グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2019年12月20日
指名停止のラジ高でお花畑な市長が語る高崎スタイル(゚o゚;;
2019年重大ニュース
上毛新聞:2019年12月20日(金曜日)1面より18面<社会>

上毛新聞の記事によれば...
「菅田(容疑者)は最近、『市長がこう言ってるから』と各所でやりたいように物事を進めていたそうだ。野放しにした富岡(賢治)市長も良くないのではないか」
高崎市の目玉事業として9月に開館した高崎芸術劇場の備品購入に関わる入札で、2度にわたり予定価格が漏えいしたとされる官製談合事件。市職員OBは、市政運営のスピード感を重視するあまり、側近で民間の有力者でもある菅田明則容疑者(66)の暴走を許した行政トップの管理責任を指摘する。
...菅田容疑者も事件の舞台となった芸術劇場を運営する高崎財団の副理事長やラジオ高崎社長の肩書きを持ち、関係する会社は市が企画するイベントを多数請け負うなど、行政に極めて近い存在だった。
...多額の税金を投じた大規模公共事業が相次ぐ商都・高崎で、行政の信頼が揺らいだ今回の事件。不利益を被った最大の被害者は市民ら納税者だということを認識する必要がある。
『市長がこう言ってるから』という天の声の代弁者ということか。ま、たしかに菅田容疑者の暴走もそうだがその事の次第は富岡市長のそれ、、そのものではないのか。
で、菅田容疑者の関係する会社とはラジオ高崎であり、ラジオ高崎クリエイトでありグラスロードでありだ。そしてそもそもが市が企画するイベントは菅田容疑者が企画したといっていい。ま、自作自演。
そんな中、市の登録業者で指名停止となった「ラジオ高崎」でお花畑にも「市長が語る...」って、市長自らが指名停止処分にしたそこで「高崎スタイルって、一体全体、どういうこと?
せめて事件の全容が明らかになり形が収まるまで「市長が語る高崎スタイル」を自粛するとか、番組中笑ってる場合じゃあないんじゃないの...
つまりだ、コンプライアンスなんかじゃない、「ガヴァナンス」の欠如とも言える。
2019年重大ニュース
上毛新聞:2019年12月20日(金曜日)1面より18面<社会>

上毛新聞の記事によれば...
「菅田(容疑者)は最近、『市長がこう言ってるから』と各所でやりたいように物事を進めていたそうだ。野放しにした富岡(賢治)市長も良くないのではないか」
高崎市の目玉事業として9月に開館した高崎芸術劇場の備品購入に関わる入札で、2度にわたり予定価格が漏えいしたとされる官製談合事件。市職員OBは、市政運営のスピード感を重視するあまり、側近で民間の有力者でもある菅田明則容疑者(66)の暴走を許した行政トップの管理責任を指摘する。
...菅田容疑者も事件の舞台となった芸術劇場を運営する高崎財団の副理事長やラジオ高崎社長の肩書きを持ち、関係する会社は市が企画するイベントを多数請け負うなど、行政に極めて近い存在だった。
...多額の税金を投じた大規模公共事業が相次ぐ商都・高崎で、行政の信頼が揺らいだ今回の事件。不利益を被った最大の被害者は市民ら納税者だということを認識する必要がある。
『市長がこう言ってるから』という天の声の代弁者ということか。ま、たしかに菅田容疑者の暴走もそうだがその事の次第は富岡市長のそれ、、そのものではないのか。
で、菅田容疑者の関係する会社とはラジオ高崎であり、ラジオ高崎クリエイトでありグラスロードでありだ。そしてそもそもが市が企画するイベントは菅田容疑者が企画したといっていい。ま、自作自演。
そんな中、市の登録業者で指名停止となった「ラジオ高崎」でお花畑にも「市長が語る...」って、市長自らが指名停止処分にしたそこで「高崎スタイルって、一体全体、どういうこと?
せめて事件の全容が明らかになり形が収まるまで「市長が語る高崎スタイル」を自粛するとか、番組中笑ってる場合じゃあないんじゃないの...
つまりだ、コンプライアンスなんかじゃない、「ガヴァナンス」の欠如とも言える。
2019年重大ニュース