グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2020年12月26日

【自民党教】教祖:安倍晋三

【自民党教総本部:長州藩(山口県)】教祖:安倍晋三


現在の日本政府の原型は「薩長土肥」の藩士、岩崎弥太郎(土佐藩士・三菱財閥創始者)等の『政商』によって天皇の官僚として始まった。
その頂点に立つのが長州藩で初代内閣総理大臣、伊藤博文だ。「薩長土肥」藩士のほとんどが藩士、武士としても最下位の身分でしかなかった。

そんな20代の下級武士の下剋上が欧米,金融資本、武器商人、トーマス・グラバー(坂本龍馬)の援助で『明治維新』成し遂げた。

そこで公家、岩倉具視のアイディアと言われてる孝明天皇の崩御に伴い睦仁親王(満14歳)を神輿に担ぎ『日本教』という新興宗教を、徳川幕府に代え、元号を『明治』として開祖。「明治天皇」、その時『満15歳』。

つまり、安倍の終わりは『自民党教』の終わり。明治維新という『日本教』という歴史の終わり、終止符なのだ。

それは公家、岩倉具視と「薩長土肥」が作り上げた『天皇の官僚』組織の崩壊を意味する。


ま、穿ち過ぎかも知れないが、平成天皇の生前退位も幕末の孝明天皇崩御、退位から明治天皇即位と、天皇の官僚が描いたストーリーと同じで『自民党教』、『日本教』が永遠に存在し続けるための見果てぬ夢だったのかも知れない。

百年に一度は日本人の人心も入れ替わる。それはそうだ平成元年に生まれた赤ん坊が31歳に、昭和元年に生まれた赤ん坊は90歳を超える。

それはつまり令和生まれの赤ん坊に『日本教』を教えるための厳かな儀式『即位の礼』を『自民党教総裁』『日本教総理』の「天皇陛下万歳」と号砲で。

天皇の官僚はその歴史から『令和』という新たな元号、を奉り『日本教』の歴史を脚色する。そのためには安倍晋三教祖に指を触れることは赦さない。そしてその目論見は目前なのだが…
  


Posted by 昭和24歳  at 21:39Comments(0)

< 2020年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ