グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年12月16日
ETC利権、民主党も・・・・・
ETC利権、民主党も・・・・・

せっかく元気になるところだったのに。
まあ、高速道路無料化とか、
上限2000円とかでしたけど・・・・・
そうですか、天下りね(笑)。
高速料金新上限制もETC車だけ
2010年12月16日(木)2時2分配信 共同通信
政府、与党は15日、高速道路の新しい上限料金制の対象を、ETC搭載車に限定する方針を固めた。現金支払いには料金所が対応できないと判断した。15日までの協議で、平日の普通車は上限2千円、中型車以上は走行距離に応じて設定することが固まった。来年3月で終了する普通車休日上限千円の割引は4月以降も継続する方向で大詰めの調整をしている。本州四国連絡道路は、他の路線と同じ料金を設定。
ソース:http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2010121501000912/1.htm
まあ、「仮免総理」とかですけど・・・・・・
ってぇことは、「仮免内閣」ってぇことです。
で、「仮免」にも試験があるわけですけど、もしかして先の、
「参院選不合格」
つまり、惨敗だったわけですけど。
で、結局は「麻生政権」、自民党とほとんど同じ・・・・・
っていうか、鳴物入、つまり、「政権交代」だっただけに、
まあ、アレです(-_-;)
そりゃあそうです。天下り団体のために「ETCシステム」開発、編みだしたって言うのに、
政権交代だからって、廃止されたんじゃあ戦争になっちゃいます。
まあ、「ヤクザ」と一緒で・・・・・
「元かかってるんだぜ !! 」
みたいな話で、せっかく官僚、退職後の豊かな生活だったわけですから、
なくなっちゃうなんて許せません。
しかし、こんなシステムも日本だけなんでしょうねぇ・・・・・・
そりゃあそうです。よその国だったら暴動です(笑)。
で、コレです↓
仕分け対象外に怒りの声 ETC「利権の巣窟」止まらぬ不当搾取
2010.04.22 zakzak
ETCの裏に、大きな“利権”が
6月からの高速道路新料金体系で、自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車が現行の料金メリットを受ける大型連休は、このゴールデンウイークが最後。そんな中、今月23日から始まる政府の事業仕分け第2弾で、ETCを統括する「財団法人道路システム高度化推進機構」(ORSE、東京)が対象から外されたことが関係者の怒りを買っている。渋滞解消を錦の御旗にETCの運用を牛耳ってきた「利権の巣窟」(関係者)と言われているからだ。
<以下本文>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100422/dms1004221613007-n1.htm
まあ、世の中「ややこしく」しているのが役人っていうか政治ですね(-_-;)
それを「わかり易く」っていうのが、小沢さんの「政治主導」だったわけですけど、多分 ???
で、今、「小沢追放」みたいな話ですから(笑)。
まっ、確かに「官総理」っていうか「官僚総理」です。
つまり、「仮免」には「教官」が付かなければ路上教習だってできませんから(-_-;)
まあ、「地デジ利権」もですけど・・・・・・
コッチはもっとスゴそうです。自民党から民主党への流れとか。
ETC利権、民主党も・・・・・

せっかく元気になるところだったのに。
まあ、高速道路無料化とか、
上限2000円とかでしたけど・・・・・
そうですか、天下りね(笑)。
高速料金新上限制もETC車だけ
2010年12月16日(木)2時2分配信 共同通信
政府、与党は15日、高速道路の新しい上限料金制の対象を、ETC搭載車に限定する方針を固めた。現金支払いには料金所が対応できないと判断した。15日までの協議で、平日の普通車は上限2千円、中型車以上は走行距離に応じて設定することが固まった。来年3月で終了する普通車休日上限千円の割引は4月以降も継続する方向で大詰めの調整をしている。本州四国連絡道路は、他の路線と同じ料金を設定。
ソース:http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2010121501000912/1.htm
まあ、「仮免総理」とかですけど・・・・・・
ってぇことは、「仮免内閣」ってぇことです。
で、「仮免」にも試験があるわけですけど、もしかして先の、
「参院選不合格」
つまり、惨敗だったわけですけど。
で、結局は「麻生政権」、自民党とほとんど同じ・・・・・
っていうか、鳴物入、つまり、「政権交代」だっただけに、
まあ、アレです(-_-;)
そりゃあそうです。天下り団体のために「ETCシステム」開発、編みだしたって言うのに、
政権交代だからって、廃止されたんじゃあ戦争になっちゃいます。
まあ、「ヤクザ」と一緒で・・・・・
「元かかってるんだぜ !! 」
みたいな話で、せっかく官僚、退職後の豊かな生活だったわけですから、
なくなっちゃうなんて許せません。
しかし、こんなシステムも日本だけなんでしょうねぇ・・・・・・
そりゃあそうです。よその国だったら暴動です(笑)。
で、コレです↓
仕分け対象外に怒りの声 ETC「利権の巣窟」止まらぬ不当搾取
2010.04.22 zakzak
ETCの裏に、大きな“利権”が
6月からの高速道路新料金体系で、自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車が現行の料金メリットを受ける大型連休は、このゴールデンウイークが最後。そんな中、今月23日から始まる政府の事業仕分け第2弾で、ETCを統括する「財団法人道路システム高度化推進機構」(ORSE、東京)が対象から外されたことが関係者の怒りを買っている。渋滞解消を錦の御旗にETCの運用を牛耳ってきた「利権の巣窟」(関係者)と言われているからだ。
<以下本文>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100422/dms1004221613007-n1.htm
まあ、世の中「ややこしく」しているのが役人っていうか政治ですね(-_-;)
それを「わかり易く」っていうのが、小沢さんの「政治主導」だったわけですけど、多分 ???
で、今、「小沢追放」みたいな話ですから(笑)。
まっ、確かに「官総理」っていうか「官僚総理」です。
つまり、「仮免」には「教官」が付かなければ路上教習だってできませんから(-_-;)
まあ、「地デジ利権」もですけど・・・・・・
コッチはもっとスゴそうです。自民党から民主党への流れとか。
ETC利権、民主党も・・・・・
2010年12月16日
時代という“風に吹かれて”
時代という“風に吹かれて”
やっぱり、日本人の精神年齢って・・・・・・・
12歳でした(-_-;)
まあ、センセイたちも12歳です。
朝鮮有事の自衛隊派遣「首相は努力を」
産経新聞 12月16日(木)7時56分配信
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は15日の記者会見で、菅直人首相が朝鮮半島有事の際、北朝鮮による拉致被害者らの救出を目的とする自衛隊派遣の可能性に言及したことについて「独立国としてそういう態勢を取っていく必要はある。首相は言い出した以上は努力してほしい。われわれも協力することにやぶさかではない」と述べた。
>菅直人首相が朝鮮半島有事の際、北朝鮮による拉致被害者らの救出を目的とする自衛隊派遣の可能性に言及・・・・・
菅さん、ホンキかなぁ ???
まあ、はっきり言って、北朝鮮、アウトなんですけど・・・・・
で、中国も中国で、オリンピックやったり万博やったり、アジア大会やったり、
まっ、もうちょっとマトモになってもいいはずなんだけど、
やっぱり、共産党なんでしょうか(-_-;)
で、自衛隊派遣とかだけど・・・・・・
それって、「日本軍派兵」です。
まあ、どういうつもりで、ソレ言っちゃったかわかりませんけど。
>首相は言い出した以上は努力してほしい。
まあ、平沼赳夫ですけど、平沼騏一郎とか、徳川慶喜とかです。
で、勇ましいのはいいんですけど、自分たちは安全地帯ですから・・・・・・
まあ、菅総理、大変なことを言っちゃったんですね、大丈夫かなぁ。
で、今度はどんな弁解をするんでしょうか、菅総理。
確実に「日朝戦争」ですけど(-_-;)
♪風に吹かれて♪
ボブ・ディランのそれはアメリカのその“時代”を歌った。
その時代、世代の“メッセージ・ソング”だった・・・・・・
♪どれだけ多くの道を歩いたら
人は一人前と呼ばれるようになるのだろう
どれだけ多くの海を越えたら
白い鳩は砂の上で眠りを迎えられるのだろう
どれだけ多くの砲弾が飛び交えば
大砲が永久に禁じられるようになるのだろう
友よ、答えは風の中に
風に吹かれて消えてゆくよ♪
その歌のなかでは戦争の中での人種差別と・・・・・・・
そして、その“反戦”という若者の時代思考。
その意味では“日本”のそれは“ヤワ”で、そのような徴兵は、
遠い“昔の話”。
そして、そのような“人種差別”が特別にあったわけでもない。
太平洋戦争中にその歌が、“風に吹かれて”が歌われていたなら・・・・・・
一銭五厘の“赤紙”一枚で“お国”に、天皇陛下のために命を捧げなければならなかったか、
やはり・・・・・・
♪友よ、答えは風の中に
風に吹かれて消えてゆくよ♪
だったのだろうか・・・・・
・・・・・みたいなことを思いつつ、この60年をふと考えてみる。
僕らのその時代の“風に吹かれて”は、一言で言えば“平和”。
ここだけの“平和”・・・・・
それは“ここだけの話”とか“ここだけの秘密”のような平和(-_-;)
「そんなことでいいのだろうか」
と自問自答しながらも、それはもう・・・・・・・・
“やり直すことのできない”
その意味では・・・・・・
“取り返しのつかない”
「ここだけの話」とか、「ここだけの秘密」という・・・・・・・
『平和』
結局、どうなっているのかが全く見えない。
少なくとも野党時代のそれには、「何を言いたいか」がはっきりしていた。
やはり僕らのそれが、“ここだけの話”とか、“ここだけの秘密”というように、
“菅直人”のそれも、「ここだけの話」とか、「ここだけの秘密」と言ったような
『平和』
だったのだ。
“ここだけの話”とか“ここだけの秘密”で。
だいいち、来春の統一地方選挙、そもそも「民主党」は野党(-_-;)
まあ、この調子じゃあ絶対勝てるわけない。
まあ、民主党の地方現職議員ですけど・・・・・・・
時代という“風に吹かれて”

やっぱり、日本人の精神年齢って・・・・・・・
12歳でした(-_-;)
まあ、センセイたちも12歳です。
朝鮮有事の自衛隊派遣「首相は努力を」
産経新聞 12月16日(木)7時56分配信
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は15日の記者会見で、菅直人首相が朝鮮半島有事の際、北朝鮮による拉致被害者らの救出を目的とする自衛隊派遣の可能性に言及したことについて「独立国としてそういう態勢を取っていく必要はある。首相は言い出した以上は努力してほしい。われわれも協力することにやぶさかではない」と述べた。
>菅直人首相が朝鮮半島有事の際、北朝鮮による拉致被害者らの救出を目的とする自衛隊派遣の可能性に言及・・・・・
菅さん、ホンキかなぁ ???
まあ、はっきり言って、北朝鮮、アウトなんですけど・・・・・
で、中国も中国で、オリンピックやったり万博やったり、アジア大会やったり、
まっ、もうちょっとマトモになってもいいはずなんだけど、
やっぱり、共産党なんでしょうか(-_-;)
で、自衛隊派遣とかだけど・・・・・・
それって、「日本軍派兵」です。
まあ、どういうつもりで、ソレ言っちゃったかわかりませんけど。
>首相は言い出した以上は努力してほしい。
まあ、平沼赳夫ですけど、平沼騏一郎とか、徳川慶喜とかです。
で、勇ましいのはいいんですけど、自分たちは安全地帯ですから・・・・・・
まあ、菅総理、大変なことを言っちゃったんですね、大丈夫かなぁ。
で、今度はどんな弁解をするんでしょうか、菅総理。
確実に「日朝戦争」ですけど(-_-;)
♪風に吹かれて♪
ボブ・ディランのそれはアメリカのその“時代”を歌った。
その時代、世代の“メッセージ・ソング”だった・・・・・・
♪どれだけ多くの道を歩いたら
人は一人前と呼ばれるようになるのだろう
どれだけ多くの海を越えたら
白い鳩は砂の上で眠りを迎えられるのだろう
どれだけ多くの砲弾が飛び交えば
大砲が永久に禁じられるようになるのだろう
友よ、答えは風の中に
風に吹かれて消えてゆくよ♪
その歌のなかでは戦争の中での人種差別と・・・・・・・
そして、その“反戦”という若者の時代思考。
その意味では“日本”のそれは“ヤワ”で、そのような徴兵は、
遠い“昔の話”。
そして、そのような“人種差別”が特別にあったわけでもない。
太平洋戦争中にその歌が、“風に吹かれて”が歌われていたなら・・・・・・
一銭五厘の“赤紙”一枚で“お国”に、天皇陛下のために命を捧げなければならなかったか、
やはり・・・・・・
♪友よ、答えは風の中に
風に吹かれて消えてゆくよ♪
だったのだろうか・・・・・
・・・・・みたいなことを思いつつ、この60年をふと考えてみる。
僕らのその時代の“風に吹かれて”は、一言で言えば“平和”。
ここだけの“平和”・・・・・
それは“ここだけの話”とか“ここだけの秘密”のような平和(-_-;)
「そんなことでいいのだろうか」
と自問自答しながらも、それはもう・・・・・・・・
“やり直すことのできない”
その意味では・・・・・・
“取り返しのつかない”
「ここだけの話」とか、「ここだけの秘密」という・・・・・・・
『平和』
結局、どうなっているのかが全く見えない。
少なくとも野党時代のそれには、「何を言いたいか」がはっきりしていた。
やはり僕らのそれが、“ここだけの話”とか、“ここだけの秘密”というように、
“菅直人”のそれも、「ここだけの話」とか、「ここだけの秘密」と言ったような
『平和』
だったのだ。
“ここだけの話”とか“ここだけの秘密”で。
だいいち、来春の統一地方選挙、そもそも「民主党」は野党(-_-;)
まあ、この調子じゃあ絶対勝てるわけない。
まあ、民主党の地方現職議員ですけど・・・・・・・
時代という“風に吹かれて”