グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年06月10日
戦争経験のない自衛隊に人殺しができますか?
戦争経験のない自衛隊に人殺しができますか?

裕福な人が戦争を起こし、
貧乏な人が戦争で死ぬ。
ジャン=ポール.サルトル
安全保障関連法案 政府、「合憲」であるとの見解を野党側に示す
政府は、集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法案について、「合憲」であるとの見解を野党側に示した。
政府の見解は、先週の衆議院の憲法審査会で、3人の参考人全員が、安保関連法案は「違憲」との認識を示したことを受けて、野党が提示を求めていた。
政府見解は、集団的自衛権の行使を認める「新三要件」について、「憲法9条のもとでも、例外的に自衛のための武力の行使が許される場合があるという、昭和47年(1972年)政府見解の基本的な論理を維持したものである」などとしている。
そして、「新三要件は、従前の憲法解釈との論理的整合性等が十分に保たれている」として、合憲だと結論づけている。
民主党の長妻代表代行は「これまでの説明を文章にしたにすぎないわけで、新しい説得力ある説明はありませんでした。多くの論点が出てきたので、これについて、あした、質疑の中で明らかにしていく」と述べた。
また、維新の党の柿沢幹事長は、「従来の政府見解を繰り返したものにとどまっている」と述べ、国会審議で、さらなる説明を求める考えを示した。
<引用:フジテレビ系(FNN) 6月9日(火)21時59分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150609-00000392-fnn-pol
>3人の参考人全員が、安保関連法案は「違憲」との認識を示したことを受けて、
まあ、笑っちゃいましたね、自分たちで選んだ憲法学者が「違憲」で慌ててます(笑)。
しかし、アレです・・・・・
よしんば、「憲法九条」がなかったら朝鮮戦争、ベトナム戦争へも徴兵で出征させられたでしょうね、団塊世代。
アメリカ政府が草案でそう書いたのかどうかはともかくとして、日本国の手足をもいだ「戦」という。
でも、朝鮮戦争では警察予備隊が日本海でかなり戦死しているとかです。
まあ、そんなわけで↑のサルトル先生の名言じゃあないけど・・・・・
>裕福な人が戦争を起こし、
貧乏な人が戦争で死ぬ。
つまり、戦争って「経済行為」ですから、日本の戦国時代もそうでしたしヤクザ社会もそうです。
で、なんでここに来て「新安保法制」なのかって言うと、もうそれしか「ビジネスチャンス」がないからです。
まあ、これだけ情報渦の時代で、ましてや先進国間でドンパチはありえませんから「ならず者」を偽装するわけです。
でも、それも限界ですから、あからさまに火種を偽装して、まあ、満州事変でしょうか・・・・・・
中国の南沙諸島だっていい迷惑な話で、だったら「竹島」はどうするのってぇ話です。
とっとと、「集団的自衛権」じゃあなくて、憲法九条にも抵触しない個別的自衛権で韓国軍に対処しないと。
あと、中国漁船(偽装)による赤珊瑚密猟って、あれって朗らかに領海侵犯だし、侵略行為だし・・・・・・
日本政府、どうして黙って見ているわけ、罰金刑ってどういうわけ。
そんな、日本政府に集団的自衛権っていったって、できませんね、まあ、自衛隊だって人殺しの訓練してませんから(´Д`;)
だから、米海兵隊、実働部隊と実地訓練でしょうか?
戦争経験のない自衛隊に人殺しができますか?

裕福な人が戦争を起こし、
貧乏な人が戦争で死ぬ。
ジャン=ポール.サルトル
安全保障関連法案 政府、「合憲」であるとの見解を野党側に示す
政府は、集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法案について、「合憲」であるとの見解を野党側に示した。
政府の見解は、先週の衆議院の憲法審査会で、3人の参考人全員が、安保関連法案は「違憲」との認識を示したことを受けて、野党が提示を求めていた。
政府見解は、集団的自衛権の行使を認める「新三要件」について、「憲法9条のもとでも、例外的に自衛のための武力の行使が許される場合があるという、昭和47年(1972年)政府見解の基本的な論理を維持したものである」などとしている。
そして、「新三要件は、従前の憲法解釈との論理的整合性等が十分に保たれている」として、合憲だと結論づけている。
民主党の長妻代表代行は「これまでの説明を文章にしたにすぎないわけで、新しい説得力ある説明はありませんでした。多くの論点が出てきたので、これについて、あした、質疑の中で明らかにしていく」と述べた。
また、維新の党の柿沢幹事長は、「従来の政府見解を繰り返したものにとどまっている」と述べ、国会審議で、さらなる説明を求める考えを示した。
<引用:フジテレビ系(FNN) 6月9日(火)21時59分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150609-00000392-fnn-pol
>3人の参考人全員が、安保関連法案は「違憲」との認識を示したことを受けて、
まあ、笑っちゃいましたね、自分たちで選んだ憲法学者が「違憲」で慌ててます(笑)。
しかし、アレです・・・・・
よしんば、「憲法九条」がなかったら朝鮮戦争、ベトナム戦争へも徴兵で出征させられたでしょうね、団塊世代。
アメリカ政府が草案でそう書いたのかどうかはともかくとして、日本国の手足をもいだ「戦」という。
でも、朝鮮戦争では警察予備隊が日本海でかなり戦死しているとかです。
まあ、そんなわけで↑のサルトル先生の名言じゃあないけど・・・・・
>裕福な人が戦争を起こし、
貧乏な人が戦争で死ぬ。
つまり、戦争って「経済行為」ですから、日本の戦国時代もそうでしたしヤクザ社会もそうです。
で、なんでここに来て「新安保法制」なのかって言うと、もうそれしか「ビジネスチャンス」がないからです。
まあ、これだけ情報渦の時代で、ましてや先進国間でドンパチはありえませんから「ならず者」を偽装するわけです。
でも、それも限界ですから、あからさまに火種を偽装して、まあ、満州事変でしょうか・・・・・・
中国の南沙諸島だっていい迷惑な話で、だったら「竹島」はどうするのってぇ話です。
とっとと、「集団的自衛権」じゃあなくて、憲法九条にも抵触しない個別的自衛権で韓国軍に対処しないと。
あと、中国漁船(偽装)による赤珊瑚密猟って、あれって朗らかに領海侵犯だし、侵略行為だし・・・・・・
日本政府、どうして黙って見ているわけ、罰金刑ってどういうわけ。
そんな、日本政府に集団的自衛権っていったって、できませんね、まあ、自衛隊だって人殺しの訓練してませんから(´Д`;)
だから、米海兵隊、実働部隊と実地訓練でしょうか?
戦争経験のない自衛隊に人殺しができますか?