グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年03月30日
政党の幼稚化と政治の白痴化「渡辺喜美」の何故?
政党の幼稚化と政治の白痴化「渡辺喜美」の何故?

世襲という別世界・・・・・
<渡辺氏8億円>無担保で3億は年利0.5% 選挙直前送金
みんなの党の渡辺喜美代表が化粧品会社ディーエイチシー(DHC、東京都港区)の吉田嘉明会長から8億円を借り入れた問題で、毎日新聞は吉田氏が渡辺氏の個人口座に振り込んだことを示す、振込受付書2通のコピーを入手した。日付は最初の3億円が参院選公示日の6日後に当たる2010年6月30日、5億円が衆院解散5日後の12年11月21日。「選挙資金以外にあり得ない」という吉田氏の説明と符合する。<抜粋引用:毎日新聞 3月30日(日)9時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140330-00000014-mai-soci
>「選挙資金以外にあり得ない」という吉田氏の説明と符合する。
まあ、その通りなんだろうが・・・・・
しかし、「なんで」という疑問符が???
なんで、DHC吉田会長はここまで克明にメディアに送金記録まで公開して、
みんなの党代表「渡辺喜美」を抹殺しようとしているのだろうか?
まあ、時代が違うと言えばそれまでだが、今日、政治家が政治資金の調達・・・・・
それに「政治」を使えないという現実的側面もあるんだろうが。
そして、その意味での「野心」を持った企業経営者もいないのも事実だが、
まあ、かつての「リクルート」にしてもそうだが、資金提供した方までも贈収賄で抹殺される。
つまり、DHC「吉田会長」は野党である、みんなの党代表「渡辺喜美」にとってはまさに、
「エンジェル」であったわけだが・・・・・
ましてや、そういうことで言うなら「信義」というものが多少なりともあるのなら、暴露はしないはずだが。
ましてや、「返済してもらうつもりはない」ということなんだから。
つまり、今日の自民党政権の後ろにある勢力によるプロトコールなのかもしれない。
自民党政権が、そっくり「みんな」を吸収する。当然「結の党」もだ。
その意味では、渡辺喜美は親譲りの政治家だったのかもしれない、風見鶏。
自民党時代も、閣僚でありながら政権に背く行動をとり、離党「アジェンダ」で「みんなの党」を結党。
つまり、それなりの覚悟のある政治家だった・・・・・のかもしれない。
まあ、実際のところは闇の中だが、「官僚」を嫌い「脱官僚政治」を標榜するという「DHC吉田会長」、
与党入りに色気を出した「渡辺喜美」に引導を渡したのか???
しかし、「脱官僚」を言うのなら、他にもいくつか政党があり、それだけのポケットマネーがあるのなら、
政界再編に向けての行動もできたのではないのか。
結局、今日の自民党「安倍政権」、戦後政治から、それを見ると・・・・・
幼稚化、白痴化しているとしか思えない。まあ、年間「1億円」からの収入があってはそれも(笑)。
政党の幼稚化と政治の白痴化「渡辺喜美」の何故?

世襲という別世界・・・・・
<渡辺氏8億円>無担保で3億は年利0.5% 選挙直前送金
みんなの党の渡辺喜美代表が化粧品会社ディーエイチシー(DHC、東京都港区)の吉田嘉明会長から8億円を借り入れた問題で、毎日新聞は吉田氏が渡辺氏の個人口座に振り込んだことを示す、振込受付書2通のコピーを入手した。日付は最初の3億円が参院選公示日の6日後に当たる2010年6月30日、5億円が衆院解散5日後の12年11月21日。「選挙資金以外にあり得ない」という吉田氏の説明と符合する。<抜粋引用:毎日新聞 3月30日(日)9時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140330-00000014-mai-soci
>「選挙資金以外にあり得ない」という吉田氏の説明と符合する。
まあ、その通りなんだろうが・・・・・
しかし、「なんで」という疑問符が???
なんで、DHC吉田会長はここまで克明にメディアに送金記録まで公開して、
みんなの党代表「渡辺喜美」を抹殺しようとしているのだろうか?
まあ、時代が違うと言えばそれまでだが、今日、政治家が政治資金の調達・・・・・
それに「政治」を使えないという現実的側面もあるんだろうが。
そして、その意味での「野心」を持った企業経営者もいないのも事実だが、
まあ、かつての「リクルート」にしてもそうだが、資金提供した方までも贈収賄で抹殺される。
つまり、DHC「吉田会長」は野党である、みんなの党代表「渡辺喜美」にとってはまさに、
「エンジェル」であったわけだが・・・・・
ましてや、そういうことで言うなら「信義」というものが多少なりともあるのなら、暴露はしないはずだが。
ましてや、「返済してもらうつもりはない」ということなんだから。
つまり、今日の自民党政権の後ろにある勢力によるプロトコールなのかもしれない。
自民党政権が、そっくり「みんな」を吸収する。当然「結の党」もだ。
その意味では、渡辺喜美は親譲りの政治家だったのかもしれない、風見鶏。
自民党時代も、閣僚でありながら政権に背く行動をとり、離党「アジェンダ」で「みんなの党」を結党。
つまり、それなりの覚悟のある政治家だった・・・・・のかもしれない。
まあ、実際のところは闇の中だが、「官僚」を嫌い「脱官僚政治」を標榜するという「DHC吉田会長」、
与党入りに色気を出した「渡辺喜美」に引導を渡したのか???
しかし、「脱官僚」を言うのなら、他にもいくつか政党があり、それだけのポケットマネーがあるのなら、
政界再編に向けての行動もできたのではないのか。
結局、今日の自民党「安倍政権」、戦後政治から、それを見ると・・・・・
幼稚化、白痴化しているとしか思えない。まあ、年間「1億円」からの収入があってはそれも(笑)。
政党の幼稚化と政治の白痴化「渡辺喜美」の何故?