グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年10月12日
小沢一郎「昔の名前で出ていまぁす」
小沢一郎「昔の名前で出ていまぁす」

生活→自由 「昔の党名」で出直し? 党員に賛否問う
生活の党が、かつて小沢一郎共同代表が党首を務めた「自由党」に党名を変更する調整に入った。すでに党員に郵送で賛否を募っており、12日の同党議員総会で結論を出す。同党幹部が7日、明らかにした。
自由党は1999年から2000年にかけて自民党との連立政権に参画し、政界で存在感を示した。生活の党は「昔の名前」で党勢回復を図る構えだ。
小沢氏は4日の記者会見で、「組織、党名などを全部検討し、次期衆院選に臨もうという合意を得た」と述べていた。【葛西大博】
毎日新聞2016年10月8日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20161008/ddm/005/010/104000c
<生活の党>「自由党」に党名変更…議員総会で決定
毎日新聞 10月12日(水)16時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000057-mai-pol
「昔の名前で出ています」
自民党に いるときゃ剛腕と言われたの
新生党、新進党、自由党
流れ流れて 戻ったその日から
選挙のためなら何でもするわ
だから、昔の名前で 出ています
忘れたことなど一度もなかったわ
いろんな政党を 知るたびに
いつもこの胸 かすめる交付金
一億、二億と ポケット隠し
やっぱ、昔の名前で出ています
国民の生活 守るといったけど
自分の生活大事です
流れ政治家の最後の止まり木に
政党要件満たしてほしい
だから、昔のナメで出ています
いったい何がしたいんでしょうねぇ・・・・・
つまり、山本太郎と仲間たちってぇ名前ふざけすぎ。
小沢一郎「昔の名前で出ていまぁす」

生活→自由 「昔の党名」で出直し? 党員に賛否問う
生活の党が、かつて小沢一郎共同代表が党首を務めた「自由党」に党名を変更する調整に入った。すでに党員に郵送で賛否を募っており、12日の同党議員総会で結論を出す。同党幹部が7日、明らかにした。
自由党は1999年から2000年にかけて自民党との連立政権に参画し、政界で存在感を示した。生活の党は「昔の名前」で党勢回復を図る構えだ。
小沢氏は4日の記者会見で、「組織、党名などを全部検討し、次期衆院選に臨もうという合意を得た」と述べていた。【葛西大博】
毎日新聞2016年10月8日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20161008/ddm/005/010/104000c
<生活の党>「自由党」に党名変更…議員総会で決定
毎日新聞 10月12日(水)16時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000057-mai-pol
「昔の名前で出ています」
自民党に いるときゃ剛腕と言われたの
新生党、新進党、自由党
流れ流れて 戻ったその日から
選挙のためなら何でもするわ
だから、昔の名前で 出ています
忘れたことなど一度もなかったわ
いろんな政党を 知るたびに
いつもこの胸 かすめる交付金
一億、二億と ポケット隠し
やっぱ、昔の名前で出ています
国民の生活 守るといったけど
自分の生活大事です
流れ政治家の最後の止まり木に
政党要件満たしてほしい
だから、昔のナメで出ています
いったい何がしたいんでしょうねぇ・・・・・
つまり、山本太郎と仲間たちってぇ名前ふざけすぎ。
小沢一郎「昔の名前で出ていまぁす」
2016年10月12日
Back to the Future 戦争の記憶「水道道路」
Back to the Future
戦争の記憶「水道道路」

↑の浮浪児狩りは政府の責任でやりました。
その児童虐待を「狩り込み」と言ったそうです。
母の夢を見た。昭和30年・・・・・
新宿が始発の発の京王線はまだ路面を走っていた。
伯母の家はその新宿から一つ目の「初台」を降りて甲州街道を渡り、
しばらく路地を行くと「水道道路」のガードに出る。
で、そのガードをくぐったすぐのところで、タイル工事業を営んでいた・・・・・・
その水道道路のガードは母にとって忘れられない場所だったようだ。
母はその水道道路のガードをくぐるたびに昭和20年3月10日の「東京大空襲」の話をした。
「ここで、いっぱい人が焼け死んでたんだよ」
って。母たちも大編隊の米軍爆撃機B-29の落とす焼夷弾に焦がされながらそのあたりを逃げまどったと言う。
「防空壕に入った人はみんな蒸し焼きになっちゃった」
その焼夷弾の業火は鉄をも溶かしていたという。
母は僕の手を引きながらそれがなんでもなかったように独り言のように言うのだった。
それはまさに地獄絵の世界だったのではないだろうか・・・・・・
「正しい戦争」

焼夷弾の被害にも焼死体ではない・・・・・
「国体護持と聖戦」

焼夷弾の業火から逃れるために隅田川に飛び込んで・・・・・・
川の水は業火で熱湯だったという。
昭和30年、戦後10年でも住むところの定まらない不運な人たちは、淀橋の浄水場あたりに沢山いた。
その「水道道路」の両側は、バラックがいっぱい立っていた。
あそこに住んでた人たちはどこへ言ったんだろう。
それからはいつも伯母の家に行く度そこを通る時母の言葉が過る。
しかしそんな情景も東京オリンピック開催が決定し、全ての戦後が掻き消されてしまったようだ。
あれから60年余、浄水場のあったところは「新宿西口公園」になり副都心と言われて久しい。
そんな時代があったことを知ってか知らずか超高層、キテレツな都庁舎では「伏魔殿騒ぎ」をしている。
そして国会ではその惨状惨劇を引き起こした子孫が南スーダンでの惨状に・・・・・
安倍首相、南スーダンの武力衝突は「戦闘行為ではない」 厳戒視察した稲田防衛相は...
http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/11/sudan-pko_n_12438978.html
まあ、詭弁というよりは、頭オカシイね「武力衝突は「戦闘行為ではない」 ってえ論理矛盾。
ってぇことは武力、つまり武器を持って衝突、撃ち合い、殺し合いになって死んでもそれは「事故死」になるわけ?
そういやあ、イラク戦争で外務省の奥参事官が銃撃されて殺されたけど、「イラク日本人外交官射殺事件」だって。
つうことは、よしんば南スーダンで自衛隊が駆けつけ警護とかで銃撃戦して撃ち殺されてもも「武力衝突」・・・・・
つまり、「衝突」だから「戦死」じゃあないってぇこと?
ってぇと、南スーダンは「戦闘地域」じゃあなくて「武力衝突地域」だから安全(笑)。
Back to the Future
戦争の記憶「水道道路」
画像出典:http://www.kmine.sakura.ne.jp/kusyu/kuusyu.html
戦争の記憶「水道道路」

↑の浮浪児狩りは政府の責任でやりました。
その児童虐待を「狩り込み」と言ったそうです。
母の夢を見た。昭和30年・・・・・
新宿が始発の発の京王線はまだ路面を走っていた。
伯母の家はその新宿から一つ目の「初台」を降りて甲州街道を渡り、
しばらく路地を行くと「水道道路」のガードに出る。
で、そのガードをくぐったすぐのところで、タイル工事業を営んでいた・・・・・・
その水道道路のガードは母にとって忘れられない場所だったようだ。
母はその水道道路のガードをくぐるたびに昭和20年3月10日の「東京大空襲」の話をした。
「ここで、いっぱい人が焼け死んでたんだよ」
って。母たちも大編隊の米軍爆撃機B-29の落とす焼夷弾に焦がされながらそのあたりを逃げまどったと言う。
「防空壕に入った人はみんな蒸し焼きになっちゃった」
その焼夷弾の業火は鉄をも溶かしていたという。
母は僕の手を引きながらそれがなんでもなかったように独り言のように言うのだった。
それはまさに地獄絵の世界だったのではないだろうか・・・・・・
「正しい戦争」

焼夷弾の被害にも焼死体ではない・・・・・
「国体護持と聖戦」

焼夷弾の業火から逃れるために隅田川に飛び込んで・・・・・・
川の水は業火で熱湯だったという。
昭和30年、戦後10年でも住むところの定まらない不運な人たちは、淀橋の浄水場あたりに沢山いた。
その「水道道路」の両側は、バラックがいっぱい立っていた。
あそこに住んでた人たちはどこへ言ったんだろう。
それからはいつも伯母の家に行く度そこを通る時母の言葉が過る。
しかしそんな情景も東京オリンピック開催が決定し、全ての戦後が掻き消されてしまったようだ。
あれから60年余、浄水場のあったところは「新宿西口公園」になり副都心と言われて久しい。
そんな時代があったことを知ってか知らずか超高層、キテレツな都庁舎では「伏魔殿騒ぎ」をしている。
そして国会ではその惨状惨劇を引き起こした子孫が南スーダンでの惨状に・・・・・
安倍首相、南スーダンの武力衝突は「戦闘行為ではない」 厳戒視察した稲田防衛相は...
http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/11/sudan-pko_n_12438978.html
まあ、詭弁というよりは、頭オカシイね「武力衝突は「戦闘行為ではない」 ってえ論理矛盾。
ってぇことは武力、つまり武器を持って衝突、撃ち合い、殺し合いになって死んでもそれは「事故死」になるわけ?
そういやあ、イラク戦争で外務省の奥参事官が銃撃されて殺されたけど、「イラク日本人外交官射殺事件」だって。
つうことは、よしんば南スーダンで自衛隊が駆けつけ警護とかで銃撃戦して撃ち殺されてもも「武力衝突」・・・・・
つまり、「衝突」だから「戦死」じゃあないってぇこと?
ってぇと、南スーダンは「戦闘地域」じゃあなくて「武力衝突地域」だから安全(笑)。
Back to the Future
戦争の記憶「水道道路」
画像出典:http://www.kmine.sakura.ne.jp/kusyu/kuusyu.html