グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2010年04月09日

高速道2000円ポッキリ!??

高速道2000円ポッキリ!??



やっぱりなぁ・・・・・・・





休日値上げの高速新料金、首都圏でも戸惑い
4月9日15時26分配信 読売新聞

 6月から実施される高速道路の新しい上限料金制度が9日発表され、乗用車の「土日・祝日上限1000円」が「毎日上限2000円」に変わることになった。

 既存の割引が廃止となり、多くのドライバーにとっては実質値上げ。利用者からは戸惑いの声が上がり、関係者からは「平日の休みが取りにくい現状では意味がない」との見方も出ている。

 高速道路の料金は通常、料金所利用料の150円に、走行距離1キロあたり原則24・6円を加算する仕組みだ。例えば、東名高速・東京―御殿場インターチェンジ(IC)間は通常料金が2500円、自動料金収受システム(ETC)搭載車向け割引などが適用されると2100円。1000円高速導入後では1450円(ETC向け)だったが、新制度では2000円となる。平日は100円だけ値下げの恩恵を受けるが、休日は逆に550円の値上げとなる。
 



まあ、高崎=練馬間が半額くらいになるとかじゃあなかったんですね。

現行、2600円が2000円にですか・・・・・・

高坂SAのキツネそば一杯分です(笑)。

でも軽なら1000円、現行はたしか2450円???

ソレが1000円なら嬉しいですよね。でも僕のは軽じゃあないし。

で、高崎から名古屋とか大阪に行くんなら・・・・・・・

断然、途中中断のない上信越道経由で中央道へ入る方が得ですね。

2000円です !!

名古屋まで。で、大阪まで行っても2000円です !!

でも、東北方面は関越経由だと練馬で精算しなくちゃあイケないし、
外環道料金がかかっちゃうから・・・・・
東北方面は、50号をひた走り佐野藤岡インタあたりから。
これなら、青森まで行っても現行7000円くらい(?)が、

2000円 !!

まっ、北関東道が東北道とつながれば最高なんですけど(笑)。

そしたら、それまでに民主党ポシャっちゃって元通りなんてえことに・・・・・・

分かりません !!???
高速道2000円ポッキリ!??  


Posted by 昭和24歳  at 20:05Comments(0)

2010年04月09日

「たちがれ日本」はパクリ!!

「たちがれ日本」はパクリ!!



長期化するデフレ不況、増大する犯罪による社会不安。まさに崩壊状態にある日本を建て直す「本当の力」はどこから生まれてくるか。
本書では日本有数の論客二人が、21世紀の日本像を縦横無尽に語り合う。

「危機を乗り越える活力を生み出すには、自立して生きる覚悟を蘇らせねばならない」と著者はいう。その上で「21世紀のこの国のあり方を自覚する憲法を創造し、自衛意識を明確にした安全保障体制を築き、国益重視の外交戦略を展開する事が基本である」と論じる。さらに民主主義を根付かせるためのマスコミ改革、未来を支える健全な日本人を創るための教育改革、経済競争力を高めるためのIT振興策についても具体的なアイデアを提言、日本人が誇りと自信を持って生きるための基本戦略を指し示す。

小泉内閣の構造改革を進め、この国の総合力を向上させるための「辛口」の提案が満載された、21世紀日本のバイブル。



平山、与謝野、略して「ヒラヨサ党」 !!???

「略すときに何と言うんですかね」(自民党小泉進次郎衆院議員)。

スタジオでは「たち日?」(小倉智昭)、「『たちあがれ』でないですか」(笠井信輔)とか、諸説、飛び交う。

「みんなの党」代表の渡辺喜美衆院議員は会見で「立ち枯れ日本?」と記者に聞き返し、「あ、『たちあがれ』、失礼しました」と笑みを浮かべ、「たちあがるためには、もうちょっと若々しいパワーがあった方がいいのかな」とコメント。

小倉は「『え、たそがれ?』と、もうひとつ言ってほしかった」と受け狙いの発言で、自ら笑いを弾かせる。ついでのように「福田さん、どうですか」と福田和也(評論家)に振る。

「石原さん(慎太郎都知事)がお付けになったんなら何にも言えません」と福田。親分を怖がる子分のようだった。


<情報プレゼンター とくダネ!(フジテレビ)>より


さっそく、「みんな」の渡辺善美が記者の質問にパロッてました・・・・・・

「たち(あ)がれ党 ???」

まあ、それはそうと、

「ヒラヨサ新党」の名付け親とかの石原慎太郎都知事ですけど・・・・・・

「たちあがれ日本」 

って、石原都知事のオリジナルじゃあありませんでした(笑)。

竹中平蔵&桜井よしこの対談本のタイトルでした(笑)。

「たちあがれ日本」
で、サブタイトルが「力強い国家」を創る戦略とか・・・・・・


まあ、パクっちゃあイケませんねぇ、パクっちゃあ !!???

それとも、竹中平蔵元総務相からの「イタダキモノ ?」ですか ???

で・・・・・

「略すときに何と言うんですかね」(自民党小泉進次郎衆院議員)。

そうです。新聞とかではみんな政党名をゴロで3文字か、4文字に略しますよね。

民主党は“民主”、自由民主党は“自民”、社会民主党は“社民”とかって・・・・・

まさか、「たちあがれ日本」だけ「たちあがれ日本」なんて、だらだらとはイケませんね。

じゃあ、「たちがれ」ですか、それとも「たちあ」ですか ?

どうしましょっ、こまりましたねぇ(笑)。

それにしても、石原さん、竹中さんのって・・・・・・

だいいち、ヒラヨサ新党の平沼さんは徹底的にアンチ竹中路線で、郵政改革大反対。

だって、ソレで自民党を離党しちゃったくらいですから !!

与謝野さんはいいにしても、大賛成派、小泉改革推進派だったわけですから。

どうしましょっ !!???

「たちがれ日本」はパクリ!!



  


Posted by 昭和24歳  at 17:42Comments(1)

2010年04月09日

亀田パパ、永久追放 !??

亀田パパ、永久追放 !??






亀田パパついに永久追放へ! 3兄弟は最悪引退も
2010.04.08 zakzak

 亀田3兄弟の父・史郎氏(44)が、ボクシング界から永久追放される可能性が高まってきた。日本ボクシングコミッション(JBC)は7日、都内で倫理委員会を開き、先月27日のWBC世界フライ級王座統一戦で亀田興毅(23)が敗れた際、試合役員らに暴言を吐いた史郎氏に厳しい処分を科す方針を固めた。13日に正式決定する。

 史郎氏は2007年10月、二男・大毅(21)が世界初挑戦(対内藤大助)した際、反則行為を促したとしてセコンドライセンスの無期限停止処分中。さらに先月27日の試合後に判定を不服としてJBC・安河内剛事務局長に「お前の首取ったるからな」などと暴言を吐いた。

 最も重い処分のライセンス取り消しになれば、セコンドを含め、一切のプロ活動が実質不可能になり、試合会場への立ち入りまで禁止されることもある。過去にライセンス取り消し処分を受けたのは、1997年に殺人罪で起訴された米国籍選手の例があるだけだ。



「3兄弟は最悪引退も」

まあ、再度、「親は無くとも子は育つ」です。

まっ、こういう人って、モンスターペアレントの典型 !!???

リング四方で、息子、敗れたことを率直に頭を下げて詫びているのに・・・・・

オヤジがリングサイドでアレじゃあ収まる話も収まりません(笑)。

まあ、せっかく才能のあるだろう若者、その芽を踏みつぶさんとするバカ親。

まっ、亀田興毅選手の精神的成長はかつてのバッシングの賜かも知れない。

コレからも頑張ってほしい・・・・・・

オヤジはもうダメです。更生できません(笑)。

亀田パパ、永久追放 !??  


Posted by 昭和24歳  at 12:40Comments(0)

2010年04月09日

♪ プラウドメアリー ♪

♪ プラウドメアリー ♪



CCR(クリーデンス・クリア・ウォーター・リバイバル)




今朝、グンブロをあけると突然ナバホホワイトさんちの"♪スージーQ ♪"が僕の目に飛び込んできた。

それは、遠い昔の話である。

昭和45年、いや、44年・・・・・・・

僕は、銀座通りの「みゆき」というダンスホールで毎週、木曜から日曜の夜演奏していた。
その当時流行っていたのが、ご案内の、

"♪スージーQ ♪"

その楽曲だ。

クリーデンス・クリア・ウォーター・リバイバル・・・・・・
みんな「CCR」と呼んでいた。

まあ、CCRの楽曲で一番ヒットしていたのは"♪プラウド・メアリー ♪"だったが、
"♪スージーQ ♪"はなんといっても、当時のダンスにはピッタシカンカン(古い)だった。

"♪スージーQ ♪"はボーカルが歌った。
そして、"♪プラウド・メアリー ♪"はギターの持ち歌に・・・・・・

僕は"♪ 雨をを見たかい ♪"を持ち歌に。


Have You Ever Seen The Rain

Someone told me long ago There's a calm before the storm,
I know; It's been comin' for some time.
When it's over, so they say, It'll rain a sunny day,
I know; Shinin' down like water.

I want to know, Have you ever seen the rain?
I want to know, Have you ever seen the rain

Comin' down on a sunny day?

Yesterday, and days before, Sun is cold and rain is hard,
I know; Been that way for all my time.
'Til forever, on it goes Through the circle, fast and slow,
I know; It can't stop, I wonder.......



それでは、、"♪プラウド・メアリー ♪"からどうぞ!!

Proud Mary




Have You Ever Seen The Rain? 



Suzie Q 



Down on the corner 1969



まあ、CCRって、まっことアメリカンなロックですね。
ギターも、ベースもドラムもシンプルで、今聴くと意外と新 !!

しっかし、ジョン・フォガティ(1945年5月28日生まれ)ですけど、
66歳ですか・・・・・・
  


Posted by 昭和24歳  at 09:14Comments(2)

< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ