グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年08月24日
「金がないなら結婚するな」
「金がないなら結婚するな」

迂闊にも結婚してしまいました・・・・・・
麻生首相「金がないなら結婚するな」発言
衆院選(30日投開票)の「ラストサンデー」となった23日、各党党首は候補者の応援で全国を奔走した。東京2区(中央区、文京区、台東区)に入った麻生太郎首相(68)は、学生主催のイベントに出席。少子化問題の質問に「金がないなら結婚しない方がいい」などと発言した。
東京・花川戸の台東区民会館で開かれた、学生主催の「ちょっと聞いていい会」。約60人の学生を前に、麻生首相が質問に答える形で進められていたが、ビックリ発言はいきなり飛び出した。
男子学生からの「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」との指摘に対し、首相は「金がないのに結婚はしない方がいい。オレは金がない方ではなかったが、43(歳)で結婚した。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と答えた。
さらに「(結婚は)金があるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」と続けた。
首相の発言は一定の生活力が必要との趣旨ともとれるが、学生からは賛同の拍手などは一切起こらず、それどころか、会場全体が一瞬、凍りついたような雰囲気。不況の影響で就職先がなかったり、ワーキングプア状態にある若者たちに対する配慮を欠いた発言との批判を呼びそうだ。
[ 2009年08月24日 ]スポニチ
朝のニュースだったんですけど、やっぱり迂闊でしたねえ・・・・・・
「うかつには言えない」って、やっぱり麻生さんはアホウさんでした。
あまりにも迂闊な発言が多すぎます。この人(笑)。
で、その学生さんの麻生さんへの質問なんですけど・・・・・・
「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」
至極、真っ当な質問ではないでしょうか。なぜ結婚できないかを「責任政党」の総裁に問うてます。
で、その答えが・・・・・・
「金がないなら結婚しない方がいい」
では、政策も糸瓜もおありません。コレって多分本心でしょ。
つまり、カネのないのは、稼げないのは「尊敬に値しない」とかなんですから・・・・・・
そういう労働環境を自公政権で作っておきながら、まったく「迂闊なヤツ」です。
麻生首相「結婚できない」発言に河村長官苦しい釈明
河村建夫官房長官は24日午前の記者会見で、麻生太郎首相が学生主催のイベントで「金がないのに結婚はしない方がいい」と発言したことについて「表現は直截(ちょくさい)的だが、裏返しの話だ。若者の就職対策を進めなければならないという気持ちの表れではないか」と釈明した。
[ 2009年08月24日 12:15 ]スポニチ

河村官房長官とか・・・・・・
まあ、コノ人、アレです。「ボソボソ」って言うオジサンです。
で、何処をどうつなげると、
「金がないのに結婚はしない方がいい」
「若者の就職対策を進めなければならないという気持ちの表れ」とかになるのか・・・・・・
このオッサンもそうとうイッチャッテマスね。

迂闊にも結婚してしまいました・・・・・・
麻生首相「金がないなら結婚するな」発言
衆院選(30日投開票)の「ラストサンデー」となった23日、各党党首は候補者の応援で全国を奔走した。東京2区(中央区、文京区、台東区)に入った麻生太郎首相(68)は、学生主催のイベントに出席。少子化問題の質問に「金がないなら結婚しない方がいい」などと発言した。
東京・花川戸の台東区民会館で開かれた、学生主催の「ちょっと聞いていい会」。約60人の学生を前に、麻生首相が質問に答える形で進められていたが、ビックリ発言はいきなり飛び出した。
男子学生からの「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」との指摘に対し、首相は「金がないのに結婚はしない方がいい。オレは金がない方ではなかったが、43(歳)で結婚した。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と答えた。
さらに「(結婚は)金があるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」と続けた。
首相の発言は一定の生活力が必要との趣旨ともとれるが、学生からは賛同の拍手などは一切起こらず、それどころか、会場全体が一瞬、凍りついたような雰囲気。不況の影響で就職先がなかったり、ワーキングプア状態にある若者たちに対する配慮を欠いた発言との批判を呼びそうだ。
[ 2009年08月24日 ]スポニチ
朝のニュースだったんですけど、やっぱり迂闊でしたねえ・・・・・・
「うかつには言えない」って、やっぱり麻生さんはアホウさんでした。
あまりにも迂闊な発言が多すぎます。この人(笑)。
で、その学生さんの麻生さんへの質問なんですけど・・・・・・
「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」
至極、真っ当な質問ではないでしょうか。なぜ結婚できないかを「責任政党」の総裁に問うてます。
で、その答えが・・・・・・
「金がないなら結婚しない方がいい」
では、政策も糸瓜もおありません。コレって多分本心でしょ。
つまり、カネのないのは、稼げないのは「尊敬に値しない」とかなんですから・・・・・・
そういう労働環境を自公政権で作っておきながら、まったく「迂闊なヤツ」です。
麻生首相「結婚できない」発言に河村長官苦しい釈明
河村建夫官房長官は24日午前の記者会見で、麻生太郎首相が学生主催のイベントで「金がないのに結婚はしない方がいい」と発言したことについて「表現は直截(ちょくさい)的だが、裏返しの話だ。若者の就職対策を進めなければならないという気持ちの表れではないか」と釈明した。
[ 2009年08月24日 12:15 ]スポニチ

河村官房長官とか・・・・・・
まあ、コノ人、アレです。「ボソボソ」って言うオジサンです。
で、何処をどうつなげると、
「金がないのに結婚はしない方がいい」
「若者の就職対策を進めなければならないという気持ちの表れ」とかになるのか・・・・・・
このオッサンもそうとうイッチャッテマスね。
2009年08月24日
麻生さん、それはヒドイ!!
麻生さん、それはヒドイ!!

首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで
麻生太郎首相は23日夜、都内で行われた学生主催のイベントで、若年層の結婚について「金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と述べた。
「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」との学生の指摘に対する回答。一定の生活力が必要との趣旨とみられるが、不況の影響で就職先がなかったりワーキングプア状態にある若者たちに対する配慮を欠いた発言との批判も呼びそうだ。
首相は「自分は金がないわけではなかったが、結婚は遅かった。あるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」とも述べた。
2009/08/23 23:17 【共同通信】
「金がないのに結婚はしない方がいい。」
まあ、集中豪雨、土砂崩れの視察見舞いとかでも、行くへ不明者捜索現場で・・・・・・
「遺体が早く見つかるといい」
と言ってみたりで、被災者家族、一縷の望みにすがる思いだろうに「遺体が」とは・・・・・・
麻生太郎、この人自分が発する言葉の意味というか中身を全く理解してない。
時の首相である。少子化対策の前に、給料が安くて結婚できないと悩んでいる若者。
派遣、派遣切り、ワーキングプアで、そもそももうそういう青春でない若者。
そういう若者を創ってしまった自公政権の大企業、富裕層を特権化させた政策・・・・・・・・
そのせいでこのような「社会構造」になってしまっているということを全く意識にない。
それにしても、コレはヒドイ発言だ!!
呆れるとともに怒りが込み上げてきた。
つまりこの人、麻生太郎という人物は、政治家、首相失格と言う前に、「人間失格」である。
かつて、所得倍増計画を言ッた人だが・・・・・・
「貧乏人は麦飯を食え」
と言って、批難轟々を浴びた自民党総裁、池田勇人首相というのがいたが・・・・・・
この人も、裕福な家庭に育ち、官僚、大蔵事務次官から政治家、首相となった人物だが、その発言の実態は、
「所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、に副つたほうへ持って行きたいというのが、私の念願であります」
というものだったのだが、まあ、「貧乏人が麦飯を食う」ということは「経済原則に副った」ことらしい。
まっ、同じ自民党総裁、内閣総理大臣の国民をバカにしたような発言ですね。
時代背景は全く違いますけど。昭和25年の話ですから・・・・・
っていうことは、つまり、麻生発言の真意は、
「貧乏には結婚しない方がいい。それが経済原則に副っている」
ということなんだろうか。加えてこうだ・・・・・・
「自分は金がないわけではなかったが、結婚は遅かった。
あるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」
まあ、コレもあきれる発言だが、その中でも・・・・・・
「うかつには言えないところだと思う」
って言うんだけど、「うかつ」にも言ってしまってるじゃあないか(笑)。
まあ、麻生さん、経営者なんだそうです。で、麻生ヒューマンナントカ」とかの人材派遣会社もやっていて、
そこから、麻生財閥企業に社員を派遣している。で、賃金未払いとかで訴えられたり、二重派遣で提訴されたり・・・・・・
まあ、それが実態ですから、そういう「うかつ」な発言も当然といえば当然です。
この発言、昨夜の話です。
この選挙戦、自民党が大変だとか言っている最中に「うかつな」発言です。
どうしょもねえなぁ、この人・・・・・・・

首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで
麻生太郎首相は23日夜、都内で行われた学生主催のイベントで、若年層の結婚について「金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と述べた。
「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」との学生の指摘に対する回答。一定の生活力が必要との趣旨とみられるが、不況の影響で就職先がなかったりワーキングプア状態にある若者たちに対する配慮を欠いた発言との批判も呼びそうだ。
首相は「自分は金がないわけではなかったが、結婚は遅かった。あるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」とも述べた。
2009/08/23 23:17 【共同通信】
「金がないのに結婚はしない方がいい。」
まあ、集中豪雨、土砂崩れの視察見舞いとかでも、行くへ不明者捜索現場で・・・・・・
「遺体が早く見つかるといい」
と言ってみたりで、被災者家族、一縷の望みにすがる思いだろうに「遺体が」とは・・・・・・
麻生太郎、この人自分が発する言葉の意味というか中身を全く理解してない。
時の首相である。少子化対策の前に、給料が安くて結婚できないと悩んでいる若者。
派遣、派遣切り、ワーキングプアで、そもそももうそういう青春でない若者。
そういう若者を創ってしまった自公政権の大企業、富裕層を特権化させた政策・・・・・・・・
そのせいでこのような「社会構造」になってしまっているということを全く意識にない。
それにしても、コレはヒドイ発言だ!!
呆れるとともに怒りが込み上げてきた。
つまりこの人、麻生太郎という人物は、政治家、首相失格と言う前に、「人間失格」である。
かつて、所得倍増計画を言ッた人だが・・・・・・
「貧乏人は麦飯を食え」
と言って、批難轟々を浴びた自民党総裁、池田勇人首相というのがいたが・・・・・・
この人も、裕福な家庭に育ち、官僚、大蔵事務次官から政治家、首相となった人物だが、その発言の実態は、
「所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、に副つたほうへ持って行きたいというのが、私の念願であります」
というものだったのだが、まあ、「貧乏人が麦飯を食う」ということは「経済原則に副った」ことらしい。
まっ、同じ自民党総裁、内閣総理大臣の国民をバカにしたような発言ですね。
時代背景は全く違いますけど。昭和25年の話ですから・・・・・
っていうことは、つまり、麻生発言の真意は、
「貧乏には結婚しない方がいい。それが経済原則に副っている」
ということなんだろうか。加えてこうだ・・・・・・
「自分は金がないわけではなかったが、結婚は遅かった。
あるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」
まあ、コレもあきれる発言だが、その中でも・・・・・・
「うかつには言えないところだと思う」
って言うんだけど、「うかつ」にも言ってしまってるじゃあないか(笑)。
まあ、麻生さん、経営者なんだそうです。で、麻生ヒューマンナントカ」とかの人材派遣会社もやっていて、
そこから、麻生財閥企業に社員を派遣している。で、賃金未払いとかで訴えられたり、二重派遣で提訴されたり・・・・・・
まあ、それが実態ですから、そういう「うかつ」な発言も当然といえば当然です。
この発言、昨夜の話です。
この選挙戦、自民党が大変だとか言っている最中に「うかつな」発言です。
どうしょもねえなぁ、この人・・・・・・・