなると、もう報道じゃあないですね、視聴率稼ぎです。
で、まあ、フジテレビでしたっけ、中継したのって、外は、シカトくれてたんじゃあなかったっけ(嗤う)。
それが、「手のひら返しちゃって」、まあ、ズット、応援してましたみたいな雰囲気作っちゃって。
まあ、マスゴミ、ロハってぇこと、ないだろうねぇ、放映料いっぱい払えよ「ナデシコ」に。
まあ、いくら、小規模の女子サッカーリーグだって、コレで火がついちゃいましたから、マネジメントです。
で、コレ↓
なでしこリーグの東京電力、今季活動自粛 2011.4.11 17:51
日本女子サッカーリーグは11日の理事会で、プレナスなでしこリーグの東京電力が、東日本大震災の影響で今季の活動を自粛することを承認した。29日に開幕する今季リーグ戦は9チームで実施する。
日本代表DF鮫島彩らが所属する東京電力は福島第1原発に近いJヴィレッジ(福島県広野町など)が本拠地で、選手が自宅待機するなど活動できない状態が続いている。来季以降の活動については未定だが、リーグ側は7月ごろまでに方針を示すよう求めている。(共同)
<引用:2011.4.11 17:51 SANSPO.COM>
ソース:http://www.sanspo.com/soccer/news/110411/scg1104111754001-n1.htm
まあ、いろいろあって大変な中での「金メダル」だったわけです。
っていうか、蓮舫、少し黙っとけ、大臣クビになったくせに(嗤う)。
まあ、沢選手だけど、女子ソフトボールの上野由岐子選手にかぶっちゃいましたね。
それにしても、男子野球もプロのくせしてダメだったけど、オリンピック・・・・・・
サッカーもそう、なんか、ダサいね日本の男子、実はわが家もそうでした(^^ゞ
蓮舫の仕分けをバネに、
ナデシコ世界一の快挙!!
2011年07月18日
稲わら1キロ当たり、69万ベクレルの放射性セシウム
稲わら1キロ当たり、
69万ベクレルの放射性セシウム

<セシウム汚染>肉牛に稲わら…新たに411頭の出荷判明
高濃度の放射性セシウムを含む稲わらが肉牛に与えられていた問題で、福島県は18日、新たに県内の6市町7戸の農家でも同様の稲わらが与えられていたと発表した。7戸からは3月28日から今月6日までに計411頭が、同県内をはじめ東京都と埼玉、栃木、群馬、兵庫各県の食肉処理場に出荷されていた。
県によると、411頭の内訳は、須賀川市の農家が383頭を出荷したほか、郡山市(2戸)、二本松市、本宮市、白河市、会津坂下町の農家がそれぞれ2~13頭出荷した。須賀川市の農家は稲わらを宮城県の業者から購入していた。本宮市の農家の稲わらからは、一連の問題で最大の1キロ当たり69万ベクレルの放射性セシウムが検出された。【安高晋】
<引用:毎日新聞 7月18日(月)17時1分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000030-mai-soci
まあ、つまりコレって「判明」した牛だけってぇ話でしょ(^^ゞ
で、国産牛肉なんだけど・・・・・・
まあ、ありとあらゆる食品に、添加物として、エキスとかです。
ハッキリ言って、そっちの方が危ないんじゃあないかと???
素朴な疑問ですけどね。
で、国でいう「暫定基準値」て一体何のためにあるんでしょうかねぇ。
で、コレなんだけど↓
汚染疑い牛、厚労省「食べても健康に影響ない」
福島県の畜産農家で高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていたが、放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されている。
厚生労働省食品安全部は「これまで判明している規制値を超えた牛肉を食べても健康に影響はない」としている。
<引用:2011年7月17日00時36分 読売新聞>
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110717-OYT1T00079.htm
まあ、相変わらずの安全宣言なんだけど(嗤)。
でも、コレ、記事の書き方が悪いのか、どういう意味なのかわかりません???
つまり、
>放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されている。
って言ってるんだけど・・・・・・
>その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準・・・・・
って、つまりその「暫定規制値範囲」でならってぇ話でしょ。
それが、500ベクレルとかで、暫定規制値なわけです・・・・・・
で、検出はその4倍とか5倍で、まあ、一回に食べる牛肉の量150グラムだとか200グラムだとか、
だから、健康には影響がないとか、直ちに(嗤)。
で、福島県、肉牛出荷停止措置とかなんだが、宮城県産の餌を与えた新潟県長岡市の肉牛から、
放射性物質の暫定規制値超えって・・・・・・
まあ、風評になっちゃうけど、「稲わら」だけなのでしょうか、暫定基準値超って(^^ゞ
福島県知事、まあ、加害者なんだけど、被害者づらで、
福島県産肉牛は国に買い取ってもらうって、あっ、東電もね、安全ですから。
直ちに健康に、問題はありませんから。
稲わら1キロ当たり、
69万ベクレルの放射性セシウム
69万ベクレルの放射性セシウム

<セシウム汚染>肉牛に稲わら…新たに411頭の出荷判明
高濃度の放射性セシウムを含む稲わらが肉牛に与えられていた問題で、福島県は18日、新たに県内の6市町7戸の農家でも同様の稲わらが与えられていたと発表した。7戸からは3月28日から今月6日までに計411頭が、同県内をはじめ東京都と埼玉、栃木、群馬、兵庫各県の食肉処理場に出荷されていた。
県によると、411頭の内訳は、須賀川市の農家が383頭を出荷したほか、郡山市(2戸)、二本松市、本宮市、白河市、会津坂下町の農家がそれぞれ2~13頭出荷した。須賀川市の農家は稲わらを宮城県の業者から購入していた。本宮市の農家の稲わらからは、一連の問題で最大の1キロ当たり69万ベクレルの放射性セシウムが検出された。【安高晋】
<引用:毎日新聞 7月18日(月)17時1分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000030-mai-soci
まあ、つまりコレって「判明」した牛だけってぇ話でしょ(^^ゞ
で、国産牛肉なんだけど・・・・・・
まあ、ありとあらゆる食品に、添加物として、エキスとかです。
ハッキリ言って、そっちの方が危ないんじゃあないかと???
素朴な疑問ですけどね。
で、国でいう「暫定基準値」て一体何のためにあるんでしょうかねぇ。
で、コレなんだけど↓
汚染疑い牛、厚労省「食べても健康に影響ない」
福島県の畜産農家で高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていたが、放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されている。
厚生労働省食品安全部は「これまで判明している規制値を超えた牛肉を食べても健康に影響はない」としている。
<引用:2011年7月17日00時36分 読売新聞>
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110717-OYT1T00079.htm
まあ、相変わらずの安全宣言なんだけど(嗤)。
でも、コレ、記事の書き方が悪いのか、どういう意味なのかわかりません???
つまり、
>放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されている。
って言ってるんだけど・・・・・・
>その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準・・・・・
って、つまりその「暫定規制値範囲」でならってぇ話でしょ。
それが、500ベクレルとかで、暫定規制値なわけです・・・・・・
で、検出はその4倍とか5倍で、まあ、一回に食べる牛肉の量150グラムだとか200グラムだとか、
だから、健康には影響がないとか、直ちに(嗤)。
で、福島県、肉牛出荷停止措置とかなんだが、宮城県産の餌を与えた新潟県長岡市の肉牛から、
放射性物質の暫定規制値超えって・・・・・・
まあ、風評になっちゃうけど、「稲わら」だけなのでしょうか、暫定基準値超って(^^ゞ
福島県知事、まあ、加害者なんだけど、被害者づらで、
福島県産肉牛は国に買い取ってもらうって、あっ、東電もね、安全ですから。
直ちに健康に、問題はありませんから。
稲わら1キロ当たり、
69万ベクレルの放射性セシウム
2011年07月18日
<サッカー女子W杯>日本、初優勝 PK戦の末
<サッカー女子W杯>
日本、初優勝 PK戦の末

沢「信じられない。あきらめずに戦った」
<サッカー女子W杯>日本、初優勝 PK戦の末
2011.7.18 06:39
沢のゴールで日本追いつく(ロイター)
【フランクフルト(ドイツ)江連能弘】サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は17日(日本時間18日)、当地で決勝を行い、日本(なでしこジャパン)がPK戦の末、世界ランキング1位の米国を降し、初優勝した。年齢制限がないフル代表の国際大会で日本が優勝するのは男女を通じて初めて。澤(INAC)が通算5得点で大会得点王になり、大会の最優秀選手にも選ばれた。
<抜粋引用:毎日新聞 7月18日(月)6時21分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000010-mai-socc
見てたけど・・・・・・・
負けると思ってた_(_^_)_
スゴスギ!!!!!
やっぱ、日本は「女帝」がいいと思う。
「なでしこ」じゃあない・・・・・・・
卑弥呼JAPAN
<サッカー女子W杯>
日本、初優勝 PK戦の末
日本、初優勝 PK戦の末

沢「信じられない。あきらめずに戦った」
<サッカー女子W杯>日本、初優勝 PK戦の末
2011.7.18 06:39
沢のゴールで日本追いつく(ロイター)
【フランクフルト(ドイツ)江連能弘】サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は17日(日本時間18日)、当地で決勝を行い、日本(なでしこジャパン)がPK戦の末、世界ランキング1位の米国を降し、初優勝した。年齢制限がないフル代表の国際大会で日本が優勝するのは男女を通じて初めて。澤(INAC)が通算5得点で大会得点王になり、大会の最優秀選手にも選ばれた。
<抜粋引用:毎日新聞 7月18日(月)6時21分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000010-mai-socc
見てたけど・・・・・・・
負けると思ってた_(_^_)_
スゴスギ!!!!!
やっぱ、日本は「女帝」がいいと思う。
「なでしこ」じゃあない・・・・・・・
卑弥呼JAPAN
<サッカー女子W杯>
日本、初優勝 PK戦の末
2011年07月17日
【青年将校】保守合同=保守分裂
【青年将校】
保守合同=保守分裂

まあ、今日の朝日新聞朝刊なんだけど・・・・・・
なんでか、「青年将校」の写真が↑
で、原子力平和利用とかで、実は正力も中曽根も重責にはなかった。
まあ、当時の中曽根康弘改進党衆議院議員は若干35歳とか・・・・・・
なんでも、稲葉修あたりが中心だったとか、わけわかりません(^^ゞ
稲葉修っていったら、中曽根派で、三木内閣の法務大臣で、田中角栄をパクっちゃいました。
まあ、稲葉先生、明治42年生まれだから中曽根先生よりは10歳くらいデカイ(嗤)。
んなわけだから、改進党とかでも中曽根先生の先輩・・・・・・
まあ、中曽根先生、昭和28年ハーバードに留学で、キッシンジャー教授とかですから、
やっぱりアレかも、正力松太郎ときますから。
で、今の政治状況って、つまり、アレです、保守合同から数えることアレ、つまり、
「保守分裂」
ソラそうです、革新も分裂しちゃってるわけですから旧日本社会党・・・・・・
で、社民党も一時は政権与党ですから、まあわけわかりません(^^ゞ
で、菅さんちがこんな状況ですから、まあ、講話以前です。
コレ↓
首相、9月国連総会意欲 演説草案作成指示 8月退陣封じ
複数の政府筋によると、首相は9月21日から始まる国連総会一般討論演説に出席し、自ら演説する意向を示し、外務省に演説の草案作りを指示した。ある政府筋は首相の国連総会出席を「今の(政府内の)自然な流れだ」と説明した。
演説では、東日本大震災への各国の支援に謝意を表明した上で、政府の復旧・復興構想を紹介。東京電力福島第1原発事故についても収束に向けた政府の取り組みを説明し、太陽光など再生可能エネルギーを拡大させ、脱原発依存を目指す中長期のエネルギー戦略を訴える考えだ。
首相は昨年の国連総会にも出席しており、2年連続となれば平成16、17両年の小泉純一郎首相(当時)以来。ある政府関係者は「首相は小泉元首相を強く意識している。連続出席で長期政権の基盤を固めるつもりではないか」と語った。
首相は5月下旬の主要国首脳会議(仏ドービル・サミット)の際、オバマ米大統領に9月前半の公式訪問を招請され、訪米に並々ならぬ意欲を示す。
さらに首相は、中国が辛亥革命100年の記念行事を予定する10月10日前後の訪中に向け、中国との調整を指示した。11月には主要20カ国・地域(G20)首脳会議やアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が続く。首相が「外交の連続性」を口実にさらなる延命を図る公算が大きい。
<抜粋引用:産経新聞 7月17日(日)7時56分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000067-san-pol
で、四の五の言ってるけど、結局、菅さん辞めないわけです。
だって、「辞める」なんて言ってませんから・・・・・・
「一定の目処が付いたら」
その時の状況を見て、ていうわけです(嗤う)。
まあ、今どき自民党を擁護っていうか、復権を信じてる人ってそうはいないと思うんだけど・・・・・・
まあ、原発事故に限って言えば、自民党、復権してその先何か見えるんだろうか???
まあ、戦後じゃあないけど、戦後みたいなもんで、「闇鍋経済」、いや、「政治」です。
まっ、ハーバードっていうか、世襲でない、アメリカ、洋行帰りが指名でしょうか、内閣総理大臣。
それにしても菅さん、土俵際ウッチャリかも、オバマ大統領が招待とか(^^ゞ
【青年将校】
保守合同=保守分裂
保守合同=保守分裂

まあ、今日の朝日新聞朝刊なんだけど・・・・・・
なんでか、「青年将校」の写真が↑
で、原子力平和利用とかで、実は正力も中曽根も重責にはなかった。
まあ、当時の中曽根康弘改進党衆議院議員は若干35歳とか・・・・・・
なんでも、稲葉修あたりが中心だったとか、わけわかりません(^^ゞ
稲葉修っていったら、中曽根派で、三木内閣の法務大臣で、田中角栄をパクっちゃいました。
まあ、稲葉先生、明治42年生まれだから中曽根先生よりは10歳くらいデカイ(嗤)。
んなわけだから、改進党とかでも中曽根先生の先輩・・・・・・
まあ、中曽根先生、昭和28年ハーバードに留学で、キッシンジャー教授とかですから、
やっぱりアレかも、正力松太郎ときますから。
で、今の政治状況って、つまり、アレです、保守合同から数えることアレ、つまり、
「保守分裂」
ソラそうです、革新も分裂しちゃってるわけですから旧日本社会党・・・・・・
で、社民党も一時は政権与党ですから、まあわけわかりません(^^ゞ
で、菅さんちがこんな状況ですから、まあ、講話以前です。
コレ↓
首相、9月国連総会意欲 演説草案作成指示 8月退陣封じ
複数の政府筋によると、首相は9月21日から始まる国連総会一般討論演説に出席し、自ら演説する意向を示し、外務省に演説の草案作りを指示した。ある政府筋は首相の国連総会出席を「今の(政府内の)自然な流れだ」と説明した。
演説では、東日本大震災への各国の支援に謝意を表明した上で、政府の復旧・復興構想を紹介。東京電力福島第1原発事故についても収束に向けた政府の取り組みを説明し、太陽光など再生可能エネルギーを拡大させ、脱原発依存を目指す中長期のエネルギー戦略を訴える考えだ。
首相は昨年の国連総会にも出席しており、2年連続となれば平成16、17両年の小泉純一郎首相(当時)以来。ある政府関係者は「首相は小泉元首相を強く意識している。連続出席で長期政権の基盤を固めるつもりではないか」と語った。
首相は5月下旬の主要国首脳会議(仏ドービル・サミット)の際、オバマ米大統領に9月前半の公式訪問を招請され、訪米に並々ならぬ意欲を示す。
さらに首相は、中国が辛亥革命100年の記念行事を予定する10月10日前後の訪中に向け、中国との調整を指示した。11月には主要20カ国・地域(G20)首脳会議やアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が続く。首相が「外交の連続性」を口実にさらなる延命を図る公算が大きい。
<抜粋引用:産経新聞 7月17日(日)7時56分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000067-san-pol
で、四の五の言ってるけど、結局、菅さん辞めないわけです。
だって、「辞める」なんて言ってませんから・・・・・・
「一定の目処が付いたら」
その時の状況を見て、ていうわけです(嗤う)。
まあ、今どき自民党を擁護っていうか、復権を信じてる人ってそうはいないと思うんだけど・・・・・・
まあ、原発事故に限って言えば、自民党、復権してその先何か見えるんだろうか???
まあ、戦後じゃあないけど、戦後みたいなもんで、「闇鍋経済」、いや、「政治」です。
まっ、ハーバードっていうか、世襲でない、アメリカ、洋行帰りが指名でしょうか、内閣総理大臣。
それにしても菅さん、土俵際ウッチャリかも、オバマ大統領が招待とか(^^ゞ
【青年将校】
保守合同=保守分裂
2011年07月17日
【自民党】自民党がダメなのは報道機関のせい
【自民党】自民党がダメなのは
報道機関のせい

自民党に報道チェック部隊、抗議や申し立ても
自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。
菅内閣の支持率が著しく低迷しているのにもかかわらず、自民党の支持率が思うように伸びない原因の一つに報道機関の自民批判の影響があると見ているためだが、“八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も出ている。
メディアチェックの導入は、石原幹事長が主導した。衆院の当選回数別の懇談会で、若手から「なぜ党の支持率が上がらないのか考えるべきだ」との意見が提起された際、石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満を示したという。
<抜粋引用:読売新聞 7月17日(日)9時23分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000261-yom-pol
>石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満
まあ、民主党っていうか、菅政権ボロボロなんだけど・・・・・・
自民党はもっとボロボロ。
つうか、民主党の支持率低下に比例して自民党の支持率も低下(嗤う)。
まあ、アレです、自民党って、ファイナルアンサー(^^ゞ
「おじいちゃんが首相でした、パパが首相でした」
ってぇのが3代もつづいちゃったんじゃぁ、国民冷めます。
つうか、今の現役有権者世代、それすらも知りませんから、自民党、放置です(^^ゞ
まっ、民主党も民主党で、コレくらい「首相」をコケにする・・・・・・
民主主義っていったら民主主義かもしれないけど、まあ、学級崩壊状態(嗤)。
だいたい、内閣総理大臣がいちいち平大臣に気遣うなんてないわけだし、
まあ、嫌なら、とっとと辞任しちゃえば、閣僚ほとんど辞任しちゃったら内閣成立しませんから。
菅も菅で、グズグズ言ってる奴はバシバシ罷免すりゃあいいわけで・・・・・・・
大臣にしてやったのに、「首相辞めろ」って言われちゃって、不徳の致すところって、
どんな「徳」なんでしょうか、菅さんの「徳」って???
で、自民党なんだけど、もう立ち直れないわけです。
で、コレ↓
>自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。
まあ、「腐っても鯛」なんだけど、もう「鯛」じゃあないから・・・・・・
腐ったらただ捨てられちゃうだけです。
「メディアチェック」って、なにか勘違いしてやしませんか、自民党(^^ゞ
だいたい、野党に落ちぶれた政党なんて公の報道機関が批判する訳がありません。
「馬鹿にはするけど」
まあ、メディア対策の「官房機密費」もないし、ないないづくしで、集るだけの野党・・・・・・
だいたい、60年から同じように念仏唱えてたら、もう誰も信用しません。
つまり、そこの背景に、「宗教」も「思想」もないわけですから。
まあ、公明党と日本共産党、つまり、オタッキー政党は最悪、信者、いますから、
まっ、それっきりですけど(^^ゞ
まあ、日本共産党にしたって60年、いや、実質70年、80年からですから、
まあ、大英博物館、大英帝国の略奪品の「ミイラ」です。
党内では「メディアに責任をなすりつけるようでは支持回復はおぼつかない」(中堅議員)と冷ややかな声もある。
<抜粋引用:読売新聞 7月17日(日)9時23分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000261-yom-pol
中堅議員て、誰かなぁ・・・・・・・
全くそのとおりなんだけど、っていうかメディアは無視(^^ゞ
【自民党】自民党がダメなのは
報道機関のせい
報道機関のせい

自民党に報道チェック部隊、抗議や申し立ても
自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。
菅内閣の支持率が著しく低迷しているのにもかかわらず、自民党の支持率が思うように伸びない原因の一つに報道機関の自民批判の影響があると見ているためだが、“八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も出ている。
メディアチェックの導入は、石原幹事長が主導した。衆院の当選回数別の懇談会で、若手から「なぜ党の支持率が上がらないのか考えるべきだ」との意見が提起された際、石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満を示したという。
<抜粋引用:読売新聞 7月17日(日)9時23分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000261-yom-pol
>石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満
まあ、民主党っていうか、菅政権ボロボロなんだけど・・・・・・
自民党はもっとボロボロ。
つうか、民主党の支持率低下に比例して自民党の支持率も低下(嗤う)。
まあ、アレです、自民党って、ファイナルアンサー(^^ゞ
「おじいちゃんが首相でした、パパが首相でした」
ってぇのが3代もつづいちゃったんじゃぁ、国民冷めます。
つうか、今の現役有権者世代、それすらも知りませんから、自民党、放置です(^^ゞ
まっ、民主党も民主党で、コレくらい「首相」をコケにする・・・・・・
民主主義っていったら民主主義かもしれないけど、まあ、学級崩壊状態(嗤)。
だいたい、内閣総理大臣がいちいち平大臣に気遣うなんてないわけだし、
まあ、嫌なら、とっとと辞任しちゃえば、閣僚ほとんど辞任しちゃったら内閣成立しませんから。
菅も菅で、グズグズ言ってる奴はバシバシ罷免すりゃあいいわけで・・・・・・・
大臣にしてやったのに、「首相辞めろ」って言われちゃって、不徳の致すところって、
どんな「徳」なんでしょうか、菅さんの「徳」って???
で、自民党なんだけど、もう立ち直れないわけです。
で、コレ↓
>自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。
まあ、「腐っても鯛」なんだけど、もう「鯛」じゃあないから・・・・・・
腐ったらただ捨てられちゃうだけです。
「メディアチェック」って、なにか勘違いしてやしませんか、自民党(^^ゞ
だいたい、野党に落ちぶれた政党なんて公の報道機関が批判する訳がありません。
「馬鹿にはするけど」
まあ、メディア対策の「官房機密費」もないし、ないないづくしで、集るだけの野党・・・・・・
だいたい、60年から同じように念仏唱えてたら、もう誰も信用しません。
つまり、そこの背景に、「宗教」も「思想」もないわけですから。
まあ、公明党と日本共産党、つまり、オタッキー政党は最悪、信者、いますから、
まっ、それっきりですけど(^^ゞ
まあ、日本共産党にしたって60年、いや、実質70年、80年からですから、
まあ、大英博物館、大英帝国の略奪品の「ミイラ」です。
党内では「メディアに責任をなすりつけるようでは支持回復はおぼつかない」(中堅議員)と冷ややかな声もある。
<抜粋引用:読売新聞 7月17日(日)9時23分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000261-yom-pol
中堅議員て、誰かなぁ・・・・・・・
全くそのとおりなんだけど、っていうかメディアは無視(^^ゞ
【自民党】自民党がダメなのは
報道機関のせい
2011年07月17日
【セシウム汚染牛】イオン、5都県14店舗で販売
【セシウム汚染牛】
イオン、5都県14店舗で販売

避難区域で放置された牛・・・・・・
なんか、怒ってるようにも見えますね(^^ゞ
汚染牛、5都県14店舗で販売=自主ブランドに切り替え―イオン
イオンは16日、暫定規制値を超える放射性セシウム物質で汚染された稲わらを与えられた牛の肉を、東京都など5都県にある傘下スーパー14店舗で計約319キロ販売していたと発表した。肉の購入客には代金を返却する。イオンリテールの村井正平社長は同日都内で会見し、「国内で販売する和牛は順次、自主ブランド品に切り替える」と述べ、安全管理を強化する考えを示した。
イオンによると、4月下旬から6月下旬にかけて、傘下のスーパー「キミサワ」の直営店舗や主力スーパー「イオン」内の業務委託先を通じて販売。最も販売量が多かったのは石川県白山市の「イオン松任店」で約128キロを売っていたという。イオングループは国内最大のスーパーで、福島県浅川町の農家が出荷した肉牛42頭のうち約5頭分を仕入れていた。
<引用:時事通信 7月16日(土)15時50分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000075-jij-bus_all
まあ、商人のやることですから・・・・・・
そら、イオンともなれば行政とはツーカーなはず。
で、産地表示はちゃんとされてたんでしょうね???
なんか、公式発表遅すぎなんだけど。
まあ、今更です、あれだけ騒がれていたわけですから・・・・・・
酪農農家も行政通達「知らなかった」っていうのも、それではすまない。
まあ、汚染牛は経産省、原子力安全委、保安院と東電で買い取って食べてください。
健康には影響がないそうですから↓
汚染疑い牛、厚労省「食べても健康に影響ない」
福島県の畜産農家で高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていたが、放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されている。
厚生労働省食品安全部は「これまで判明している規制値を超えた牛肉を食べても健康に影響はない」としている。<引用:読売新聞 7月17日(日)0時36分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000079-yom-sci
まあ、ついでに、厚労省の職員のみなさんにも食べてもらいましょう・・・・・・
で、コレだけじゃあないはずです、海洋汚染も相当(^^ゞ
この国はいつもそう、負けてるのに「勝ってる」とかの大東亜戦争。
そうやって嘘をいいつづけてきた結果、末路が今日です。
で、まあ、汚染牛まではいいんだけど、よくないけど(嗤う)。
人体汚染
これはどうなんだろうか???
で、国際機関が定めている安全許容量は年間1ミリシーベルトとか・・・・・・
つまり、年間許容量は、
1000マイクロシーベルト
で、公表されているのは1時間当たりの放射線量で、その許容量は、
0.3マイクロシーベルト
まあ、大人の場合とかだから、子供の場合はこれ以下でも心配です。
で、報道で公表されている1時間当たりの放射線量なんだけど・・・・・・
まあ、当然、福島第一原発30キロエリアは論外なんだが、なんと、群馬県、
暮坂峠 中之条町 0.522
川場小学校 0.634
21世紀の森 沼田市 0.768
みなかみ町かっぱ広場 0.415
まあ、とっくに許容量超なんだが(^^ゞ
で、娘たち親子と末娘も夏休み浦安ディズニーランドとかです。
で、浦安ディズニーランドでは・・・・・・
0.31
と、大人の許容量を超えています。
「オイ、浦安ディズニーランド、大丈夫かぁ??? 」
僕がそういうと、娘(32歳)、曰く・・・・・・
「今更騒いでも仕方ないじゃん、このへんも危ないんでしょ」
まあ、そう言われちゃうと身も蓋もないんだが(^^ゞ
で、娘んち、「オール電化」だから計画停電のとき大変でした(嗤う)。
で、コレです↓
原子力委の設置、裏に偽装報告 55年 初の海外調査団関連トピックス原子力発電所 原発導入初期の流れ
政府が1955年、原発を導入するために初めて派遣した海外調査団の報告書が、原子力委員会の設置を推進する内容に偽装されていたことがわかった。作成に関与した旧通商産業省の初代原子力課長(故人)の偽装を認める証言が、文部科学省の内部文書に記録されていた。
政府は報告書をもとに原子力委員会を56年に発足させ、初代委員長に正力松太郎国務相、委員にノーベル物理学賞の湯川秀樹氏、経団連会長の石川一郎氏らを起用。著名人を集めた委員会を設け、米国の水爆実験で「第五福竜丸」が被曝(ひばく)した事件による原子力への世論の逆風を弱める狙いがあったとみられる。政府が公表した報告書の偽装は、原発導入期からの隠蔽(いんぺい)体質を示すものだ。(山岸一生)
<抜粋引用:asahi.com 2011年7月17日3時1分>
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY201107160721.html
まあ、一時が万事コレ。
で、占領政策の一環だったわけですから・・・・・・
NO とは言えませんね。
で、生き証人は、中曽根康弘大勲位だけです。
【セシウム汚染牛】
イオン、5都県14店舗で販売
イオン、5都県14店舗で販売

避難区域で放置された牛・・・・・・
なんか、怒ってるようにも見えますね(^^ゞ
汚染牛、5都県14店舗で販売=自主ブランドに切り替え―イオン
イオンは16日、暫定規制値を超える放射性セシウム物質で汚染された稲わらを与えられた牛の肉を、東京都など5都県にある傘下スーパー14店舗で計約319キロ販売していたと発表した。肉の購入客には代金を返却する。イオンリテールの村井正平社長は同日都内で会見し、「国内で販売する和牛は順次、自主ブランド品に切り替える」と述べ、安全管理を強化する考えを示した。
イオンによると、4月下旬から6月下旬にかけて、傘下のスーパー「キミサワ」の直営店舗や主力スーパー「イオン」内の業務委託先を通じて販売。最も販売量が多かったのは石川県白山市の「イオン松任店」で約128キロを売っていたという。イオングループは国内最大のスーパーで、福島県浅川町の農家が出荷した肉牛42頭のうち約5頭分を仕入れていた。
<引用:時事通信 7月16日(土)15時50分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000075-jij-bus_all
まあ、商人のやることですから・・・・・・
そら、イオンともなれば行政とはツーカーなはず。
で、産地表示はちゃんとされてたんでしょうね???
なんか、公式発表遅すぎなんだけど。
まあ、今更です、あれだけ騒がれていたわけですから・・・・・・
酪農農家も行政通達「知らなかった」っていうのも、それではすまない。
まあ、汚染牛は経産省、原子力安全委、保安院と東電で買い取って食べてください。
健康には影響がないそうですから↓
汚染疑い牛、厚労省「食べても健康に影響ない」
福島県の畜産農家で高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていたが、放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されている。
厚生労働省食品安全部は「これまで判明している規制値を超えた牛肉を食べても健康に影響はない」としている。<引用:読売新聞 7月17日(日)0時36分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000079-yom-sci
まあ、ついでに、厚労省の職員のみなさんにも食べてもらいましょう・・・・・・
で、コレだけじゃあないはずです、海洋汚染も相当(^^ゞ
この国はいつもそう、負けてるのに「勝ってる」とかの大東亜戦争。
そうやって嘘をいいつづけてきた結果、末路が今日です。
で、まあ、汚染牛まではいいんだけど、よくないけど(嗤う)。
人体汚染
これはどうなんだろうか???
で、国際機関が定めている安全許容量は年間1ミリシーベルトとか・・・・・・
つまり、年間許容量は、
1000マイクロシーベルト
で、公表されているのは1時間当たりの放射線量で、その許容量は、
0.3マイクロシーベルト
まあ、大人の場合とかだから、子供の場合はこれ以下でも心配です。
で、報道で公表されている1時間当たりの放射線量なんだけど・・・・・・
まあ、当然、福島第一原発30キロエリアは論外なんだが、なんと、群馬県、
暮坂峠 中之条町 0.522
川場小学校 0.634
21世紀の森 沼田市 0.768
みなかみ町かっぱ広場 0.415
まあ、とっくに許容量超なんだが(^^ゞ
で、娘たち親子と末娘も夏休み浦安ディズニーランドとかです。
で、浦安ディズニーランドでは・・・・・・
0.31
と、大人の許容量を超えています。
「オイ、浦安ディズニーランド、大丈夫かぁ??? 」
僕がそういうと、娘(32歳)、曰く・・・・・・
「今更騒いでも仕方ないじゃん、このへんも危ないんでしょ」
まあ、そう言われちゃうと身も蓋もないんだが(^^ゞ
で、娘んち、「オール電化」だから計画停電のとき大変でした(嗤う)。
で、コレです↓
原子力委の設置、裏に偽装報告 55年 初の海外調査団関連トピックス原子力発電所 原発導入初期の流れ
政府が1955年、原発を導入するために初めて派遣した海外調査団の報告書が、原子力委員会の設置を推進する内容に偽装されていたことがわかった。作成に関与した旧通商産業省の初代原子力課長(故人)の偽装を認める証言が、文部科学省の内部文書に記録されていた。
政府は報告書をもとに原子力委員会を56年に発足させ、初代委員長に正力松太郎国務相、委員にノーベル物理学賞の湯川秀樹氏、経団連会長の石川一郎氏らを起用。著名人を集めた委員会を設け、米国の水爆実験で「第五福竜丸」が被曝(ひばく)した事件による原子力への世論の逆風を弱める狙いがあったとみられる。政府が公表した報告書の偽装は、原発導入期からの隠蔽(いんぺい)体質を示すものだ。(山岸一生)
<抜粋引用:asahi.com 2011年7月17日3時1分>
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY201107160721.html
まあ、一時が万事コレ。
で、占領政策の一環だったわけですから・・・・・・
NO とは言えませんね。
で、生き証人は、中曽根康弘大勲位だけです。
【セシウム汚染牛】
イオン、5都県14店舗で販売
2011年07月16日
【不倫】西山英彦、座敷牢へ。経産省官房付(^^ゞ
【不倫】西山英彦、座敷牢へ。
経産省官房付(^^ゞ

西山審議官:経産省官房付に 女性問題報じられ
経産省官房付となった西山英彦氏 経済産業省は15日、同省職員の女性との親密な交際を週刊誌に報じられ、東京電力福島第1原発事故に関する記者会見での説明者から降板させられた西山英彦官房審議官を、同日付で官房付とする人事を発表した。今後の処遇は明らかにしていない。西山氏は6月23日に海江田万里経産相から口頭で厳重注意を受け、同29日付で保安院担当を外れたが、通商政策局担当の官房審議官は続けていた。
<引用:毎日新聞 2011年7月15日 19時05分>
ソース:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110716k0000m020022000c.html
官房付とか・・・・・
まあ、最近テレビ、とくに「テレ朝」で、チョクチョクなんですけど、
“古賀茂明経産省官房付”
コレ、↓
現職官僚ながら菅政権の公務員制度改革や東電処理、電力行政を真っ向から批判してきた経済産業省の古賀茂明1 件氏(大臣官房付)に対し、松永和夫・経産事務次官が「7月15日付」で退職勧奨を突きつけた。
古賀氏と近い経産官僚がいう。
「古賀さんは、いわば菅政権の恥部も、霞が関の裏のシステムもすべて知っている。現職官僚の立場のままそれを暴露して世に問い、改革を進めようと捨て身になっている。
<抜粋引用:NEWSポストセブン 2011.07.04 16:00>
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20110704_24832.html
まあ、古賀茂明、キャリア官僚ですけど・・・・・・
政府っていうか、政権の恥部、暗部を公然と喋ってます。
で、いつぞやは、未だ、仙谷官房長官の時でしたけど、
「身のためにならんぞっ!! 」
みたいな恫喝を、国会予算委員会中に(嗤う)。
まあ、古賀さんの場合の「官房付」って・・・・・・
カッチョいいわけですけど、改革派官僚ですから。
ミスター保安員の、だった“西山さん”の「官房付」って、
アレでしたから、そら、降格人事、ドンズバ(^^ゞ
で、官房付って、
「無益、窓際、座敷牢」
ですから、そら、西山英彦大臣官房付ってショックでしょうね・・・・・・
まあ、自業自得とか。
【不倫】西山英彦、座敷牢へ。
経産省官房付(^^ゞ
経産省官房付(^^ゞ

西山審議官:経産省官房付に 女性問題報じられ
経産省官房付となった西山英彦氏 経済産業省は15日、同省職員の女性との親密な交際を週刊誌に報じられ、東京電力福島第1原発事故に関する記者会見での説明者から降板させられた西山英彦官房審議官を、同日付で官房付とする人事を発表した。今後の処遇は明らかにしていない。西山氏は6月23日に海江田万里経産相から口頭で厳重注意を受け、同29日付で保安院担当を外れたが、通商政策局担当の官房審議官は続けていた。
<引用:毎日新聞 2011年7月15日 19時05分>
ソース:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110716k0000m020022000c.html
官房付とか・・・・・
まあ、最近テレビ、とくに「テレ朝」で、チョクチョクなんですけど、
“古賀茂明経産省官房付”
コレ、↓
現職官僚ながら菅政権の公務員制度改革や東電処理、電力行政を真っ向から批判してきた経済産業省の古賀茂明1 件氏(大臣官房付)に対し、松永和夫・経産事務次官が「7月15日付」で退職勧奨を突きつけた。
古賀氏と近い経産官僚がいう。
「古賀さんは、いわば菅政権の恥部も、霞が関の裏のシステムもすべて知っている。現職官僚の立場のままそれを暴露して世に問い、改革を進めようと捨て身になっている。
<抜粋引用:NEWSポストセブン 2011.07.04 16:00>
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20110704_24832.html
まあ、古賀茂明、キャリア官僚ですけど・・・・・・
政府っていうか、政権の恥部、暗部を公然と喋ってます。
で、いつぞやは、未だ、仙谷官房長官の時でしたけど、
「身のためにならんぞっ!! 」
みたいな恫喝を、国会予算委員会中に(嗤う)。
まあ、古賀さんの場合の「官房付」って・・・・・・
カッチョいいわけですけど、改革派官僚ですから。
ミスター保安員の、だった“西山さん”の「官房付」って、
アレでしたから、そら、降格人事、ドンズバ(^^ゞ
で、官房付って、
「無益、窓際、座敷牢」
ですから、そら、西山英彦大臣官房付ってショックでしょうね・・・・・・
まあ、自業自得とか。
【不倫】西山英彦、座敷牢へ。
経産省官房付(^^ゞ
2011年07月15日
【菅政権】“自然債務”内閣
【菅政権】“自然債務”内閣

脱原発依存「私個人の考え」と菅首相=閣僚、唐突表明に懸念も
菅直人首相は15日午前の閣僚懇談会で自らが表明した「脱原発依存」について、「私個人の考えだ」と説明した。複数の閣僚が明らかにした。この後の各閣僚の記者会見では、首相に理解を示す声が出る一方、関係閣僚と調整せず、唐突にエネルギー政策を転換する方針を示したことへの批判的な意見も出た。
<抜粋引用:時事通信 7月15日(金)11時58分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000052-jij-pol
まあ、一時が万事これですから・・・・・・
>「私個人の考えだ」
まあ、「内閣総理大臣閣下」なわけです(^^ゞ
やっぱり、「金の切れ目」なんでしょうか、モチ代も氷代もなしじゃあ干上がっちゃいますかぁ、
お金無いから選挙できませんとか、原発解散(;´Д`)
借りたけど・・・・・
“返しても返さなくてもいい借金”
それを“自然債務”だと、
時の官房長官が言っていた。
自民党清和会(森派)時代のお話だ・・・・・
もちろん清和会の金の“肥溜”、誰に貰ったウンコ(献金)か、
はたまた“政党助成金”、
はたまた“官房機密費”かは“ウンコ”になっちまえば区別はつかない。
“自然債務”
そうだったのか・・・・・・
赤字国債も政治家、官僚にとっては“自然債務”だったんだ。
借りたけど、帳簿にはのっかってるけど“自然債務”だから、
「返しても、返さなくてもいい」
まあ、利子を含めたら1千兆円からの“国債”・・・・・
そう言えば、
「国民からの借金です」
とか言っていた。
いつだったか、岩国哲人議員(元)が、日銀の“ノーパンシャブヤブ総裁”に質問していた。
「金利ゼロ政策で国民の本来受取るべき利子所得は幾らだったか」
と・・・・・・
この政策の間、国民の預貯金から見て、
“200兆円”近い国民の利子所得が、
破綻、再生金融機関や、ゼネコンや、デパート等々の埋合せに、付け替えられてる。
早い話、国民の預貯金金利・・・・・
凡そ従来の最低でも3%からの受取り利子が政府に“天引き”されてる勘定になると。
何のことはない、利息は政策だから“税金”として政府に源泉徴収されていることになる。
2000年満期の郵貯のばあい10年定期なんて・・・・・・
100万円が、168万円に増えた。
その差額たるや、今では100万円が10年で手数料引かれたら、100万円以下になる(笑)。
この間の利子所得は政府が自動的に盗み取っている勘定だ。
財政赤字を解消と、NTTも罠営化で政府株式放出、国鉄も、たばこも・・・・・
あれは嘘だ(笑)。
赤字が減るどころか毎年天文学的数字で増加中。
中曽根の土光臨調で、国鉄も、電々も・・・・・
「私の場合は成功」
と言っている、が、何処が成功なのか???
益々財政赤字の一途ではないか(笑)。
そうか・・・・・
全てが“自然債務”だったんだ。
どうりで当時の小泉首相、ヘラヘラ笑っていられるはずだ。
しかし、これだけ出鱈目やられても国民、なにを言うでなし。
そして政権交代とか。
野党時代の民主党、菅も馬渕も、長妻も舌鋒鋭かったけど・・・・・・
答弁席に立ったとたんボロボロ(^^ゞ
まあ、原発事故問題でもそうなんだが、アレです、
年金不明、5000万件の突合、「私の内閣でやります」とかだった安倍ちゃん内閣。
どうしちゃったんでしょうか???
「かんぽの宿」問題も自民党政権末期の麻生内閣・・・・・・・
ゴールドマンサックスがどうしたとかこうしたとか、有耶無耶のまま(嗤う)。
結局この国の政治って「二大政党」とか言ってるけど、
「大政翼賛」で、割れてるように見えて、利害関係が一致しちゃってる。
まあ、はっきり違うのは、確かな野党「日本共産党」だけ(^^ゞ
まっ、根っこで、「武力革命」ですから、果たして日本人の肌にあうか、思想。
まあ、「左翼クズレ」じゃあなくて本物の「左翼」ですから、チョイブルです。
まっ、「民主党」って、「自由民主党」のシャドウキャビネットでした・・・・・・・
つまり、政治そのものが、この国、
「自然債務」
まあ、、で、大震災被災者とか原発被害者の二重ローン問題だけど、
まあ、アル意味「破産」っていうか、客観的に見ても壊滅ですから、不可抗力。
まっ、大震災、大津波は天災だから「自然債務」ですね、裁判所が、あとのお金は政府の判断。
でも、原発事故被害は、加害者がハッキリしてますから・・・・・・
まあ、東京電力が破綻しちゃえば「自然債務」ですけど、あとのお金のことは政府が(^^ゞ
日本の政治、こんな調子ですから、やっぱり、国民・・・・・・
駄目かもね(;´Д`)
【菅政権】“自然債務”内閣

脱原発依存「私個人の考え」と菅首相=閣僚、唐突表明に懸念も
菅直人首相は15日午前の閣僚懇談会で自らが表明した「脱原発依存」について、「私個人の考えだ」と説明した。複数の閣僚が明らかにした。この後の各閣僚の記者会見では、首相に理解を示す声が出る一方、関係閣僚と調整せず、唐突にエネルギー政策を転換する方針を示したことへの批判的な意見も出た。
<抜粋引用:時事通信 7月15日(金)11時58分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000052-jij-pol
まあ、一時が万事これですから・・・・・・
>「私個人の考えだ」
まあ、「内閣総理大臣閣下」なわけです(^^ゞ
やっぱり、「金の切れ目」なんでしょうか、モチ代も氷代もなしじゃあ干上がっちゃいますかぁ、
お金無いから選挙できませんとか、原発解散(;´Д`)
借りたけど・・・・・
“返しても返さなくてもいい借金”
それを“自然債務”だと、
時の官房長官が言っていた。
自民党清和会(森派)時代のお話だ・・・・・
もちろん清和会の金の“肥溜”、誰に貰ったウンコ(献金)か、
はたまた“政党助成金”、
はたまた“官房機密費”かは“ウンコ”になっちまえば区別はつかない。
“自然債務”
そうだったのか・・・・・・
赤字国債も政治家、官僚にとっては“自然債務”だったんだ。
借りたけど、帳簿にはのっかってるけど“自然債務”だから、
「返しても、返さなくてもいい」
まあ、利子を含めたら1千兆円からの“国債”・・・・・
そう言えば、
「国民からの借金です」
とか言っていた。
いつだったか、岩国哲人議員(元)が、日銀の“ノーパンシャブヤブ総裁”に質問していた。
「金利ゼロ政策で国民の本来受取るべき利子所得は幾らだったか」
と・・・・・・
この政策の間、国民の預貯金から見て、
“200兆円”近い国民の利子所得が、
破綻、再生金融機関や、ゼネコンや、デパート等々の埋合せに、付け替えられてる。
早い話、国民の預貯金金利・・・・・
凡そ従来の最低でも3%からの受取り利子が政府に“天引き”されてる勘定になると。
何のことはない、利息は政策だから“税金”として政府に源泉徴収されていることになる。
2000年満期の郵貯のばあい10年定期なんて・・・・・・
100万円が、168万円に増えた。
その差額たるや、今では100万円が10年で手数料引かれたら、100万円以下になる(笑)。
この間の利子所得は政府が自動的に盗み取っている勘定だ。
財政赤字を解消と、NTTも罠営化で政府株式放出、国鉄も、たばこも・・・・・
あれは嘘だ(笑)。
赤字が減るどころか毎年天文学的数字で増加中。
中曽根の土光臨調で、国鉄も、電々も・・・・・
「私の場合は成功」
と言っている、が、何処が成功なのか???
益々財政赤字の一途ではないか(笑)。
そうか・・・・・
全てが“自然債務”だったんだ。
どうりで当時の小泉首相、ヘラヘラ笑っていられるはずだ。
しかし、これだけ出鱈目やられても国民、なにを言うでなし。
そして政権交代とか。
野党時代の民主党、菅も馬渕も、長妻も舌鋒鋭かったけど・・・・・・
答弁席に立ったとたんボロボロ(^^ゞ
まあ、原発事故問題でもそうなんだが、アレです、
年金不明、5000万件の突合、「私の内閣でやります」とかだった安倍ちゃん内閣。
どうしちゃったんでしょうか???
「かんぽの宿」問題も自民党政権末期の麻生内閣・・・・・・・
ゴールドマンサックスがどうしたとかこうしたとか、有耶無耶のまま(嗤う)。
結局この国の政治って「二大政党」とか言ってるけど、
「大政翼賛」で、割れてるように見えて、利害関係が一致しちゃってる。
まあ、はっきり違うのは、確かな野党「日本共産党」だけ(^^ゞ
まっ、根っこで、「武力革命」ですから、果たして日本人の肌にあうか、思想。
まあ、「左翼クズレ」じゃあなくて本物の「左翼」ですから、チョイブルです。
まっ、「民主党」って、「自由民主党」のシャドウキャビネットでした・・・・・・・
つまり、政治そのものが、この国、
「自然債務」
まあ、、で、大震災被災者とか原発被害者の二重ローン問題だけど、
まあ、アル意味「破産」っていうか、客観的に見ても壊滅ですから、不可抗力。
まっ、大震災、大津波は天災だから「自然債務」ですね、裁判所が、あとのお金は政府の判断。
でも、原発事故被害は、加害者がハッキリしてますから・・・・・・
まあ、東京電力が破綻しちゃえば「自然債務」ですけど、あとのお金のことは政府が(^^ゞ
日本の政治、こんな調子ですから、やっぱり、国民・・・・・・
駄目かもね(;´Д`)
【菅政権】“自然債務”内閣
2011年07月15日
【群馬県知事】酔いつぶれ「明日送っていくよ…」
【群馬県知事】
酔いつぶれ「明日送っていくよ…」

全国ネットになっちゃいました(^^ゞ
酔いつぶれ「明日送っていくよ…」 群馬県知事、県公舎管理規則違反に「今後は慎まなければ」
知事公舎に愛人を宿泊させたと週刊新潮で報じられた群馬県の大沢正明知事は13日の記者会見で女性との宿泊は認めたものの、愛人関係は真っ向から否定した。だが、週に1、2回しか使用しない公舎で、月に1度は公務外の私的理由で女性と面会。公舎管理規則に違反して「誠に申し訳ない」と反省するそぶりを見せた大沢知事だが、ほとんど利用しない公舎の廃止にまでは踏み込まなかった。(森本充)
<抜粋引用:2011.7.13 22:15 (1/2ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071322160033-n1.htm
やっぱり、昨夜は盛り上がっちゃいました(爆)。
僕の推察、かなり評判良かったです・・・・・・
で、この一連の騒動なんですけど、まあ、告りです。
つまり「内部告発」つうか、微に入り細に入りですから、イロイロが。
「何回」とか(^^ゞ
まあ、週刊新潮だって、群馬県だけで売れても大したことないわけです。
ってぇことは、週刊新潮だって「取材」にお金かけませんね・・・・・・
っていうか、「お金」もらっちゃったりして、週刊新潮(^^ゞ
つまり、「タイアップ記事」です。よくあるやつなんだけど、アレ、
まあ、「見開きモノクログラビア」、しかもトップページ(;゚Д゚)!
まあ、普通なら「モノクロ1P=100万円」くらいするんじゃない。
で、見開きだから「200万円」と、中身併せると・・・・・・???
で、取材ったって、「アゴアシ、マクラ」付きだろうし。
でも、どうして「フライデー」、盗撮されちゃったんでしょうか???
コレ、↓
・・・・・・同誌の取材に対して、大沢知事は、女性が顔を隠して公舎に入る理由について「あの後藤田正純さんのようなこともあったから」と説明。後藤田衆院議員が飲食店で銀座のホステスの体を触るなどした後、赤坂の議員宿舎に招き入れた報道を引き合いに出したという。
<抜粋引用:2011年7月14日 06:00 スポニチアネックス>
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/14/kiji/K20110714001205120.html
>「あの後藤田正純さんのようなこともあったから」
墓穴掘っちゃって(爆)。
つうことは・・・・・・
「だから気を付けました、バレないように」
つうこと、でしょっ???
っていうか、大沢さん、後藤田さんほどメジャーじゃあないし(^^ゞ
別に、なんで、このクソ暑い真下に「ダウン」被っちゃうわけ、すっぽり。
だって、業務報告って、コレ、知事のお仕事じゃあないわけでしょ・・・・・・
それって、マズイと思うんだけど、「知事公舎」って。
で、何度も知事校舎で報告受けてたって、それって公私混同ですよ。
で、コレってどうなの???↓
・・・・・・昨年から40回以上も女性を公舎に泊め、“愛人”関係にあると記事で指摘された点については「意味が分からない」と釈明。一方で、これまでも女性が月に1回、事業報告に公舎を訪れていたことは認めた。
<抜粋引用:2011年7月13日 16:45 スポニチアネックス>
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/13/kiji/K20110713001202190.html?feature=related
>昨年から40回以上も女性を公舎に泊め・・・・・
つうことは、大沢知事・・・・・・
知事公舎をめぐっては、5月の記者会見で、週に1、2回程度しか使っておらず
<抜粋引用:2011年7月13日 16:45 スポニチアネックス>
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/13/kiji/K20110713001202190.html?feature=related
つうことは、「昨年から40回以上も女性を公舎に泊め」って、
ほぼ“週一”の家族ぐるみのお付き合いでした↓
・・・・・大沢知事は「女性とは家族ぐるみの付き合いで対応がルーズだった」と発言、“親密な関係”であることを自ら認めた。
<抜粋引用:2011.7.13 22:15 (1/2ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071322160033-n1.htm
で、「家族ぐるみの」なんだけど「妻が許し難い」とか↓
「公舎への女性宿泊報道」受け、群馬県知事が会見 「妻から『許し難い』と叱責」
・・・・知事によると、女性は自らが顧問を務める社会福祉法人の経理を担当。月に1度、公舎で知事に事業報告をしていたが、今月8日にはソファで2人きりで飲酒、そのまま宿泊した。知事は妻から「許し難い」と叱責されたという。
<抜粋引用:2011.7.13 19:03 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071319070021-n1.htm
まあ、そら、いくら「家族ぐるみ」のお付き合いでも・・・・・・・
>ソファで2人きりで飲酒、そのまま宿泊した。
ソファで二人きりで・・・・って・・・・・・
どんなソファだったんでしょうか、知事公舎の「ソファ」って(^^ゞ
で、コレ↓
・・・・・・大沢知事によると、3日の知事選で再選を果たした後、初登庁した8日に女性を宿泊させた。自らが顧問を務める社会福祉法人の経理報告に同日夕に訪れた女性と、再選を祝して酒を飲み続けるうちに、酔いつぶれて「寝てしまった」という。
<抜粋引用:2011.7.13 19:03 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071319070021-n1.htm
まあ、どんな美酒だったんでしょうか、酔いつぶれるって(^^ゞ
で、今朝の上毛新聞なんだけど、ついに共産党県議が真相究明とか・・・・・・
で、何を「真相究明」するんでしょうか、県議会傍聴しようかなぁ(笑)。
で、先輩曰く、
「松の会は3人だったけどなぁ」(爆)。
【群馬県知事】
酔いつぶれ「明日送っていくよ…」
酔いつぶれ「明日送っていくよ…」

全国ネットになっちゃいました(^^ゞ
酔いつぶれ「明日送っていくよ…」 群馬県知事、県公舎管理規則違反に「今後は慎まなければ」
知事公舎に愛人を宿泊させたと週刊新潮で報じられた群馬県の大沢正明知事は13日の記者会見で女性との宿泊は認めたものの、愛人関係は真っ向から否定した。だが、週に1、2回しか使用しない公舎で、月に1度は公務外の私的理由で女性と面会。公舎管理規則に違反して「誠に申し訳ない」と反省するそぶりを見せた大沢知事だが、ほとんど利用しない公舎の廃止にまでは踏み込まなかった。(森本充)
<抜粋引用:2011.7.13 22:15 (1/2ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071322160033-n1.htm
やっぱり、昨夜は盛り上がっちゃいました(爆)。
僕の推察、かなり評判良かったです・・・・・・
で、この一連の騒動なんですけど、まあ、告りです。
つまり「内部告発」つうか、微に入り細に入りですから、イロイロが。
「何回」とか(^^ゞ
まあ、週刊新潮だって、群馬県だけで売れても大したことないわけです。
ってぇことは、週刊新潮だって「取材」にお金かけませんね・・・・・・
っていうか、「お金」もらっちゃったりして、週刊新潮(^^ゞ
つまり、「タイアップ記事」です。よくあるやつなんだけど、アレ、
まあ、「見開きモノクログラビア」、しかもトップページ(;゚Д゚)!
まあ、普通なら「モノクロ1P=100万円」くらいするんじゃない。
で、見開きだから「200万円」と、中身併せると・・・・・・???
で、取材ったって、「アゴアシ、マクラ」付きだろうし。
でも、どうして「フライデー」、盗撮されちゃったんでしょうか???
コレ、↓
・・・・・・同誌の取材に対して、大沢知事は、女性が顔を隠して公舎に入る理由について「あの後藤田正純さんのようなこともあったから」と説明。後藤田衆院議員が飲食店で銀座のホステスの体を触るなどした後、赤坂の議員宿舎に招き入れた報道を引き合いに出したという。
<抜粋引用:2011年7月14日 06:00 スポニチアネックス>
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/14/kiji/K20110714001205120.html
>「あの後藤田正純さんのようなこともあったから」
墓穴掘っちゃって(爆)。
つうことは・・・・・・
「だから気を付けました、バレないように」
つうこと、でしょっ???
っていうか、大沢さん、後藤田さんほどメジャーじゃあないし(^^ゞ
別に、なんで、このクソ暑い真下に「ダウン」被っちゃうわけ、すっぽり。
だって、業務報告って、コレ、知事のお仕事じゃあないわけでしょ・・・・・・
それって、マズイと思うんだけど、「知事公舎」って。
で、何度も知事校舎で報告受けてたって、それって公私混同ですよ。
で、コレってどうなの???↓
・・・・・・昨年から40回以上も女性を公舎に泊め、“愛人”関係にあると記事で指摘された点については「意味が分からない」と釈明。一方で、これまでも女性が月に1回、事業報告に公舎を訪れていたことは認めた。
<抜粋引用:2011年7月13日 16:45 スポニチアネックス>
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/13/kiji/K20110713001202190.html?feature=related
>昨年から40回以上も女性を公舎に泊め・・・・・
つうことは、大沢知事・・・・・・
知事公舎をめぐっては、5月の記者会見で、週に1、2回程度しか使っておらず
<抜粋引用:2011年7月13日 16:45 スポニチアネックス>
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/13/kiji/K20110713001202190.html?feature=related
つうことは、「昨年から40回以上も女性を公舎に泊め」って、
ほぼ“週一”の家族ぐるみのお付き合いでした↓
・・・・・大沢知事は「女性とは家族ぐるみの付き合いで対応がルーズだった」と発言、“親密な関係”であることを自ら認めた。
<抜粋引用:2011.7.13 22:15 (1/2ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071322160033-n1.htm
で、「家族ぐるみの」なんだけど「妻が許し難い」とか↓
「公舎への女性宿泊報道」受け、群馬県知事が会見 「妻から『許し難い』と叱責」
・・・・知事によると、女性は自らが顧問を務める社会福祉法人の経理を担当。月に1度、公舎で知事に事業報告をしていたが、今月8日にはソファで2人きりで飲酒、そのまま宿泊した。知事は妻から「許し難い」と叱責されたという。
<抜粋引用:2011.7.13 19:03 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071319070021-n1.htm
まあ、そら、いくら「家族ぐるみ」のお付き合いでも・・・・・・・
>ソファで2人きりで飲酒、そのまま宿泊した。
ソファで二人きりで・・・・って・・・・・・
どんなソファだったんでしょうか、知事公舎の「ソファ」って(^^ゞ
で、コレ↓
・・・・・・大沢知事によると、3日の知事選で再選を果たした後、初登庁した8日に女性を宿泊させた。自らが顧問を務める社会福祉法人の経理報告に同日夕に訪れた女性と、再選を祝して酒を飲み続けるうちに、酔いつぶれて「寝てしまった」という。
<抜粋引用:2011.7.13 19:03 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110713/crm11071319070021-n1.htm
まあ、どんな美酒だったんでしょうか、酔いつぶれるって(^^ゞ
で、今朝の上毛新聞なんだけど、ついに共産党県議が真相究明とか・・・・・・
で、何を「真相究明」するんでしょうか、県議会傍聴しようかなぁ(笑)。
で、先輩曰く、
「松の会は3人だったけどなぁ」(爆)。
【群馬県知事】
酔いつぶれ「明日送っていくよ…」
2011年07月14日
【ドル崩壊】アメリカの終焉が現実味とか(^^ゞ
【ドル崩壊】アメリカの終焉!??

1930年代にアメリカ中西部で深刻化したダストボウル(土地の荒廃による砂嵐)を背景にしており、砂嵐と農業の機械化・大規模資本主義農業の進展によって居場所をなくした家族の波乱の人生を描く。
米国債格下げの恐れも=債務上限の協議難航で―ムーディーズが警告
【ニューヨーク時事】米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、オバマ政権・民主党と野党共和党による連邦政府の債務上限引き上げをめぐる協議が難航しているため、現在最上級の米国債の格付け「Aaa」を引き下げ方向で見直すと警告した。
米財務省によるデフォルト(債務不履行)回避のための資金繰り策が期限を迎える8月2日までに債務上限の引き上げができなければ、格下げとなる可能性がある。その場合、米国経済の信用力は低下し、株、債券、通貨すべてが売り込まれる「米国売り」が発生する恐れもある。
<引用:時事通信 7月14日(木)6時57分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000027-jij-int
まあ、ポンドの次がドルでしたから。
ドルも長いです。
と、いっても、人間、生きてる間だけです、欲望とか(^^ゞ
で、ロスチャイルドとかゴールドマンサックスとか、まあアレです・・・・・・
イギリス系ユダヤ、ドイツ系ユダヤとかいろいろ。
つまり、大航海時代から略奪の歴史、つまり、常に戦争、人殺しでした。
で、時代が進んじゃって、第一次世界大戦、第二次世界大戦、
米ソ冷戦構造下での東西南北紛争、対立、まあ、コレも戦争でした。
で、21世紀、戦争をトリックしても、アフリカとかだけですから儲かりません・・・・・・
で、日本をあれこれ弄ったけど、リーマンショックとか(嗤う)。
まあ、「破壊」がなければ「生産」はありえませんね、つまり「復興ビジネス」。
で、超「円高」とかなんだけど、この体たらくの政治経済で、なんで!!???
つまり、「復興ビジネス」です。
別に、ロスチャイルドとかって、アメリカでなくてもいいわけです、ロックフェラーも。
で、世界中で「脱原発」なんだけど、コレは、もう、ものすごく儲かります・・・・・・
つまり、永遠に儲かります。
で、“CO2”がどうしたとかこうしたとかが、飛んじゃってますね。
もっとも、排出量ビジネスとかだけど、日本の技術は排出しませんけど、
まあ、未だ敗戦国、「敵国条項」ですから。
まあ、ないでしょうけど、「円」が基軸通貨になっちゃったりして・・・・・・
つうか、本格的「アジア共同体」。儲かるわけです、ロスなんとか、ロックなんとかは。
米国債、格下げ検討…デフォルトの恐れも
・・・・・・米政府の債務残高は5月半ばに法律で定めた上限である14兆2940億ドルに達した。このままでは米国債の借り換えなどができなくなるデフォルトに陥るため、米財務省は、年金基金などの資金を米国債の償還資金に充てている。だが、この資金も8月2日には底をつくとみられている。米議会が法定上限の引き上げで合意しても、議会手続きに10日程度かかるため、7月22日ごろが事実上の合意のタイムリミットとされる。
<抜粋引用:読売新聞 7月14日(木)11時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000401-yom-bus_all
つまり、これ以上「ドル」を印刷しても、アメリカ政府から「利息」取れないってぇこと???
そしたら、今あるドルを回すしか仕方ないですね・・・・・・
か、そのドルで円をバンバン買って、日本政府からドルを回収。
まあ、質草としては、米財務証券でいいわけですから。
つまり、日本経済次第ってぇことです、アメリカっていうかロスなんとか、とか、ロック・・・・・・
まあ、アメリカなんて捨てちゃったっていいわけです。
その意味では、アジアは人口も30億人超と、チョイトGDP押し上げればボロ儲けです。
まっ、目の上のタンコブが中華、ちゅうか、華僑でしょうか、金融資本。
で、喧嘩させるには火種が必要ですから、北朝鮮とか、ならず者は重宝なわけです。
まあ、アメリカは捨てられても、「自給自足」できますから・・・・・・
日本だって出来ます、自給自足、ただ、モノグサなだけです(^^ゞ
まあ、「日本人て変」です、「スゴイ」って言われると、ダメになっちゃいます。
「ダメだ、ダメだ」って言われつづけると、頑張っちゃいます。
まあ、そこが、韓国と中国と違うところ、メンタルですね。
韓国人も、中国人も、人が褒めてくれなければ自分で褒めちゃいますから。
まあ、韓国冬季オリンピック決定の時のあの喜びかたは、変われませんね韓国。
何が違うんでしょうか、日本と・・・・・・
まあ、「ウォン」の時代とか、「元」の時代っていつ来るんでしょうか、国際取引。
さて、どうなるんでしょうか、短期的にせよ、アメリカのデフォルト(^^ゞ
【ドル崩壊】アメリカの終焉!??

1930年代にアメリカ中西部で深刻化したダストボウル(土地の荒廃による砂嵐)を背景にしており、砂嵐と農業の機械化・大規模資本主義農業の進展によって居場所をなくした家族の波乱の人生を描く。
米国債格下げの恐れも=債務上限の協議難航で―ムーディーズが警告
【ニューヨーク時事】米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、オバマ政権・民主党と野党共和党による連邦政府の債務上限引き上げをめぐる協議が難航しているため、現在最上級の米国債の格付け「Aaa」を引き下げ方向で見直すと警告した。
米財務省によるデフォルト(債務不履行)回避のための資金繰り策が期限を迎える8月2日までに債務上限の引き上げができなければ、格下げとなる可能性がある。その場合、米国経済の信用力は低下し、株、債券、通貨すべてが売り込まれる「米国売り」が発生する恐れもある。
<引用:時事通信 7月14日(木)6時57分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000027-jij-int
まあ、ポンドの次がドルでしたから。
ドルも長いです。
と、いっても、人間、生きてる間だけです、欲望とか(^^ゞ
で、ロスチャイルドとかゴールドマンサックスとか、まあアレです・・・・・・
イギリス系ユダヤ、ドイツ系ユダヤとかいろいろ。
つまり、大航海時代から略奪の歴史、つまり、常に戦争、人殺しでした。
で、時代が進んじゃって、第一次世界大戦、第二次世界大戦、
米ソ冷戦構造下での東西南北紛争、対立、まあ、コレも戦争でした。
で、21世紀、戦争をトリックしても、アフリカとかだけですから儲かりません・・・・・・
で、日本をあれこれ弄ったけど、リーマンショックとか(嗤う)。
まあ、「破壊」がなければ「生産」はありえませんね、つまり「復興ビジネス」。
で、超「円高」とかなんだけど、この体たらくの政治経済で、なんで!!???
つまり、「復興ビジネス」です。
別に、ロスチャイルドとかって、アメリカでなくてもいいわけです、ロックフェラーも。
で、世界中で「脱原発」なんだけど、コレは、もう、ものすごく儲かります・・・・・・
つまり、永遠に儲かります。
で、“CO2”がどうしたとかこうしたとかが、飛んじゃってますね。
もっとも、排出量ビジネスとかだけど、日本の技術は排出しませんけど、
まあ、未だ敗戦国、「敵国条項」ですから。
まあ、ないでしょうけど、「円」が基軸通貨になっちゃったりして・・・・・・
つうか、本格的「アジア共同体」。儲かるわけです、ロスなんとか、ロックなんとかは。
米国債、格下げ検討…デフォルトの恐れも
・・・・・・米政府の債務残高は5月半ばに法律で定めた上限である14兆2940億ドルに達した。このままでは米国債の借り換えなどができなくなるデフォルトに陥るため、米財務省は、年金基金などの資金を米国債の償還資金に充てている。だが、この資金も8月2日には底をつくとみられている。米議会が法定上限の引き上げで合意しても、議会手続きに10日程度かかるため、7月22日ごろが事実上の合意のタイムリミットとされる。
<抜粋引用:読売新聞 7月14日(木)11時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000401-yom-bus_all
つまり、これ以上「ドル」を印刷しても、アメリカ政府から「利息」取れないってぇこと???
そしたら、今あるドルを回すしか仕方ないですね・・・・・・
か、そのドルで円をバンバン買って、日本政府からドルを回収。
まあ、質草としては、米財務証券でいいわけですから。
つまり、日本経済次第ってぇことです、アメリカっていうかロスなんとか、とか、ロック・・・・・・
まあ、アメリカなんて捨てちゃったっていいわけです。
その意味では、アジアは人口も30億人超と、チョイトGDP押し上げればボロ儲けです。
まっ、目の上のタンコブが中華、ちゅうか、華僑でしょうか、金融資本。
で、喧嘩させるには火種が必要ですから、北朝鮮とか、ならず者は重宝なわけです。
まあ、アメリカは捨てられても、「自給自足」できますから・・・・・・
日本だって出来ます、自給自足、ただ、モノグサなだけです(^^ゞ
まあ、「日本人て変」です、「スゴイ」って言われると、ダメになっちゃいます。
「ダメだ、ダメだ」って言われつづけると、頑張っちゃいます。
まあ、そこが、韓国と中国と違うところ、メンタルですね。
韓国人も、中国人も、人が褒めてくれなければ自分で褒めちゃいますから。
まあ、韓国冬季オリンピック決定の時のあの喜びかたは、変われませんね韓国。
何が違うんでしょうか、日本と・・・・・・
まあ、「ウォン」の時代とか、「元」の時代っていつ来るんでしょうか、国際取引。
さて、どうなるんでしょうか、短期的にせよ、アメリカのデフォルト(^^ゞ
【ドル崩壊】アメリカの終焉!??
2011年07月14日
【放射能汚染】2924頭の肉用牛が出荷。
【放射能汚染】
2924頭の肉用牛が出荷。

セシウム、牛11頭すべて規制超…南相馬の農家
福島第一原子力発電所から20~30キロ圏の緊急時避難準備区域にある福島県南相馬市の農家が出荷した肉用牛11頭の1頭から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の4・6倍の放射性セシウムが検出された問題で、東京都は9日、残り10頭の肉からも、暫定規制値の6・4~3倍にあたる同セシウムが検出されたと発表した。
いずれも流通していない。一方、福島県の調査では、4月下旬以後、同区域からは2924頭の肉用牛が出荷されたことが判明。県はすでに同市に肉用牛の出荷自粛を要請したが、さらに同区域全域で飼育されている肉用牛について畜産農家に出荷自粛要請を行うかどうか、検討に入った。
同県などによると、南相馬市や田村市の一部が入る同区域では、原発事故前、精肉になる肉用牛約5700頭が飼育されていた。農林水産省は4月下旬、この区域から出荷される肉用牛全頭を対象に、県が体の表面を検査などすれば出荷を認めると指導。事故後に見合わせていた出荷が再開されていた。
<引用:2011年7月9日13時12分 読売新聞>
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110709-OYT1T00338.htm
まあ、この国の行政のいつものこと・・・・・・
あの大戦でも負けるまで、「勝つ」とか言っていたわけです。
「神国日本」とか「神州不滅」とか(^^ゞ
まあ、ペリーの黒船と徳川幕府もそうでした(嗤う)。
まっ、「原発の安全神話」もそれです。
で、あの福島第一原発の惨禍を目のあたりにしていながら・・・・・・
「経済がダメになる」
と、妄言する元自民党・与謝野馨現民主党内閣大臣です。
コレ、↓
“脱原発 GDP下げ要因に”
与謝野経済財政担当大臣は、日本記者クラブで講演し、いわゆる「脱原発」が進めば、燃料などにかかる経費が大幅に増えてGDP=国内総生産を押し下げる要因になるという見方を示し、日本経済に与える影響を十分に考慮すべきだという考えを示しました。
<抜粋引用:7月13日 23時42分NHKニュース>
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110713/k10014192371000.html
つまり、人の命よりも経済なんですね、脳みそが。
まあ、今朝のテレ朝での経産省官僚、古賀重明氏なんだが、
法律を変えれば、原発54機分以上の電力が市場化するとか・・・・・・
改革派官僚・古賀茂明が重大暴露
東電の電気料金は半額にできる
まあ、全て「利権」でがんじがらめ。
つまり、電力の自由化をしちゃったら、官僚も政治かも利権剥奪。
とくに、「原発利権」は「儲かる」(斑目原子力安全委員会委員長)わけだから・・・・・・
そら、今の政権もそこのところの「利害調整」で、
つまり、新たな「利権構築」が完成するまで、「原発」は手放せません(嗤う)。
>4月下旬以後、同区域からは2924頭の肉用牛が出荷されたことが・・・・・・
そうですか、隠蔽ですね、政官財の構造です。
で、みなさん「食べちゃいました」って、そら、ないわけですけど・・・・・・・
この国はいつもそうです(^^ゞ
【放射能汚染】
2924頭の肉用牛が出荷。
2924頭の肉用牛が出荷。

セシウム、牛11頭すべて規制超…南相馬の農家
福島第一原子力発電所から20~30キロ圏の緊急時避難準備区域にある福島県南相馬市の農家が出荷した肉用牛11頭の1頭から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の4・6倍の放射性セシウムが検出された問題で、東京都は9日、残り10頭の肉からも、暫定規制値の6・4~3倍にあたる同セシウムが検出されたと発表した。
いずれも流通していない。一方、福島県の調査では、4月下旬以後、同区域からは2924頭の肉用牛が出荷されたことが判明。県はすでに同市に肉用牛の出荷自粛を要請したが、さらに同区域全域で飼育されている肉用牛について畜産農家に出荷自粛要請を行うかどうか、検討に入った。
同県などによると、南相馬市や田村市の一部が入る同区域では、原発事故前、精肉になる肉用牛約5700頭が飼育されていた。農林水産省は4月下旬、この区域から出荷される肉用牛全頭を対象に、県が体の表面を検査などすれば出荷を認めると指導。事故後に見合わせていた出荷が再開されていた。
<引用:2011年7月9日13時12分 読売新聞>
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110709-OYT1T00338.htm
まあ、この国の行政のいつものこと・・・・・・
あの大戦でも負けるまで、「勝つ」とか言っていたわけです。
「神国日本」とか「神州不滅」とか(^^ゞ
まあ、ペリーの黒船と徳川幕府もそうでした(嗤う)。
まっ、「原発の安全神話」もそれです。
で、あの福島第一原発の惨禍を目のあたりにしていながら・・・・・・
「経済がダメになる」
と、妄言する元自民党・与謝野馨現民主党内閣大臣です。
コレ、↓
“脱原発 GDP下げ要因に”
与謝野経済財政担当大臣は、日本記者クラブで講演し、いわゆる「脱原発」が進めば、燃料などにかかる経費が大幅に増えてGDP=国内総生産を押し下げる要因になるという見方を示し、日本経済に与える影響を十分に考慮すべきだという考えを示しました。
<抜粋引用:7月13日 23時42分NHKニュース>
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110713/k10014192371000.html
つまり、人の命よりも経済なんですね、脳みそが。
まあ、今朝のテレ朝での経産省官僚、古賀重明氏なんだが、
法律を変えれば、原発54機分以上の電力が市場化するとか・・・・・・
改革派官僚・古賀茂明が重大暴露
東電の電気料金は半額にできる
まあ、全て「利権」でがんじがらめ。
つまり、電力の自由化をしちゃったら、官僚も政治かも利権剥奪。
とくに、「原発利権」は「儲かる」(斑目原子力安全委員会委員長)わけだから・・・・・・
そら、今の政権もそこのところの「利害調整」で、
つまり、新たな「利権構築」が完成するまで、「原発」は手放せません(嗤う)。
>4月下旬以後、同区域からは2924頭の肉用牛が出荷されたことが・・・・・・
そうですか、隠蔽ですね、政官財の構造です。
で、みなさん「食べちゃいました」って、そら、ないわけですけど・・・・・・・
この国はいつもそうです(^^ゞ
【放射能汚染】
2924頭の肉用牛が出荷。
2011年07月14日
【訃報】「ああ日本の社長」宮尾すすむさん逝く享年77歳。
【訃報】「ああ日本の社長」
宮尾すすむさん逝く享年77歳。

宮尾すすむさんが死去、77歳 テレビリポーターで活躍2011.7.13 13:44
軽妙な語り口のテレビリポーターとして人気を集めたタレントの宮尾すすむ(みやお・すすむ、本名・山口進=やまぐち・すすむ)さんが12日午後2時56分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。77歳。鹿児島県出身。葬儀・告別式は18日午前10時から東京都港区高輪3の15の18、高野山東京別院で。喪主は長男、山口雅史(やまぐち・まさし)氏。
旧満州(現中国東北部)生まれ。戦後、鹿児島県に引き揚げた。衣料品店などを経営した後、漫談家の宮尾たか志さんに弟子入り。ジャズ喫茶やクラブでの司会や、森進一さんら人気歌手の公演で司会をした。
その後、テレビのワイドショーなどのリポーターとして活躍。全国各地の社長の自宅を訪れて成功談や苦労話を聞く、テレビ朝日系のワイドショーの人気企画「ああ日本の社長」は長く続いた名物コーナーだった。独特の手ぶりと掛け声で親しまれた。
<引用:2011.7.13 13:44 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110713/ent11071313460007-n1.htm
そうでしたか、77歳・・・・・・
もう少しお若いのかなぁと思ってました。
このところ全くテレビで拝見できませんでしたので、
それでも、一時、どなたかが、
「ああ日本の社長」みたいなのをやってましたよね。
で、在り日しの↓
【1987.12.18 金曜チェック】
久米さんですか、久米さんも若いですねぇ・・・・・・
1ドルが149円ですか!??
ええっ、「チッチョリーナ」ですってぇ、懐かしいですねぇ(^^ゞ
「斉藤由貴」、この頃いくつ!??
あっ、21歳でしたか・・・・・・
で、宮尾すすむさん、このとき53歳。それなりに。
ついでに、久米宏さん、43歳、1944年生まれ、昭和19年。
まあ、久米さんですけど・・・・・・・
東日本大震災義援金に2億円寄付、ノーコメントで、とか。
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201103190225.html
スゴイですね、あの年代って、やるときはやるんですね(^^ゞ
あっ、関係ないけど、「菅直人」1946年生まれ、昭和21年・・・・・・
戦前、戦後の差はデカイかも、原風景の違いカモでした。
それにしても、宮尾さんのアレ、「ああ日本の社長」、結構食い入ってました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
【訃報】「ああ日本の社長」
宮尾すすむさん逝く享年77歳。
宮尾すすむさん逝く享年77歳。

宮尾すすむさんが死去、77歳 テレビリポーターで活躍2011.7.13 13:44
軽妙な語り口のテレビリポーターとして人気を集めたタレントの宮尾すすむ(みやお・すすむ、本名・山口進=やまぐち・すすむ)さんが12日午後2時56分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。77歳。鹿児島県出身。葬儀・告別式は18日午前10時から東京都港区高輪3の15の18、高野山東京別院で。喪主は長男、山口雅史(やまぐち・まさし)氏。
旧満州(現中国東北部)生まれ。戦後、鹿児島県に引き揚げた。衣料品店などを経営した後、漫談家の宮尾たか志さんに弟子入り。ジャズ喫茶やクラブでの司会や、森進一さんら人気歌手の公演で司会をした。
その後、テレビのワイドショーなどのリポーターとして活躍。全国各地の社長の自宅を訪れて成功談や苦労話を聞く、テレビ朝日系のワイドショーの人気企画「ああ日本の社長」は長く続いた名物コーナーだった。独特の手ぶりと掛け声で親しまれた。
<引用:2011.7.13 13:44 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110713/ent11071313460007-n1.htm
そうでしたか、77歳・・・・・・
もう少しお若いのかなぁと思ってました。
このところ全くテレビで拝見できませんでしたので、
それでも、一時、どなたかが、
「ああ日本の社長」みたいなのをやってましたよね。
で、在り日しの↓
【1987.12.18 金曜チェック】
久米さんですか、久米さんも若いですねぇ・・・・・・
1ドルが149円ですか!??
ええっ、「チッチョリーナ」ですってぇ、懐かしいですねぇ(^^ゞ
「斉藤由貴」、この頃いくつ!??
あっ、21歳でしたか・・・・・・
で、宮尾すすむさん、このとき53歳。それなりに。
ついでに、久米宏さん、43歳、1944年生まれ、昭和19年。
まあ、久米さんですけど・・・・・・・
東日本大震災義援金に2億円寄付、ノーコメントで、とか。
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201103190225.html
スゴイですね、あの年代って、やるときはやるんですね(^^ゞ
あっ、関係ないけど、「菅直人」1946年生まれ、昭和21年・・・・・・
戦前、戦後の差はデカイかも、原風景の違いカモでした。
それにしても、宮尾さんのアレ、「ああ日本の社長」、結構食い入ってました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
【訃報】「ああ日本の社長」
宮尾すすむさん逝く享年77歳。