グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年10月16日
さぁ、日本も戦争をしましょう !!
さぁ、日本も戦争をしましょう !!

戦争に行きますか。それとも日本人やめますか。究極の選択を迫る、新しい日本人論。戦争とは何か、国家とは何か。そして「個」とは。384ページにも及ぶ描き下ろし。〈ソフトカバー〉
ねじれ配慮、動かぬ首相 「武器輸出三原則」見直し 仙谷氏は軟化
産経新聞 10月14日(木)7時56分配信
安全保障政策の基本方針を定める防衛計画大綱の策定が年末に迫る中、武器輸出を全面禁止する「武器輸出三原則」の見直しに向け、政府内の議論が本格化しつつある。北東アジア情勢が緊迫している上、ぎくしゃくした日米同盟を立て直すためにも見直しは不可欠なだけに北沢俊美防衛相は強い意欲を示しており、仙谷由人官房長官も徐々に態度を軟化。慎重姿勢を崩さない菅直人首相はどう最終判断するつもりなのか。
[フォト]衆院予算委 「陰の首相」仙谷氏の独演会
見直し論が急浮上したのは首相の私的諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」が8月末にまとめた報告書で「三原則は事実上の武器禁輸政策で国際協力促進の妨げとなっている。原則輸出を可能とすべきだ」と提起したことが大きい。これに抵抗したのが仙谷氏だったが、12日の会見で「時代状況、技術体系が三原則を決めた段階と変わってきたことは間違いない。21世紀型に見直す必要があるのか、議論がこれから展開される」と見直しに含みを持たせた。
まあ、アメリカってスゴイです(笑)。
そりゃあそうです、自民党政権下で、
「武器輸出三原則」見直し。
なんてやったら、それこそ民主党が大反対で、上に下に・・・・・・・
まあ、蜂の巣を突っついた騒ぎでしたから(笑)。
で、民主党政権です。
で、早速「尖閣列島事変」で、平和ボケとかの国民も幕末の黒船でしょうか。
どこかでも書いてますけど、沖縄の地検に逮捕命令、つまり拿捕命令を出したのは、
「虎ノ門筋」とか。
つまり、日本政府なんて関係ないわけです・・・・・・
まあ、いくら「柳腰」の影の総理、仙石もソレは言えませんから(笑)。
つまり、普通に考えたら尖閣諸島海域は米軍の制海・空域のはずですから、
で、中国のソレが漁船であるはずがありませんからとっくにキャッチしてます。
で、自民党、小泉政権の時は拘留せず即退去命令でした。
で、そもそも、日中間には尖閣海域での領海侵犯問題にはその「拘留しない」旨のお約束が。
つまり、つうことは、外務省も、防衛省も、政府内閣官房も・・・・・・・
「逮捕、拘留」は鼻からなかった。
ソレが、海保に逮捕交流命令が発信されちゃった。誰がって ???
で、民主党政権、まあ、結果、小沢パワーで政権交代がまんまとでした。
しかし、小沢は「第七艦隊以外は不必要」とかの、「普通の国宣言」でしたから・・・・・・
つまり、「失脚」でしょうか。まあ、まだ分かりませんけど(笑)。
で、「武器輸出三原則」見直し。
そりゃあ、景気は良くなります、失業率は改善します・・・・・・
そりゃあ戦争ですから莫大な「消費」です。
まあ、アメリカ様がついてりゃあ「火種」には困りませんから(笑)。
で、アメリカだって、今朝のニュースで財政赤字が1兆ドル超とか。
<米財政赤字>10会計年度も1兆ドルの大台 2年連続で
毎日新聞 10月16日(土)10時34分配信
【ワシントン斉藤信宏】米財務省が15日発表した10会計年度(09年10月~10年9月)の財政赤字は1兆2940億9000万ドル(約105兆円)と2年連続で1兆ドルの大台に乗った。景気対策で過去最大を記録した09年度(1兆4157億2400万ドル)よりは縮小したが、過去2番目の規模。米政府は11年度の財政赤字も1兆ドルを突破する見通しを示しており、財政再建の道のりはなお険しい。
まあ、この分だと現在の米財政赤字累積額は12兆ドル超とか。
まっ、数字上は日本の方が深刻だけど、日本のは「酷な問題」ですから(笑)。
まあ、ドルの増刷は必至ですから円高は止まりませんっていうか、
やっぱり戦争です。つまり日本政府、っていうか日本国民、日本が歴史の新しい局面に突入した・・・・・・
ソレを覚悟しなければイケませんね。
っていうかそのための政権交代工作だったのかもしれません。
まあ、「アメぽち」のママそうなるのか、それとも、そこそこ「独立国」としてそうなるのか、
ソレも日本国民の選択なんでしょうけど。
そんな時間あるのかなぁ、っていうか与えられてるのかなぁ、今の日本国民。
民主党政権で、「徴兵制」しいたりして(汗)。
自民党、反対しませんから。アメリカって上手ですね人心の撹乱が・・・・・・
大日本帝国陸軍兵士の息子「昭和24歳」でした。
さぁ、日本も戦争をしましょう !!

戦争に行きますか。それとも日本人やめますか。究極の選択を迫る、新しい日本人論。戦争とは何か、国家とは何か。そして「個」とは。384ページにも及ぶ描き下ろし。〈ソフトカバー〉
ねじれ配慮、動かぬ首相 「武器輸出三原則」見直し 仙谷氏は軟化
産経新聞 10月14日(木)7時56分配信
安全保障政策の基本方針を定める防衛計画大綱の策定が年末に迫る中、武器輸出を全面禁止する「武器輸出三原則」の見直しに向け、政府内の議論が本格化しつつある。北東アジア情勢が緊迫している上、ぎくしゃくした日米同盟を立て直すためにも見直しは不可欠なだけに北沢俊美防衛相は強い意欲を示しており、仙谷由人官房長官も徐々に態度を軟化。慎重姿勢を崩さない菅直人首相はどう最終判断するつもりなのか。
[フォト]衆院予算委 「陰の首相」仙谷氏の独演会
見直し論が急浮上したのは首相の私的諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」が8月末にまとめた報告書で「三原則は事実上の武器禁輸政策で国際協力促進の妨げとなっている。原則輸出を可能とすべきだ」と提起したことが大きい。これに抵抗したのが仙谷氏だったが、12日の会見で「時代状況、技術体系が三原則を決めた段階と変わってきたことは間違いない。21世紀型に見直す必要があるのか、議論がこれから展開される」と見直しに含みを持たせた。
まあ、アメリカってスゴイです(笑)。
そりゃあそうです、自民党政権下で、
「武器輸出三原則」見直し。
なんてやったら、それこそ民主党が大反対で、上に下に・・・・・・・
まあ、蜂の巣を突っついた騒ぎでしたから(笑)。
で、民主党政権です。
で、早速「尖閣列島事変」で、平和ボケとかの国民も幕末の黒船でしょうか。
どこかでも書いてますけど、沖縄の地検に逮捕命令、つまり拿捕命令を出したのは、
「虎ノ門筋」とか。
つまり、日本政府なんて関係ないわけです・・・・・・
まあ、いくら「柳腰」の影の総理、仙石もソレは言えませんから(笑)。
つまり、普通に考えたら尖閣諸島海域は米軍の制海・空域のはずですから、
で、中国のソレが漁船であるはずがありませんからとっくにキャッチしてます。
で、自民党、小泉政権の時は拘留せず即退去命令でした。
で、そもそも、日中間には尖閣海域での領海侵犯問題にはその「拘留しない」旨のお約束が。
つまり、つうことは、外務省も、防衛省も、政府内閣官房も・・・・・・・
「逮捕、拘留」は鼻からなかった。
ソレが、海保に逮捕交流命令が発信されちゃった。誰がって ???
で、民主党政権、まあ、結果、小沢パワーで政権交代がまんまとでした。
しかし、小沢は「第七艦隊以外は不必要」とかの、「普通の国宣言」でしたから・・・・・・
つまり、「失脚」でしょうか。まあ、まだ分かりませんけど(笑)。
で、「武器輸出三原則」見直し。
そりゃあ、景気は良くなります、失業率は改善します・・・・・・
そりゃあ戦争ですから莫大な「消費」です。
まあ、アメリカ様がついてりゃあ「火種」には困りませんから(笑)。
で、アメリカだって、今朝のニュースで財政赤字が1兆ドル超とか。
<米財政赤字>10会計年度も1兆ドルの大台 2年連続で
毎日新聞 10月16日(土)10時34分配信
【ワシントン斉藤信宏】米財務省が15日発表した10会計年度(09年10月~10年9月)の財政赤字は1兆2940億9000万ドル(約105兆円)と2年連続で1兆ドルの大台に乗った。景気対策で過去最大を記録した09年度(1兆4157億2400万ドル)よりは縮小したが、過去2番目の規模。米政府は11年度の財政赤字も1兆ドルを突破する見通しを示しており、財政再建の道のりはなお険しい。
まあ、この分だと現在の米財政赤字累積額は12兆ドル超とか。
まっ、数字上は日本の方が深刻だけど、日本のは「酷な問題」ですから(笑)。
まあ、ドルの増刷は必至ですから円高は止まりませんっていうか、
やっぱり戦争です。つまり日本政府、っていうか日本国民、日本が歴史の新しい局面に突入した・・・・・・
ソレを覚悟しなければイケませんね。
っていうかそのための政権交代工作だったのかもしれません。
まあ、「アメぽち」のママそうなるのか、それとも、そこそこ「独立国」としてそうなるのか、
ソレも日本国民の選択なんでしょうけど。
そんな時間あるのかなぁ、っていうか与えられてるのかなぁ、今の日本国民。
民主党政権で、「徴兵制」しいたりして(汗)。
自民党、反対しませんから。アメリカって上手ですね人心の撹乱が・・・・・・
大日本帝国陸軍兵士の息子「昭和24歳」でした。
さぁ、日本も戦争をしましょう !!
2010年10月16日
検審は「闇の仕置人」でした。
検審は「闇の仕置人」でした。

まあ、民主党にも困ったもんです・・・・・・
司令塔が「柳腰」ですから。
つまり「暖簾に腕押し」、「糠に釘」です。
小沢氏、検察審議決の取り消し求め提訴
読売新聞 10月15日(金)12時9分配信
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、小沢氏を「起訴すべきだ」とした東京第5検察審査会の議決は無効として、小沢氏は15日、国を相手取り、議決の取り消しと、小沢氏を起訴する検察官役となる指定弁護士の選任の差し止めを求める行政訴訟を東京地裁に起こした。
起訴議決の執行停止なども申し立てた。
小沢氏は、陸山会が2004年に購入した土地の代金を05年分の政治資金収支報告書に記載したとして、政治資金規正法違反容疑で告発されたが、同審査会は9月14日付の「起訴議決」で、原資になった小沢氏からの4億円の借り入れを収支報告書に記載しなかった点も「犯罪事実」に加えた。
まあ、検審とか、どこでどう誰が決めたのか「闇」です(笑)。
会議録、つまり「審査内容」を残す議事録もない・・・・・・
まあ、一人の人間を強制的に起訴するのに会議を開いた証拠もない。
で、平均年齢がどうだったとかで訂正したりですけど、
まあ、まったく証拠がないわけですから、つまり「UFO」です。
で、別に小沢さんの肩を持つわけじゃありませんけど・・・・・・
検察の情報のみで「容疑者」にされたら村木局長じゃあないけど、
マスコミ、袋叩きでした。そしたら今度は検察、検事を袋叩き。
で、こんな記事も↓
日本の良識・朝日の暴論「小沢、辞職せよ」の狙い ── むしろ、小沢を自由奔放に働かすべきだ
2010年10月12日02時21分 / 提供:THE JOURNAL
案の定と言うべきか、想定内と言うべきか、「離党も議員辞職もしない」と言明した小沢一郎に対するマスコミのバッシングは喧しい。極め付きは朝日新聞である。10月5日の社説で「自ら議員辞職の決断を」と主張し、その後、審査会の問題点が指摘されるようなっても、恥ずかしげもなく、8日の社説で「離党勧告か除名する。最低限、それが必要だ」とのたもうた。何が何でも、小沢の政治生命を断ち、「小沢改革」をぶち壊したいのか、それとも、「ジャーナリストこそが政治・社会を善導できる」と思い上がっているのか。いずれにせよ、とんでもないことである。
>「ジャーナリストこそが政治・社会を善導できる」
まあ、「思い上がってる」っていうか、ソコは権力のママの報道ですから、
ただ言わされてるだけ、書かされてるだけ(笑)。
つまり、その裏には「闇の仕置き人」がいるわけです。まっ・・・・・・・・
「小沢は悪人」
というイメージ作りだけでいいわけです。プロパガンダ。
たしか戦前も、戦時中もそうでした・・・・・・
つまり「独裁」、非民主社会でそうだったわけです。
つまり、つまり、つまり、今も(笑)。
検審は「闇の仕置人」でした。

まあ、民主党にも困ったもんです・・・・・・
司令塔が「柳腰」ですから。
つまり「暖簾に腕押し」、「糠に釘」です。
小沢氏、検察審議決の取り消し求め提訴
読売新聞 10月15日(金)12時9分配信
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、小沢氏を「起訴すべきだ」とした東京第5検察審査会の議決は無効として、小沢氏は15日、国を相手取り、議決の取り消しと、小沢氏を起訴する検察官役となる指定弁護士の選任の差し止めを求める行政訴訟を東京地裁に起こした。
起訴議決の執行停止なども申し立てた。
小沢氏は、陸山会が2004年に購入した土地の代金を05年分の政治資金収支報告書に記載したとして、政治資金規正法違反容疑で告発されたが、同審査会は9月14日付の「起訴議決」で、原資になった小沢氏からの4億円の借り入れを収支報告書に記載しなかった点も「犯罪事実」に加えた。
まあ、検審とか、どこでどう誰が決めたのか「闇」です(笑)。
会議録、つまり「審査内容」を残す議事録もない・・・・・・
まあ、一人の人間を強制的に起訴するのに会議を開いた証拠もない。
で、平均年齢がどうだったとかで訂正したりですけど、
まあ、まったく証拠がないわけですから、つまり「UFO」です。
で、別に小沢さんの肩を持つわけじゃありませんけど・・・・・・
検察の情報のみで「容疑者」にされたら村木局長じゃあないけど、
マスコミ、袋叩きでした。そしたら今度は検察、検事を袋叩き。
で、こんな記事も↓
日本の良識・朝日の暴論「小沢、辞職せよ」の狙い ── むしろ、小沢を自由奔放に働かすべきだ
2010年10月12日02時21分 / 提供:THE JOURNAL
案の定と言うべきか、想定内と言うべきか、「離党も議員辞職もしない」と言明した小沢一郎に対するマスコミのバッシングは喧しい。極め付きは朝日新聞である。10月5日の社説で「自ら議員辞職の決断を」と主張し、その後、審査会の問題点が指摘されるようなっても、恥ずかしげもなく、8日の社説で「離党勧告か除名する。最低限、それが必要だ」とのたもうた。何が何でも、小沢の政治生命を断ち、「小沢改革」をぶち壊したいのか、それとも、「ジャーナリストこそが政治・社会を善導できる」と思い上がっているのか。いずれにせよ、とんでもないことである。
>「ジャーナリストこそが政治・社会を善導できる」
まあ、「思い上がってる」っていうか、ソコは権力のママの報道ですから、
ただ言わされてるだけ、書かされてるだけ(笑)。
つまり、その裏には「闇の仕置き人」がいるわけです。まっ・・・・・・・・
「小沢は悪人」
というイメージ作りだけでいいわけです。プロパガンダ。
たしか戦前も、戦時中もそうでした・・・・・・
つまり「独裁」、非民主社会でそうだったわけです。
つまり、つまり、つまり、今も(笑)。
検審は「闇の仕置人」でした。