2011年07月15日
【菅政権】“自然債務”内閣
【菅政権】“自然債務”内閣

脱原発依存「私個人の考え」と菅首相=閣僚、唐突表明に懸念も
菅直人首相は15日午前の閣僚懇談会で自らが表明した「脱原発依存」について、「私個人の考えだ」と説明した。複数の閣僚が明らかにした。この後の各閣僚の記者会見では、首相に理解を示す声が出る一方、関係閣僚と調整せず、唐突にエネルギー政策を転換する方針を示したことへの批判的な意見も出た。
<抜粋引用:時事通信 7月15日(金)11時58分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000052-jij-pol
まあ、一時が万事これですから・・・・・・
>「私個人の考えだ」
まあ、「内閣総理大臣閣下」なわけです(^^ゞ
やっぱり、「金の切れ目」なんでしょうか、モチ代も氷代もなしじゃあ干上がっちゃいますかぁ、
お金無いから選挙できませんとか、原発解散(;´Д`)
借りたけど・・・・・
“返しても返さなくてもいい借金”
それを“自然債務”だと、
時の官房長官が言っていた。
自民党清和会(森派)時代のお話だ・・・・・
もちろん清和会の金の“肥溜”、誰に貰ったウンコ(献金)か、
はたまた“政党助成金”、
はたまた“官房機密費”かは“ウンコ”になっちまえば区別はつかない。
“自然債務”
そうだったのか・・・・・・
赤字国債も政治家、官僚にとっては“自然債務”だったんだ。
借りたけど、帳簿にはのっかってるけど“自然債務”だから、
「返しても、返さなくてもいい」
まあ、利子を含めたら1千兆円からの“国債”・・・・・
そう言えば、
「国民からの借金です」
とか言っていた。
いつだったか、岩国哲人議員(元)が、日銀の“ノーパンシャブヤブ総裁”に質問していた。
「金利ゼロ政策で国民の本来受取るべき利子所得は幾らだったか」
と・・・・・・
この政策の間、国民の預貯金から見て、
“200兆円”近い国民の利子所得が、
破綻、再生金融機関や、ゼネコンや、デパート等々の埋合せに、付け替えられてる。
早い話、国民の預貯金金利・・・・・
凡そ従来の最低でも3%からの受取り利子が政府に“天引き”されてる勘定になると。
何のことはない、利息は政策だから“税金”として政府に源泉徴収されていることになる。
2000年満期の郵貯のばあい10年定期なんて・・・・・・
100万円が、168万円に増えた。
その差額たるや、今では100万円が10年で手数料引かれたら、100万円以下になる(笑)。
この間の利子所得は政府が自動的に盗み取っている勘定だ。
財政赤字を解消と、NTTも罠営化で政府株式放出、国鉄も、たばこも・・・・・
あれは嘘だ(笑)。
赤字が減るどころか毎年天文学的数字で増加中。
中曽根の土光臨調で、国鉄も、電々も・・・・・
「私の場合は成功」
と言っている、が、何処が成功なのか???
益々財政赤字の一途ではないか(笑)。
そうか・・・・・
全てが“自然債務”だったんだ。
どうりで当時の小泉首相、ヘラヘラ笑っていられるはずだ。
しかし、これだけ出鱈目やられても国民、なにを言うでなし。
そして政権交代とか。
野党時代の民主党、菅も馬渕も、長妻も舌鋒鋭かったけど・・・・・・
答弁席に立ったとたんボロボロ(^^ゞ
まあ、原発事故問題でもそうなんだが、アレです、
年金不明、5000万件の突合、「私の内閣でやります」とかだった安倍ちゃん内閣。
どうしちゃったんでしょうか???
「かんぽの宿」問題も自民党政権末期の麻生内閣・・・・・・・
ゴールドマンサックスがどうしたとかこうしたとか、有耶無耶のまま(嗤う)。
結局この国の政治って「二大政党」とか言ってるけど、
「大政翼賛」で、割れてるように見えて、利害関係が一致しちゃってる。
まあ、はっきり違うのは、確かな野党「日本共産党」だけ(^^ゞ
まっ、根っこで、「武力革命」ですから、果たして日本人の肌にあうか、思想。
まあ、「左翼クズレ」じゃあなくて本物の「左翼」ですから、チョイブルです。
まっ、「民主党」って、「自由民主党」のシャドウキャビネットでした・・・・・・・
つまり、政治そのものが、この国、
「自然債務」
まあ、、で、大震災被災者とか原発被害者の二重ローン問題だけど、
まあ、アル意味「破産」っていうか、客観的に見ても壊滅ですから、不可抗力。
まっ、大震災、大津波は天災だから「自然債務」ですね、裁判所が、あとのお金は政府の判断。
でも、原発事故被害は、加害者がハッキリしてますから・・・・・・
まあ、東京電力が破綻しちゃえば「自然債務」ですけど、あとのお金のことは政府が(^^ゞ
日本の政治、こんな調子ですから、やっぱり、国民・・・・・・
駄目かもね(;´Д`)
【菅政権】“自然債務”内閣

脱原発依存「私個人の考え」と菅首相=閣僚、唐突表明に懸念も
菅直人首相は15日午前の閣僚懇談会で自らが表明した「脱原発依存」について、「私個人の考えだ」と説明した。複数の閣僚が明らかにした。この後の各閣僚の記者会見では、首相に理解を示す声が出る一方、関係閣僚と調整せず、唐突にエネルギー政策を転換する方針を示したことへの批判的な意見も出た。
<抜粋引用:時事通信 7月15日(金)11時58分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000052-jij-pol
まあ、一時が万事これですから・・・・・・
>「私個人の考えだ」
まあ、「内閣総理大臣閣下」なわけです(^^ゞ
やっぱり、「金の切れ目」なんでしょうか、モチ代も氷代もなしじゃあ干上がっちゃいますかぁ、
お金無いから選挙できませんとか、原発解散(;´Д`)
借りたけど・・・・・
“返しても返さなくてもいい借金”
それを“自然債務”だと、
時の官房長官が言っていた。
自民党清和会(森派)時代のお話だ・・・・・
もちろん清和会の金の“肥溜”、誰に貰ったウンコ(献金)か、
はたまた“政党助成金”、
はたまた“官房機密費”かは“ウンコ”になっちまえば区別はつかない。
“自然債務”
そうだったのか・・・・・・
赤字国債も政治家、官僚にとっては“自然債務”だったんだ。
借りたけど、帳簿にはのっかってるけど“自然債務”だから、
「返しても、返さなくてもいい」
まあ、利子を含めたら1千兆円からの“国債”・・・・・
そう言えば、
「国民からの借金です」
とか言っていた。
いつだったか、岩国哲人議員(元)が、日銀の“ノーパンシャブヤブ総裁”に質問していた。
「金利ゼロ政策で国民の本来受取るべき利子所得は幾らだったか」
と・・・・・・
この政策の間、国民の預貯金から見て、
“200兆円”近い国民の利子所得が、
破綻、再生金融機関や、ゼネコンや、デパート等々の埋合せに、付け替えられてる。
早い話、国民の預貯金金利・・・・・
凡そ従来の最低でも3%からの受取り利子が政府に“天引き”されてる勘定になると。
何のことはない、利息は政策だから“税金”として政府に源泉徴収されていることになる。
2000年満期の郵貯のばあい10年定期なんて・・・・・・
100万円が、168万円に増えた。
その差額たるや、今では100万円が10年で手数料引かれたら、100万円以下になる(笑)。
この間の利子所得は政府が自動的に盗み取っている勘定だ。
財政赤字を解消と、NTTも罠営化で政府株式放出、国鉄も、たばこも・・・・・
あれは嘘だ(笑)。
赤字が減るどころか毎年天文学的数字で増加中。
中曽根の土光臨調で、国鉄も、電々も・・・・・
「私の場合は成功」
と言っている、が、何処が成功なのか???
益々財政赤字の一途ではないか(笑)。
そうか・・・・・
全てが“自然債務”だったんだ。
どうりで当時の小泉首相、ヘラヘラ笑っていられるはずだ。
しかし、これだけ出鱈目やられても国民、なにを言うでなし。
そして政権交代とか。
野党時代の民主党、菅も馬渕も、長妻も舌鋒鋭かったけど・・・・・・
答弁席に立ったとたんボロボロ(^^ゞ
まあ、原発事故問題でもそうなんだが、アレです、
年金不明、5000万件の突合、「私の内閣でやります」とかだった安倍ちゃん内閣。
どうしちゃったんでしょうか???
「かんぽの宿」問題も自民党政権末期の麻生内閣・・・・・・・
ゴールドマンサックスがどうしたとかこうしたとか、有耶無耶のまま(嗤う)。
結局この国の政治って「二大政党」とか言ってるけど、
「大政翼賛」で、割れてるように見えて、利害関係が一致しちゃってる。
まあ、はっきり違うのは、確かな野党「日本共産党」だけ(^^ゞ
まっ、根っこで、「武力革命」ですから、果たして日本人の肌にあうか、思想。
まあ、「左翼クズレ」じゃあなくて本物の「左翼」ですから、チョイブルです。
まっ、「民主党」って、「自由民主党」のシャドウキャビネットでした・・・・・・・
つまり、政治そのものが、この国、
「自然債務」
まあ、、で、大震災被災者とか原発被害者の二重ローン問題だけど、
まあ、アル意味「破産」っていうか、客観的に見ても壊滅ですから、不可抗力。
まっ、大震災、大津波は天災だから「自然債務」ですね、裁判所が、あとのお金は政府の判断。
でも、原発事故被害は、加害者がハッキリしてますから・・・・・・
まあ、東京電力が破綻しちゃえば「自然債務」ですけど、あとのお金のことは政府が(^^ゞ
日本の政治、こんな調子ですから、やっぱり、国民・・・・・・
駄目かもね(;´Д`)
【菅政権】“自然債務”内閣
Posted by 昭和24歳
at 15:41
│Comments(1)
だから、菅総理はさらに「文句あるんか!」と凄んだら良いんだが。
だって、腹を召されるんだから。殉じなければならない人も、あれこれ。いなそうだね(;_;)
暴君にも暗君にも裸の王様にもなれないんでしょうかね。市民活動家どまりか。それじゃ名を残せないのが、一番忸怩たることなんだろう。イライラ癇癪ソーリー