グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年03月01日
「ビットコイン」と「円天」(笑)
「ビットコイン」と「円天」(笑)

ビットコイン「破綻すると思っていた」麻生財務金融相
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000017-asahi-bus_all
最高の「ブラックジョーク」ですね!!
仮想通貨ビットコイン、規制検討 法の不備で対応後手
政府は27日、インターネット上の仮想通貨ビットコインを規制対象とするかどうかを検討する意向を表明した。現状は法制度が不備で、犯罪組織に悪用されたり利用者保護に支障が出たりする恐れがある。各国が規制強化に動く中、所管省庁や適用すべき法律が見当たらず後手に回っていた日本も対応を迫られる。
ビットコインをめぐっては、米民主党のマンチン上院議員が「危険な通貨」と規制強化を求めるなど、世界は規制の方向へ動く。愛知治郎財務副大臣も27日の記者会見で「各国との協調が必要だ」と述べ、ビットコインの法的位置付けを分析した上で規制の是非を検討する考えを示した。
<引用:47ニュース 2014/02/27 23:29 【共同通信】 >
ソース:http://www.47news.jp/news/2014/02/post_20140227233001.html
>政府は27日、インターネット上の仮想通貨ビットコインを規制対象とするかどうかを検討する意向を表明した。
爆笑!!
「政府」っていうのが、笑わせますね・・・・・・
いわゆる「オレオレ詐欺」です(笑)。
まあ、この国、日本国民、政府を信用してないっていうか、「お金儲け」。
いわゆる「詐欺商法」、後を絶ちませんね。
「豊田商事事件」なんてその典型でしたね。「ビットコイン」です、「ペーパー商法」(笑)。
つぃかし、「政府」どっかでかんでるんじゃあないの???
まず「通貨」だけど、「仮想」というだけで犯罪ですね、普通に。
日本て、アバウトだけど「パチンコ」の「景品」は明らかに仮想通貨です。
で、なんで、「政府」がかんでる、まあ、「パチンコ議員連盟」ってホントかどうかしらないけど・・・・・・
っしたら、コレです↓
ビットコイン取引運営会社、民事再生手続き申請
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引サイトを運営する「マウントゴックス社」(東京都渋谷区)は28日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立てた。
同社の代理人の弁護士が記者会見して明らかにした。約26億円の債務超過に陥っており、地裁からは資産保全の命令などを受けたという。
.
<引用:読売新聞 2月28日(金)18時52分配信
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000967-yom-soci
>「マウントゴックス社」(東京都渋谷区)は28日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立てた。
つまり最悪の事態・・・・・
まあ、「ホリエモン」もそうでしたけど、「儲かります」って、
結局のところ博打ですから、この手のものって「胴元」はしっかり、抜いて逃げます。
別に、「ビットコイン」だけじゃあなくて、「パチンコ」がそうですね、「議員連盟」(笑)。
で、その議員連盟って、パチンコ」を規制するんじゃあなくて、「保護」する・・・・・
しかも、「健全なレジャー」として、パチンコのどこが「健全なレジャー」なんでしょうか(^^ゞ
もっと言えば、「リーマンショック」ですね。
アレって、「リーマン」が困ったわけじゃあなくて、「リーマン」を使って「お金儲け」、
つまり、投資、投機した人たちが、リーマンのせいで「ショック」だったわけです。
まあ、日本の大手金融機関破綻もそうでしたし・・・・・・
で、政府、信用不安に陥るから「メガバンク」は潰せないとか言って、70兆円から公的資金救済。
でも、その「メガバンク」のせいで、大損した、とくに投資家には「ご苦労さん」で終わり。
だいたいその筋の話は、関係者はしこたま抜いて、逃げたあとですから、政府も笑えます。
で、その公的資金返済させるためとかで、「ゼロ金利」ですから・・・・・
つまり、元手いらずで「高利貸し」ですから公的資金「返済済み」でシラ~としています。
もちろん、看板も付け替えて、しかも胴元、旧財閥の「なんとかホールディングス」ですから(笑)。
まあ、世の中、お金有り余ってるから、引っかかる人はひっかります。
「オレオレ詐欺」だって、何でそんなにお金持ってるの、高齢者がってぇ話だけど、
まあ、銀行預貯金口座にしたって郵貯のそれだって「御上」の監視下ですから・・・・・
ホントは「バレバレ」ですけど、政府、そんなことわかってるから「消費税増税」です。
実際、無いとこには「無い」ですから、2000万人超の低所得者層こそいい被害者です(^^ゞ
まあ、「政府」て、上流の方で構成されてますから、1%。
つまり、5000万世帯としてもその「1%」ですから、「50万世帯」が・・・・・・
政府関係者だったり、官業をお延々と生業とするエスタブリッシュメントでしょうか。
「ビットコイン」、それはないでしょう、ネット上の「仮想通貨」って(笑)。
で、コレでキマリ!!↓
ビットコイン「破綻すると思っていた」 麻生財務金融相
麻生太郎財務相・金融相は28日の閣議後記者会見で、仮想通貨ビットコインの取引所大手「Mt・Gox」(マウント・ゴックス、東京)で取引が停止している問題について「こんなものは長く続かないと思っていた。どこかで破綻(はたん)すると思っていた」と述べた。そのうえで、仮想通貨に対する対応策を関係省庁で検討する考えを示した。
麻生氏はビットコインについて「通貨として誰もが認めているわけではない。所管もよくわからない」と話した。「日本で何とかせねばならない。自民党でも研究している人がいたので、早急に詰める」との考えも示した。
仮想通貨は資金洗浄などに悪用されたり利用者保護に支障が出たりするおそれが指摘されている。財務省は警察庁や消費者庁などと実態を把握し、新たな規制などの対策を練る見通しだ。
<引用:朝日新聞デジタル 2月28日(金)11時45分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000017-asahi-bus_all
「ビットコイン」と「円天」(笑)
>「通貨として誰もが認めているわけではない。所管もよくわからない」
政治家終わってます(笑)。
「ビットコイン」と「円天」(笑)

ビットコイン「破綻すると思っていた」麻生財務金融相
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000017-asahi-bus_all
最高の「ブラックジョーク」ですね!!
仮想通貨ビットコイン、規制検討 法の不備で対応後手
政府は27日、インターネット上の仮想通貨ビットコインを規制対象とするかどうかを検討する意向を表明した。現状は法制度が不備で、犯罪組織に悪用されたり利用者保護に支障が出たりする恐れがある。各国が規制強化に動く中、所管省庁や適用すべき法律が見当たらず後手に回っていた日本も対応を迫られる。
ビットコインをめぐっては、米民主党のマンチン上院議員が「危険な通貨」と規制強化を求めるなど、世界は規制の方向へ動く。愛知治郎財務副大臣も27日の記者会見で「各国との協調が必要だ」と述べ、ビットコインの法的位置付けを分析した上で規制の是非を検討する考えを示した。
<引用:47ニュース 2014/02/27 23:29 【共同通信】 >
ソース:http://www.47news.jp/news/2014/02/post_20140227233001.html
>政府は27日、インターネット上の仮想通貨ビットコインを規制対象とするかどうかを検討する意向を表明した。
爆笑!!
「政府」っていうのが、笑わせますね・・・・・・
いわゆる「オレオレ詐欺」です(笑)。
まあ、この国、日本国民、政府を信用してないっていうか、「お金儲け」。
いわゆる「詐欺商法」、後を絶ちませんね。
「豊田商事事件」なんてその典型でしたね。「ビットコイン」です、「ペーパー商法」(笑)。
つぃかし、「政府」どっかでかんでるんじゃあないの???
まず「通貨」だけど、「仮想」というだけで犯罪ですね、普通に。
日本て、アバウトだけど「パチンコ」の「景品」は明らかに仮想通貨です。
で、なんで、「政府」がかんでる、まあ、「パチンコ議員連盟」ってホントかどうかしらないけど・・・・・・
っしたら、コレです↓
ビットコイン取引運営会社、民事再生手続き申請
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引サイトを運営する「マウントゴックス社」(東京都渋谷区)は28日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立てた。
同社の代理人の弁護士が記者会見して明らかにした。約26億円の債務超過に陥っており、地裁からは資産保全の命令などを受けたという。
.
<引用:読売新聞 2月28日(金)18時52分配信
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000967-yom-soci
>「マウントゴックス社」(東京都渋谷区)は28日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立てた。
つまり最悪の事態・・・・・
まあ、「ホリエモン」もそうでしたけど、「儲かります」って、
結局のところ博打ですから、この手のものって「胴元」はしっかり、抜いて逃げます。
別に、「ビットコイン」だけじゃあなくて、「パチンコ」がそうですね、「議員連盟」(笑)。
で、その議員連盟って、パチンコ」を規制するんじゃあなくて、「保護」する・・・・・
しかも、「健全なレジャー」として、パチンコのどこが「健全なレジャー」なんでしょうか(^^ゞ
もっと言えば、「リーマンショック」ですね。
アレって、「リーマン」が困ったわけじゃあなくて、「リーマン」を使って「お金儲け」、
つまり、投資、投機した人たちが、リーマンのせいで「ショック」だったわけです。
まあ、日本の大手金融機関破綻もそうでしたし・・・・・・
で、政府、信用不安に陥るから「メガバンク」は潰せないとか言って、70兆円から公的資金救済。
でも、その「メガバンク」のせいで、大損した、とくに投資家には「ご苦労さん」で終わり。
だいたいその筋の話は、関係者はしこたま抜いて、逃げたあとですから、政府も笑えます。
で、その公的資金返済させるためとかで、「ゼロ金利」ですから・・・・・
つまり、元手いらずで「高利貸し」ですから公的資金「返済済み」でシラ~としています。
もちろん、看板も付け替えて、しかも胴元、旧財閥の「なんとかホールディングス」ですから(笑)。
まあ、世の中、お金有り余ってるから、引っかかる人はひっかります。
「オレオレ詐欺」だって、何でそんなにお金持ってるの、高齢者がってぇ話だけど、
まあ、銀行預貯金口座にしたって郵貯のそれだって「御上」の監視下ですから・・・・・
ホントは「バレバレ」ですけど、政府、そんなことわかってるから「消費税増税」です。
実際、無いとこには「無い」ですから、2000万人超の低所得者層こそいい被害者です(^^ゞ
まあ、「政府」て、上流の方で構成されてますから、1%。
つまり、5000万世帯としてもその「1%」ですから、「50万世帯」が・・・・・・
政府関係者だったり、官業をお延々と生業とするエスタブリッシュメントでしょうか。
「ビットコイン」、それはないでしょう、ネット上の「仮想通貨」って(笑)。
で、コレでキマリ!!↓
ビットコイン「破綻すると思っていた」 麻生財務金融相
麻生太郎財務相・金融相は28日の閣議後記者会見で、仮想通貨ビットコインの取引所大手「Mt・Gox」(マウント・ゴックス、東京)で取引が停止している問題について「こんなものは長く続かないと思っていた。どこかで破綻(はたん)すると思っていた」と述べた。そのうえで、仮想通貨に対する対応策を関係省庁で検討する考えを示した。
麻生氏はビットコインについて「通貨として誰もが認めているわけではない。所管もよくわからない」と話した。「日本で何とかせねばならない。自民党でも研究している人がいたので、早急に詰める」との考えも示した。
仮想通貨は資金洗浄などに悪用されたり利用者保護に支障が出たりするおそれが指摘されている。財務省は警察庁や消費者庁などと実態を把握し、新たな規制などの対策を練る見通しだ。
<引用:朝日新聞デジタル 2月28日(金)11時45分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000017-asahi-bus_all
「ビットコイン」と「円天」(笑)
>「通貨として誰もが認めているわけではない。所管もよくわからない」
政治家終わってます(笑)。
「ビットコイン」と「円天」(笑)
タグ :ビットコイン、政府、仮想通貨