グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2019年10月08日

神風だよ、消費税増税の罰当たり

神風だよ、消費税増税の罰当たり

そう言えば15号も神風。
ま、この神風で連休、スーパーも大変。


増税後の食品販売11%減、前回増税時よりマイナス幅小さい=西村再生相
[東京 8日 ロイター] - 西村康稔経済再生相は8日の閣議後会見で、POSデータなどを活用して把握したスーパーなどの日次データによると、消費増税後の1日から6日の食料品・日用品販売額は前年比11%減で、前回の増税時(2014年4月はじめ)の同19%減と比べマイナス幅が小さいと指摘した。

増税前の駆け込み需要は「全体として大きくない」ものの、「家電は9月に駆け込み需要があった」と述べ、今後の消費動向に関し「増税で変化がないかしっかり見て行く」と強調した。

内閣府が7日公表した8月の景気動向指数(速報)で、景気の基調判断が「悪化」に引き下げられたことに関連し、「主な要因は世界経済減速による輸出や生産の弱めの動き」と説明した。

政府は月例経済報告で示す公式の景気判断は「緩やかに回復している」との表現を堅持しているが、再生相は、月例経済報告は輸出の弱さを指摘しているとし、「政府見解と齟齬(そご)はない」と説明した。

<引用:2019年10月8日 / 10:39 ロイター>
https://jp.reuters.com/article/consumptiontax-nishimura-idJPKBN1WN03V

>消費増税後の1日から6日の食料品・日用品販売額は前年比11%減で、前回の増税時(2014年4月はじめ)の同19%減と比べマイナス幅が小さい


前年比マイナス11%減前回の増税と比べると、って前回は5%から8%だ、つまり3%増税。
今回は8%から10%だから2%の増税、その差は大きいよね。でも、11%減っていうのもすごくない?
だから減少幅が小さいからどうだっていうわけ?マイナスはマイナスだろ。デフレ促進内閣(笑)。

まっ、神風襲来で電灯用の電池が売り切れだって…
高崎はどうなんだろ、停電なんてあるんだろうか、今季最大の神風だけど。
しかし、千葉の方はまた直撃だね。日蓮上人にお願いしなくちゃ。


神風だよ、消費税増税の罰当たり
  


Posted by 昭和24歳  at 21:25Comments(0)

2019年10月08日

米日黒船貿易片務協定

米日黒船貿易片務協定


【図解・行政】日米協定、主要品目の交渉結果(2019年9月)/u>

日米貿易協定、正式署名=来年1月1日発効目指す
 【ワシントン時事】日米両政府は7日午後(日本時間8日未明)、ホワイトハウスで貿易協定に正式に署名した。

 署名式でトランプ大統領は「協定は多くの雇用を生み出し、投資の拡大や貿易赤字の大幅削減につながる。農家と牧場主にとっては大きな転換点だ」と述べ、来年の大統領選を意識して対日輸出拡大をアピールした。

<中略>

 トランプ政権は議会承認を経ずに大統領権限で早期発効させる特例措置を取る見通し。来年初めの発効には日本が今臨時国会で協定案の承認を得られるかが焦点となる。茂木敏充外相は7日、外務省内で記者団に「早期発効が何よりも大事だ」と述べた。

<抜粋引用:10/8(火) 5:39配信 時事通信>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000005-jij-n_ame

>署名式でトランプ大統領は「協定は多くの雇用を生み出し…

つまり、日本はこの協定で多くの雇用を喪失するってぇことね。どうなっちゃってるんだろ、蛇に睨まれたカエル?

>農家と牧場主にとっては大きな転換点だ」と述べ…

確かに。日本の農家にとっても大きな転換点だ。「離農すべきかすべきでないか」という。

>茂木敏充外相は7日、外務省内で記者団に「早期発効が何よりも大事だ」と述べた。

そうだね、「早期発見が何よりも大事」。いいかもしれないなんでこういうことなのかについても早く分かったほうが…

米日黒船貿易片務協定

  


Posted by 昭和24歳  at 08:58Comments(0)

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ